説明

Fターム[3D020BC01]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 配置 (6,233) | 車両内部 (5,353)

Fターム[3D020BC01]の下位に属するFターム

前方 (2,877)
天井面 (420)
側面 (275)
後方 (212)
床面 (83)
車内装備品・艤装品 (708)

Fターム[3D020BC01]に分類される特許

81 - 100 / 778


【課題】
ノイズ音量が変化する環境において、適切に音響信号を補正する。
【解決手段】
収音部120による収音結果及び車速取得部130による車速の取得結果に基づいて、補正量決定部142が、音響信号PPDに対する補正量を決定する。また、補正変化率決定部143が、車速の時間変化率に基づいて、決定された補正量に変化するまでの時間変化率を決定する。ここで、補正変化率決定部143は、車速の時間変化率の絶対値が所定値よりも大きな場合には、車速の時間変化率の絶対値が所定値よりも小さな場合よりも、補正変化率の絶対値が大きくなるように決定する。次に、補正指令部144が、決定された補正量及び補正変化率に基づいて、当該決定された補正量へ向けて、決定された補正変化率で変化させる指令を行い、この指令に従って、補正処理部145が、音響信号PPDに対して補正処理を施す。 (もっと読む)


【課題】安全性を損なうことなく、簡単な処理でACC電源がオフしている間の外部記憶媒体の着脱を検出できる車載用音響装置を提供すること。
【解決手段】音楽ファイルが記憶されたUSBメモリー12を着脱可能に接続するUSBコネクター21と、USBメモリー12に記憶された音楽ファイルの再生制御を行う制御部26とを備える車載用音響装置20において、USBメモリー12がUSBコネクター21に接続された状態で、車両のACC電源がオフされた場合、当該ACC電源がオフされている間に、USBメモリー12がUSBコネクター21から取り外されたか否かを間欠的に制御部26が判別する。 (もっと読む)


【課題】 車両周辺の人へ車両の車速情報及び距離情報を知らせることができる車両の警報音発生装置を提供する。
【解決手段】 車両が走行していることを車両周辺の人に知らせるための警報音を発するとき、該警報音の音量を一定としつつ、車速が高いほど高周波数とする。 (もっと読む)


【課題】設定されているモードに対して適切な機能を間違えることなく選択させて実行することのできる多機能処理装置を提供する。
【解決手段】複数の機能から所望の機能を選択して処理する多機能処理装置において、異なる機能が割り当てられ、所望の機能を選択するために操作される複数の操作ボタン33と、操作された操作ボタン33の機能が、設定されているモードに対して適切であるか否かを判定する制御手段13と、制御手段13により不適切と判定されたとき、操作された操作ボタン33に割り当てられた機能の説明情報を出力する出力手段27と、を備える。そして、制御手段13により適切と判定されたとき、操作された操作ボタン33に割り当てられた機能を実行し、制御手段13により不適切と判定され、且つ、再度同じ操作ボタン33が操作されたとき、再度操作された操作ボタン33に割り当てられた機能を実行する。 (もっと読む)


本発明は、タッチ感応表面(3a)を有する移動装置(3)のための、自動車車両と一体化されている触覚フィードバックモジュール関し、前記触覚フィードバックモジュールは、運動を前記移動装置(3)に伝達するようになっている、少なくとも1つのアクチュエータ(17)を備えている。本発明はまた、このような触覚フィードバックモジュールを含む自動車のための制御装置にも関する。 (もっと読む)


【課題】航空機や列車等の客室において画像表示装置を使用する場合、表示画面の明るさが使用環境により変化するため、複雑な変化の要因に対して、乗客にとって快適な明るさを維持することが難しいという課題がある。
【解決手段】旅客移動体の客室内に設置されたバックライトを備えた画像表示装置の表示画面の明るさに影響を与える旅客移動体の環境情報を取得する環境情報取得部801と、取得した環境情報から表示画面の明るさを推定する環境情報解析部802と、表示画面の明るさに基づいてバックライト807の輝度を算出するバックライト輝度算出部803と、バックライト輝度算出部803の算出値に基づきバックライト807の輝度を設定するバックライト輝度設定部806とを備えた。 (もっと読む)


【課題】駐車支援装置において、撮像された自車両の後方画像から駐車枠の白線と白線端点とを検出して画像表示の切換タイミングの精度を向上する。
【解決手段】制御手段9は、撮像された自車両の後方画像の歪みを補正して歪み補正画像にする歪み補正手段9Aと、撮像された自車両の後方画像を俯瞰画像に変換する画像変換手段9Bと、変換された俯瞰画像から駐車枠2の白線を検出する白線検出手段9Cと、検出された白線の白線端点を検出する白線端点検出手段9Dと、検出された白線端点と自車両との距離に基づいて表示手段8に表示する画像を歪み補正画像と俯瞰画像とのいずれかに切り換える表示切換制御手段9Eとを備える。 (もっと読む)


