説明

Fターム[3E056DA03]の内容

制御・その他−補助装置、細部 (4,134) | 補助操作対象物 (580) | 被包装物 (93)

Fターム[3E056DA03]に分類される特許

1 - 20 / 93


【課題】二つ折りの巻きおしぼりを自動生成する。
【解決手段】巻きおしぼり自動生成装置Aを、タオルTを展開し、第1搬送面111a及び第2搬送面112aの始端部に目印Mに沿って載置すれば、タオルTが第2ベルトコンベア112における突出する部位112Lに搬送され、タオルTの部分T1が第2搬送面112aから垂下し、第3搬送面121aに載って搬送され、第2搬送面112aの終端部1122の先端近傍にてタオルTの部分T1と、第2搬送面112aにより搬送されてきたタオルTの部分T2とが折り重なる二つ折りおしぼりO1が形成され、さらに、二つ折りおしぼりO1が案内ローラ211により案内され、先端O1Tが案内板212に当接されて折り曲げられ、第4搬送面221aと第5搬送面222aとで回転力が付与されながら下向きに搬送されて巻きおしぼりOが形成されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】被梱包品と添付書との梱包箱への挿入信頼性を向上し、単位時間当たりの挿入数を向上可能な間欠型箱詰装置を提供すること。
【解決手段】 短冊状の添付書をU字状にして被梱包品を包んで梱包箱に箱詰めする装置であって、梱包箱を順次移送する梱包箱移送コンベア105と、被梱包品を順次移送する被梱包品移送コンベア102とを併設し、被梱包品の挿入方向後端から被梱包品を梱包箱に押し込むプッシャ101と、両コンベア間に、被梱包品の挿入を遮蔽する位置に添付書を供給する添付書供給機104と、添付書と被梱包品移送コンベア102との間に位置し、突き当てることにより添付書に曲げグセを付ける添付書挿入板103と、プッシャ101を制御して被梱包品の挿入方向先端を添付書に当接させ、そのまま添付書と被梱包品とを梱包箱に挿入する制御部106と、を設けた間欠型箱詰装置100。 (もっと読む)


【課題】添付書類を物品と共に確実にカートンに詰め込む。
【解決手段】成形枠44の入口部46に配置された添付書類10は、厚み方向から挟持手段60で挟持されて、入口部46から成形枠44内への上部通口58を通過させることで、挟持手段60より左右に延出する添付書類10の延出基部に折り癖が付与される。成形枠44で曲げ状態で保持された添付書類10は、折り癖の内側が物品14で押されて、物品14と共にカートン12に詰め込まれる。 (もっと読む)


【課題】軽くて嵩のある性状の被包装物を複数回に分けて圧縮し小嵩にした状態で包装袋に充填することにより被包装物の一部が外へ飛び出すことを抑制すると共に包装能力を向上させた圧縮充填方法を提供すること。
【解決手段】放出口が開閉自在に設けられた漏斗21を昇降自在に設けると共に計量手段から当該漏斗内に削り節k等の被包装物を押圧する押し棒25を上下方向に移動自在に設けた圧縮充填手段を充填工程に設け、計量手段から複数回に分けて漏斗内に投入される被包装物に対して、投入の都度又は所定の投入回数毎に押し棒25により圧縮して嵩を小さくする作業を繰り返して行ない、ついで、包装袋(a)の袋口(b)に漏斗21の放出口22が挿入されるとほぼ同時に、その放出口を開放して小嵩にされた被包装物を押し棒により押し込んで当該包装袋に充填し、被包装物の充填後に漏斗及び押し棒を当該包装袋の袋口から脱出させる。 (もっと読む)


【課題】スライス状物を効率良く収容することができる容器収容装置を提供する。
【解決手段】収容装置本体4と、スライス状物Sを容器に収容するための第1及び第2回動受け部材12、14とを備え、第1及び第2回動受け部材12、14は、スライス状物Sを受け取る受け角度位置と、スライス状物Sの両端部を内側に曲げる曲げ角度位置との間を回動自在である。第1及び第2回動受け部材12,14は、スライス状物Sを受け取る支持受部16と、支持受部16に一体的に設けられた曲げ保持部18とを備えている。受け角度位置においては、スライス状物Sが第1及び第2回動受け部材12,14の支持受部16と曲げ保持部18との間に挿入され、受け角度位置から曲げ角度位置に回動されると、第1及び第2回動受け部材12,14の曲げ保持部18がスライス状物Sの両端部に下側から作用して支持受部16を中心として内側に曲げて保持する。 (もっと読む)


