説明

Fターム[3E067BA18]の内容

包装体 (105,300) | 単一、内、外の容器又は被包材の種類 (10,925) | 被包材 (2,512) | 一枚の被包材により被包するもの (1,348)

Fターム[3E067BA18]の下位に属するFターム

Fターム[3E067BA18]に分類される特許

221 - 240 / 411


【課題】ブリスターパックに代わる安価な商品陳列用包装体と、該商品陳列用包装体における袋体及び台シートと、該商品陳列用包装体の製造方法を提供する。
【解決手段】袋体は、透明又は半透明とされた合成樹脂シュリンクフィルムにより形成された袋部と、該袋部の背部に延設されると共に保形性シートにより形成された舌片とを備えている。台シートは、保形性シートにより形成されると共に前記舌片を挿通自在とするスリットを形成している。前記袋体と台シートは、台シートの正面からスリットに挿通した舌片を該台シートに対して抜止め手段により保持し、台シートの正面に位置して袋部に収容された商品を前記シュリンクフィルムの熱収縮により抱持した構成である。 (もっと読む)


【課題】個包装された菓子類を詰物とし、特定の商品とを好適に詰め合わせた商品を提供する。
【解決手段】上端に開口部を設けた自立性の容器1内に容器丈と略同高の玩具2を入れた商品において、玩具の少なくとも一部分を容器の開口部付近に表出させた状態で展示するための詰物として、個包装された菓子類3を玩具の周囲に乱雑に詰め合わせる。 また、瓶詰め食品の少なくとも一部分を容器の開口部付近に表出させた状態で展示するための詰物として、個包装された菓子類を瓶詰め食品の周囲に乱雑に詰め合わせる。 (もっと読む)


【課題】バリア性を保持することができるように改良された筒状熱収縮性ラベルを提供することを目的とする。
【解決手段】筒状熱収縮性ラベル3は、プラスチックボトルの胴部外周に装着される筒状熱収縮性ラベルであって、その主収縮方向9における一方の端部しろ3aを他方の端部しろ3bの上に重ね合わせ、かつその重なり部分が、一方の端部寄りの第1シール部2aと他方の端部寄りの第2シール部2bの2箇所でシールされた基材フィルムを備える。基材フィルムの一方の端部しろ3aの、第1シール部2aと第2シール部2bとの間の領域には、主収縮方向9と直交する方向に第1のミシン目1が刻まれている。 (もっと読む)


本開示は、少なくとも一つの成形凹み(例えば、ブリスター)を持つ、単位容量包装物(特に、薬剤投与剤形の単位用量包装物)用の成形物品を製造する工程を示す。特定の実施形態において、この工程の第一のステップは、第一プランジャーを該押し抜き機開口部に打ち込んで該フィルムに一次外形を形成する(該外形は成形凹みの少なくとも100%そして最大150%の深さを有する)工程に関する。第二の段階は、第二プランジャーを該一次外形に、該一外形の深さよりも浅い深さに打ち込んで、該第二プランジャーは、該一次外形と実質的に同一の面積比を有する成形凹みに異なる幾何学的形状を形成する工程に関する。
(もっと読む)


【課題】 製造作業の煩雑さを解消し、商品を取り出しやすい構成とするブリスターパックとその製造方法を提供する。
【解決手段】 商品の説明等が印刷された台紙11と、商品を収納する凹部12aを備えたプラスチック製カバー12とを有し、プラスチック製カバーの接着用平面部12bに溶融したホットメルト接着剤16を部分的に塗布し、その上に台紙11を所定の位置に合わせ、軽く押圧することで、台紙11とプラスチック製カバー12とを接着させて製造するブリスターパック。 (もっと読む)


【課題】揮発成分を吸着可能な吸着剤が画像形成装置に用いられる消耗品に直接触れることなく、かつ揮発成分を外部に放出することがほとんどない、揮発成分の吸着効率の高い画像形成装置用消耗品の包装体を提供する。
【解決手段】画像形成装置に用いられる消耗品の包装体が、内側から、ガス透過性が高い第1包装材料、ガス透過性が低い第2包装材料の順で少なくとも2種以上の包装材料で包装されており、第1包装材料と第2包装材料との間に吸着剤が挿入されている画像形成装置用消耗品の包装体である。 (もっと読む)


【課題】長期間の冷凍保存後に解凍した場合も、生食材の色調の変化、味の劣化及びドリップ等が発生せず、品質及び鮮度の低下を十分に防止することができる冷凍寿司包装体を提供する。
【解決手段】シャリ塊とシャリ塊上に配置された生食材とを含む寿司を調理し、一方向性で略均等な磁力線を含む静磁場内において磁力線の方向に対して略垂直な方向に伝播する電波を供給しながら寿司を冷凍して冷凍寿司を得、上面に開口を有する容器内に冷凍寿司を配置し、減圧雰囲気下、加熱した熱可塑性フィルムで容器の上面を覆い、熱可塑性フィルムに冷凍寿司の形状と略同一の形状の凹部を形成しかつ冷凍寿司を凹部に収容して上面に保持することにより、冷凍寿司包装体を製造する。 (もっと読む)


