説明

Fターム[3D203CB34]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 共通要素、共通機能 (17,946) | 点検、整備、修理 (418)

Fターム[3D203CB34]に分類される特許

341 - 360 / 418


【課題】燃料タンクをステップの下方に格納した格納姿勢で耕耘作業等をスムーズに行うと共に、燃料供給作業を簡単且つ速やかに行うことができる作業車両における燃料タンク取付構造を提供する。
【解決手段】操縦部7のステップ9の下方に設置される燃料タンク3を、左右方向に引き出し可能に設けて、燃料タンク3の燃料供給口27が少なくともステップ下方に位置する格納姿勢と、燃料供給口27がステップ側方に露出する燃料供給姿勢に位置変更自在に構成した。 (もっと読む)


【課題】 車両の衝撃吸収性を向上させること。
【解決手段】 後端部が車両上下方向に延在するフロントピラーに接続され、車両前後方向に延在する左右一対のエプロンアッパメンバと、左右一対のエプロンアッパメンバ間に跨設される略矩形状のフードと、を備える車両前部構造であって、左右一対のエプロンアッパメンバは、エプロンアッパメンバ内において車両前後方向へ延在するフードの両端部を把持する把持部を有する。また、把持部は車両前後方向に延在する一対のレール部であり、フードの両端部は一対のレール部に挿嵌され、レール部に対して車両前後方向へ相対移動可能であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 車体重量の増加を抑えながら車両の前突時の車室変形を抑制することができる車体前部構造を得る。
【解決手段】 車体前部構造10は、車両前後方向に長手とされ前端12Aがバンパリインフォースメント14に連結されたフロントサイドメンバ12と、前端18Aがフロントサイドメンバ12の後端12Bに連結されバンパリインフォースメント14からフロントサイドメンバ12に入力された荷重を支持するフロアアンダリインフォースメント18と、上後端が車体のルーフ構造部Rに連結されたフロントピラーアッパ27を補強するフロントピラーリインフォースメント28と、フロントサイドメンバ12の後端側とフロントピラーリインフォースメント28の前下端とを連結し、バンパリインフォースメント14からフロントサイドメンバ12に入力された荷重の一部をフロントピラー24に伝える連結部材34とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ジャッキアップポイントでのサイドシルインナの変形を防止するためのジャッキアップスティフナを提供する。
【解決手段】 ジャッキアップスティフナ16のジャッキ係合部17は、サイドシルインナ11下端の接合フランジ11eにスポット溶接されている。縦板部18は、その上縁がサイドシルインナ11上端の接合フランジ11dにスポット溶接されている。前部バルクヘッド19には、サイドシルインナ11の側壁11bにスポット溶接される接合フランジ19bと、下壁11cにスポット溶接される接合フランジ19cとが前方に向けて延設されている。後部バルクヘッド20には、サイドシルインナ11の側壁11bにスポット溶接される接合フランジ20bと、下壁11cにスポット溶接される接合フランジ20cとが後方に向けて延設されている。 (もっと読む)


【課題】 重複配置された交換部品の点検・保守や交換が容易にでき、かつカウルパネルの所定の強度が維持でき、見栄えのよいカウルパネル構造を提供する。
【解決手段】 フェンダ間に連続して渡設されたカウルパネル2の下方に交換部品が配置されたカウルパネル構造において、前記カウルパネル2の前側の一部を切り欠いてカバー体4として残余のカウルパネル本体2Aに着脱自在に装着されたことにより、カバー体4を取り除いた残余のカウルパネル本体2Aの後部がフェンダ間で連続構成されているので、カウルパネル2としての所定の強度が維持・確保できた上で、カバー体4を開いて重複配置された交換部品の点検・保守や交換が容易にできる。 (もっと読む)


【課題】 アッパカバーにおけるパンパフェイシアとの固定部付近の必要剛性を確保できると同時に、アッパカバーをラジエータコアサポートに対して治具を用いることなく精度良く組み付けることでき、これにより、アッパカバーとパンパフェイシアを安定した状態で精度良く組み付けることができるラジエータコアサポートのアッパカバー構造の提供。
【解決手段】 アッパカバー2の位置決め穴30をラジエータコアサポート1のピンP1(衝)に対して位置決めすることにより、第2固定穴20の少なくとも上下方向位置を位置決めした状態で第1固定穴10(第1固定部)をラジエータコアサポートアッパ3に対して上下方向に固定した後、第2固定穴20(第2固定部)をパンパフェイシアに対して上下方向に固定した。 (もっと読む)


