説明

Fターム[2E176AA01]の内容

既存建築物への作業 (7,016) | 既存建築物の種類(作業対象) (2,962) | コンクリート構造物 (1,602)

Fターム[2E176AA01]の下位に属するFターム

 (248)
 (106)
柱又は梁 (297)
仕上部 (109)

Fターム[2E176AA01]に分類される特許

41 - 60 / 842


【課題】 切削方向を様々に変化させることが可能な切削装置を提供する。
【解決手段】 対象物25をワイヤーソー20で摩擦切削する切削装置1であって、前記ワイヤーソー20を走行可能に支持するとともに、前記ワイヤーソー20を支持した状態で一方向に前進又は後退可能な一対の案内手段2、2と、前記ワイヤーソー20の張力を調整するテンション調整機構10とを備え、前記一対の案内手段2、2間に掛け渡された前記ワイヤーソー20の部分で、前記対象物25を切削するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】地震等による水平力が既存建築物に作用した場合において、比較的軽微な水平力に対しては既存建築物自身の耐力で抵抗し、その耐力を上回る大きな水平力に対しては既存建築物の外周に一定の隙間をあけて構築した耐震補強構造で負担することにより既存建築物の耐震性能を高めた既存建築物の耐震補強構造を提供する。
【解決手段】横架材4と柱材5とを組み合わせて構成した補強外殻架構3が既存建築物1の外周の一方向に平行な二つの外周面に沿って配置され、且つ既存建築物1との間に一定の隙間をあけて構築されている。補強外殻架構3、3は、既存建築物1の他の平行な二つの外周面に沿って配置され、且つ前記既存建築物1との間に一定の隙間をあけて設置した水平部材6、6により連結されている。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート構造物を、低騒音、低振動で、かつ効率良く複数のブロックに分割する。
【解決手段】 コンクリート構造物1を複数のブロック2に分割するコンクリート構造物1の分割方法であって、コンクリート構造物1の表面に、各ブロック2の外形線に沿うように、複数本の溝4を形成する溝形成工程と、各溝4の少なくとも1箇所にそれぞれ孔14を形成する孔形成工程と、各孔14を拡大させることにより、各溝4に沿った割れを生じさせる分割工程とを備える。ウォータージェット装置により各溝4を形成し、低騒音型のコンクリートコアドリルにより各孔14を形成し、拡張手段により、各溝4に沿った割れを生じさせるので、コンクリート構造物1を複数のブロック2に分割する作業を、低騒音、低振動で、かつ効率良く行うことができる。 (もっと読む)


【課題】新規な保護シートを用いることにより、補強強度を高めかつ工期を短くし施工コストを安価にできるコンクリート剥落防止シート及びこれを用いた工法を提供する。
【解決手段】本発明のコンクリート剥落防止シート(10)は、コンクリート表面を被覆するためのシートであって、繊維糸ネット(4)と不織布(3)が貼り合わされて一体化されている。本発明のコンクリート剥落防止工法は、コンクリート表面にコンクリート剥落防止シートを被覆固定する工法であって、コンクリート表面に第1層としてプライマー兼接着剤を塗布し、その上から第2層としてコンクリート剥落防止シート(10)を繊維糸ネット(4)がコンクリート面となるように貼り合わせ、その上から第3層として接着剤を塗布する。 (もっと読む)


【課題】
供用中のコンクリート構造物、例えば高架橋やトンネル等に発生した漏水を伴うひび割れに対して、コンクリート構造物の供用を妨げることなく、該ひび割れを効果的に補修して漏水を止めることが可能な補修材料及び補修方法を提供することである。
【解決手段】
コンクリート構造物における漏水を伴うひび割れ用補修材料は、セメント、水及び自己治癒材料を含有するペーストであって、前記自己治癒材料は、層状ケイ酸塩鉱物、長石、オキシカルボン酸又はジカルボン酸を含有するものである。 (もっと読む)


