説明

Fターム[2C150EC03]の内容

玩具 (16,863) | 伝達 (648) | 伝達手段又は部材 (533) | 歯車 (275)

Fターム[2C150EC03]の下位に属するFターム

Fターム[2C150EC03]に分類される特許

81 - 100 / 176


【課題】 ポテンションメータを回転させる減速ギアを介してサーボモータのポテンションメータ軸を回転させると、減速ギアでの各ギアどうしの隙間等による噛合度合いの関係でタイロッドの変位量とポテンションメータ軸の回転量に誤差が生じ、送信機より指令した前輪の操舵角と実際の前輪の操舵角とにずれが生じるといった問題があった。
【解決手段】 受信機よりの制御信号で制御されるモータ91の回転量を減速ギア94を介してタイロッド4を変位して前輪の操舵角を変化させ、該タイロッドの移動量をポテンションメータ92に直接伝達して出力を変化させることで、送信機よりの操舵角信号に応じて前輪の操舵角を制御するラジオコントロールカーの操舵制御装置である。 (もっと読む)


【課題】 従来における走行玩具にあっては、ボディの長さが異なる場合にホイールベースの間隔のみを変更できるものであり、気に入って購入し、あるいは、自分で作成したプラモデルカーのボディの車長が現在使用しているシャーシよりも長い、あるいは、短い場合には対応することができるが、ボディの車幅や車高が高い場合には購入済のシャーシには取付けることができないといった問題があった。
【解決手段】 シャーシ基体1の後部と後輪駆動装置3に一端が接続されたサスペンションプレート2とを接続するためのホイルベースアジャストプレート13を、前記シャーシ基体の長手方向と同じ方向の長さが異なる複数種類を用意し、ボディの長さに応じた前記ホイルベースアジャストプレートを選択交換することで異なる長さのボディに対応するシャーシとしたラジオコントロールカーのシャーシ寸法変更機構である。 (もっと読む)


【課題】連結玩具同士が容易に外れてしまうことを防止すると共に、連結の困難化を抑制することが可能な連結玩具、連結玩具の連結装置、及び連結玩具の連結方法を提供する。
【解決手段】連結玩具1は、胴部2と連結アーム3と連結リング4とを有し、連結アーム3は隙間3cを有し、連結リング4は肉薄部4dを有している。また、隙間3cと肉薄部4dとは、連結アーム3と連結リング4との内周を結ぶ直線のうち、最も長くなる直線L上に少なくとも一方が位置していない。 (もっと読む)


【課題】音楽を純粋に楽しむことができるとともに視覚的にも楽しむことができ、団塊の世代の大人が若い頃を思い出して心を癒すことができるジュークボックス玩具を提供すること。
【解決手段】ディスク5を着脱可能に保持したディスクホルダー6と、ディスクホルダー6に保持されたディスク5をピックアップし、ターンテーブル8に移動させるピックアップアーム7と、ターンテーブル8上に移動するアーム9とを設けるとともに、上記ディスクホルダー6、ピックアップアーム7、アーム9をそれぞれ駆動する駆動機構D1、D2、D3を設け、該駆動機構D1、D2、D3は制御部100によって制御され、音楽が再生される前にディスク5をピックアップアーム7でピックアップしてターンテーブル8上に移動させた後、アーム9をディスク5の上方に移動させ、音楽の再生が終わると、ディスク5をターンテーブル8からディスクホルダー6に戻すようにした。 (もっと読む)


【課題】軽量でより簡単な構成のマイクロ空中輸送手段を提供する。
【解決手段】胴体1と、胴体1の前部に載置されるフラッピング動力伝達機構2と、ハチドリのような小さい自然のフライヤの飛行に似せて8の字形状のフラッピング動作経路となるように創成するフラッピング動力伝達機構2により駆動されかつ取り付けられた可撓翼フレーム3と、胴体1の尾部に取り付けられた尾翼4と、を有し、可撓翼フレーム3が、炭素繊維製の一対の前縁アーム部材31に、パリレン箔製の翼皮32を回転可能に設けることにより形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ロボット玩具のホームポジションとサーボ・ゼロ位置とを簡単に合致させる。
【解決手段】ロボット玩具1は、サーボ3が取り付けられたブロック10と、ボス21aにサーボ3の出力軸34が嵌合することによってブロック10に連結される他のブロック21と、サーボ3を制御する制御装置100とを備える。サーボ3には、出力軸34に追従して回転する回転盤33aと、回転盤33aに対向して配設されるとともに、ユーザ操作に基づいて回転盤33aと平行な面内で当該回転盤33aに対して相対回転する回転盤33bと、回転盤33a,33bにおける基準線33c,33d同士の相対角度を検出する回路パターン8,9とが設けられている。制御装置100は、出力軸34とともに回転盤33aを回転させ、前記相対角度が0となるときのサーボ3の位置を中心位置としてサーボ3を制御する。 (もっと読む)


