説明

Fターム[3D020BC01]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 配置 (6,233) | 車両内部 (5,353)

Fターム[3D020BC01]の下位に属するFターム

前方 (2,877)
天井面 (420)
側面 (275)
後方 (212)
床面 (83)
車内装備品・艤装品 (708)

Fターム[3D020BC01]に分類される特許

21 - 40 / 778


【課題】 車載側ディスプレイの新たな購入を必須とせず、車両における情報提示を実現する。
【解決手段】 車載装置が、車載機器の情報である機器情報を取得し、取得した機器情報を携帯装置へ送信する。具体的には、取得した機器情報のうち一部を車載側ディスプレイに表示し、残部を携帯装置へ送信する。これに対し、携帯装置では、機器情報が送信された場合(S310:YES)、当該機器情報を受信し(S320)、携帯側ディスプレイに機器情報に基づく表示を行う(S330)。つまり、携帯装置が携帯側ディスプレイを有していることを前提に、車両側ディスプレイに加え、当該携帯側ディスプレイを介した機器情報の表示を可能にする。 (もっと読む)


【課題】車両の内部にスマートフォンを配置する場所を提供すること。
【解決手段】スマートフォン2は、アタッチメント201を介して車両1のセンタークラスター100に設けられたカップホルダー102に配置されている。 (もっと読む)


【課題】輻輳が発生しないときの範囲にまでキャリブレーション用の情報を収集する範囲を広げ、より正確なキャリブレーションを、運転者に負担なく行わせることができる視線方向検出装置を提供する。
【解決手段】ODOメータリセットボタンの操作や、ガソリン残量が減少の警報があるとき、運転者はODOメータやガソリン表示を見ており、このとき輻輳が発生している。また、一定速度以上、かつ、前方車両と一定距離離れて走行しているときに最初にブレーキが操作されとき他車両を見ており、このとき輻輳は発生していない。この視線方向検出装置では、輻輳が発生しているときも(S322,S342,S362)輻輳が発生していないときも(S384)、自動的にキャリブレーション情報を取得してキャリブレーションを行っているので、正確な視線方向の検出ができる。 (もっと読む)


【課題】トルク変動量のような測定ばらつきの影響を受けることのない物理量を用いて、適応制御における制御信号の絶対値の上限値を適切に変更することができる能動型振動騒音抑制装置を提供する。
【解決手段】燃料消費量取得部120にて、エンジン10による発生振動または発生騒音の周期よりも長い単位時間を取得周期として燃料消費量を取得する。上限値切替部130にて、燃料消費量とエンジン10による発生振動または騒音の周波数とに基づいて、制御信号の絶対値を制限するための上限値を切り替える。制御信号生成部140は、上限値切替部130により切り替えられた上限値を上限として制限された制御信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 アクセル開度に応じて疑似音を出力し、かつ、自動車から出力される音の合計音量レベルが大きくなりすぎない。
【解決手段】 疑似音発生装置は、検出されたアクセル開度に対応付けられた自動車から出力すべきノイズの音量レベルを取得し、検出された車速に対応付けられた自動車から実際に出力されるノイズの音量レベルを取得し、検出されたエンジン回転数に対応付けられた自動車から実際に出力されるノイズの音量レベルを取得する。検出されたアクセル開度に対応する自動車から出力すべきノイズの音量レベルから、検出された車速に対応付けられた自動車から実際に出力されるノイズの音量レベルと検出されたエンジン回転数に対応する自動車から実際に出力されるノイズの音量レベルとを減算し、疑似音の音量レベルを算出する。算出された音量レベルの疑似音を出力する。 (もっと読む)


【課題】車室内における会話をマイクとスピーカを用いて支援する装置において、騒音に応じて会話音声のレベルを制御する際に、ハウリングしにくくすることができる会話支援装置を提供する。
【解決手段】マイクで収録した音声をスピーカで出力する際のゲインを変更する乗算器107、108と、車室内の騒音レベルを分析する騒音レベル分析器109と、乗算器107、108の係数を算出する制御量算出器111と、乗算器107、108の係数を変えた際にハウリングしない最大ゲイン量を設定するハウリングマージン設定器112とを備え、制御量算出器111は、ハウリングマージン設定器112に設定されたハウリングマージンを考慮して、騒音レベル分析器109による騒音レベル分析結果に応じて乗算器107、108の係数を算出するようにする。 (もっと読む)


【課題】車載用表示装置の輝度を精度良く自動的に調整する車載機を提供する。交通管制情報センターから送信される気象情報を光ビーコン装置で受信し、受信した気象情報と周囲の照度を加味することで車載用表示装置の輝度調整の精度を上げるとともに、車載表示装置の輝度調整をより簡単にハードウェアを搭載することなく安価に提供する。
【解決手段】気象情報を含む交通管制情報とGPS情報とに基づき、車載用表示装置に運転者への運転情報を表示する車載用表示装置を備えた車載機において、車載用表示制御装置は、交通管制情報から気象情報を抽出する気象情報処理装置と、GPS情報から車両周辺照度を推定する車両周辺照度推定部と、気象情報処理装置と車両周辺照度推定部の出力に基づいて車載用表示装置の最適な輝度を判定し決定する輝度調整判定部を有することで、格別なハードウェアを必要とせずに自動的に車載表示装置の輝度を自動的に調整する。 (もっと読む)


