説明

pHが8以上で、脂肪族アルコール、脂肪族エステルおよび陽イオン界面活性剤を含むヒトのケラチン繊維を酸化染色するための組成物、前記組成物の使用方法およびデバイス

本発明は、pHが8以上で、1つまたは複数の酸化染料前駆物質、1つまたは複数の脂肪族アルコールおよび脂肪族エステルならびに1つまたは複数の陽イオン界面活性剤も含み、脂肪族アルコール/脂肪酸エステルの重量比が2より大きく10未満である、ヒトのケラチン繊維を酸化染色するための染料組成物に関する。本発明はさらに、使用前に上記染料組成物を酸化組成物と即時混合することによって得られる即時使用可能な組成物に関する。本発明はまた、即時使用可能な組成物をケラチン繊維に施用する、ケラチン繊維を染色する方法に関する。染色方法の別の変形形態によれば、上記染料組成物および酸化組成物は、中間のすすぎを行うことなく、続けて施用する。本発明はまた、その使用に適切な複数のコンパートメントを含むデバイスに関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、pHが8以上の、1つまたは複数の酸化染料前駆物質、1つまたは複数の脂肪族アルコールおよび脂肪族エステルならびに1つまたは複数の陽イオン界面活性剤を含む、ヒトのケラチン繊維を酸化染色するための染色組成物、前記組成物を前記繊維に施用するケラチン繊維を着色する方法ならびにその施用に適切ないくつかのコンパートメントを有するデバイスに関する。
【背景技術】
【0002】
毛髪などのヒトのケラチン繊維を着色する方法の中で、酸化着色またはパーマネント着色が挙げられる。より具体的には、この着色方法は、1つまたは複数のカプラーと場合により組み合わされ、1つまたは複数の酸化染料前駆物質、より具体的には1つまたは複数の酸化ベースを使用する。
【0003】
酸化ベースは、通常、オルト-フェニレンジアミンまたはパラ-フェニレンジアミン、オルト-アミノフェノールまたはパラ-アミノフェノールならびに複素環式化合物から選択される。これらの酸化ベースは、無色またはわずかに色のついた化合物であり、酸化生成物と組み合わせると、酸化縮合のプロセスによって、着色種を得ることを可能にする。
【0004】
これらの酸化ベースで得られる色合いは、それらを1つまたは複数のカプラーと組み合わせることによって変化することが多く、カプラーは、芳香族メタジアミン、メタアミノフェノール、メタジフェノールおよびインドール化合物などの特定の複素環式化合物から特に選択される。
【0005】
酸化ベースおよびカプラーを構成する様々な分子は、豊富な色の範囲を得ることを可能にする。
【0006】
この着色方法はまた、直接染色またはセミパーマネント染色と組み合わせることができる。直接染色に従来使用される方法は、ケラチン繊維に直接染料を施用する段階、中断して、拡散による繊維の内部への分子の浸透を可能にする段階、次いですすぐ段階からなり、直接染料は、着色された分子および着色する分子であり、繊維に親和性を有する。
【0007】
通常使用される直接染料は、ニトロベンゼン、アントラキノン、ニトロピリジン、アゾイック、メチン、アゾメチン、キサンテン、アクリジン、アジンまたはトリアリールメタンの直接染料から選択される。
【0008】
酸化染色プロセスの欠点の1つは、繊維に施用される組成物の着色が、施用の開始と組成物を最終的に除去するときとの間で著しく変化することである。完全に従来のものであるこの現象は、酸化縮合の上記反応の進行度の特徴であり、着色された種の出現をもたらす。
【0009】
しかし、選択される色合いによっては、組成物は、色の濃さまたは色度が変化し、毛髪の最終的な色彩と完全に一致するとは限らないので、ユーザーは困ることがある。
【0010】
さらに、組成物の色が強くなると、皮膚や頭皮に跡がつく危険性が大きくなる。
【0011】
しかし、組成物の着色の出現の迅速さが異なることも、実際の染色プロセスにとって欠点となる。事実、中断の間、組成物中で合成されるポリマーは、ケラチン繊維中では合成されず、これは、着色の効力の低下を表す。結果として、試薬のこの減損を補うためにより大量の染料前駆物質を使用する必要があり、よって特に組成物のコストの上昇をもたらす。
【0012】
pHが8以上で酸化染色する方法を使用するときに観察される別の欠点は、アンモニアの存在の影響である。このアルカリ化剤は染色組成物のpHを調節するためだけに使用されるのではなく、重縮合が起きる繊維に染料ならびに酸化剤が浸透するのを促進するためにケラチン繊維を膨張させるためにも使用される。
【0013】
この薬剤は非常に揮発性であるので、方法にとって好ましくなく、このような組成物の強烈で、むしろ不快な特徴的臭気のせいでユーザーにとって厄介である、アンモニアの減損が観察される。
【0014】
したがって、これらの濃度でときに観察されることもある不忍容性の(うずくような状態の頭皮への刺激)危険性にもかかわらず、それは、これらの組成物においてアンモニアをより少なく使用するという純粋なおよび単純な問題ではない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0015】
【特許文献1】英国特許第1026978号
【特許文献2】英国特許第1153196号
【特許文献3】仏国特許出願第2801308号
【特許文献4】独国特許第2359399号
【特許文献5】特許第88-169571号
【特許文献6】特許第05-63124号
【特許文献7】欧州特許第0770375号
【特許文献8】国際公開第96/15765号
【特許文献9】独国特許第3843892号
【特許文献10】独国特許第4133957号
【特許文献11】国際公開第94/08969号
【特許文献12】国際公開第94/08970号
【特許文献13】仏国特許公開第2733749号
【特許文献14】独国特許公開第19543988号
【特許文献15】仏国特許出願第2886136号
【特許文献16】国際公開第95/15144号
【特許文献17】国際公開第95/01772号
【特許文献18】欧州特許出願第714954号
【特許文献19】仏国特許出願第2189006号
【特許文献20】仏国特許出願第2285851号
【特許文献21】仏国特許出願第2140205号
【特許文献22】欧州特許出願第1378544号
【特許文献23】欧州特許出願第1674073号
【特許文献24】欧州特許出願第1637566号
【特許文献25】欧州特許出願第1619221号
【特許文献26】欧州特許出願第1634926号
【特許文献27】欧州特許出願第1619220号
【特許文献28】欧州特許出願第1672033号
【特許文献29】欧州特許出願第1671954号
【特許文献30】欧州特許出願第1671955号
【特許文献31】欧州特許出願第1679312号
【特許文献32】欧州特許出願第1671951号
【特許文献33】欧州特許出願第167952号
【特許文献34】欧州特許出願第167971号
【特許文献35】国際公開第06/063866号
【特許文献36】国際公開第06/063867号
【特許文献37】国際公開第06/063868号
【特許文献38】国際公開第06/063869号
【特許文献39】欧州特許出願第1408919号
【特許文献40】欧州特許出願第1377264号
【特許文献41】欧州特許出願第1377262号
【特許文献42】欧州特許出願第1377261号
【特許文献43】欧州特許出願第1377263号
【特許文献44】欧州特許出願第1399425号
【特許文献45】欧州特許出願第1399117号
【特許文献46】欧州特許出願第1416909号
【特許文献47】欧州特許出願第1399116号
【特許文献48】欧州特許出願第1671560号
【特許文献49】欧州特許出願第1006153号
【特許文献50】欧州特許出願第1433472号
【特許文献51】欧州特許出願第1433474号
【特許文献52】欧州特許出願第1433471号
【特許文献53】欧州特許出願第1433473号
【特許文献54】欧州特許出願第6291333号
【非特許文献】
【0016】
【非特許文献1】COLOUR INDEX INTERNATIONAL第3版
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0017】
したがって、本発明の目的の1つは、アンモニアが組成物中に存在する場合、施用の間の組成物の着色の出現および組成物からのアンモニアの放出に関係する上記欠点を制限する染色組成物を、このような組成物の染色特性または実用特性に悪影響を及ぼすことなく、提案することである。
【0018】
実際、まったく予想しなかったことに、pHが8以上で使用される染色組成物において、1つまたは複数の脂肪族アルコール、1つまたは複数の脂肪族エステルを1つまたは複数の陽イオン界面活性剤と組み合わせることによって、このような結果を得ることができることが見出された。
【0019】
このような状況において、ケラチン繊維の最終色彩が濃い場合でも、特定の場合において組成物の色が中断の間、実質的に変化しなくなるほど、施用される組成物の着色の進行が、施用の間、著しく遅いことが見出された。
【0020】
さらに、好都合におよび予想しなかったことに、繊維に所望の色彩を得るため中断の期間を延ばす必要がないので、組成物における酸化縮合の反応速度のこの遅延はケラチン繊維それ自体内の着色の速度を反映するものではない。
【0021】
組成物が酸化染料のみを含有する場合、組成物の着色のこの進行は特に目に見えることに留意すべきである。しかし、この現象は、直接染料または染料によって提供される色によって様々な程度まで隠されていることもあるにもかかわらず、組成物が1つまたは複数の前記直接染料を含む場合、常に存在する。
【課題を解決するための手段】
【0022】
したがって、本発明による組成物は、着色方法の有効率を高めることを可能にし、言い換えれば、従来より使用されている組成物とは対照的に、より大量の試薬が、組成物ではなく、繊維を着色するために有効に使用される。
【0023】
さらに、この利点は、染色組成物の有効性を測定する他の基準、すなわち、特に、本発明の範囲内でさらに非常に優良である、生じた色彩の明度、均質性および色度に損害を与えることはない。
【0024】
したがって、本発明による組成物は、従来の組成物を使用する場合に達成される着色のレベルと類似の着色のレベルを得るために、従来より使用されている量に対して20重量%まで染料の量を減少することを可能にする。
【0025】
また、予想しなかったことに、アンモニアが組成物中に存在する場合、組成物から放出されるアンモニアの量は、同じアンモニア含有量を有する通常の組成物によって放出される量よりも少ないことが観察された。
【0026】
したがって、本発明による組成物は、アンモニアの濃度を下げる必要なく、アンモニアの存在による欠点を制限することを可能にする。
【0027】
しかし、アンモニアの放出を制限することが可能なので、このような状況において通常予想される着色の効率の低下を見出すことなく、組成物のアンモニア含有量を下げることは完全に実現可能である。
【0028】
これらのおよび他の目的は、本発明により達成され、したがって、本発明は、化粧品として許容可能な媒体中に、
*1つまたは複数の酸化染料前駆物質;
*1つまたは複数の陽イオン界面活性剤;
*1つまたは複数の脂肪酸エステル;
*1つまたは複数の脂肪族アルコール;
を含み、
*脂肪族アルコール対脂肪酸エステルの重量比が、2より大きく10より小さい
ヒトのケラチン繊維、具体的には毛髪を着色するための、pHが8以上である組成物(A)に関する。
【0029】
本発明はまた、1つまたは複数の酸化染料前駆物質、1つまたは複数の陽イオン界面活性剤、1つまたは複数の脂肪酸エステル、1つまたは複数の脂肪族アルコール、1つまたは複数の酸化剤を含み、pHが8以上の即時使用可能な組成物(B)に関する。より具体的には、前記組成物(B)は、上記染色組成物(A)を酸化組成物と混合し、前記混合物のpHが8以上になるようにすることによって得られる。
【0030】
本発明はまた、即時使用可能な組成物をケラチン繊維に施用する、ヒトのケラチン繊維、具体的には毛髪を着色する方法に関する。
【0031】
本発明による方法の別の形によれば、上記組成物(A)および酸化組成物は、中間のすすぎを行うことなく、続けて施用される。
【0032】
最後に、本発明は、少なくとも1つの第1コンパートメントに本発明による組成物(A)を、および少なくとも1つの第2コンパートメントに1つまたは複数の酸化剤を含む組成物を含有するいくつかのコンパートメントを有するデバイスに関する。
【発明を実施するための形態】
【0033】
本発明の他の特徴および利点は、以下に記す説明および実施例を読むとより明らかになる。
【0034】
以下において、特に他に記載しない限り、値の制限範囲は、前記の範囲に含まれることに留意すべきである。
【0035】
すでに記載したように、本発明による組成物は、1つまたは複数のカプラーと場合によって組み合わされた、1つまたは複数の酸化染料前駆物質、より具体的には1つまたは複数の酸化ベースを含む。
【0036】
例として、酸化ベースは、パラフェニレンジアミン、ビス-フェニルアルキレンジアミン、パラ-アミノフェノール、オルト-アミノフェノール、複素環式ベースおよびそれらの付加塩から選択される。
【0037】
パラフェニレンジアミンの中では、例えば、パラフェニレンジアミン、パラトルイレンジアミン、2-クロロ-パラフェニレンジアミン、2,3-ジメチルパラフェニレンジアミン、2,6-ジメチルパラフェニレンジアミン、2,6-ジエチルパラフェニレンジアミン、2,5-ジメチルパラフェニレンジアミン、N,N-ジメチルパラフェニレンジアミン、N,N-ジエチルパラフェニレンジアミン、N,N-ジプロピルパラフェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ジエチル-3-メチルアニリン、N,N-ビス-(β-ヒドロキシエチル)パラフェニレンジアミン、4-N,N-ビス-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルアニリン、4-N,N-ビス-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-クロロ-アニリン、2-β-ヒドロキシエチルパラフェニレンジアミン、2-フルオロパラフェニレンジアミン、2-イソプロピルパラフェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)パラフェニレンジアミン、2-ヒドロキシメチルパラフェニレンジアミン、N,N-ジメチル-3-メチルパラフェニレンジアミン、N,N-(エチル,β-ヒドロキシエチル)パラフェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)パラフェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニル)パラフェニレンジアミン、N-フェニルパラフェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシパラフェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシパラフェニレンジアミン、N-(β-メトキシエチル)パラフェニレン-ジアミン、4-アミノフェニルピロリジン、2-チエニルパラフェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-アミノトルエン、3-ヒドロキシ-1-(4'-アミノフェニル)ピロリジンおよびそれらの酸付加塩を挙げることができる。
【0038】
上記パラフェニレンジアミンの中では、パラフェニレンジアミン、パラトルイレンジアミン、2-イソプロピルパラフェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルパラフェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシパラフェニレン-ジアミン、2,6-ジメチルパラフェニレンジアミン、2,6-ジエチルパラフェニレンジアミン、2,3-ジメチルパラフェニレンジアミン、N,N-ビス-(β-ヒドロキシエチル)パラフェニレンジアミン、2-クロロ-パラフェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシパラフェニレンジアミン、およびそれらの酸付加塩が特に好ましい。
【0039】
ビス-フェニルアルキレンジアミンの中では、例えば、N,N'-ビス-(β-ヒドロキシエチル)N,N'-ビス-(4'-アミノフェニル)1,3-ジアミノプロパノール、N,N'-ビス-(β-ヒドロキシエチル)N,N'-ビス-(4'-アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'-ビス-(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス-(β-ヒドロキシエチル)N,N'-ビス-(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス-(4-メチル-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス-(エチル)N,N'-ビス-(4'-アミノ,3'-メチルフェニル)エチレンジアミン、1,8-ビス-(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,6-ジオキサオクタン、およびそれらの付加塩を挙げることができる。
【0040】
パラ-アミノフェノールの中では、例えば、パラ-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、4-アミノ-3-クロロフェノール、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール、4-アミノ-2-フルオロフェノール、およびそれらの酸付加塩を挙げることができる。
【0041】
オルト-アミノフェノールの中では、例えば、2-アミノフェノール、2アミノ-5-メチルフェノール、2-アミノ-6-メチルフェノール、5-アセトアミド2-アミノフェノールおよびそれらの付加塩を挙げることができる。
【0042】
複素環式ベースの中では、例えば、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体およびピラゾール誘導体を挙げることができる。
【0043】
ピリジン誘導体の中では、2,5-ジアミノピリジン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジン、3,4-ジアミノピリジンおよびそれらの付加塩など、例えば英国特許第1026978号および英国特許第1153196号に記載される化合物を挙げることができる。
【0044】
