説明

Fターム[2D059AA05]の内容

橋又は陸橋 (8,643) | 構成 (2,729) | 桁(ガーダ) (721)

Fターム[2D059AA05]の下位に属するFターム

Fターム[2D059AA05]に分類される特許

121 - 140 / 395


【課題】橋梁の隣接する下部構造間に架設され、橋軸方向に対向する橋桁間、または橋桁と下部構造間の遊間が1個の伸縮装置の相対変形可能な量、あるいは相対移動可能な量を超えている場合にも、遊間の大きさの変化に追従可能な機能を伸縮装置に持たせる。
【解決手段】橋桁1の幅方向に並列し、対向する橋桁1、1間、または橋桁1と下部構造間に跨って設置され、軸方向の一端部においてその側の橋桁1、または下部構造に定着され、他端部においてその側の橋桁1、または下部構造に対して橋面内で相対移動自在に支持される複数本の滑動部材5と、橋桁1の幅方向に並列する複数本の滑動部材5に跨り、対向する橋桁1、1間、または橋桁1と下部構造間に配置され、滑動部材5に支持される1個以上の可動版6から伸縮装置4を構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の主桁を備えた広幅の橋桁を、直線軌道を用いて安定したバランスで回動できる橋桁送出し工法を提供すること。
【解決手段】橋桁部材Hを載置した前方台車13、後方台車14を走行させることにより、第1橋脚P2から第2橋脚P1へ架け渡す橋桁送出し工法であって、橋桁部材Hが、両側に主桁HA、HBを備える広幅の橋桁であり、第1橋脚P2上に設置された回転台31により、主桁の一方HAを支え、第2橋脚P1上に設置された直線軌道21を用いて、橋桁部材Hの第1橋脚P2側の複数の主桁HA、HBを移動させることにより、橋桁部材Hを、回転台31を支点として回動させる回動工程を有する。 (もっと読む)


【課題】緊張材の緊張および定着に要する作業時間およびコストを低減することが可能な、緊張材を用いた構造物の補強方法を提供する。
【解決手段】緊張材1を用いた構造物10の補強方法は、ケーブル2と、ケーブル2の一端部に圧着された第1圧着部材3と、ケーブル2の他端部からなる引張り部位5と、前記他端部から前記引張り部位を確保した部位に圧着された第2圧着部材とを有する緊張材1を用意する用意ステップと、第1圧着部材3を構造物10に定着する第1定着ステップと、引張り部位5または第2圧着部材4を構造物10に仮定着する仮定着ステップと、緊張装置30により引張り部位5を直接引っ張って、ケーブル2に所定の緊張力を付与する引張りステップと、第2圧着部材4を構造物10に定着する第2定着ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、棒状ダンパーのコンクリート部の剥落を防止し、棒状ダンパーの耐久性や耐候性を向上させ、棒状ダンパーの繰り返し変形に対する安定したダンパー性能の維持を図るようにしたダンパー構造を提供する。
【解決手段】本発明に係るダンパー構造10は、上部構造物3と下部構造物2との間に配置された棒状ダンパー11と、下方に向かってラッパ状に開放された上部拘束空間S1を有し、上部拘束空間S1内に棒状ダンパー11の上部が挿入される上部拘束部12と、上方に向かってラッパ状に開放された下部拘束空間S2を有し、下部拘束空間S2内に棒状ダンパー11の下部が挿入される下部拘束部13と、を備えたダンパー構造10において、棒状ダンパー11は、鉄筋が埋設された棒状のコンクリート部15をポリエチレン管16で覆ったものであり、ポリエチレン管16は、上部拘束空間S1から下部拘束空間S2に渡って延在している。 (もっと読む)


【課題】施工性を向上させ、施工時間を短縮した線路下構造物を開削工法で構築する際使用する線路下構造物構築用工事桁支持方法および工事桁支持構造を提供することを目的とする。
【解決手段】線路下構造物構築部に対応するレール4、枕木3及びバラスト2を撤去し路盤1を露出させる工程と、下部に鋼板支承8と前記鋼板支承より面積の大きな基礎鋼板9を積層した支承部を複数設置した工事桁11を仮支持部材20を介して前記路盤上に設置する工程と、前記路盤と前記支承部との間の不陸を調整して前記支承部を前記路盤上に支持する工程と、前記工事桁上のレールと隣接するレールとを連続するように取り付ける工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】架設する橋桁部材の下側空間の制約を回避しつつ、設備コストを低減すること。
【解決手段】橋桁部材101Bを橋軸方向に沿って配置させ、かつ既設橋桁101Aの幅員方向側に並設する工程と、既設橋桁101Aの先端101Aa側と橋桁部材101Bの一端101Ba側とを垂直軸302を介して回転可能に軸連結する工程と、橋桁部材101Bを垂直軸302の軸心302aの回りに回転させ、既設橋桁101Aの先端101Aa側で橋桁部材101Bを橋軸方向に沿って配置する工程と、既設橋桁101Aの先端101Aaと橋桁部材101Bの一端101Baとを接合し、軸連結を撤去する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】鉄道や車両の交通状態を維持したまま、橋台、橋桁を補強する方法を提供する。
【解決手段】橋台1の側面の盛土3を、橋台1の両側面に沿って掘削する。掘削した盛土の壁面5に、棒状補強材4を打設する。この棒状補強材4に反力を取る状態で、橋台1の両側面に補強コンクリートブロック6を打設する。補強コンクリートブロック6と橋台1、橋桁2を一体に構成する。 (もっと読む)