【課題】バンクの競合を回避しながらメモリを検査する。
【解決手段】画像表示システムでは、表示装置の表示モードに、撮影画像を表示するバックモニタモードと、撮影画像以外の非撮影画像であるナビ画像を表示するナビゲーションモードとがある。画像書込部61は、バックモニタモードとナビゲーションモードとの双方において書込バンクに撮影画像を周期的に書き込む。また、画像読出部62は、バックモニタモードのみにおいて、書込バンクとは異なる読出バンクから撮影画像を周期的に読み出す。一方、メモリ検査部63は、ナビゲーションモードのみにおいて、書込バンクとは異なる被検査バンクを検査する。したがって、メモリ検査部63は、読出バンクを考慮せずに被検査バンクを選択できるため、バンクの競合を回避しながらフレームメモリ45を検査することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成であるとともに、直感的な移動操作による容易かつ正確な回転体の回転操作を実現できる機器の操作装置を提供する。
【解決手段】本機器の操作装置1は、複数の操作パネル4を側面に有する略柱状の回転体2と、回転体の近傍に配されて、回転体を回転操作するための操作部材3,3’と、操作部材を回転体の回転方向に移動操作(回転操作)することにより作動し、回転体の回転を補助して自動回転させて所定の位置で停止させる回転アシスト機構6を備える。回転アシスト機構は、モータ61と、停止位置検出部62と、回転方向検出部63,64と、を備え、回転方向検出部により、移動操作による回転体の回転方向を検出し、この移動方向と同一方向に回転体が回転するようにモータを動作させるとともに、停止位置検出部により、所定の停止位置まで回転したことを検出したときに、モータの動作を停止させる制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ドライバの安全運転を確保した上で過度の情報出力制限をしない車載情報表示システムを提供する。
【解決手段】 車載情報表示システム100は、表示により情報を出力する表示部13と、同乗者の有無を判断する同乗者有無判断部14と、ドライバの状態が安全運転状態であるか否かを判断するドライバ状態判断部15と、同乗者有無判断部14の判断結果及びドライバ状態判断部15の判断結果に基づいて、表示部13にて出力される情報を制限する出力制御部17とを備えている。 (もっと読む)


【課題】制御対象の周波数範囲に第一伝達系の共振周波数が含まれる場合であっても、当該周波数付近において、確実に振動騒音抑制効果を発揮できる能動型振動騒音抑制装置を提供する。
【解決手段】極配置法を用いて、第一伝達系の伝達関数を第一実伝達関数Gに対して負帰還フィードバック要素Pを付加した状態である置換伝達関数Qに置換した場合に、第一推定伝達関数Ghに基づいて、第一伝達系における実共振周波数fG0を制御対象周波数範囲以外の周波数fQ0に置換するための負帰還フィードバック要素Pを算出する。置換推定伝達関数Qhにより算出された第一フィルタ係数に基づいて第一制御信号y1を生成する。第一制御信号y1および負帰還フィードバック要素Pに基づいて第二制御信号y2を生成する。そして、第一制御信号y1から第二制御信号y2を減算した第三制御信号y3を生成し、かつ、第三制御信号y3を制御信号として出力する。 (もっと読む)


【課題】クッションや不織布を貼り付けることなく、操作パネルを固定パネル前面を覆う位置や傾斜状態に停止させるときに衝突による衝撃が発生しない操作パネル機構を提供する。
【解決手段】筐体前面に配置された固定パネル2と、固定パネル前面で駆動する操作パネルと、筐体下部に設けられ前後方向に移動可能なスライダ3と、固定パネルの左右側面に設けられ前後方向に移動可能なロックスライダ4と、操作パネル上部に取り付けられたローラと、ロックスライダに設けられ固定パネルの左右側面に前後方向の移動を付勢するバネ7とを備え、ローラは固定パネルに形成された垂直ガイド面とロックスライダに設けられたガイド面の間で移動し、全閉状態の場合はスライダがロックスライダを後方に移動させて垂直ガイド面とガイド面で圧接挟持され、全開状態の場合はバネによりスライダがロックスライダを前方に移動させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】車両の加速情報をより正確に伝達する。
【解決手段】アクセル開度APOに対しての係数マップに応じて音量調整係数kaを算出すると共に、車速Vに対しての係数マップに応じて音量調整係数kvを算出し、これら音量調整係数ka及びkvに応じて音量を調整する。車速Vに対しての係数マップは、アクセル開度APOが高いほど、音量調整係数kaがS字状に大きくなるように設定される。また、アクセル開度APOに対する係数マップは、車速Vが高いほど、音量調整係数kvがS字状に小さくなるように設定される。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに再生中のアルバムを認識させつつ、アルバム内の再生済み楽曲数を一目で認識させることができる車載機器を提供する。
【解決手段】アルバムに収められた複数の楽曲を再生する車載機器において、前記アルバムの各楽曲を再生するときに当該アルバムに対応付けられた画像を表示する表示手段を備え、前記表示手段には、前記アルバムに収められた楽曲数に応じた数の識別図形を前記画像に重ねて表示し、或いは前記画像を前記アルバムに収められた楽曲数に応じた数の区画部分に区画して表示し、前記識別図形、或いは前記区画部分のうち、再生済みの楽曲数に応じた数の前記識別図形、或いは前記区画部分を認識可能に表示する構成とした。 (もっと読む)