本発明に使用できる他のピリジン酸化ベースは、例えば仏国特許出願第2801308号に記載される3-アミノピラゾロ-[1,5-a]-ピリジン酸化ベースまたはそれらの付加塩である。例として、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イルアミン; 2-アセチルアミノピラゾロ-[1,5-a]ピリジン-3-イルアミン; 2-モルホリン-4-イル-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イルアミン; 3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボン酸; 2-メトキシ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イルアミノ; (3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-メタノール; 2-(3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-エタノール; 2-(3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-エタノール; (3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-イル)-メタノール; 3,6-ジアミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン; 3,4-ジアミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン; ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3,7-ジアミン; 7-モルホリン-4-イル-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イルアミン; ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3,5-ジアミン; 5-モルホリン-4-イル-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-イルアミン; 2-[(3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-イル)-(2-ヒドロキシエチル)-アミノ]-エタノール; 2-[(3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-イル)-(2-ヒドロキシエチル)-アミノ]-エタノール; 3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-オール; 3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-オール; 3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-オール; 3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-オール;ならびにそれらの付加塩を挙げることができる。
【0045】
ピリミジン誘導体の中では、2,4,5,6-テトラ-アミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジン、2,5,6-トリアミノピリミジンおよびそれらの付加塩、および互変異性平衡がある場合、それらの互変異性型など、例えば独国特許第2359399号、特許第88-169571号、特許第05-63124号、欧州特許第0770375号または国際公開第96/15765号に記載の化合物を挙げることができる。
【0046】
ピラゾール誘導体の中では、4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾール、3,4-ジアミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾール、1-ベンジル4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-tert-ブチル1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-tert-ブチル3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロピルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール、4-アミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ1,3-ジメチルピラゾール、3,4,5-トリアミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-1-メチルピラゾール、およびそれらの付加塩など、独国特許第3843892号、独国特許第4133957号および国際公開第94/08969号、国際公開第94/08970号、仏国特許公開第2733749号および独国特許公開第19543988号に記載される化合物を挙げることができる。4-5-ジアミノ-1-(β-メトキシエチル)ピラゾールも使用できる。
【0047】
ピラゾール誘導体として、ジアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロンおよび特に仏国特許出願第2886136号に記載されるもの、例えば以下の化合物およびそれらの付加塩もまた挙げられ得る: 2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-エチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-イソプロピルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-(ピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、4,5-ジアミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン、4,5-ジアミノ-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン、4,5-ジアミノ-1,2-ジ-(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン、2-アミノ-3-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-ジメチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2,3-ジアミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1H,6H-ピリダジノ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、4-アミノ-1,2-ジエチル-5-(ピロリジン-1-イル)-1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン、4-アミノ-5-(3-ジメチルアミノ-ピロリジン-1-イル)-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン、2,3-ジアミノ-6-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン。
【0048】
好ましくは、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾールおよび/または2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2,A]ピラゾール-1-オンおよびそれらの付加塩が複素環式ベースとして使用される。
【0049】
本発明による組成物は、ケラチン繊維を染色するために従来より使用されるものから有利に選択される1つまたは複数のカプラーを場合により含むことができる。
【0050】
これらのカプラーの中で、メタフェニレンジアミン、メタ-アミノフェノール、メタ-ジフェノール、ナフタレンカプラー、複素環式カプラーならびにそれらの付加塩が特に挙げられ得る。
【0051】
例として、1,3-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)1-メトキシベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス-(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、3-ウレイドアニリン、3-ウレイド-1-ジメチルアミノベンゼン、セサモール、1-β-ヒドロキシエチルアミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼン、α-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシN-メチルインドール、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、6-ヒドロキシベンゾモルホリン3,5-ジアミノ-2,6-ジメトキシピリジン、1-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼン、2,6-ビス-(β-ヒドロキシエチルアミノ)トルエン、6-ヒドロキシインドリン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、1-H-3-メチルピラゾール-5-オン、1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、2,6-ジメチル[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール、6-メチルピラゾロ[1,5-a]-ベンゾイミダゾール、それらの酸付加塩およびそれらの混合物を挙げることができる。
【0052】
一般に、本発明の範囲内で使用し得る酸化ベースおよびカプラーの付加塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、トシル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、リン酸塩および酢酸塩などの酸付加塩から特に選択される。
【0053】
1つまたは複数の酸化ベースはそれぞれ、組成物の全重量に対して、好都合には0.0001から10重量%に相当し、好ましくは、組成物の全重量に対して0.005から5重量%に相当する。
【0054】
カプラーが存在する場合、カプラーの含有量はそれぞれ、組成物の全重量に対して、好都合には0.0001から10重量%に相当し、好ましくは、組成物の全重量に対して0.005から5重量%に相当する。
【0055】
本発明による組成物はまた、1つまたは複数の直接染料を含むこともできる。後者は特に、イオン性または非イオン性の種類、好ましくは陽イオン性または非イオン性から選択される。
【0056】
適切な直接染料の例として、単独のまたは混合された、アゾ、メチン、カルボニル、アジン、ニトロ(ヘテロ)アリール、トリ-(ヘテロ)アリールメタンの直接染料、ポルフィリン、フタロシアニンおよび天然の直接染料を挙げることができる。
【0057】
より具体的には、アゾ染料は、2つの窒素原子が同時には環に含まれていない官能基-N=N-を含有する。しかし、-N=N-鎖の2つの窒素原子のうちの1つは環に含まれていることは除外しない。
【0058】
メチンクラスの染料は、より具体的には、2つの原子が同時には環に含まれていない>C=C<および-N=C<から選択される少なくとも1つの配列を含む化合物である。しかし、配列中の窒素原子または炭素原子のうちの1つは環に含まれていてよいことが特定されている。より具体的には、このクラスの染料は、メチン、アゾメチン、モノ-およびジ-アリールメタン、インドアミン(またはジフェニルアミン)、インドフェノール、インドアニリン、カルボシアニン、アザカルボシアニンおよびそれらの異性体、ジアザカルボシアニンおよびそれらの異性体、テトラアザカルボシアニン、ヘミシアニンなどの化合物に由来する。
【0059】
カルボニルクラスの染料に関して、例えば、アクリドン、ベンゾキノン、アントラキノン、ナフトキノン、ベンズアントロン、アントラントロン、ピラントロン、ピラゾラントロン、ピリミジノアントロン、フラバントロン、イダントロン、フラボン、(イソ)ビオラントロン、イソインドリノン、ベンズイミダゾロン、イソキノリノン、アントラピリドン、ピラゾロキナゾロン、ペリノン、キナクリドン、キノフタロン、インジゴイド、チオインジゴ、ナフタリミド、アントラピリミジン、ジケトピロロピロール、クマリンから選択される染料を挙げることができる。
【0060】
環状アジンクラスの染料に関して、特に、アジン、キサンテン、チオキサンテン、フルオリンジン、アクリジン、(ジ)オキサジン、(ジ)チアジン、ピロニンを挙げることができる。
【0061】
(ヘテロ)芳香族ニトロ染料は、より具体的には、ニトロベンゼン直接染料またはニトロピリジン直接染料である。
【0062】
ポルフィリンまたはフタロシアニンのタイプの染料に関して、陽イオンである化合物、またはあるいは場合によって1つまたは複数の金属または金属イオン、例えばアルカリ金属およびアルカリ土類金属、亜鉛およびシリコンを含む化合物を使用することが可能である。
【0063】
特に適切な直接染料の例として、単独のまたは混合した、ベンゼン系のニトロ染料、アゾ、アゾメチン、メチン直接染料、テトラアザカルボシアニン(テトラアザペンタメチン)、キノンおよび具体的にはアントラキノン、ナフトキノンまたはベンゾキノンの直接染料などのアザカルボシアニン、アジン、キサンテン、トリアリールメタン、インドアミノ、インジゴイドの直接染料、フタロシアニン、ポルフィリンおよび天然の直接染料を挙げることができる。
【0064】
これらの染料は、モノ発色団染料(すなわち、単独の染料を含有するのみ)またはポリ発色団、好ましくはジ発色団またはトリ発色団であってよく、発色団は、同一または異なっていてもよく、同一のまたは異なる化学クラスであってよい。ポリ発色団染料は、400から800nmの間の可視領域にそれぞれ吸収分子由来のいくつかの基を含有することに留意されたい。さらに、前記染料の吸収度は、後者の先の酸化も他の化学種との組み合わせも必要としない。
【0065】
ポリ発色団染料の場合、発色団は、陽イオン性または他のイオン性であってよい、少なくとも1つのリンケージによって一緒に結合される。
【0066】
好ましくは、リンケージは、直鎖状、分枝状または環状のC1〜C20アルキル鎖であり、場合によって少なくとも1つのヘテロ原子(窒素、酸素など)によっておよび/またはそれら(CO、SO2)を含有する少なくとも1つの基によって;フェニル核と場合によって縮合したまたは縮合していない、環に取り込まれた少なくとも1つの四級化窒素原子を含み、少なくとも1つの他のヘテロ原子(酸素、窒素または硫黄など)を場合によって含む少なくとも1つの複素環によって;少なくとも1つの置換または非置換フェニル基またはナフチル基によって場合により遮断されており、場合によって、少なくとも1つの四級アンモニウム基は場合によって置換されている2つのC1〜C15アルキル基で置換されており、リンケージは、ニトロ基、ニトロソ基またはペルオキソ基を含有しない。
【0067】
複素環または芳香族核が置換されている場合、例えば複素環または芳香族核は、ヒドロキシ基、C1〜C2アルコキシ、C2〜C4ヒドロキシアルコキシ、アセチルアミノ、1つまたは2つの、少なくとも1つのヒドロキシル基を場合によって有するC1〜C4アルキル基(2つの基は、それらが結合する窒素原子と共に、5つの環員または6つの環員を有する、窒素と同一であるかまたは異なる別のヘテロ原子を含む複素環を形成する)で置換されたアミノで場合によって置換され、1つまたは複数のC1〜C8アルキル基、窒素、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ基、C2〜C4ヒドロキシアルコキシ基、アミノ基、同一であるかまたは異なる、少なくとも1つのヒドロキシル基を場合によって有する1つまたは2つのC1〜C4アルキル基で置換されたアミノ基で置換されている。
【0068】
本発明により使用できるベンゼン直接染料の中で、すべてではないが、以下の化合物を挙げることができる:
- 1,4-ジアミノ-2-ニトロベンゼン、
- 1-アミノ-2-ニトロ-4-β-ヒドロキシエチルアミノベンゼン
- 1-アミノ-2-ニトロ-4-ビス(β-ヒドロキシエチル)-アミノベンゼン
- 1,4-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)-2-ニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-ビス-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-ベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-アミノベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-(エチル)(β-ヒドロキシエチル)-アミノベンゼン
- 1-アミノ-3-メチル-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-6-ニトロベンゼン
- 1-アミノ-2-ニトロ-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-クロロベンゼン
- 1,2-ジアミノ-4-ニトロベンゼン
- 1-アミノ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン
- 1,2-ビス-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-4-ニトロベンゼン
- 1-アミノ-2-トリス-(ヒドロキシメチル)-メチルアミノ-5-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-2-アミノ-5-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-2-アミノ-4-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-3-ニトロ-4-アミノベンゼン
- 1-ヒドロキシ-2-アミノ-4,6-ジニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルオキシ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン
- 1-メトキシ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルオキシ-3-メチルアミノ-4-ニトロベンゼン
- 1-β,γ-ジヒドロキシプロピルオキシ-3-メチルアミノ-4-ニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-4-β,γ-ジヒドロキシプロピルオキシ-2-ニトロベンゼン
- 1-β,γ-ジヒドロキシプロピルアミノ-4-トリフルオロメチル-2-ニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-4-トリフルオロメチル-2-ニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-3-メチル-2-ニトロベンゼン
- 1-β-アミノエチルアミノ-5-メトキシ-2-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-2-クロロ-6-エチルアミノ-4-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-2-クロロ-6-アミノ-4-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-6-ビス-(β-ヒドロキシエチル)-アミノ-3-ニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-3-ニトロベンゼン。
【0069】
本発明により使用できるアゾ、アゾメチン、メチンまたはテトラアザペンタメチンの直接染料の中で、国際公開第95/15144号、国際公開第95/01772号および欧州特許出願第714954号、仏国特許出願第2189006号、仏国特許出願第2285851号、仏国特許出願第2140205号、欧州特許出願第1378544号、欧州特許出願第1674073号に記載の陽イオン染料を挙げることができる。
【0070】
したがって、非常に特定すると、式(I)から(IV)の以下の染料、好ましくは式(I)および(III)の化合物を挙げることができる:
【0071】
【化1】