【課題】リコイルショックを得ることができ、リコイルショックの必要がないときはこの効果を使わなくすることができる模擬銃におけるリコイルショック装置を提供する。
【解決手段】圧縮エアを生成するピストンシリンダー装置を銃本体に装備し、上記ピストンシリンダー装置を構成する可動部の動きに連動するウエイトの移動により反動を得るために、ピストンシリンダー装置11の可動部13とその後退方向への移動に連動するウエイト側の部分とから成る連絡部27を具備し、上記可動部から連絡部を経て上記ウエイトに伝えられる力を受けて圧縮されるリコイルばね34を設け、ウエイト30の移動に伴う反作用を銃本体に生じさせるショック発生モードと、反作用が銃本体に伝達されないショック不発生モードを選択可能にするために、ショック不発生モードにおいては、上記可動部13の後退位置にて可動部と接触しない状態にウエイトを設定する。 (もっと読む)


【課題】電動式遊戯銃の消費電力を低減し、誤作動と故障を防止、実銃の機械式機能を電装式機能から実現する。
【解決手段】主に論理制御部(2)、電源管理部(3)、出力管理部(4)で構成され、引き金(8)の操作に連動して入力される主入力装置(5)の操作で電池(6)の電力をモーター(7)に供給する基本装置(1)で、歯車の状態と電気の流れを監視、管理し、問題発生時に装置全体を自動で停止、遮断することで誤作動と故障を防止し、信頼性を向上させ、電動式遊戯銃の部品((11)、(14)、(19)、(21))と連動するか、単独で動作する専用装置((9)、(10)、(12)、(13)、(15)、(16)、(17)、(18)、(20)、(22)、(23))を接続することで動作する各種の拡張機能から実銃の機械式機能を実現し、一元管理することで、取り扱いの利便性を追及する。 (もっと読む)


【課題】グリップ走行及びドリフト走行の切り替えが簡単にできる自動車玩具を提供すること。
【解決手段】走行用直流モータから前輪までの動力伝達経路には、走行用直流モータが後輪を前進方向に回転させるときに走行用直流モータと前輪とを連結させて前輪を前進させる方向に回転させる一方で、走行用直流モータが後輪を後進方向に回転させるときに走行用直流モータと前輪との連結を解除させて前輪を前進方向に空転可能な状態とするクラッチ機構が設けられ、
プレイヤが前記外部コントローラによって選択したモードが前進モードから後進モードに切り替わった際、後進モードの選択時から所定時間、走行用直流モータを強制的に停止させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】障害物を回避することが可能な自動走行装置であって、操作者の意思に近い動作をすることができる自動走行装置を提供することである。
【解決手段】駆動源と該駆動源により駆動される駆動輪とを有し、該駆動輪の駆動によって走行体を自動的に走行させるとともに、前記走行体に回転可能に固定された自動走行装置において、前記駆動源として用いたモータの負荷が所定値以上で、かつ前記走行体に対する回転角度が所定値以上のときに前記駆動輪を正回転から逆回転に切り替えることによって、前記走行体を前進から後退に走行方向の切換を行う。 (もっと読む)


【課題】構造が簡素で、かつ躍動感が得られる歩行玩具を提供すること。
【解決手段】玩具本体に少なくとも1組の左右の脚が設けられ、前記少なくとも1組の左右の脚が互いに連結部材で連結されるとともに、該連結部材の左右方向の中央部に上下方向に延びる軸が立設され、該軸が前記玩具本体の固定部に支持されており、該軸の軸心を中心にして前記連結部材を回動させて前記少なくとも1組の左右の脚を交互に前後に動作させる脚動作手段を備える歩行玩具であって、前記脚動作手段は、前記連結部材の前記軸とは離れた位置で回り対偶をなしモータ動力又はゼンマイ動力によって揺動して該連結部材を前記軸の軸心を中心に回動させる揺動リンクを含んで構成され、前記少なくとも1組の左右の脚において、前記軸は、前記揺動リンクの揺動によって上下方向に対して傾き角が変化するように前記玩具本体に支持され、該左右の脚の足裏が交互に接地するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】動物を模した玩具であって口部を所定の力で閉じることにより、「甘噛み」を模擬することを特徴とする装飾体玩具を提供する。
【解決手段】動物を模して形成された装飾体本体において、前記装飾体本体には、上唇部と作動可能な下唇部から構成される口部と、前記下唇部を作動させて前記口部を開閉させる口部駆動部と、前記下唇部を閉じる方向に所定の力で加圧する弾性体とを備えた。 (もっと読む)


【課題】外観や飛行安定性への影響が少なく、飛行姿勢を変更するための重量物を確実に保持でき、容易に着脱及び配置変更する。
【解決手段】スキッド8の内側に、硬貨12をスキッド8の長手方向に案内するように切られ、逆側のスキッド8側に底面9aを向けた溝部9を形成する。溝部9を両スキッド8,8に設ける。硬貨12を両溝部9,9に嵌合させ、スキッド8,8間に架設支持し、スキッド8,8に挟持させる。溝部9をスキッド8に沿って長く形成し、硬貨12を前後にスライド移動可能にし、溝部9の前端及び後端を開放しておき、前からも後からも硬貨12を挿入可能とする。 (もっと読む)