【課題】鉄道や車両の交通状態を維持したまま、橋台、橋桁を補強する方法を提供する。
【解決手段】橋台1の側面の盛土3を、橋台1の両側面に沿って橋桁2の軸方向と平行方向に掘削する。掘削した、橋桁2の軸方向と平行する方向の壁面5に、橋桁2の軸方向と直交する方向に向けて棒状補強材4を打設する。この棒状補強材4に反力を取れる状態で、橋台1の両側面に補強コンクリートブロック6を構築する。補強コンクリートブロック6と橋台1、橋桁2を一体に構成する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で小型化でき、しかも強力なはつり力を発生させてはつり作業の能率を改善し得るはつり装置を提供する。
【解決手段】コンクリート若しくはモルタルからなる被処理面にノズルから高圧水を噴射してはつり処理を行うはつり装置であって、前記ノズルは回動するものであり、このノズルの回動機構は油圧による回動機構である。 (もっと読む)


【課題】コンクリート面の形状を選ばず施工が可能であり、コーナー部や複雑形状の壁面でも適用でき、施工作業が容易で作業時間が短くてすむコンクリート片剥落防止ネットおよびその施工方法を提供する。
【解決手段】補強筋3を網状に形成したメッシュシートであって、本体部1の網目は、目開きが5〜20mmであり、本体部1の両端における端縁2の網目は、目開きが0.5〜2mmであり、補強筋3は、芯線がビニロン繊維である。合成樹脂被膜が、PVC被膜である。コンクリート片剥落防止ネットAの上方の端縁の裏面を接着剤層4で施工コンクリート面に仮止めし、コンクリート片剥落防止ネットAの本体部1を施工コンクリート面に沿わせ、コンクリート片剥落防止ネットAの下方の端縁2の裏面を接着剤層4で仮止めし、ついで両方の端縁2の適所および本体部1の適所をアンカーボルト5で施工コンクリート面に固定する。 (もっと読む)


【課題】送出し台車の走行を適切に停止させる送出し管理システムを提供すること。
【解決手段】敷設された複数の走行軌条80の上を移動する走行部15を備えた送出し台車1,2と、その送出し台車1,2の上に橋桁100を搭載した状態で該橋桁100に対し該走行軌条80に沿って推進力を与える水平ジャッキ12(推進手段)と、該橋桁100を送出しする際に受ける該水平ジャッキ12の反力を検出する圧力センサ22,23(反力検出手段)と、該水平ジャッキ12の駆動を制御するコントローラ25(制御手段)とを有し、該コントローラ25は、該圧力センサ22,23によって検出された反力データが予め設定された設定値を超えた場合に該水平ジャッキ12による駆動を停止させて橋桁100の送出しを止めるように、送出し管理システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】ジェットノズルからの高圧水噴射によってコンクリート表面をはつる作業を行う際に、鉄筋裏のはつり残りが無く、作業効率の良い狭隘部のコンクリート面はつり装置の提供。
【解決手段】コンクリート橋桁における桁端部端面や桁端部下面などの狭隘部分に挿入可能な給水管21と、該給水管の先端に固定された高圧水噴射孔用のジェットノズル23,24と、前記給水管を通じて前記ジェットノズルに高圧水を供給する高圧水供給手段と、前記給水管を支持し、これを直角3軸方向に平行移動させる給水管支持移動手段を備え、前記ジェットノズルとして、斜め前向きに傾斜させた前側はつり用ノズルと、斜め後向きに傾斜させた後側はつり用ノズルとを備える。 (もっと読む)


【課題】地震力を吸収して構造物の損傷を抑制することを確保しつつ、構造が簡単で、コスト的に有利であり、かつ施工が容易な制震装置を提供する。
【解決手段】制震装置1は、複数の構造体からなる構造物2に用いられる制震装置であり、ケーブル6と、第1構造体3に固定可能であり、ケーブル6の一端部を定着する第1定着部材7と、ケーブル6に嵌合される嵌合部材8と、嵌合部材8を、第2構造体4に固定する固定部材9とを含み、嵌合部材8は、ケーブル6との間で所定の摩擦力が作用するようにケーブル6に嵌合しており、ケーブル6は、前記所定の摩擦力を超える引張力を受けたときに嵌合部材8に対して相対的にスライド移動する。 (もっと読む)