【0072】
(式中:
Dは、窒素原子または-CH基を表し、
R1およびR2は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子;-CN、-OHまたは-NH2基で置換されていてよい、またはベンゼン環の炭素原子と共に、酸素または窒素を場合によって含有し、1つまたは複数のC1〜C4アルキル基で置換されていてもよい複素環を形成でき、4'-アミノフェニル基を表し、
R3およびR'3は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子、塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素選択されるハロゲン原子、シアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシまたはアセチルオキシ基を表し、
X-は、塩化物、メチル硫酸塩および酢酸塩から好ましくは選択される陰イオンを表し、
Aは下記A1からA18の構造から選択される基を表し:
【0073】
【化2】

【0074】
(式中、R4は、ヒドロキシル基で置換されていてよいC1〜C4アルキル基を表し、R5は、C1〜C4アルコキシ基を表す);
【0075】
【化3】

【0076】
(式中、
R6は、水素原子またはC1〜C4アルキル基を表し、
R7は、水素原子、-CN基でまたはアミノ基で置換されていてよいアルキル基、4'-アミノフェニル基を表し、またはR6と共に、C1〜C4アルキル基で置換されていてよい、酸素および/または窒素を場合によって含有する複素環を形成し、
R8およびR9は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子、臭素、塩素、ヨウ素またはフッ素などのハロゲン原子、C1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルコキシ基、-CN基を表し、
X-は、塩化物、メチル硫酸塩および酢酸塩から好ましくは選択される陰イオンを表し、
Bは、下記B1からB6の構造から選択される基を表し:
【0077】
【化4】

【0078】
(式中、R10は、C1〜C4アルキル基を表し、R11およびR12は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子またはC1〜C4アルキル基を表す)
【0079】
【化5】

【0080】
(式中、
R13は、水素原子、C1〜C4アルコキシ基、臭素、塩素、ヨウ素またはフッ素などのハロゲン原子を表し、
R14は、水素原子、C1〜C4アルキル基を表し、またはベンゼン環の炭素原子と共に、場合によって酸素を含有し、および/または1つまたは複数のC1〜C4アルキル基で置換されている複素環を形成し、
R15は、水素原子または臭素、塩素、ヨウ素またはフッ素などのハロゲン原子を表し、
R16およびR17は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子またはC1〜C4アルキル基を表し、D1およびD2は、同一であっても異なっていてもよく、窒素原子または-CH基を表し、
m=0または1、
X-は、塩化物、メチル硫酸塩および酢酸塩から好ましくは選択される陰イオンを表し、
Eは、下記E1からE8の構造から選択される基を表す:
【0081】
【化6】

【0082】
(式中、R'は、C1〜C4アルキル基を表し、
m=0およびD1は窒素原子を表す場合、Eは、下記E9の構造を有する基を示すこともできる:
【0083】
【化7】