【課題】
小型化且つ軽量化を図ることができ、重量バランスに優れ、良好なデザインを得ることができる飛翔装置を提供する。
【解決手段】
飛翔装置1の装置本体11には、ロータ130が取り付けられた、一対の回転軸101が略V字状に設けられている。装置本体11には、一方の回転軸101に設けられた一方の従動歯車111と、一方の従動歯車111と噛み合う一方の小歯車116と、一方の小歯車116と一体となる一方の中間歯車113と、一方の中間歯車113と噛み合う他方の中間歯車113と、この他方の中間歯車113と一体となる他方の小歯車116と、この他方の小歯車116と噛み合う、他方の回転軸101に設けられた他方の従動歯車111が略直線上に配置され、駆動モータ120の駆動軸に設けられた駆動歯車112が一方の中間歯車113と噛み合うようになっている。 (もっと読む)


【課題】第1の関節軸と第2の関節軸とを結ぶリンクの長さの調整に伴って、ワイヤの長さが自動的に調整され、トルク発生源のトルク制御によってワイヤの初期張力を安定して再現することができ、筋力トレーニングを効果的に行うことができるようにする。
【解決手段】ベース部に固定された第1関節軸と、第1関節軸の周りに回転可能で長さが調節可能な第1リンクに設けられた第2関節軸と、第2関節軸の周りに回転可能な第2リンクとを有し、第2リンクは、第2関節軸と同軸の第2プーリと、第2プーリを正転及び逆転方向に駆動する2系統のワイヤとによって、第1関節軸と同軸に設けられた第1プーリにより駆動され、第1プーリは、相互に分離した正転方向の系統のワイヤを巻き付けるプーリと逆転方向の系統のワイヤを巻き付けるプーリとから成り、プーリの角度関係を変化させることによってワイヤの長さを調整する。 (もっと読む)


【課題】簡便にビブラート奏法を行なうことができる弦楽器用マニピュレータ、及びそれを用いた弦楽器演奏ロボットを提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係る弦楽器用マニピュレータは、弦51を指板52に押し当てる押し当て部材21と、押し当て部材21を保持する本体部20と、本体部20を指板52に対して近接離間させる左手用アクチュエータ13と、押し当て部材21を本体部20に対して回動可能に支持するシャフト22と、本体部20と押し当て部材21との間に設けられ、押し当て部材21を指板52に押し付ける方向に付勢するねじりばね26と、を備え、左手用アクチュエータ13が指板52を本体部20に対して近接離間させることによって、押し当て部材21が回動して弦方向の押し当て位置が変化するものである。 (もっと読む)


遊戯用または群れでの監視システム用の自律的ヘリコプタであって、該ヘリコプタは、完全自動飛行制御手段を備え、また、その飛行は、その高度自動制御装置によって安定し、自動化されており、該自動制御装置は二つの光学受信器(14)、光学発信器(13)、光学受信器(14)からの信号の二つの処理チャネル、及び、二つのプロペラ(11)、(12)を受信した信号の和に比例する速度に制御する二つのモータ(16)を備え、二つの光学受信器(14)の信号の差によって制御される方向決定装置によって障害物を回避し、二つの揚力提供用プロペラの軸の前方にその重心をずらすことによって一定速度で前進する。 (もっと読む)


【課題】リモートコントローラ自体を動かすという単純な操作で動作玩具体をユーザーの意図通りに動作させることができるリモートコントロール玩具を提供すること。
【解決手段】リモートコントローラ1と該リモートコントローラ1で遠隔操作される動作玩具体2とからなるリモートコントロール玩具において、上記リモートコントローラ1を操作者の手の動きに合わせて動かすことができるように形成するとともに、3軸方向の動きを検出するセンサ3を設け、上記リモートコントローラ1自体の3軸方向の動きで上記動作玩具体2の動きを制御すること。 (もっと読む)


【課題】車両玩具の回収作業を円滑に行う。
【解決手段】車両玩具Mの収容部20を有するフレーム30と、フレームの一端部側において周面下部の少なくとも一部が外部に露出して配設された車両玩具の掻き込みローラ11と、掻き込みローラを回転させる回転付与機構40と、フレーム内に設けられ、掻き込みローラから収容部に連なる搬送路32とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 ゼンマイを巻き上げた後、ゼンマイを開放することでその復元力を利用するようなゼンマイ駆動ユニットの実用性を高める。
【解決手段】 ゼンマイ6を巻き上げるための巻上げギヤ7と、巻き上げられたゼンマイ6が開放されることで駆動される駆動ギヤ8を独立して設け、巻上げギヤ7とゼンマイ6の間に巻上げ側ギヤ列13を設け、ゼンマイ6と駆動ギヤ8の間に駆動側ギヤ列16を設ける。そして、各ギヤ列13、16に第1遊び歯車11と第2遊び歯車15を設けて、いずれも一方側への回転時に各ギヤ列13、16に噛合し、反対側への回転で各ギヤ列13、16から離脱するようにする。また、ゼンマイ6を巻き上げるときの巻上げギヤ7の回転方向と、巻き上げられたゼンマイ6が開放されるときの駆動ギヤ8の回転方向が一致するようにする。 (もっと読む)


81 - 100 / 176