【課題】 車両前方上部においても衝突時の衝突荷重を受けることができる車両の前部構造を提供する。
【解決手段】 本発明の車両の前部構造は、車両前方において車幅方向に延びるラジエータサポートアッパ5と、車両1の車幅方向側部に設けられて車両前後方向に延びるエプロンアッパメンバ2に結合し、かつラジエータサポートアッパ5よりも車両後方に位置するカウル9と、フードインナパネル17の一部をなし、前端面21a少なくとも一部がラジエータサポートアッパ5と対向し、かつ後端面21bの少なくとも一部がカウル9と対向するようにしてラジエータサポートアッパ5とカウル9との間に配置された車両前後方向に延びるフード骨格21と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 筒状部材を車体骨格部材の長手方向端部に締結手段によって結合するための張出板部の変形を抑制することができる車体端部構造を得る。
【解決手段】 車体前後方向に沿うフロントサイドメンバ12の前端に筒状のクラッシュボックス20を介してバンパリインフォースメント12が連結される車体前部構造10では、クラッシュボックス本体26の後端から上下に張り出して設けられた取付フランジ28と、取付フランジ28におけるクラッシュボックス本体26よりも上下に張り出した部分とクラッシュボックス本体26とを連結して取付フランジ28が前後方向に変形することを抑制する立壁52、54と、取付フランジ28における立壁52等によって補強された部分とフロントサイドメンバ12の取付フランジ12Aとを固定する締結手段24とを備える。 (もっと読む)


【課題】 運転部の足元に配備された板金構造のステップの上に弾性樹脂材からなるフロアマットを敷設した農作業機のステップ構造において、ステップに形成したメンテナンス用の開口の開閉操作を簡単に行えるようにする。
【解決手段】 ステップ21にメンテナンス用の開口30を形成し、この開口30を閉塞する板金構造の蓋板31をフロアマット22に保持してある。 (もっと読む)


【課題】 別部品を設けることなく、下向き開口部を有する取付座部に渦を発生させずに下面の気流をスムースにすることができる車両のアンダカバーを提供すること。
【解決手段】 アンダカバー10の底面29から上方に向けて、下向き開口部311を有する取付座部31を突設するとともに、取付座部31の開口部311周縁前側に、底面29から下方に突出し前向きの傾斜面371を有する整流突起37を形成した。 (もっと読む)


【課題】乗員吊り手段を全体的に小型化できるとともに、外観や洗車性を良好にできる車両の乗降補助装置を提供する。
【解決手段】車室1内の天井部2に乗員吊り手段12を取り付けて、この乗員吊り手段12により乗員の吊り具11をドア3で開閉される車体開口部4から車室内と車室外とにスライドレール14により移動させるようにすることにより、乗員吊り手段12を全体的に小型化することができるとともに、車両の外観や洗車性を良好にできる。 (もっと読む)


合成車体(58)を有するゴルフカー(10)または多用途車。本発明のいくつかの態様において、ゴルフカーまたは多用途車は、前部クラムシェル形組立体(62)および後部シェル状車体(64)を備えている。他の実施態様においては、ゴルフカーまたは多用途車は、周辺部(118)および一つ以上の装飾車体パネル(106、108)を有する合成車体組立体を備え、前記装飾車体パネルは周辺部に関してパネルへの衝撃を防止するために、合成車体組立体に対して内方に凹まされている。本発明は、従来のゴルフカーに比べて強度が高く、安全性が向上していると共に組立てが容易で、かつ美観的にも優れている。
(もっと読む)


【課題】カウルルーバ本体に蓋体を取り付けた場合であってもカウルルーバとエンジンルームとの気密性を確保し、しかも蓋体の取付け取外し作業を簡単に行うこと。
【解決手段】自動車のカウルルーバ1において、蓋体20を横断して配置された細長状のシール部材30の該蓋体20から外れた長さが短い方の端部と、該端部が配置されるカウルルーバ本体10との間に、一つの操作により両者を相対的に着脱可能とする嵌合手段が設けられており、該嵌合手段による着脱に伴って該蓋体20も取付け取外し可能な構成とした。 (もっと読む)