【0084】
(式中、R'は、C1〜C4アルキル基を表す))
【0085】
【化8】

【0086】
(式中、
記号Gは、下記G1からG3の構造から選択される基を表す:
【0087】
【化9】

【0088】
(および前記G1からG3の構造において、
R18は、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルキル基で置換されていてよいフェニル基または塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素から選択されるハロゲン原子を示し;
R19は、C1〜C4アルキル基またはフェニル基を示し;
R20およびR21は、同一であっても異なっていてもよく、C1〜C4アルキル基、フェニル基を表し、またはG1において、1つまたは複数のC1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基またはNO2で置換されたベンゼン環を共に形成し、またはG2において、1つまたは複数のC1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基またはNO2で場合によって置換されたベンゼン環を共に形成し;
R20はさらに、水素原子を示すことができ;
Zは、酸素原子、硫黄原子または-NR19基を示し;
Mは、-CH基、-CR基(RはC1〜C4アルキルを示す)または-NR22(X-)r基を表し;
Kは、-CH基、-CR基(RはC1〜C4アルキルを示す)または-NR22(X-)r基を表し;
Pは、-CH基、-CR基(RはC1〜C4アルキルを示す)または-NR22(X-)r基を表し;
rは0または1を示し;
R22は、O-原子、C1〜C4アルコキシ基またはC1〜C4アルキル基を表し;
R23およびR24は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子または塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素から選択されるハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、-NO2基を表し;
X-は、塩化物、ヨウ化物、メチル硫酸塩、エチル硫酸塩、酢酸塩および過塩素酸塩から好ましくは選択される陰イオンを表し;
以下の条件で、
R22がO-を示す場合、rは0を示し;
KまたはPまたはMが-N-アルキルC1〜C4X-を示す場合、R23またはR24は水素原子と異なっていてもいなくてもよく;
Kが-NR22(X-)rを示す場合、M=P=-CH、-CRであり;
Mが-NR22(X-)rを示す場合、K=P=-CH、-CRであり;
Pが-NR22(X-)rを示す場合、K=Mであり、K、Mは-CHまたは-CRを示し;
Zが硫黄原子を示し、R21がC1〜C4アルキルを示す場合、R20は水素原子と異なり;
Zが-NR22を示し、R19がC1〜C4アルキルを示す場合、G2の構造を有する基の基R18、R20またはR21の少なくとも1つは、C1〜C4アルキル基と異なる);
記号Jは以下を表す:
-(a)下記J1の構造を有する基:
【0089】
【化10】

【0090】
(前記J1の構造において、
R25は、水素原子、塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素から選択されるハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基、-OH基、-NO2基、-NHR28基、-NR29R30基、-NHCO-C1〜C4アルキル基を表し、または窒素、酸素または硫黄から選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含有しても、しなくてもよい5つの環員または6つの環員を有する環をR26と共に形成し;
R26は、水素原子、塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素から選択されるハロゲン原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基を表し、または窒素、酸素または硫黄から選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含有しても、しなくてもよい5つの環員または6つの環員を有する環をR27またはR28と共に形成し;
R27は、水素原子、-OH基、-NHR28基、-NR29R30基を表し;
R28は、水素原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4モノヒドロキシアルキル基、C2〜C4ポリヒドロキシアルキル基、フェニル基を表し;
R29およびR30は、同一であっても異なっていてもよく、C1〜C4アルキル基、C1〜C4モノヒドロキシアルキル基、C2〜C4ポリヒドロキシアルキル基を表し);
-(b)他のヘテロ原子および/またはカルボニル含有基を含有でき、1つまたは複数のC1〜C4アルキル、アミノまたはフェニル基で置換されていてよい、5つの環員または6つの環員を有する窒素含有の複素環基、
および特に下記J2の構造を有する基:
【0091】
【化11】

【0092】
(前記構造J2において、
R31およびR32は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子、C1〜C4アルキル基、フェニル基を表し;
Yは、-CO-基または
【0093】
【化12】

【0094】
基を示し;
n=0または1であり、さらにnが1を示す場合、Uは-CO-基を示す)。
【0095】
上記に定義した構造(I)から(IV)において、C1〜C4アルキルまたはアルコキシ基は、メチル、エチル、ブチル、メトキシ、エトキシを好ましくは示す。
【0096】
式(I)および(III)の化合物の中で、下記化合物が好ましい:
【0097】
【化13】

【0098】
使用できる直接染料の中で、ベーシックレッド14などのメチン染料、ならびにCOLOUR INDEX INTERNATIONAL第3版に記載された下記染料から特に選択されるアゾ直接染料も挙げられ得る:
-ディスパースレッド17
-ベーシックレッド22
-ベーシックレッド76
-ベーシックイエロー57
-ベーシックブラウン16
-ベーシックブラウン17
-ディスパースブラック9。
【0099】
また、1-(4'-アミノジフェニルアゾ)-2-メチル-4ビス-(β-ヒドロキシエチル)アミノベンゼンも挙げられ得る。
【0100】
キノン直接染料の中で、下記染料を挙げることができる:
-ディスパースレッド15
-ソルベントバイオレット13
-ディスパースバイオレット1
-ディスパースバイオレット4
-ディスパースブルー1
-ディスパースバイオレット8
-ディスパースブルー3
-ディスパースレッド11
-ディスパースブルー7
-ベーシックブルー22
-ディスパースバイオレット15
-ベーシックブルー99
ならびに下記化合物:
-1-N-メチルモルホリニウムプロピルアミノ-4-ヒドロキシアントラキノン
-1-アミノプロピルアミノ-4-メチルアミノアントラキノン
-1-アミノプロピルアミノアントラキノン
-5-β-ヒドロキシエチル-l,4-ジアミノアントラキノン
-2-アミノエチルアミノアントラキノン
-1,4-ビス-(β,γ-ジヒドロキシプロピルアミノ)-アントラキノン。
【0101】
アジン染料の中で、下記化合物を挙げることができる:
-ベーシックブルー17
-ベーシックレッド2。
【0102】
本発明により使用できるトリアリールメタン染料の中で、下記化合物を挙げることができる:
-ベーシックグリーン1
-ベーシックバイオレット3
-ベーシックバイオレット14
-ベーシックブルー7
-ベーシックブルー26
【0103】
本発明により使用できるインドアミノ染料の中で、下記化合物を挙げることができる:
- 2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-[ビス-(β-4'-ヒドロキシエチル)アミノ]アニリノ-1,4-ベンゾキノン
- 2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-(2'-メトキシ-4'-アミノ)アニリノ-1,4-ベンゾキノン
- 3-N(2'-クロロ-4'-ヒドロキシ)フェニル-アセチルアミノ-6-メトキシ-1,4-ベンゾキノンイミン
- 3-N(3'-クロロ-4'-メチルアミノ)フェニル-ウレイド-6-メチル-1,4-ベンゾキノンイミン
- 3-[4'-N-(エチル,カルバミルメチル)-アミノ]-フェニル-ウレイド-6-メチル-1,4-ベンゾキノンイミン。
【0104】
本発明により使用できるテトラアザペンタメチンタイプの染料の中で、以下の表に示される化合物を挙げることができるが、Anは先に定義されている:
【0105】
【化14】