【課題】同一の強度の音声信号を入力したときに、従来の平板型スピーカや平面スピーカと比較してより大きな音声出力が得られる複合スピーカの提供。
【解決手段】1個または所定の間隔で配置された複数の磁石と、前記磁石との間に磁気ギャップを有する磁気回路を形成するヨークと、前記磁石とヨークとの間のギャップに、前記磁気回路と錯交するように配設されたボイスコイルと、前記ボイスコイルが一方の面に固定された振動板と、前記振動板の周縁部において前記振動板を支持するとともに、前記磁石およびヨークを収容するフレームと、前記フレームにおける前記振動板を支持する側とは反対の側において前記フレームが固定されるスピーカ基板と、前記スピーカ基板と前記ヨークとの間に設けられた弾性部材からなる位相回転部材と、を備え、振動板とスピーカ基板との双方から音声を発するようにした複合スピーカ。 (もっと読む)


【課題】運転者の注視対象を自動的かつ的確に判定する。
【解決手段】注視判定装置10は、車両のフロントガラス両端に設けられたピラーよりも左右の外側方向の所定範囲内に対応する顔向き角度の頻度分布を検出する頻度分布検出部22と、所定範囲をピラーから左右のドアミラーに向かう方向の近傍でピラーに接する第1領域と該第1領域よりも左右の外側方向の第2領域とに区分し、頻度分布の検出結果を各第1領域及び第2領域毎に記憶する頻度分布記憶部23と、第1領域にて頻度分布が最大となる顔向き角度と第2領域にて頻度分布が最大となる顔向き角度との中間角度を検出する中間角度検出部25と、顔向き角度が各ピラーに対応する角度と中間角度との間の角度範囲に存在する場合には、注視対象がドアミラーであると判定する注視対象判定部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、特に内燃機関のエンジン音合成方法に関し、エンジン音を、少なくとも1つの電気機械式変換器、特に1つのアクチュエータまたはスピーカにより、電気的な音源信号を利用して発生させる。
【解決手段】本発明に基づき、データ・メモリ(3)には、複数の信号値(9)を有する少なくとも1つの信号サンプル(A)が、前記複数の信号値(9)がサンプリング間隔(7)のサンプリング点(8)にて呼び出し可能で、連続信号として復元可能な、デジタル・データ列として保存され、演算ユニット(1)において、入力基準値である、エンジンあるいは前記エンジンにより駆動される車両における運転パラメータと、予め設定可能な基準値との少なくとも一方に依存して、前記複数の信号値(9)を回転速度に適合させて呼び出し、レベルに適合する演算を行い、1つの信号とし、直接または間接的に前記少なくとも1つの変換器に音源信号として供給するように、保存される。ほかにも、この方法の1つを実行するための装置が請求される。 (もっと読む)


【課題】 容易に着脱が可能であり、且つ、盗難に対して抑制機能を有する車両周辺撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像手段11は、車両周辺を振動に応じて撮像して映像データを出力する。映像送信手段13は、撮像手段11から出力された映像データを無線にて送信する。映像受信手段21は、映像送信手段13から送信された映像データを受信する。映像記録手段22は、映像受信手段21にて受信された映像データを記録する。表示切替え手段24は、映像受信手段21からの映像データと映像記録手段22からの映像データとの表示切替えを行う。車両動作判定手段23は、車両の動作状態に応じて映像受信手段21にて受信した映像データを映像記録部22に記録させる。 (もっと読む)


無限大バッフルトポロジを有するラウドスピーカシステムで使用するためのラウドスピーカアセンブリを開示する。アセンブリは、コーンおよびバスケットを含むドライバと、チャンバおよび前記チャンバに連通するとともに前記無限大バッフルを通過するようになされたベントダクトを含む少なくとも1つのヘルムホルツ共鳴器とを備える。前記チャンバは前記ドライバに関連する動作帯域を十分上回る同調周波数を提供するような寸法にされている。前記ベントダクトの横断面積および長さは、ダクトの空気騒音および低周波拡張の制御を提供するように設定してもよい。無限大バッフルトポロジを有するラウドスピーカシステムで使用するためのラウドスピーカアセンブリを同調する方法も開示する。
(もっと読む)


【課題】車両用制御装置において、緊急車両が接近している場合に自車両を自動的に減速させるとともに、四輪車の場合にはアクセルペダルの踏み込み、二輪車の場合にはスロットルグリップの回転を制限させて、運転者に操作の違和感をなくすることにある。
【解決手段】制御手段(16)は、車車間通信手段(6)により緊急車両(3)の接近を検出する緊急車両検出手段(17)を備えて、この緊急車両検出手段(17)により緊急車両(3)が自車両(1)に接近することを検出した時に車速検出手段(8)により検出された車速が予め設定された値を超える場合には反力付与手段(11)を作動させて操作力調節手段(13)を調節して予め設定された車速になるように制御する。 (もっと読む)