【課題】真空機などの専用の装置や器具を用いなくとも、内部の空気を容易に排出し、かつ空気の流入を防止し、医療用容器に混注された溶剤の変質を抑制できる医療用容器包装袋、およびこれを用いた医療用容器の収容方法、薬剤混注済み医療用容器包装体、薬剤未混注の医療用容器包装体の製造方法、ならびに薬剤未混注の医療用容器包装体を実現する。
【解決手段】医療用容器を包装し、かつガスバリア性フィルムを用いて形成された医療用容器包装袋10において、再開封可能な封止手段12と、当該医療用容器包装袋10の内部から外部へ空気を排出し、かつ外部から内部への空気流入を防止する逆止弁機構13とを有することを特徴とする医療用容器包装袋10。 (もっと読む)


【課題】容器内において円筒状の電池等が転倒、遊動せず、且つ製品訴求性に優れた製品の電池梱包体を提供する。
【解決手段】円筒状の電池104を複数本直立させた状態で収納する電池梱包体100であって、複数本の電池104が一体となって構成される電池包装体103を、電池包装体103の側面部をその内壁面に内接させて収納する箱状の容器101と、収納部101の開口部を封塞する着脱自在の蓋部102と電池包装体103の略水平方向への遊動が拘束される、収納部101の中央に設けられた支持体106を備えることを特徴とする。これにより、収納部101内における電池104の転倒、散乱を抑止することができる。
(もっと読む)


【課題】荷物のコーナーにネットの編み目が引っかからないようにするとともに、全体の改善を図る。
【解決手段】パレット(1)上の荷崩れ防止具(3)。荷物(2)の頂部に位置する中央布(31)と、前記中央布の左右にそれぞれ連続して垂れ下がる左右脇布(32,33)と、前記左右四角布の左右にそれぞれ連続する第1延長布(36,37;38,39)と、 前記中央布の前後にそれぞれ連続して垂れ下がる第2延長布(34,35)と、前記第1延長布同士を着脱自在に連結する連結具(50,51;52,53)と、前記第2延長布とパレットの間をつなぐバンド(42,43)からなる。前記各布は1〜3mmの編み目を有するメッシュシートである。 (もっと読む)


複数の製品を運搬するためのカートン。カートンは、トップパネルと、弱化形態の第1の線においてトップパネルと折り曲げ可能に接合されている少なくとも1つのサイドパネルと、トップパネルおよび少なくとも1つのサイドパネルと折り曲げ可能に接続されているトップ保持部を備える。トップ保持部は、弱化形態の第2の線でトップパネルと折り曲げ可能に接続されているトップ保持パネルと、弱化形態の第1の線の一部でトップ保持パネルと折り曲げ可能に接続されているサイド保持パネルと、弱化形態の第3の線で少なくとも1つのサイドパネルと折り曲げ可能に接続されているタックインパネルと、それぞれ少なくとも1つの切り込み部と少なくとも1つのスコア(刻み目)線部を有する切り目/折り線がある弱化形態の第2の線と弱化形態の第3の線を備える。
(もっと読む)


【課題】パッケージの収容部を開封する作業が簡単且つ容易に行え、収容部に収容された物品を即取り出すことができるパッケージを提供する。
【解決手段】パッケージ1の下部1bを一方の手で把持した後、パッケージ1の上部1aを他方の手で把持して前方へ折り曲げ、台紙2をミシン目2aに沿って上下に分離する。ミシン目2aに続いて、収容部4の各引裂き罫線4a,4aを各リブ4b,4bの頂部に沿って各切れ目4c,4cから一挙に引き裂く。パッケージ1の上部1aを前方へ折り曲げる際に、収容部4前面に形成した折曲げ溝4dが変形するため、収容部4を折曲げ溝4dに沿って前方へ簡単且つ容易に折り曲げることができる。これにより、パッケージ1の収容部4を、1パック分の電池群BBの取り出しが許容される大きさ及び形状に開封することができる。 (もっと読む)


【課題】袋本体の上部開口部にカバーシートを設けたドリップバッグであって、カバーシートが設けられていない従前のドリップバッグと略同様の簡便な工程で製造できるものを提供する。
【解決手段】通水性濾過性のフィルターシート1から形成され、内部に抽出材料12が充填された袋本体11、袋本体11の上部開口部15を覆う通水性のカバーシート3、及び袋本体11をカップ40等の容器に掛止させる掛止部材20Aを備えたドリップバッグ10Aであって、掛止部材20Aが袋本体11の表面に貼着された薄板状材料からなり、袋本体11の上部開口部15において、フィルターシート2とカバーシート3の縁辺が内面同士対向してシールされている。 (もっと読む)