【0106】
X-は、塩化物、ヨウ化物、メチル硫酸塩、エチル硫酸塩、酢酸塩および過塩素酸塩から好ましくは選択される陰イオンを表す。
【0107】
ポリ発色団染料の中で、より具体的には、ジ-またはトリ-発色団アゾおよび/またはアゾメチン(ヒドラゾン)染料を挙げることができるが、それらの染料は対称または非対称であり、一方に5つの環員または6つの環員を含有する、場合によって縮合され、前記複素環中に含まれる少なくとも1つの4級化窒素原子および場合によって少なくとも1つの他のヘテロ原子(窒素、硫黄、酸素など)を含む少なくとも1つの芳香族複素環を含み、他方に場合によって置換され、場合によって少なくとも1つのOR基を有し、(Rは水素原子、場合によって置換されたC1〜C6アルキル基、場合によって置換されたフェニル核を表す)または少なくとも1つのN(R')2基、(R'は同一または異なり、水素原子、場合によって置換されたC1〜C6アルキル基、場合によって置換されたフェニル核を表す)を場合によって有する少なくとも1つのフェニル基またはナフチル基を含み;基R'は、結合する窒素原子と共に、5つの環員または6つの環員を有する飽和複素環を形成でき、またはあるいは1つおよび/または2つの基R'は、窒素原子にオルトに配置された芳香族環の炭素原子と共に、5つの環員または6つの環員を有する飽和複素環をそれぞれ形成できる。
【0108】
陽イオン芳香族複素環として、1つは4級化されている、1から3個の窒素原子、好ましくは1または2個の窒素原子を含有する5つの環員または6つの環員を有する環;さらにベンゼン核に場合によって縮合されている前記複素環が好ましくは挙げられ得る。複素環は場合によって窒素とは異なる別のヘテロ原子、例えば硫黄または酸素を含むことができることにも留意すべきである。
【0109】
複素環またはフェニル基もしくはナフチル基が置換されている場合、例えばそれらは、ヒドロキシル基、C1〜C2アルコキシ、C2〜C4ヒドロキシアルコキシ、アセチルアミノ、1つまたは2つの少なくとも1つのヒドロキシル基を場合によって有する、C1〜C4アルキル基またはで置換されたアミノ、または結合している窒素原子と共に5つの環員または6つの環員を有し、窒素と同一または異なる別のヘテロ原子を場合によって含む複素環を形成する2つの基で置換されたアミノで場合によって置換されている1つまたは複数のアルキル基;ハロゲン原子;ヒドロキシル基;C1〜C2アルコキシ基;C2〜C4ヒドロキシアルコキシ基;アミノ基;同一であっても異なっていてもよく、少なくとも1つのヒドロキシル基を場合によって有する、1つまたは2つのC1〜C4アルキル基で置換されたアミノ基で置換されている。
【0110】
これらのポリ発色団は、飽和または不飽和の、場合によって芳香族複素環に取り込まれているまたは取り込まれていない少なくとも1つの4級化窒素原子を場合によって含む、少なくとも1つのリンケージによって一緒に結合している。
【0111】
好ましくは、リンケージは、直鎖状、分枝状または環状のC1〜C20アルキル鎖であり、少なくとも1つのヘテロ原子(窒素、酸素など)および/またはそれら(CO、SO2)を含有する少なくとも1つの基によって、フェニル核と縮合したまたは縮合していない、環に取り込まれた少なくとも1つの4級化窒素原子を含み、少なくとも1つの他のヘテロ原子(酸素、窒素または硫黄など)を場合によって含む少なくとも1つの複素環によって場合によって、少なくとも1つの置換または非置換のフェニル基またはナフチル基によって場合によって遮断されており、場合によって少なくとも1つの第4級アンモニウム基は場合によって置換されている2つのC1〜C15アルキル基で置換されており、リンケージは、ニトロ基、ニトロソ基またはペルオキソ基を含有しない。
【0112】
リンケージおよび各発色団は通常、フェニル核またはナフチル核を置換するヘテロ原子によってまたは陽イオン複素環の4級化窒素原子によって一緒に結合する。
【0113】
染料は、同一のまたは異なる発色団を含有できる。
【0114】
このような染料の例について、特に、欧州特許出願第1637566号、欧州特許出願第1619221号、欧州特許出願第1634926号、欧州特許出願第1619220号、欧州特許出願第1672033号、欧州特許出願第1671954号、欧州特許出願第1671955号、欧州特許出願第1679312号、欧州特許出願第1671951号、欧州特許出願第167952号、欧州特許出願第167971号、国際公開第06/063866号、国際公開第06/063867号、国際公開第06/063868号、国際公開第06/063869号、欧州特許出願第1408919号、欧州特許出願第1377264号、欧州特許出願第1377262号、欧州特許出願第1377261号、欧州特許出願第1377263号、欧州特許出願第1399425号、欧州特許出願第1399117号、欧州特許出願第1416909号、欧州特許出願第1399116号、欧州特許出願第1671560号が参照し得る。
【0115】
陽イオンリンケージによって結合されるアントラキノンタイプの2つの発色団を有する染料について記載している欧州特許出願第1006153号に記載の陽イオン直接染料を使用することも可能である;欧州特許出願第1433472号、欧州特許出願第1433474号、欧州特許出願第1433471号および欧州特許出願第1433473号は、陽イオンリンケージまたは他のものによって結合され、同一または異なるジ発色団染料について記載しており、ならびに欧州特許出願第6291333号は、3つの発色団を含有する染料について特に記載しているが、3つの発色団のうちの1つはアゾタイプもしくはジアザカルボシアニンタイプまたはそれらの異性体の2つの発色団に結合されるアントラキノン発色団である。
【0116】
本発明によって使用できる天然の直接染料の中で、ローソン、ユグロン、アリザリン、プルプリン、カルミン酸、ケルメス酸、プルプロガリン、プロトカテクアルデヒド、インジゴ、イサチン、クルクミン、スピヌロシン、アピゲニジン、オルセインを挙げることができる。また、これらの天然の染料を含有する抽出物または煎出液、特にヘンナベースのパップまたは抽出物も使用できる。
【0117】
それらが存在する場合、直接染料は、より具体的には組成物の総量の0.0001から10重量%、好ましくは0.005から5重量%を表す。
【0118】
先に記載のように、本発明による組成物は、1つまたは複数の脂肪族エステルを含む。
【0119】
「脂肪族エステル」は、本発明における意味では、より具体的には、その構造中に少なくとも10個の炭素原子、好ましくは10から30個の炭素原子、好ましくは10から22個の炭素原子を有する脂肪鎖を含むカルボン酸と好ましくは一価アルコール、特にC1〜C30、より好ましくはC1〜C22であるアルコールまたは糖のエステルを意味する。
【0120】
より具体的には、これらの化合物は以下から選択される:
-直鎖状または分枝状で、飽和または不飽和であってよいC10〜C30単官能性脂肪酸との、飽和で、直鎖状または分枝状のC1〜C30一価アルコールのエステル;
-直鎖状または分枝状で、飽和または不飽和であってよいC10〜C30二官能基脂肪酸との、直鎖状または分枝状のC3〜C8一価アルコールのエステル;
-糖とC10〜C30脂肪酸のエステルおよびジエステル;
-それらの混合物。
【0121】
単官能基C10〜C30脂肪酸との、飽和で、直鎖状または分枝状のC1〜C30一価アルコールのエステルに関して、単官能基C10〜C30脂肪酸は、直鎖状または分枝状で、飽和または不飽和であってよい。それらが不飽和の場合、これらの化合物は、1から3つの共役または非共役炭素-炭素二重結合(-C=C-)を含有し得る。
【0122】
本発明の好ましい実施形態によれば、前記エステルは、オレエート、ラウレート、パルミテート、ミリステート、ベヘネート、ココエート、ステアレート、リノレエート、リノレネート、カプレート、アラキドネートまたはそれらの混合物、特にC1〜C30一価アルコールのオレオパルミテート、オレオステアレート、パルミトステアレートなどから特に選択され得る。これらのエステルの中で、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、ステアリン酸オクチルドデシルおよびイソノナン酸イソノニルがより具体的には使用される。
【0123】
二官能基で、直鎖状または分枝状で、飽和または不飽和のC12〜C30脂肪酸との、直鎖状または分枝状のC3〜C8一価アルコールのエステルの中で、より具体的にはセバシン酸ジイソプロピルとも呼ばれる、セバシン酸のイソプロピルジエステルの中で、
【0124】
組成物はまた、脂肪族エステルとして、糖とC10〜C30脂肪酸のエステルおよびジエステルを含むこともできる。注意として、「糖」は、いくつかのアルコール官能基を有し、アルデヒドまたはケトン官能基を有するまたは有さず、少なくとも4個の炭素原子を有する化合物を意味する。前記糖は、単糖、オリゴ糖または多糖であってよい。
【0125】
適切な糖として、例えば、スクロース、グルコース、ガラクトース、リボース、フコース、マルトース、フルクトース、マンノース、アラビノース、キシロース、ラクトースおよびそれらの誘導体、特にアルキル化、例えばメチル化誘導体、例えばメチルグルコースを挙げることができる。
【0126】
糖と脂肪酸のエステルは、先に記載した糖と直鎖状または分枝状で飽和または不飽和のC10〜C22脂肪酸のエステルまたはエステルの混合物を含む群から特に選択され得る。それらが不飽和の場合、これらの化合物は、1から3つの共役または非共役の炭素-炭素二重結合を含有し得る。
【0127】
エステルはまた、モノ-、ジ-、トリ-およびテトラ-エステル、ポリエステルおよびそれらの混合物から選択し得る。
【0128】
これらのエステルは、例えば、糖のオレエート、ラウレート、パルミテート、ミリステート、ベヘネート、ココエート、ステアレート、リノレエート、リノレネート、カプレート、アラキドネートまたはそれらの混合物、特に糖のオレオパルミテート、オレオステアレート、パルミトステアレートの混合エステルなどであってよい。
【0129】
より具体的には、モノ-およびジ-エステルが使用され、特に、スクロース、グルコールまたはメチルグルコースのモノ-またはジ-オレエート、ステアレート、ベヘネート、オレオパルミテート、リノレエート、リノレネート、オレオステアレートが使用される。
【0130】
例として、ジオレイン酸メチルグルコースである、Amerchol社のGlucate(登録商標)DOの名称で販売されている製品を挙げることができる。
【0131】
また、脂肪酸の糖のエステルまたはエステル混合物の例として、以下を挙げることができる:
-Crodesta社のF160、F140、F110、F90、F70、SL40の名称で販売されている製品であり、これらの製品はそれぞれ、モノエステル73%ならびにジ-およびトリ-エステル27%から、モノエステル61%ならびにジ-、トリ-およびテトラ-エステル39%から、モノエステル52%ならびにジ-、トリ-およびテトラ-エステル48%から、モノエステル45%ならびにジ-、トリ-およびテトラ-エステル55%から、モノエステル39%ならびにジ-、トリ-およびテトラ-エステル61%から形成されるスクロースのパルミトステアレートおよびスクロースモノラウレートをそれぞれ示す;
-Ryoto Sugar Estersの名称の下で、例えば整理番号B370の下で販売され、モノエステル20%およびジ-トリエステル-ポリエステル80%から形成されるスクロースベヘネートに相当する製品;
-Tegosoft(登録商標)PSEの名称の下でGoldschmidt社より販売されている、スクロースモノ-ジ-パルミトステアレート。
【0132】
直鎖状または分枝状で飽和または不飽和の単官能基C19〜C18脂肪酸との飽和で直鎖状または分枝状のC1〜C18一価アルコールのエステルから選択される化合物が、好ましくは、脂肪族エステルとして使用される。
【0133】
本発明による組成物は、組成物の重量に対して、好都合には0.3から12.5重量%の間、好ましくは0.5から10重量%の間、および本発明のさらにより好ましい変形形態によれば0.6から9重量%の脂肪族エステルの含有量を有する。
【0134】
本発明による組成物は、追加的に、1つまたは複数の脂肪族アルコールを含む。
【0135】
より具体的には、前記脂肪族アルコールは、飽和または不飽和の、10から30個の炭素原子、より具体的には14から22個の炭素原子およびさらにより好都合には16から18個の炭素原子を有する1つまたは複数の脂肪鎖を含む、非(ポリ)オキシアルキレン化アルコール(アルキルは1から3個の炭素原子を有する)および非(ポリ)グリセロール化アルコールから選択され、脂肪鎖は、1つまたは2つの追加的なヒドロキシル基で場合によって置換されている。アルコールが不飽和である場合、アルコールは、1から3つの共役または非共役の炭素-炭素二重結合(-C=C-)を有する。好ましくは、脂肪族アルコールは、一価アルコールである。
【0136】
脂肪族アルコールの例として、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、リノレイルアルコール、ウンデシレニルアルコール、パルミトレイルアルコール、リノレニルアルコール、アラキドニルアルコール、エルシルアルコール、イソセチルアルコール、イソステアリルアルコール、イソベヘニルアルコール、オレイルアルコールおよびそれらの混合物を挙げることができる。
【0137】
好ましくは、組成物は、14から22個の炭素原子およびより特別には16から18個の炭素原子を有する、飽和の、1つまたは複数の非(ポリ)オキシアルキレン化および非(ポリ)グリセロール化一価脂肪族アルコールを含む。
【0138】
本発明の1つの実施形態によれば、組成物は、組成物の重量に対して、3から25重量%の間、好ましくは5から20重量%の間、および本発明のより好ましい変形形態によれば6から18重量%の脂肪族アルコールの含有量を有する。
【0139】
本発明の非常に有利な特徴によれば、1つまたは複数の脂肪族エステルおよび1つまたは複数の脂肪族アルコールは、脂肪族アルコール対脂肪族エステルの重量比が、2より大きく、10未満であるような量で存在することに留意すべきである。好ましくは、脂肪族アルコール対脂肪族エステルの重量比は、3から9の間である。
【0140】
本発明による組成物はさらに、1つまたは複数の陽イオン界面活性剤を含む。
【0141】
より具体的には、前記界面活性剤は、1つまたは複数の陽イオン電荷および1つまたは複数のC12〜C30アルキル鎖またはアルケニル鎖を有し、1つまたは複数のエステルまたはアミド官能基を場合によって有する化合物から選択される。本発明による組成物に含まれる陽イオン界面活性剤は、陰イオン電荷を帯びていないことがさらに特定される。したがって、これらの界面活性剤は、両性種または両性イオン種でない。
【0142】
適切な陽イオン界面活性剤の例として、以下を挙げることができる:
(i)下記式(V)の第4級アンモニウム塩:
【0143】
【化15】