【課題】音の小さな又は音を出力しない駆動モータを搭載する車両の周囲にいる歩行者および他の車両に対するより高い安全性を確保する。
【解決手段】駆動モータを搭載する車両に取り付けられて疑似走行音を発生する音発生システムであって、疑似走行音を出力するスピーカと、当該スピーカの出力を制御する出力制御信号を生成する出力信号生成部と、前記車両の走行状況に関する複数の情報を検出する検出部と、前記出力信号生成部に前記検出部により検出された複数の情報に基づいて上記出力制御信号を生成させ、当該出力制御信号を前記スピーカに送信させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】主ターゲットではない制御領域において振動騒音低減効果を悪化させずに、主ターゲットの制御領域で効果的に騒音低減制御ができる能動振動騒音制御技術を提供する。
【解決手段】本発明は、構造物内部299の複数の制御領域315a〜315dそれぞれにおける騒音を検出又は推定し、構造物内部の乗員の位置を検出し、乗員の位置に応じて、複数の制御領域それぞれの騒音低減バランスを調整し、騒音低減バランスに基づいて、複数の制御領域に対する制御波動を算出し、算出された制御波動を構造物内部の複数の制御領域に印加する振動騒音制御を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】最終的に出力されるオーディオ信号の出力レベルに音声認識の結果を反映させることによりユーザの意向を車載用オーディオ機器に伝え、音声認識率の向上をはかる。
【解決手段】エコー減衰部2がマイク1によって集音され出力される信号に含まれるオーディオ信号を除去して音声認識処理を実行するオーディオ機器用音声認識装置において、音声認識結果判定部9が、音声認識部7により出力されるスコア、音声区間検出結果、およびユーザ操作を判定し、オーディオ出力制御量決定部8が、オーディオ信号の出力レベルを所定の値以下になるようにボリューム減衰量を決定し、オーディオ出力制御部14が、決定されたボリューム減衰量にしたがいオーディオ再生部12により出力されるオーディオ信号出力のレベル減衰制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】駐停車の際のドアの開閉が分かりやすく、搭乗者の利便性に優れた運転支援装置を得る。
【解決手段】車両のデータを記録した車両DB3と、データ解析部5と、表示生成部6とを備える。データ解析部5は、車両の周辺の障害物を検出する障害物検出部4からの障害物データ及び車両DB3からの車両データを用いて、車両並びにこの車両の全開時のドア及びこのドアの開閉の軌跡と、障害物との距離及び位置を算出する。表示生成部6は、データ解析部5からのデータと車両データと障害物データとを用いて、少なくとも1つの方向から見た、ドアを開けた車両及びこのドアの開閉の軌跡並びに障害物の画像を生成し、表示部8に表示するものである。 (もっと読む)


【課題】車両の既存のカメラシステムのための統合コンセプトを維持して、車両用のステレオカメラシステムを提供すること。
【解決手段】車両用のカメラシステムの拡張方法であって、該カメラシステムは拡張前に、第1のカメラと評価ユニットを有し、該評価ユニットは、車両の運転者支援システムをサポートするように構成されており、前記第1のカメラは第1の通信接続によって、前記評価ユニット接続されている拡張方法において、前記第1のカメラと評価ユニットとが、1つの共通のハウジングに配置され、前記カメラシステムが、第2のカメラにより拡張され、該第2のカメラは、前記ハウジングの外部に、該ハウジングとは別に配置され、前記第2のカメラは、第2の通信接続を介して前記評価ユニットと接続されることを特徴とする拡張方法。 (もっと読む)


【課題】太陽光の反射により表示画面が見難くなる不都合を解消する。
【解決手段】複数の表示領域により構成された表示画面1上で所定の表示を行う表示手段を備えた表示装置において、各表示領域の近傍に設けられた照度検出手段と、各照度検出手段からの検出信号に基づき、複数の表示領域のうち、前記所定の表示に使用しないものを判定する判定手段(ステップ31)と、判定手段により使用しないと判定された表示領域がある場合には、その表示領域以外の表示領域を用いて前記所定の表示を行い(ステップ33)、使用しないと判定された表示領域がない場合にはすべての前記表示領域を用いて前記所定の表示を行う(ステップ32)ように表示手段を制御する表示制御手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】後方カメラ及び制御器が別体として含まれる既存の操向装置連動駐車補助システムの構成を単純化・小型化し、製品の原価節減及び設置の容易化を図る後方カメラ一体型の駐車補助装置を提供すること。
【解決手段】後方カメラ一体型の駐車補助装置は、車両の後方の映像を撮影して獲得した映像イメージを出力するカメラモジュール及び映像入力部と、車両内に備えられた制御器と通信してステアリング角度情報及び変速位置情報を受信する通信部と、この通信部を通じて受信した変速位置情報が後進である旨を示す情報である場合に、このステアリング角度情報に基づいて車両の予想進行経路を推定し、該推定された車両の予想進行経路をカメラモジュール及び映像入力部から出力される映像イメージに重ねて映像駐車補助情報として出力する制御部と、この制御部から出力される映像駐車補助情報をディスプレイにインターフェースする映像出力部とを含んでいる。 (もっと読む)


81 - 100 / 778