【課題】自車両の走行状態に適応させて検出した外来音を車両乗員に聞かせる。
【解決手段】集音した車両周辺の音に基づく再生音を作成し、検出した自車両に関わる情報に基づいて自車両の走行状態を判断し、判断した自車両の走行状態に基づいて出力する再生音の制御をおこなう。 (もっと読む)


【課題】マップデータに基づいて制御信号を生成しているため、適応制御のように制御の発散の生じないような制御を用いつつ、経年変化に追従することができる能動型振動騒音抑制装置を提供する。
【解決手段】発生源の周波数f、発生装置140から評価点20までの第一推定伝達関数Ghについての複数の周波数fに応じた第一マップデータ、および、発生源10から評価点20までの第二推定伝達関数Hhについての複数の周波数fに応じた第二マップデータを用いてフィルタ係数a,φを算出する。制御信号yは、周波数fとフィルタ係数a,φに基づいて生成される。第一マップデータ記憶部に記憶されている第一マップデータは、更新される。発生装置140により制御振動または制御音を出力した場合に評価点20における振動または音に基づいて算出された第一推定伝達関数Ghにより更新する。 (もっと読む)


【課題】ハンズフリー通話装置の使用時に、ANC装置の作動を中止あるいは制限しないで通話品質を向上させることを可能とする能動型音響制御システムを提供する。
【解決手段】作動切替部42は、通話検出部82がハンズフリー通話装置を用いた通話中であることを検出すると、ASC装置が作動しないようにしているので疑似エンジン音である効果音が消滅する結果、マイク70で拾われる前記効果音がなくなり、携帯電話90の通話相手が聞く通話品質が向上するとともに、ANC装置の作動範囲を全範囲とするようにしているので、マイク70の位置での車室内騒音が抑制され、通話品質が向上する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は車載機器において、使い勝手を良くすることを目的とするものである。
【解決手段】 そして、この目的を達成するために本発明は、複数の携帯機器17、18、19と選択的に交信可能なワイヤレス交信部7と、このワイヤレス交信部7に接続された制御部5とを備え、前記制御部5は、予め設定した優先的接続情報に基づき、前記ワイヤレス交信部7において交信した複数の携帯機器17、18、19の内から、前記ワイヤレス交信部7に対して優先的に接続する携帯機器17、または18、または19を選出するとともに、この優先的に接続された携帯機器17、または18、または19から出力される信号を再生する構成とした。 (もっと読む)


【課題】将来の行動予測のための演算量を低減するとともに、その予測に際して交通参加者の増減に柔軟に対応することを可能とした、行動予測結果に基づき自車両の運転者に対して推奨運転操作を提示する車両用推奨運転操作提示装置を提供する。
【解決手段】シンボル化実施部40が、運転シーンを構成する各情報をシンボル化して、自車両が置かれている運転シーン全体を記述する。このため、例えば交通参加者が増減しても、単にシンボル化される情報が増減するだけであり、交通参加者の増減に柔軟に対応できる。また、シンボル遷移予測部60は、自車両を含む各交通参加者の状態の変化に基づいて推定された、自車両の行動が交通参加者の行動に与えるInfluenceを用いて、シンボル化された運転シーンがどのように遷移するかを予測する。従って、運転シーンの遷移の予測において、大幅に演算量を低減しつつ、予測精度の向上も図ることができる。 (もっと読む)


【課題】能動的、かつ、精度よく、監視対象である搭乗者の様子を監視者に確認させられること。
【解決手段】個人情報登録部が、各搭乗者に関する個人情報をあらかじめ登録するように車室内監視装置を構成する。また、音声認識部が、車室内の音響から搭乗者の音声を認識し、呼びかけワード識別部が、搭乗者の音声から監視者の呼びかけを識別のうえ解析し、特徴取得部が、解析された監視対象者の呼称と合致する搭乗者の特徴を取得し、位置検索部が、かかる特徴に該当する搭乗者の位置を検索および特定し、表示映像生成部が、特定された位置に基づいて監視対象者についての表示映像を生成のうえ表示させるように車室内監視装置を構成する。 (もっと読む)


21 - 40 / 778