【0144】
(式中、
X-は、例えば、ハロゲン化物(塩化物、臭化物またはヨウ化物)またはアルキル(C2〜C6)硫酸塩、より具体的にはメチル硫酸塩、リン酸塩、アルキルスルホン酸塩またはアルカリルスルホン酸塩、酢酸塩または乳酸塩などの有機酸由来の陰イオンから選択される陰イオンであり、
(1)基R1からR3は、同一であっても異なっていてもよく、脂肪族基、より具体的には直鎖状または分枝状のC1〜C4アルキル基またはアリール基もしくはアルカリル基を表し、アルキル基は場合によってアルコキシ基、アルキルアミドを有し、
R4は、直鎖状または分枝状のC16〜C30、好ましくはC16〜C22アルキル基を示し;または
(2)基R1およびR2は、同一であっても異なっていてもよく、脂肪族基、より具体的には直鎖状または分枝状のC1〜C4アルキル基またはアリール基もしくはアルカリル基を表し、アルキル基は、アルコキシ基、アルキルアミドまたはC1〜C4ヒドロキシアルキルを場合によって有し;
R3およびR4は、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状または分枝状のC12〜C30アルキル基またはアルケニル基を示し、前記基は、少なくとも1つのエステル官能基またはアミド官能基を場合によって有する);
【0145】
好都合には、前記オプション(1)による陽イオン界面活性剤は、ベヘニルトリメチルアンモニウム塩(例えば、塩化物)であり、オプション(2)によればVAN DYK社の「CERAPHYL 70」の名称で販売されている、ステアラミドプロピルジメチル(ミリスチルアセテート)アンモニウム塩(例えば、塩化物)である。
【0146】
(ii)下記式(VI)のイミダゾリニウムの第4級アンモニウム塩:
【0147】
【化16】

【0148】
(式中、
R5は、C12〜C30アルケニルまたはアルキル基を表し、
R6は、水素原子、C1〜C4アルキル基またはC12〜C30アルケニル基もしくはアルキル基を表し、
R7は、C1〜C4アルキル基を表し、
R8は、水素原子、C1〜C4アルキル基を表し、
Xは、陰イオンであり、Xは、ハロゲン化物、リン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルスルホン酸塩またはアルカリルスルホン酸塩から特に選択される)。
【0149】
好ましくは、R5およびR6は、12から21個の炭素原子を有し、例えば獣脂脂肪酸由来のアルケニルまたはアルキル基の混合物を示し、R7はメチルを示し、R8は水素を示す。このような製品は、例えばWITCO社の「REWOQUAT」W75、W90、W75PG、W75HPGの名称で販売されているQuaternium-27(CTFA1997)またはQuaternium-83(CTFA1997)である;
【0150】
(iii)式(VII)の第4級ジアンモニウム塩:
【0151】
【化17】

【0152】
(式中、
R9は、C12〜C30アルキル基またはアルケニル基を示し、
R10、R11、R12、R13およびR14は、同一であっても異なっていてもよく、水素またはC1〜C9アルキル基から選択され、
Xは、陰イオンであり、ハロゲン化物、酢酸塩、リン酸塩、硝酸塩およびメチル硫酸塩から特に選択される)。
【0153】
前記第4級ジアンモニウム塩は、特に、プロパン獣脂ジアンモニウムジクロリドを含む。
【0154】
(iv)下記式(VIII)の少なくとも1つのエステル官能基を含有する第4級アンモニウム塩:
【0155】
【化18】

【0156】
(式中:
・R15は、C1〜C6アルキル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C2〜C6ジヒドロキシアルキル基から選択され;
・R16は、R19-CO-基、R20直鎖状または分枝状のC1〜C22アルキルまたはアルケニル基、水素原子から選択され、
・R18は、基R21-CO-、R22直鎖状または分枝状のC1〜C6アルキルまたはアルケニル基、水素原子から選択され、
・R17、R19およびR21は、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状または分枝状のC12〜C22アルキルまたはアルケニル基から選択され;
・n、pおよびrは、同一であっても異なっていてもよく、2から6の値の整数であり;
・yは、1から10の値の整数であり;
・xおよびzは、同一であっても異なっていてもよく、0から10の値の整数であり;
・X-は、単純または複合の、有機または無機の陰イオンである)。
【0157】
より具体的には、式(VIII)のアンモニウム塩が使用され、式中:
・R15は、メチルまたはエチル基を示し、
・xおよびyは、1に等しく;
・zは、0または1に等しく;
・n、pおよびrは、2に等しく;
R16は、基R19-CO-、メチル、エチル、C14〜C22アルキルまたはアルケニル基;水素原子から選択され;
・R17、R19およびR21は、同一であっても異なっていてもよく、C7〜C21、直鎖状または分枝状で飽和または不飽和のアルキルまたはアルケニル基から選択され;
・R18は、基R21-CO-、水素原子から選択される。
【0158】
このような化合物は、例えば、COGNIS社のDEHYQUART、STEPAN社のSTEPANQUAT、CECA社のNOXAMIUM、REWO-WITCO社のREWOQUAT WE18の名称で販売されている。
【0159】
(v)またはそれらの混合物。
【0160】
本発明の具体的に好都合な実施形態によれば、組成物は、陽イオン界面活性剤として、式(V)の1つまたは複数の陽イオン界面活性剤および好ましくはオプション(1)に対応する式(V)の1つまたは複数の陽イオン界面活性剤を含む。
【0161】
本発明の1つの実施形態によれば、組成物は、組成物の重量に対して、0.01から25重量%の間、好ましくは0.05から20重量%の間、および本発明の具体的な変形形態によれば0.1から18重量%の陽イオン界面活性剤の含有量を有する。
【0162】
本発明の好ましい特徴によれば、陽イオン界面活性剤および脂肪族アルコールは、脂肪族アルコール対陽イオン界面活性剤の重量比が1以上であるような量で、より具体的には、2以上であるような量で存在する。好ましくは、前記重量比は、1から50の間であり、より好都合には2から30の間である。
【0163】
化粧品として許容可能な媒体は通常、水または水の混合物および1つまたは複数の有機溶媒を含む。
【0164】
有機溶媒として、例えば、エタノールおよびイソプロパノールなどの直鎖状または分枝状のC2〜C4アルカノール、2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、モノエチルエーテルおよびジエチレングリコールのモノメチルエーテル、グリセロールなどのポリオールおよびポリオールのエーテルならびにベンジルアルコールまたはフェノキシエタノールなどの芳香族アルコールおよびそれらの混合物を挙げることができる。
【0165】
溶媒または複数の溶媒は、好ましくは染色組成物の総重量に対して1から40重量%およびさらにより好ましくは5から30重量%の範囲の割合で存在できる。
【0166】
本発明による組成物はまた、ヒトのケラチン繊維を着色する分野で従来使用された様々な添加剤を含み得る。
【0167】
したがって、組成物は、無機または有機の増粘剤、および具体的には非イオン性、陰イオン性、陽イオン性または両性のポリマー、場合によって結合剤;酸化チタンなどの艶消剤または乳白剤;陰イオン性、非イオン性、両性または両性イオンの界面活性剤;浸透剤、エチレンジアミン4酢[酸]またはその塩などの金属イオン封鎖剤;分散剤;塗膜形成剤;保存剤;ビタミン;香料;セラミド;揮発性または非揮発性の、非-陽イオンシリコーン;UVフィルタ;植物油または鉱油を含み得る。
【0168】
上記に定義されたような添加剤は、添加剤のそれぞれについて、組成物の総重量に対して、0.01から40重量%の間、好ましくは0.1から30重量%の間の量で存在し得る。
【0169】
組成物はまた、アスコルビン酸、エリソルビン酸などの1つまたは複数の抗酸化剤を含有できる。組成物はまた、亜硫酸アンモニウム、重亜硫酸塩またはメタ重亜硫酸塩またはチオ乳酸アンモニウムなどの1つまたは複数の還元剤を含み得る。
【0170】
通常、還元剤および抗酸化剤の含有量は、存在する場合、組成物の総重量に対して0.005から12重量%、好ましくは0.1から8重量%で変化する。
【0171】
また場合によって、本発明による組成物は、1つまたは複数の陽イオン性または両性の実質的ポリマーを含み得る。
【0172】
ポリマーの実質的特徴(すなわち、毛髪への沈着能力)は、Richard J. CrawfordのJournal of the Company of Cosmetic Chemists、1980年、31 -(5) - 273から278頁(レッド80酸染料によって検出)によって記載された試験を用いて、従来通り決定される。
【0173】
これらの実質的ポリマーは、欧州特許出願第557203号に特に記載されている。
【0174】
より具体的には、陽イオンセルロース誘導体、ジメチルジアリルアンモニウムハロゲン化物のホモポリマー(例えばMerquat100)ならびにジメチルジアリルアンモニウムハロゲン化物のコポリマーおよび(メタ)アクリル酸のコポリマー;メタクリロイルオキシエチル-トリメチルアンモニウムハロゲン化物のホモポリマーおよびコポリマー;第4級ポリアンモニウムポリマー;陽イオン単位を有するビニルピロリドンポリマー;およびそれらの混合物から選択されるポリマーが使用できる。
【0175】
本発明によって使用できるジメチルジアリルアンモニウムハロゲン化物コポリマータイプの実質的ポリマーの中で、具体的には以下を挙げることができる:
-Calgon社のMerquat280の名称で販売されている、割合(80/20重量)を有するものなど、ジアリルジメチルアンモニウムクロリドおよびアクリル酸のコポリマー;
-Merck社のMerquat550およびMerquat Sの名称で販売されている、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドおよびアクリルアミドのコポリマー。
【0176】
本発明によって使用できるメタクリロイルオキシエチル-トリメチルアンモニウムハロゲン化物ポリマータイプの実質的ポリマーの中で、具体的には、CTFA dictionary(第5版、1993年)に指定されている製品、「ポリクオテルニウム37」、「ポリクオテルニウム32」および「ポリクオテルニウム35」が挙げられ、それぞれ、「ポリクオテルニウム37」について架橋ポリ(メタクリロイルオキシエチルトリメチル-アンモニウムクロリド)に相当し、Allied Colloids社のSalcare SC95の名称で販売され、鉱油に50%で分散されている;「ポリクオテルニウム32」についてアクリルアミドおよびメタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド(20/80重量)の架橋コポリマーに相当し、Allied Colloids社のSalcare SC92の名称で販売され、鉱油に50%で分散されている;「ポリクオテルニウム35」についてメタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム/メタクリロイルオキシエチルジメチルアセチルアンモニウムコポリマーのメトスルフェートに相当し、Rohm GmbH社のPlex 7525Lの名称で販売されている。
【0177】
本発明によって使用できる第4級ポリアンモニウムタイプの実質的ポリマーは、以下の通りである:
-下記式(IX)に相当する反復単位から構成され、仏国特許第2270846号において調製され、記載されているポリマー:
【0178】
【化19】