【課題】ヘッダ付連包袋を半分の長さに折り畳み、袋の表面を上にして箱詰めする作業を自動化するのに適した折り畳み方法、とそれを実現する装置を提供する。
【解決手段】袋搬送ベルトにより袋の裏面14を上にして搬送されてきたヘッダ付4連包袋を、二番目の袋3と三番目の袋4をバキュームボックス20の袋吸着孔に吸着固定し、折り返し爪21aを上方へ旋回させ、ヘッダ1及び一番目の袋を一番目の袋2と二番目の袋3との間で、上方へ折り返す。次に、折り返し爪21bを上方へ旋回させ、四番目の袋5を三番目の袋4と四番目の袋5との間で、上方へ折り返す。これにより、袋の表面を上にして折り畳まれたヘッダ付連包袋60が完成する。 (もっと読む)


【課題】ブリスター包装体の収容量を多くし、ブリスター包装体がたとえ湾曲していたとしてもスムーズに払い出す。
【解決手段】装置本体1と、ブリスター包装体4を重ねた状態で収容される収容容器2と、収容したブリスター包装体4を払い出させる払出部材3とを備える。収容容器2は、一端側底面に形成される、ブリスター包装体4を取り出すための取出口13と、収容したブリスター包装体4を一端側に向かって付勢する付勢手段12とを備える。払出部材3は、ブリスター包装体4の側縁部をガイドするガイド部36を備え、ブリスター包装体4を収容容器2の一端側に向かって付勢する。 (もっと読む)


【課題】連包袋体を高速で折畳むことができる折畳み供給装置を提供する。
【解決手段】支持ピン13及び支持ピン16は、載置台2の供給位置Dから移換位置Bに到達する際に支持ピン13の間隔と支持ピン16の間隔とを夫々縮めながら支持ピン13が支持ピン16を搬送方向の上流側から下流側へ追い越して先行し、その移換位置Bにおいて連包袋体33を両小袋33a間の繋ぎ部分33cで折畳んだ後に、その移換位置Bの連包袋体33から離れて載置台2の供給位置Dに戻る。支持ピン13,16よりも下流側に配設された支持ピン20は、載置台2の移換位置Bで、支持ピン13,16が離れた連包袋体33を支持して、載置台2の送出位置に到達する際に支持ピン20の間隔を縮めながらその送出位置で連包袋体33を両小袋33a間の繋ぎ部分33cで更に折畳んだ後に、その送出位置の連包袋体33から離れて載置台2の移換位置Bに戻る。 (もっと読む)


【課題】貯蔵および配送に適する低コストで相対的に製造しやすい繊維ベールおよびその製造を提供する。
【解決手段】上面または底面上の湾曲を実質的に有しない高密度六面体繊維材料を含む繊維ベール10であって、前記高圧縮六面体繊維材料は、少なくとも300kg/mの包装密度を有し、前記高圧縮六面体繊維材料12は、包装材料14によって完全に包まれ、前記包装材料は空気透過性締め具によって締められている。また、(1)少なくとも1つの凸面ベールプラテンを含む高圧縮六面体繊維材料を製造するプレスを供給する、(2)前記プレスに繊維材料を供給する、(3)プレスにより前記繊維材料を圧縮する、(4)これによって高圧縮された六面体繊維材料を形成する、(5)高圧縮された六面体材料を包装材料で包装する、および(6)前記包装材料を締めることによって繊維ベールを製造する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】運転と停止を繰り返す間欠運動ではなく、ノンストップでスムーズな稼働を行うことによって、安定した高速稼働が可能な包装機を提供することを目的とする。
【解決手段】本実施形態に係る包装機30は、サーボコントローラ31、搬入部を構成するサーボ機構110〜113、包装部を構成するサーボ機構210〜218、横入れ部を構成するサーボ機構310,312を有する。サーボコントローラ31は、仮想サーボモータ101,201,301、仮想軸102,202,302を有する仮想制御系100,200,300によりサーボ機構のサーボモータを制御する。サーボコントローラ31は、製造機10に設置されたエンコーダ15からのパルス信号に基づき、包装機30の稼働速度を製造機10の稼働速度に同期させるように仮想制御系100,200,300によりサーボ機構を制御する。 (もっと読む)