【課題】現場での溶接を行うことなく補強部材を取り付けることによって耐震補強が可能であり、従来よりも簡便に補強できる柱梁架構の耐震補強構造を提供すること。
【解決手段】建物の柱梁架構に設置される補強部材16の端部が取り付けられるガセットプレート18が、帯状の両端部のそれぞれに板状の固定用金物22,24が添えられた帯状の繊維シート20によって建物の柱梁架構の柱12に固定される。柱梁架構の柱12の一部が帯状の繊維シート20によって周方向に包まれ、繊維シート20の固定用金物22,24が添えられた両端部で、その内面同士が、両固定用金物22,24間に繊維シート20が挟まれるように重ね合わされ、この際、重ね合わされる内面間にガセットプレート18が挟まれており、ガセットプレート18とともに両固定用金物22,24間が締結用ボルト26で締め込まれる。 (もっと読む)


【課題】断面欠損を低減しつつ、新たに補強部材を増設する補強構造を提供すること。
【解決手段】補強構造は、既存の構造体10と、この構造体10に接するように増設された枠部を設けられた鋼板壁15と、からなる。鋼板壁15は、接合金具20Cを介して構造体10に接合される。接合金具20Cは、既存の構造体10の表面に接着される接着部21Cと、この接着部21Cに立設されて地震時にせん断力を伝達するボルト22Cと、を備える。これにより、後施工アンカーを使用しないため、既存の構造体10に削孔しないので、大きな断面欠損が生じるのを防止できる。また、接合金具20Cを用いたので、コッターと異なり、強度が安定するうえに、重量を軽減できる。また、接合金具20Cを設けるために型枠のサイズを変更する必要はないので、経済的である。 (もっと読む)


【課題】削孔に基づく既設コンクリート構造物の耐力低下が大きく懸念されることがなく、既設コンクリート桁など既設コンクリート構造物内部のPC鋼材、鉄筋と削孔位置が干渉する恐れもなく、しかも、既設橋梁の外ケーブル補強工法や落橋防止装置設置工法あるいは縁端拡幅工法等に用いられて容易に既設構造物の補強構造がスムーズに採用できるなどの優れた既設構造物の補強構造を提供することを目的とする。
【解決手段】既設構造物の側面にブラケットを取り付けて前記既設構造物を補強する既設構造物補強構造であり、前記ブラケットの取り付けは、前記既設構造物の側面と該側面に接するブラケットの取付面との間に接着部材を介在させ、既設構造物とブラケットとを接着取り付けする、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】境界面に埋設されたアンカー体のせん断耐力・剛性を、簡便な施工で確実に向上できる新旧コンクリート打継部の補強方法および打継部の補強構造を提供すること。
【解決手段】スリーブ1に通したアンカー体2により、新設コンクリート5と既設コンクリート3の打継部を補強する新旧コンクリート打継部の補強方法および打継部の補強構造であって、アンカー体2の外周面とスリーブ1の内周面との間に、ほぼ全周に亘る隙間を設け、その隙間に固着材41を充填させる。 (もっと読む)


【課題】断面欠損を低減しつつ、新たに補強部材を増設する補強構造を提供すること。
【解決手段】補強構造は、既存の構造体10と、この構造体10に接するように増設された増設壁11と、からなる。増設壁11は、接合金具20を介して構造体10に接合される。接合金具20は、既存の構造体10の表面に接着される接着部21と、この接着部21に立設されて地震時にせん断力を伝達するシアキー部22と、を備える。これにより、後施工アンカーを使用しないため、既存の構造体10に削孔しないので、大きな断面欠損が生じるのを防止できる。また、接合金具20を用いたので、コッターと異なり、強度が安定するうえに、重量を軽減できる。また、接合金具20を設けるために型枠のサイズを変更する必要はないので、経済的である。 (もっと読む)