【課題】トレーに載せられた食品の上方を覆った透明な食品包装体において、装飾シールを食品包装体の上方から見て食品と重なるように食品包装体の外面上に貼着する食品包装体の装飾方法を提供すること。
【解決手段】トレー10に載せられた食品40の上方を覆った透明な食品包装体20において、透明なフィルムに装飾印刷を施した所定形状の装飾部と、装飾部の一方の面上に積層された貼着部とを備えた装飾シール30aを上方から見て食品40と重なるように貼着する。 (もっと読む)


【課題】美観を損なわず、開封操作を行い易いフィルム包装体を提供すること。
【解決手段】本発明のフィルム包装体1は、被包装体2が包装用フィルム3で包装されている。包装用フィルム3の開封片部33に凸状体4が配されている。包装用フィルム3における開封片部33の両側の隣接部分34、35にそれらの表面より突出する凸状体4が配されていることがより好ましい。凸状体4は、ホットメルト接着剤で形成することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】ミシン目を設ける必要がなく、包装後の被包装物品から捲るように剥がして、極めて簡単且つ円滑に当該被包装物品から開封・分離することができる易開封性(易剥離性)に優れた包装体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】被包装物品にシュリンク包装される包装体であって、包装体10は、熱収縮性フィルムで形成される環状の被包材本体12を含む。被包材本体12は、被包材本体12を環状に保持するシール部16を有する。シール部16は、溶剤シール可能な易剥離性を有するシール構造またはヒートシール可能な易剥離性を有するシール構造に適用され得るイージーピール樹脂層22を含む。シール部16の近傍には、シール部16と略同じ長さでシール部16と並行に延び設けられ、シール部16の開封・剥離を支援する一連の摘み片18が配設されている。 (もっと読む)


【課題】フィルムストリップから粘性液体又は顆粒状充填材料が充填可能なフィルムチューブの製造装置に関する。
【解決手段】充填材料用充填機械に連結可能な充填パイプ32と、充填パイプを囲み、フィルムストリップをフィルムチューブに成形する成形デバイス26と、フィルムストリップの長手方向エッジをシールするために放出充填方向で成形デバイスの下流に配置され、フィルムチューブの形成後に長手方向エッジが隣接するシーリングデバイス34と、フィルムチューブ用のアドバンスドライブ40と、フィルムストリップに印刷マーキングを加えるために放出充填方向で成形デバイスの上流側に配置された書き込みデバイス27と、放出充填方向で成形デバイスの下流に配置された第1読み取りデバイス28と、フィルムストリップに加えられた印刷マーキングを読み取るために放出充填方向で成形デバイスの上流側に配置された第2読み取りデバイス48とを含む。 (もっと読む)


【課題】物流システムにおいて、梱包手数の簡略化、梱包資材の節減を図る。
【解決手段】外装箱1と中板2と内装袋3との組合せを用いる。外装箱1は、システムに共通に用い、配送すべき商品を収容して配送する箱であり、開口縁に突起4L、4Sを有している。中板2は、外装箱1内に嵌合させて内装袋3に収容された商品を抑える平板であり、板面に少なくとも1つの穴を有している。内装袋3は、配送すべき商品を収納して外装箱1内に収容する柔軟な袋であり、取っ手3aを有している。取っ手3aは、前記中板に開けられた穴を通して上方に引き出され、外装箱1の突起4L又は4Sに引っ掛け、中板2に支えられた内装袋3を緊張させて内装袋3内の商品を外装箱1内に安定に保持させる。 (もっと読む)


【課題】高い安全性を備えた検体運搬容器80を提供する。
【解決手段】検体を収容した検体容器である一次容器90の全体をシート状の吸収材91で包囲して一次包装体92とする。それを第1のシート状緩衝材93で包囲して二次包装体94とする。二次包装体94を第2のシート状緩衝材95で包囲して三次包装体96とし、それを気密容器である二次容器50内に収容する。その二次容器50を段ボール等である第3のシート状緩衝材60で包囲し、それを外箱容器である三次容器70に収容して検体運搬容器80とする。 (もっと読む)


【課題】高い安全性を備えた冷凍検体用の運搬容器80を提供する。
【解決手段】検体を収容した検体容器である一次容器90の全体をシート状の吸収材91で包囲して一次包装体92とする。それを第1のシート状緩衝材93で包囲して二次包装体94とする。二次包装体94を第2のシート状緩衝材95で包囲して三次包装体96とし、それを気密容器である二次容器50内に収容する。その二次容器50をドライアイスとともに断熱容器60内に収容し、それを外箱容器である三次容器70に収容して検体運搬容器80とする。 (もっと読む)


221 - 240 / 411