【0179】
特に、ゲル浸透クロマトグラフィーによって測定される分子量が9500から9900の間であるもの;
-下記式(X)に相当する反復単位から構成され、仏国特許第2270846号において調製され、記載されているポリマー:
【0180】
【化20】

【0181】
特に、ゲル浸透クロマトグラフィーによって測定される分子量が約1200であるもの;
-下記式(XI)に相当する反復単位から構成され、米国特許第4157388号、米国特許第4390689号、米国特許第4702906号、米国特許第4719282号において調製され、記載されているポリマー:
【0182】
【化21】

【0183】
(式中、pは1から約6の整数を示し、Dは0でよく、または-(CH2)r-CO-基を表すことができ(式中、rは4または7に等しい数を示す))、
特に、分子量が100000未満、好ましくは50000以下であるもの;このようなポリマーは「Mirapol A15」、「Mirapol AD1」、「Mirapol AZ1」および「Mirapol 175」の名称の下でMiranol社により特に販売されている。
【0184】
本発明による使用のための陽イオン単位を有する、ビニルピロリドンポリマー(ポリビニルピロリドン、PVP)の中で、具体的に以下を挙げることができる:
a)ジメチルアミノエチルメタクリレート単位を含有するビニルピロリドンポリマー;これらの中で、以下を挙げることができる:
-COPOLYMER 845の商標名の下でI.S.P.社により販売されている、ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレートコポリマー(20/80重量)
-GAFQUAT734、755、755 Sおよび755 Lの名称の下でI.S.P.社により販売されている、ジエチル硫酸塩によって4級化されたビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレートコポリマー
-PECOGEL GC-310の商標名の下でU.C.I.B.社によりまたはAQUAMERE C 1031およびC 1511の名称の下でBLAGDEN CHEMICALS社により販売されている、親水性PVP/ジメチルアミノエチルメタクリレート/ポリウレタン
-GANEX ACP 1050から1057、1062から1069、1079から1086の名称の下でI.S.P.社により販売されている、4級化されたまたは非4級化された、PVP/ジメチルアミノエチルメタクリレート/C8からC16のオレフィン
-GAFFIX VC 713の名称の下でI.S.P.社により販売されている、PVP/ジメチルアミノエチルメタクリレート/ビニルカプロラクタム
b)メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム単位(M.A.P.T.A.C.)を含有するビニルピロリドンポリマーで、これらの中で特に以下を挙げることができる:
-GAFQUAT ACP 1011およびGAFQUAT HS 100の商標名の下でI.S.P.社により販売されている、ビニルピロリドン/M.A.P.T.A.C.コポリマー
c)メチルビニルイミダゾリウム単位を含有するビニルピロリドンポリマーで、これらの中でより具体的には以下を挙げることができる:
-LUVIQUAT FC 370、FC 550、FC 905、HM 552の名称の下でB.A.S.F.社により販売されている、PVP/メチルビニルイミダゾリウムクロリド
-LUVIQUAT 8155の名称の下でB.A.S.F.社により販売されている、PVP/メチルビニルイミダゾリウムクロリド/ビニルイミダゾール
-LUVIQUAT MS 370の名称の下でB.A.S.F.社により販売されている、PVP/メチルビニルイミダゾリウムメトスルフェート。
【0185】
陽イオンポリシロキサンの中で、欧州特許出願公開第0557203号8頁48行から11頁9行に記載のものおよびさらにより具体的には、下記式(XII)のアモジメチコン(CTFA名称)を含有する製品が特に挙げられ得る:
【0186】
【化22】

【0187】
(式中、R1、R2、R3は、それぞれ独立して、水素原子、ヒドロキシル基、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシ基を表し、xおよびyは、化合物の分子量およびアミン基での置換度に応じる)。
【0188】
陽イオンまたは両性実質的ポリマーの濃度は、それらが存在する場合、組成物の重量に対して約0.01から10重量%の間、好ましくは組成物の重量に対して約0.1から5重量%の間で変化できる。
【0189】
本発明による組成物(A)および(B)のpHは、8より大きく、通常8および12を除く8から12の間、および好ましくは9および11を除く9から11の間である。組成物は、当分野で通常使用される1つまたは複数の酸性化剤または1つまたは複数のアルカリ化剤によって所望の値に調節され得る。
【0190】
酸性化剤の中で、例えば塩酸、オルトリン酸、硫酸、カルボン酸、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、スルホン酸などの有機酸または無機酸を挙げることができる。
【0191】
アルカリ化剤の中で、例として、アンモニア、アルカリ炭酸塩、モノ-、ジ-およびトリエタノールアミンなどのアルカノールアミンならびにそれらの誘導体、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムおよび下記式の化合物を挙げることができる:
【0192】
【化23】

【0193】
(式中、Wは、ヒドロキシル基またはC1〜C6アルキル基で場合によって置換されているプロピレン残基であり、Rx、Ry、RzおよびRtは、同一であっても異なっていてもよく、水素原子、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ヒドロキシアルキル基を表す)。
【0194】
好ましくは、アルカリ化剤はアンモニアであり、場合によって1つまたは複数の他のアルカリ化剤と組み合わせられる。
【0195】
本発明による組成物(A)はまた、1つまたは複数の酸化剤を含むことができる。この場合、組成物は、即時使用可能な組成物(B)と呼ばれる。
【0196】
具体的には、即時使用可能な組成物(B)は、施用の前に、先に記載の染色組成物(A)を1つまたは複数の酸化剤を含有する少なくとも1つの組成物と即時混合することによって得られる。
【0197】
酸化剤は、過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ金属の臭素酸塩またはフェリシアン化物、ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の過酸塩、例えば過硫酸塩、過ホウ酸塩および過炭酸塩から好ましくは選択される。
【0198】
過酸化水素の使用は、具体的には好ましい。
【0199】
前記酸化剤は、水溶液中の過酸化水素(「過酸化水素」)から好都合には構成され、その強度は、より特別には1から40容量、さらにより好ましくは5から40容量で変化できる。
【0200】
第1の変形形態によれば、本発明の方法は、ヒトのケラチン繊維に先に記載した即時使用可能な組成物(B)を施用する段階からなり、ヒトのケラチン繊維は、乾燥していても湿っていてもよく、前記組成物は、施用する前に、酸化剤を含まない染色組成物(A)を酸化組成物と即時混合することによって得られる。
【0201】
化粧品として許容可能な媒体が少なくとも水を含む、前記酸化組成物は、また上記に定義した1つまたは複数の酸化剤を含む。
【0202】
酸化組成物中に場合によって存在する有機溶媒について、染色組成物について記載するとき先に記したリストを参照し得る。
【0203】
通常、酸化組成物のpHは、7未満である。
【0204】
酸化組成物は、溶液、エマルションまたはゲルの形態であってよい。
【0205】
酸化組成物は、所望の本草薬形態に応じて、ヒトのケラチン繊維を着色する分野において従来使用される1つまたは複数の添加剤を場合によって含むことができる。再度、上記の添加物のリストを参照し得る。
【0206】
通常、染色組成物の希釈度は、生じた組成物が着色されるケラチン繊維に容易に施用され得るようになされ、施用される場所に局在したままであるので、したがって、処理される領域を超えて組成物が流れることにより生じる問題が避けられる。
【0207】
より具体的には、希釈度(染色組成物/酸化組成物)は、0.8から3、および好ましくは1から2で変化する。
【0208】
本発明の第2の変形形態によれば、本発明による方法は、酸化剤を含まない組成物(A)および酸化組成物を、中間のすすぎを行うことなく、続けて施用する段階からなる。
【0209】
酸化組成物を施用し、次いで染色組成物を施用してよく、またはその逆であってもよい。
【0210】
この変形形態のより具体的な実施形態によれば、酸化組成物は、酸化剤を含まない染色組成物(A)の前に、乾燥したまたは湿ったヒトのケラチン繊維に施用する。
【0211】
このオプションによれば、状況はこのような2つの組成物の以下の施用のため、繊維への混合物のpHは、8以上、より具体的には、8から12の間および好ましくは8から11の間である。
【0212】
採用した変形形態にかかわらず、繊維への混合物は、通常1分から1時間程度、好ましくは10分から30分の期間、場所に放置される。
【0213】
プロセスの間の温度は、従来室温(15℃から25℃)から80℃の間であり、好ましくは室温から60℃の間である。
【0214】
処理の終わりに、ヒトのケラチン繊維は、場合によって水ですすぎ、シャンプーで洗浄し、再度水ですすぎ、次いで乾燥するかまたは放置して乾かす。
【0215】
下記実施例は、いかなる限定的な特徴を有することはないが、本発明を説明するのに役立つ。
【実施例1】
【0216】
以下の組成物(1a)を調製する。
【0217】
【表1】

【0218】
したがって、得られた組成物は、白色の滑らかでクリーミーなフォーミュラを生じる。
【0219】
次いで、それを酸化組成物と過酸化水素の20容量で、組成物対酸化組成物の重量比が1/1.5で混合し、次いで、90%天然白色の毛髪の房に室温(約20℃)で30分間施用する。
【0220】
中断の終わりに、毛髪の房を水ですすぎ、次いで乾燥する。
【0221】
組成物(1a)の染色力を下記組成物(1b)を同条件で使用するときに得られたものと比較する:
【0222】
【表2】

【0223】
CIE Labシステム(発光体D65、角度10°、反射構成部品が含まれる)におけるミノルタCM2600d色度計を用いて、色彩を測定する。
【0224】
結果を下表に示す:
【0225】
【表3】

【0226】
本発明による組成物(1a)を用いて得られた色彩が、組成物(1b)を用いて得られたものよりも強いことが見出された。
【0227】
さらに、酸化剤と混合した後の本発明による組成物(la)の色彩は、繊維に非常に選択的に現れ、毛髪に残る組成物ならびに毛髪の房のすすぎ水においては非常にわずかまたはまったく現れない。
【0228】
反対に、酸化剤と混合した後に得られる組成物(1b)の色彩は、非常に強く増加し、色彩は着色液体にみられる。
【0229】
最後に、本発明による組成物(組成物1a)からのアンモニアの放出は、下のTable 1cから理解できるように、基準組成物(組成物1b)からのアンモニアの放出よりも常に少ない。
【0230】
さらに、10対の組成物(la)および(lb)について、アンモニアの放出レベルを酸化剤と混合した直後(t=0)および15分後(t=15分)、一方は混合ボウルにおいて、およびもう一方は頭に各組成物を施用した後、3人によって評価した。
【0231】
評価の後、ことが明らかである。全評価者が、t=0およびt=15分で混合物を含有するボウルにおいて、およびt=0およびt=15分で頭の両方において、本発明の即時使用可能な組成物のアンモニアの放出は顕著に少なくなったことが明らかである。
【実施例2】
【0232】
手順は実施例1と同じであり、下記組成物(2a)および(2b)の染色特性を比較する:
【0233】
【表4】