【課題】主桁間を軸直交方向に容易に連結することが可能な主桁及び橋梁を提供する。
【解決手段】間隔を置いて配置される橋脚10,10間に架け渡される主桁2であって、橋脚間に架設可能な長さの桁部21と、桁部の両側の端部において桁部の略軸直交方向に延設される横連結部22,22とを有している。
そして、橋梁1は、橋脚間に並行に架け渡される複数の主桁2,・・・と、横連結部22,22同士を連結させる連結手段4と、主桁上に架け渡されて主桁と接合される床版11とを備えている。 (もっと読む)


【課題】橋梁の桁等における歪みの程度を監視して桁等の補強を適切に行うことが可能な桁の補強方法および外ケーブル用の補強ケーブルを提供する。
【解決手段】外ケーブル方式による桁2の補強方法であって、軸方向のひずみを検出するひずみ検出手段4が一体化された補強ケーブル1の両端を桁の互いに異なる端に連結し、補強ケーブルの両端間の導入張力をひずみ検出手段がひずみを検出しない強さとし、桁の変形が所定の大きさを超えたときにひずみ検出手段が検出するひずみが所定の大きさになるように補強ケーブルの両端間の導入張力を増加させる。 (もっと読む)


【課題】 橋梁の主桁部材の連結工に、通し横桁を介した圧着連結方法を用い、その剛性を高める。
【解決手段】 斜張橋とアーチ橋において、橋梁型式特有の主桁軸力を利用し、横桁部材を橋軸横断方向に通し状とした通し横桁13を介して、主桁部材を橋軸縦断方向にブロック状とした主桁ブロック14をサンドイッチし圧着連結する。また、斜張橋の鋼板からなる通し横桁13には、角形鋼管からなる主桁ブロック14連結用のセン断対応突起具17と斜張ケーブル定着用のケーブル挿通孔18を設置しておく。 (もっと読む)


【課題】施工性に優れ、時間的、経済的な損出をなくす。
【解決手段】桟橋2の仮設では、複数の柱杭21、横桁22、及び通水孔を設けた縦桁23を用い、柱杭21を打設し、柱杭21の上に横桁22を架設して、この横桁22上に縦桁23を平面状に敷設する。土留の仮設では、上下方向に延びる一対の挟持部からなるジョイントを設けた複数の親杭と、波浪防止用の複数の平板を用い、複数の親杭を打設し、隣り合う各親杭の各ジョイントを相互に対向させて、各平板を各親杭間の各ジョイント間に嵌め込み設置する。 (もっと読む)


本発明はワイヤー引張機に関する事で,内部の複数ロードホールが横方向に沿って形成された本体,既に設定した長さで形成され一方が上記ロードホールごとに挿入され上記ロードホールに沿って動く複数のロード,記複数のロードの他方の先端に結合され上記のロードにより動くワイヤ結合部,既に設定された長さで形成されており一方の先端は上記の本体に連結された複数の支持バーと上記の支持バーの他方の先端と結合された圧力板および上記の圧力板に結合されている、上記ワイヤー結合部が分離、結合する固定ピンを含めた圧力維持部,そして上記本体の他方に配置された一方の先に上記複数のロードホールごとに連結した複数の配管,上記複数の配管の他方の先端と連結し内部に上記配管の内部と連結された複数の油路及び油路と連結した油路の穴に形成された油体ブロックおよび上記の油路ごとに結合されて上記の油路を開閉する複数のバルブを含めた油体制御部を含む、上記バルブにより上記の油路が閉められると上記ロードは動作しない。
(もっと読む)


【課題】橋桁の送り出しに係る設備を極力低減し、かつ送り出し方向の修正を行うこと。
【解決手段】組み立てられたクローラクレーン1をクレーン本体2と無限軌道走行体3とに分離した後、クレーン本体2の油圧装置と無限軌道走行体3の走行駆動装置とを油圧管5で接続し、無限軌道走行体3の旋回受部に架台6を装着してこの架台6に橋桁100を載せ、走行する無限軌道走行体3により橋桁100を送り出す。クローラクレーン1の無限軌道走行体3を、橋桁100を送り出す推進装置として利用しているため、軌条や別途推進装置を必要としない。しかも、クローラクレーン1の無限軌道走行体3は、元より反力が分散される構造であるため、地盤補強を行ったり、敷鉄板養生を広い範囲で行ったりする必要がない。しかも、クローラクレーン1の無限軌道走行体3は、元より走行方向を変えられるので、橋桁100の送り出し方向の修正を容易に行える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で緩衝機能を有する橋梁落下防止具を提供する。
【解決手段】橋梁落下防止具10は、側面視にて略U字状に湾曲した弾性体12を備えている。弾性体12は、断面が円形状とされ、U字の一端側と他端側が、各々一端部14と他端部16とされている。弾性体12の内部には、PC鋼線20の中間部22が埋設されている。PC鋼線20は、PC鋼より線(PCケーブル)などにより構成することができる。PC鋼線20の中間部22は、コイルスプリング状とされている。PC鋼線20は、第1端部24が弾性体12の一端部14から外側に露出され、第2端部26が弾性体12の他端部16から外側に露出されている。PC鋼線20は、第1端部24、中間部22、第2端部26が連続したPC鋼線20で構成されている。 (もっと読む)


121 - 140 / 395