【課題】地震などによるあらゆる方向からの水平力に対して建物を保全することができる既存建物の耐震保全方法を提供する。
【解決手段】地上に配設される上部架構体3と地中に埋設される下部架構体4とからなる鳥籠状又は柵状の全体が一体となったラーメン架構体1を既存建物2の規模及び形状に合わせて既存建物2の全外面を包囲するように構築する耐震保全方法。上部架構体3は、既存建物2を固め覆うように既存建物2の外面に密接して設けられる。下部架構体4は、地中に穿孔した孔に差し込んだ後、大地と下部架構体との間隙にコンクリート又はモルタルを充填することにより大地と一体として固定されることで、既存建物2へ作用する水平力の相当部分を負担するように構成されている。上部構造体3は、既存建物2の構造部である柱及び大梁の外面周りに配設される密着手段によって、前記柱の外面及び大梁の外面に密接されている。 (もっと読む)


【課題】 ワイヤーソーの駆動により、鉄筋コンクリート建物等の各部材を、効率よく安定した状態でブロック状に切断して解体する。
【解決手段】 ベースマシンのアーム3の先端に支持されたベースプレート12上に設けられた駆動モータMにより回転する駆動プーリ21と他のプーリ22,23との間にワイヤーソーWが無端ループ状に掛け渡されたワイヤーソーユニット20と、ワイヤーソーユニット20の推進プーリ25を、ワイヤーソーWによるコンクリート柱1の押し切り方向に移動可能な送りネジ32を有するプーリ駆動手段30とを備える。アーム3の操作により、コンクリート柱1に対して推進プーリ25で保持されたワイヤーソーWの部位を位置決めする。ワイヤーソーWを各プーリでガイドして回転させるとともに推進プーリ25を前進させ、コンクリート柱1の押し切り方向に直動させて部材切断する。 (もっと読む)


【課題】剥離性、硬化性及び接着性に優れ、クラック補修方法において封止及び接着に用いられる1液型クラック補修用接着剤組成物、及び該接着剤組成物を用いた作業性に優れたクラック補修方法を提供する。
【解決手段】クラックの表面を接着剤で封止すると共に補修剤注入用器具を前記接着剤で固定する工程と、補修剤をクラック内に注入する工程と、前記補修剤の硬化後に前記接着剤を剥離除去する工程と、を含むクラック補修方法において、前記接着剤として用いられる1液型クラック補修用接着剤組成物であって、(A)エチレンオキサイドキャップを有するプロポキシ化ポリエーテルポリオールと、ポリイソシアネート化合物と、を反応させて得られるウレタンプレポリマー、及び(B)脂肪酸エステルを含有するようにした。 (もっと読む)


【課題】地震の大きさに対応して効率よく制震させ、構造物の変形を小さく抑えることができる耐震改修機構を提供する。
【解決手段】補助質量体40と減衰装置18とを構造物12に設けることで、それぞれの利点を生かして構造物12を制震する。すなわち、小さな地震時には補助質量体40により構造物12の振動を抑制し、大きな地震時には減衰装置18により地震エネルギーを吸収して構造物の応答速度を小さくする。これによって、補助質量体40の重量を小さくできる。 (もっと読む)


【目的】本発明は、従来、困難な検知作業であると認識されてきた、鋼製シース内におけるPCケーブルの破断箇所を非破壊で検知でき、通常の供用下にあるPC構造物に対し広く適用できるなど多くの利点を有したPC構造物のPCケーブル破断箇所の非破壊検知工法を提供することを目的とする。
【構成】既設PC構造物内の鋼製シース埋設箇所を探索し、探索された鋼製シースの埋設箇所に沿って既設PC構造物面に複数の音センサを設置し、複数の音センサは、既設PC構造物供用により載置された重量物の重みで生ずる破断したPCケーブルの変動に伴う摩擦音を検知し、それぞれの音センサが摩擦音を検知した検知時刻の差異ならびに前記音センサの設置位置に基づき摩擦音の発生位置を割り出すことで、前記既設構造物内のPCケーブル破断箇所を検知できる、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】積層パネルと充填剤を安定して接着することができ、確実な補強を行うことができると共に、経済性にも優れるコンクリート構造物の補強用積層パネル、補強構造及び補強方法を提供する。
【解決手段】繊維補強セメント板2と、繊維補強セメント板2の一方の面に設けられ、連続補強繊維31が含浸接着剤32で含浸接着された補強繊維層3と、補強繊維層3の上に設けられ、表面に未含浸付着用繊維部42を有する付着層4とを備えるコンクリート構造物の補強用積層パネル1が、コンクリート構造物100の表面に付着層4が対向するように配置して固定され、補強用積層パネル1とコンクリート構造物100の表面の間隙に充填剤10が充填されて固化される。 (もっと読む)