【0234】
【表5】

【0235】
結果を下表に表示する:
【0236】
【表6】

【0237】
本発明による組成物(2a)を用いて得られた色彩が、組成物(2b)を用いて得られたものよりも強いことが見出された。
【0238】
さらに、酸化剤と混合した後の本発明による組成物(2a)の色彩は、繊維に非常に選択的に現れ、毛髪に残る組成物ならびに毛髪の房のすすぎ水においては非常にわずかまたはまったく現れない。
【0239】
反対に、酸化剤と混合した後に得られる組成物(2b)の色彩は、非常に強く増加し、色彩はすすぎ水にもみられる。
【0240】
最後に、組成物(2a)から得られる本発明による組成物からのアンモニアの放出は、基準組成物(2b)から得られる組成物からのアンモニアの放出よりも少ないことが分かる。
【実施例3】
【0241】
実施例1の手順に従い、下記組成物(3a)および(3b)の染色特性を比較する:
【0242】
【表7】

【0243】
【表8】

【0244】
結果を下表に示す:
【0245】
【表9】

【0246】
本発明による組成物(3a)を用いて得られた色彩が、組成物(3b)を用いて得られたものよりも強いことが見出された。
【0247】
さらに、酸化剤と混合した後の本発明による組成物(3a)の色彩は、繊維に非常に選択的に現れ、毛髪に残る組成物ならびに毛髪の房のすすぎ水においては非常にわずかまたはまったく現れないが、一方これは組成物(3b)での場合には当てはまらない。
【0248】
最後に、組成物(3a)から得られる本発明による組成物からのアンモニアの放出は、基準組成物(3b)から得られる組成物からのアンモニアの放出よりも少ないことが分かる。
【実施例4】
【0249】
下記組成物を調製する(量はグラム%で表す):
【0250】
【表10】

【0251】
各組成物を同一量の酸化組成物と20容量の過酸化水素で混合する。
【0252】
次いで、2つのタイプの測定を混合物のそれぞれについて行った:
1)各混合物の一部分を色度計の読み取りセルに固定されたセルに配置することによって、測定を実施する部屋の外光による測定のいかなる妨害も回避し、30分の中断の間、5分毎に混合物のそれぞれの色の変化を測定するために色度計を使用した。
2)次いで、各混合物の他の部分を白色90%の天然の毛髪の房に室温(約20℃)で30分間施用した。
【0253】
中断の終わりに、毛髪の房を水ですすぎ、次いで乾燥する。
【0254】
CIE Labシステム(発光体D65、角度10°、反射構成部品が含まれる)におけるミノルタCM2600d色度計を用いて、測定を実施した。
【0255】
中断の間の混合物の色の変化
この場合において混合物の染色力を評価するDEを以下のように計算することを想起する:
DE=[L*2+a*2+b*2]1/2
(式中、L*、a*およびb*は、CIE L*a*bシステムにおける座標の値に相当する)。
【0256】
DEの値が高くなるほど、混合物の色が強くなる。
【0257】
【表11】

【0258】
比較混合物の色彩が本発明による混合物についてよりもはるかに強いことが分かる。
【0259】
【表12】

【0260】
本発明による組成物で着色された毛髪の房はまた、比較組成物で着色されたものよりもよく(わずかによく)着色されることが分かる。
【0261】
本発明による組成物は、少なくともならびに既知の組成物で毛髪を着色することを可能にするが、酸化組成物との組成物の混合物の色彩ならびに中断の間の進行を著しく弱めることが、これら2つの連続した結果から結論づけられる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
pHが8以上で、化粧品として許容可能な媒体中に、
*1つまたは複数の酸化染料前駆物質;
*1つまたは複数の陽イオン界面活性剤;
*1つまたは複数の脂肪酸エステル
を含有し、
*1つまたは複数の脂肪族アルコール;
*脂肪族アルコール対脂肪酸エステルの重量比が、2より大きく10より小さい
ヒトのケラチン繊維を着色するための染色組成物(A)。
【請求項2】
1つまたは複数の直接染料を含むことを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
脂肪族エステルが、
-直鎖状または分枝状で、飽和または不飽和のC10〜C30単官能性脂肪酸との、飽和で、直鎖状または分枝状のC1〜C30一価アルコールのエステル;
-直鎖状または分枝状で、飽和または不飽和のC10〜C30二官能基脂肪酸との、直鎖状または分枝状のC3〜C8一価アルコールのエステル;
-C10〜C30脂肪酸の糖のエステルおよびジエステル;
-それらの混合物
から選択されることを特徴とする、請求項1から2のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項4】
脂肪族エステルが、直鎖状または分枝状で、飽和または不飽和のC14〜C18単官能性脂肪酸との、飽和で、直鎖状または分枝状のC1〜C18一価アルコールのエステルから選択されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項5】
脂肪族エステルの含有量が、組成物の重量に対して0.3から12.5重量%の間であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項6】
脂肪族アルコールが、14から22個の炭素原子を有し、好ましくは16から18個の炭素原子を有する、飽和の非(ポリ)オキシアルキレン化および非(ポリ)グリセロール化一価アルコールから選択されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項7】
脂肪族アルコールの含有量が、組成物の重量に対して3から25重量%の間であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項8】
陽イオン界面活性剤が、
(i)下記式(V)の第4級アンモニウム塩:
【化1】

(式中、
X-は、陰イオンであり、
(1)基R1からR3は、同一であっても異なっていてもよく、脂肪族で、直鎖状または分枝状のC1〜C4基またはアリール基もしくはアルカリル基を表し、アルキル基は、アルコキシ、アルキルアミド基を場合によって有し、
R4は、直鎖状または分枝状のC16〜C30アルキル基を示す;または
(2)基R1およびR2は、同一であっても異なっていてもよく、脂肪族で、直鎖状または分枝状のC1〜C4基またはアリール基もしくはアルカリル基を表し、アルキル基は、アルコキシ、アルキルアミドまたはヒドロキシアルキル、C1〜C4基を場合によって有し;
R3およびR4は、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状または分枝状のC12〜C30アルキル基またはアルケニル基を示し、前記基は、少なくとも1つのエステルまたはアミド官能基を場合によって有する);
(ii)下記式(VI)の第4級アンモニウムイミダゾリニウム塩:
【化2】

(式中、
R5は、C12〜C30アルケニルまたはアルキル基を表し、
R6は、水素原子、C1〜C4アルキル基またはC12〜C30アルケニルもしくはアルキル基を表し、
R7は、C1〜C4アルキル基を表し、
R8は、水素原子、C1〜C4アルキル基を表し、
Xは、陰イオンである);
(iii)式(VII)の第4級ジアンモニウム塩:
【化3】

(式中、
R9は、C12〜C30アルキルまたはアルケニル基を示し、
R10、R11、R12、R13およびR19は、同一であっても異なっていてもよく、水素またはC1〜C4アルキル基から選択され、
Xは、陰イオンである);
(iv)下記式(VIII)の少なくとも1つのエステル官能基を含有する第4級アンモニウム塩:
【化4】

(式中:
・R15は、C1〜C6アルキル、C1〜C6ヒドロキシアルキル、C2〜C6ジヒドロキシアルキル基から選択され;
・R16は、基R19-CO-、基R20直鎖状または分枝状のC1〜C22アルキルまたはアルケニル、水素原子から選択され、
・R18は、基R21-CO-、基R22直鎖状または分枝状のC1〜C6アルキルまたはアルケニル、水素原子から選択され、
・R17、R19およびR21は、同一であっても異なっていてもよく、直鎖状または分枝状のC12〜C22アルキルまたはアルケニル基から選択され;
・n、pおよびrは、同一であっても異なっていてもよく、2から6の値の整数であり;
・yは、1から10の値の整数であり;
・xおよびzは、同一であっても異なっていてもよく、0から10の値の整数であり;
・X-は、有機または無機の、単純なまたは複合の陰イオンであり;
但し、x+y+zの和は1から15の値を有し、xの値が0の場合、R16はR20を示し、zの値が0の場合、R18はR22を示す);
(v)またはそれらの混合物
から選択されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項9】
陽イオン界面活性剤が式(V)のものであり、好ましくは式(V)のオプション(1)のものであることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項10】
陽イオン界面活性剤の含有量が、組成物の重量に対して0.01から25重量%の間であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項11】
脂肪族アルコール対脂肪族エステルの重量比が3から9の間であることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項12】
脂肪族アルコール対陽イオン界面活性剤の重量比が1以上、好ましくは2以上であることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項13】
施用前に、請求項1から12のいずれか一項に記載の染色組成物(A)を1つまたは複数の酸化剤を含有する少なくとも1つの組成物と即時混合することによって得られることを特徴とする、即時使用可能な組成物(B)。
【請求項14】
組成物のpHが8および12を除いた8から12の間であり、好ましくは9および11を除いた9から11の間であることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の組成物。
【請求項15】
請求項13または14のいずれかに記載の即時使用可能な組成物(B)を、乾いたまたは湿ったケラチン繊維に施用することを特徴とする、ヒトのケラチン繊維を着色する方法。
【請求項16】
請求項1から12のいずれか一項に記載の組成物(A)を、酸化組成物の存在下で施用し、酸化組成物は、前記組成物(A)の前または後に、中間のすすぎを行うことなく、施用することを特徴とする、ヒトのケラチン繊維を着色する方法。
【請求項17】
少なくとも1つの第1コンパートメントに請求項1から12のいずれか一項に記載の組成物(A)および少なくとも1つの第2コンパートメントに1つまたは複数の酸化剤を含む組成物を含有する、いくつかのコンパートメントを有するデバイス。

【公表番号】特表2011−503158(P2011−503158A)
【公表日】平成23年1月27日(2011.1.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−533644(P2010−533644)
【出願日】平成20年11月14日(2008.11.14)
【国際出願番号】PCT/FR2008/052056
【国際公開番号】WO2009/068830
【国際公開日】平成21年6月4日(2009.6.4)
【出願人】(391023932)ロレアル (950)
【Fターム(参考)】