【課題】カウルルーバー本体と蓋体との接合部に水が浸入したとしても、その水がエンジンルーム内に滴下するのを効果的に防止する。
【解決手段】カウルルーバー本体がエンジンルーム内のメンテナンスを行う開放部を有し、この開放部を塞ぐ蓋体がカウルルーバー本体に脱着可能に取り付けられているカウルルーバーであって、カウルルーバー本体10の車幅方向に沿った開放部の縁と、この縁に被さる蓋体20との間に第1の排水路14が設けられている。また、車幅方向に関する蓋体20の端部とカウルルーバー本体10との突き合わせ箇所22において、第1の排水路と連通する第2の排水路15が設けられている。両排水路の少なくとも一方が、蓋体20の内側においてカウルルーバー本体10に設けられた排水口に通じている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リヤホイールハウス後方のスペースを有効利用可能にすると共に、リヤコンビネーションランプのサービス部へのアクセス性を良好にすることを目的とする。
【解決手段】リヤホイールハウス16後方のスペースを収納容器22として有効に利用でき、しかも該収納容器22がリヤコンビネーションランプ18のサービス部20の蓋を兼ねているので、サービス部20へのアクセスが容易である。収納容器22を取り付けると、リヤホイールハウス16の形状がそのまま収納容器22まで連続する。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構成で良好な衝撃エネルギー吸収特性を保ちながら車体強度を補強すると共に車体組立精度を向上させることができる車体構造を提供すること。
【解決手段】 板状のリンフォース14の内面14aにストラットハウス4とフロントピラーインナ8の延設部11とが結合されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 乗用型田植機において、運転席の下方に配置された装置のメンテナンス作業が容易に行えるように構成する。
【解決手段】 支持フレーム13を前輪及び後輪支持ケース12,6に亘って架設し、支持フレーム13の中程部分に機体左右方向の横フレーム15,16を固定する。横フレーム15,16の右及び左横側部と後輪支持ケース6の右及び左横側部とに亘って、細長い右の縦フレーム17を連結し、右及び左の縦フレーム17に運転席20を支持させる。 (もっと読む)


【課題】 車体前部にエンジンルームが形成された車体前部構造において、エンジンルーム内に密に各種部品を配置するレイアウトを採用可能としつつ、前突時における燃料系フィルタ装置の損傷を効果的に防止すること。
【解決手段】 車体前部に形成されたエンジンルーム1内の後方側部に配設された、ブレーキの真空倍力装置11と、真空倍力装置11の前方に配設された燃料系フィルタ装置(12)と、車体に固定され、燃料系フィルタ装置(12)が収納されるプロテクタ部材13と、を有する車体前部構造において、真空倍力装置11とプロテクタ部材13との間に、配管・配線スペースが形成されるように両者を離間して配設し、プロテクタ部材13を車体に固定するための固定用穴17d’、18bを車体前後方向に延びる長穴状に形成し、プロテクタ部材13に車体後方への衝撃が作用した場合に、プロテクタ部材13が固定用穴17d’、18bの長さの範囲で車体後方へ移動可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ホイールローダにおいて、キャブを機体フレームに取付けたままの状態で、後輪を覆うリヤフェンダーを着脱できるようにする。
【解決手段】 サイドフレーム22L、22Rに、キャブが取付支持される前側キャブ取付座17および後側キャブ取付座18L、18Rを固着する一方、該キャブ取付座17、18L、18Rにキャブ11を取付けた状態で、後輪を覆うリヤフェンダー27L、27Rをキャブ取付座17、18L、18Rの外方側からサイドフレーム22L、22Rに着脱自在に止着するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 ジャッキの出し入れの作業性を確保しつつ、車輌の後突時に車体後部に搭載されたジャッキが客室内へ飛散することを防止すること。
【解決手段】 ジャッキをその長手方向が車体前後方向を向くように車体後部のフロアパネル上に支持するジャッキ支持部を備えた車体後部構造において、前記ジャッキ支持部よりも車体前方において前記フロアパネル上に配設され、後突時に前記ジャッキが車体前方上側へ移動することを規制する規制部材を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


341 - 360 / 418