【目的】本発明は、建設分野の耐震・制震改修などにおける制震装置(制震部材)あるいは耐震装置(耐震部材)の取り付けに際し、新構造体と旧構造体とを密着接合する際に用いられるせん断力抵抗装置につき、両構造体間でのせん断力の抵抗効率が格段に優れたせん断力抵抗装置を提供することを目的とする。
【構成】断面略凹または凸状かつリング状に形成された溝条と、中央部から内部へ向かい穿設された取り付け孔と、リング状に形成された係止突片が設けられ中央に挿通孔が穿設されると共に近傍部位に回転体形状の切り欠き凹または凸部が形成された装置本体と、回転体形状をなし中央に挿通孔が穿設された面密着部材及び挿通孔を貫挿し取り付け孔内に挿入されるアンカー部材と、螺挿され面密着部材と装置本体とを密着させるナット部材とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ケイ酸塩を含有するコンクリート改質剤を用いたコンクリート補強工法において、より高い効果を発揮することのできる工法の提供。
【解決手段】 コンクリート表面に対して、アルカリ金属ケイ酸塩を含有するコンクリート改質剤及び水を含有する第一の組成物を供給する工程と、
コンクリート表面に対して、アルカリ金属ケイ酸塩を含有するコンクリート改質剤、カルシウム塩及び水を含有する第二の組成物を供給する工程を有し、
前記第二の組成物が、前記コンクリート改質剤とカルシウム塩とがあらかじめ混合された組成物であることを特徴とする、コンクリート補強工法。 (もっと読む)


【課題】免震建物の構築方法において、免震装置起因の地上階の建築仕様の制約を緩和して、地上階の設計自由度を高める。
【解決手段】地下階を有する既存建物の地下躯体を利用して免震建物を構築する方法である。前記既存建物の地上躯体を解体する地上躯体解体工程と、前記既存建物の地下躯体のうちの少なくとも一つの地下階を残置利用しながら前記地下躯体の上部の一部を解体して前記地下躯体を改造する地下躯体改造工程と、前記上部の一部が解体されて形成された地下空間に免震装置を配しつつ、前記免震装置を前記地下躯体に支持させる免震装置設置工程と、地上階を少なくとも有し、前記免震装置を介して前記地下躯体に免震支持された地上側躯体を形成する地上側躯体形成工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】既存のコンクリート部材を補強するための緊張材の端部に、緊張力を導入するためのジャッキを装着するスペースを必要とすることなく、上記緊張材の緊張力によってコンクリート部材にプレストレスを導入し、補強する。
【解決手段】緊張力を導入した緊張材16が両端部に定着され、緊張材16から作用する反力によって軸線方向に圧縮力が導入された付加部材10を製作し、付加部材10の両端部を橋脚(補強しようとするコンクリート部材)1に固着する。付加部材10の橋脚(補強しようとするコンクリート部材)1に固着された位置間で、付加部材の10圧縮力が導入された部分の一部、つまり抜き取り部材13と挟持部材14を除去して両端部間の圧縮力の伝達を遮断する。これにより、緊張材16の反力を橋脚(補強しようとするコンクリート部材)1に作用させ、プレストレスを導入する。 (もっと読む)


41 - 60 / 842