【課題】ベルトコンベヤのメンテナンス作業を簡便にする。
【解決手段】供給コンベヤのベルトコンベヤ12は、可動プーリ74を無端ベルト78に対して進退動可能に支持する進退機構90と、ベルトコンベヤ12の手前側面に対して水平回動可能に設けられると共に進退機構90に連係された操作カバー84とを備えている。ベルトコンベヤ12は、操作カバー84の開放操作に連係して可動プーリを緩み位置に移動するように進退機構90が作動されると共に、操作カバー84の閉成操作に連係して可動プーリ74を張り位置に移動するように進退機構90が作動される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、穀粒の消毒作業を能率的に行おうとするものである。また、消毒施設からの種子袋と乾燥調製施設からのバラの穀粒を共通の袋詰め装置で袋詰めし、袋詰め装置の有効活用を図ろうとするものである。また、施設のコストを削減しようとするものである。
【解決手段】 終端側の第一の高位置コンベア部(5c)により穀粒を引き揚げなから搬送する第1コンベア(5)を温湯消毒タンク(1)に設け、終端側の第二の高位置コンベア部(6b)により穀粒を引き揚げながら搬送する第2コンベア(6)を冷水タンク(2)に設け、第一の高位置コンベア部(5c)から穀粒を冷水タンク(2)内の第2コンベア(6)へ引き継いで搬送する構成とした消毒施設を有する施設とした。 (もっと読む)


【課題】薬剤情報印刷物8を掴持して昇降しても掴持前後に掴持部材15の水平移動が無く印刷物8の掴持牽引も無い薬剤情報印刷投入装置10を実現する。
【解決手段】プリンタ11から排出された薬剤情報印刷物8を受け取る受板13が駆動機構14にて揺動させられ、受板13上の薬剤情報印刷物8を掴持する掴持機構15が昇降機構16にて昇降させられるようにしたうえで、排出口12から薬剤情報印刷物8を排出する際にはその前に予め受板13を受取位置まで上向き揺動させておくとともにそこに対応した掴持位置まで掴持機構15を上昇させておくようにし、更に、掴持機構15にて薬剤情報印刷物8を掴持した後は受板13を下向き揺動させることで受板13が薬剤情報印刷物8から離脱するとともに薬剤情報印刷物8の下降経路から抜け出るようにする。 (もっと読む)


【課題】耐久性が格段に改善され、挿入能力の向上を図り易い挿入装置を提供する。
【解決手段】挿入装置15は、スライド方向Cに沿って、カートンに対して進退される本体部30と、本体部30に軸着され、スライド方向Cに略直交する軸芯43廻りを正逆方向R1、R2に回動可能とされた回動部40と、回動部40に連結され、付属物に係合されるプレート部60と、本体部30と回動部40との間に、磁気的な反発力および/または磁気的な吸引力を発生させる磁気手段70と、磁気手段70に抗して、回動部40を逆方向R2に強制回動し、プレート部60を跳ね上げ状態とする規制手段80と、を備える。本体部30の前進に伴って、規制手段80が解除されるとともに、磁気手段70にしたがって、回動部40が正方向R1に回動され、跳ね上げ状態にあったプレート部60が、製品の上方において伏臥状態とされる。 (もっと読む)


【課題】簡易かつコンパクトな構成でありながら、封入ミスが発生しにくく、1to1ダイレクトメールの作成に適した封書作成装置を提供する。
【解決手段】封書作成装置1は、封筒と内容物の用紙を交互に印刷する印刷部2と、封入封緘部3を有する。封入封緘部では、印刷された封筒を第1の搬送経路10で搬送し、印刷された内容物の用紙を第2の搬送経路20で搬送し、両経路が交差する位置で封筒開封封入手段60によって封筒に内容物を封入し、さらに封緘手段70によって封筒を封緘して排出ストッカ44に排出する。 (もっと読む)


【課題】パッケージを一個ずつ確実に切り出しする個別切り出し装置を提供する。
【解決手段】供給機構18から投入されるパッケージ群を個別に切り出して排出機構23によって排出される個別切り出し装置であって、前部ベルトガイド12及び後部ベルトガイド13と、前部ベルトガイド及び後部ベルトガイドに架け回されて回動する吸着ベルト14と、吸着ベルトを駆動する吸着ベルト駆動部15と、吸着ベルトの内周面に沿って仕切られパッケージを個別に収納するパッケージ収納部14bと、吸着ベルトを貫通して設けられパッケージ収納部に収納されたパッケージPを吸着保持するための貫通孔14cと、吸着ベルトの外周の一部を覆うように吸着ベルトの外周に沿って配置され、チャンバー吸引駆動部17を介してパッケージ収納部内を吸引する吸着チャンバー16と、吸着ベルトのパッケージ収納部に吸着されたパッケージの吸着を解除する吸着解除手段20と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ストロー包装体の開封溝を高精度で形成する技術の提供。
【解決手段】前面フィルム14と背面フィルム12との間にストロー16を封入したストロー包装体10に対して、ハーフカット線よりなる開封溝を形成する方法であって、背面フィルム12の表面上に遮蔽部材52を配置し、まずレーザビームL1を第1の遮蔽板52aに照射し、その後レーザビームL1の照射位置をストロー16と交差する方向に必要量移動させることにより、背面フィルム12におけるストロー16の上端部16a近傍に第1のハーフカット線30を形成するストロー包装体の開封溝加工方法。 (もっと読む)


【課題】袋から取り出して直ぐに使用できるだけでなく、袋から取り出した状態で既に適度な大きさと厚みとをもった使用感に優れたティッシが得られるポケットティッシュを提供する。
【解決手段】ティッシュペーパー7を積層してなる長方形のティッシュ3の長手方向の寸法L1を120〜300mm、短手方向の寸法L2を60〜150mm(ただし、L2<L1)とし、その目付け量を32〜100g/m2 に設定する。そして、各ティッシュ3を、その短辺と平行な方向の折り目8・9・10・11にのみ沿って折り畳み、その折り目8・9・10・11の方向とティッシュ取出口5の方向とが平行となる状態で、袋2内に収納する。 (もっと読む)


【課題】ベルトを帯ケースに自動的に梱包する際に、梱包状態のバラツキをなくすとともに、ベルトを帯ケースの中に2つに折りたたんで梱包する際には、ベルトを帯ケースの中にきれいに折り畳んで梱包することができるベルト自動梱包装置を提供することにある。
【解決手段】ベルト自動梱包装置1において、第1ベルト供給手段4としてのベルト掛け台4aとベルト受け渡し治具4bとは、帯ケース3の開口部3aと掛止部8との間にベルト2の中央部分2aが配置されるようにベルト2を供給し、ベルト引込装置7は、ベルト2の中央部分2aのベルト2における外面2cを掛止部8により掛止して帯ケース3の中に引き込むようにしている。 (もっと読む)


【課題】復元膨張を抑えながら圧縮状態のまま袋体に包装用容器を袋詰めすることができるようにする。
【解決手段】袋開口部10近傍に複数本の紐部材20を備えた袋体8を、その袋体形状を規制する規制枠6内に収容し、この袋体8内に圧縮する包装用容器Wを充填し、前記袋開口部10からさらに奥へ移動可能なプランジャ52を前進移動させて前記袋体8内の包装用容器Wを規制枠6にて規制しながら加圧圧縮し、前記プランジャ52による加圧状態を維持したまま、プランジャ52の前記包装用容器Wの加圧面52aに形成した溝開口部86aが溝奥部86bより狭く形成された複数条の紐通し溝86に前記紐部材20を挿通し、この各紐部材20によって加圧圧縮された前記包装用容器Wを固定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 93