説明

Fターム[4B017LK21]の内容

非アルコール性飲料 (16,715) | その他の原料 (4,724) | 微生物(クロレラ) (244)

Fターム[4B017LK21]に分類される特許

21 - 40 / 244


【課題】インフルエンザウイルスに対し、優れた感染予防効果を有し、かつ経口摂取に適し、さらに経口安全性に優れ、連続摂取が可能なインフルエンザウイルス感染予防用組成物を提供する。
【解決手段】ラブレ菌(Lactobacillus brevis subsp. coagulans)の菌体またはその抽出物、およびフェカリス菌(Enterococcus faecalis)の菌体またはその抽出物を含有させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、優れた末梢血単核球細胞の活性調節用組成物を提供することにある。
【解決手段】本発明の発明者らはパパイア発酵物の有効性について鋭意研究を重ねた結果、該発酵物に末梢血単核球細胞の活性を調節する優れた作用を有することを見出し本発明の完成するに至った。即ち、本発明はパパイア発酵物を有効成分として含有する末梢血単核球細胞の活性調節用組成物を提供するものである。本発明にかかる組成物は、末梢血単核球細胞の活性調節作用を有するパパイア発酵物を含むことから、末梢血単核球細胞の活性を調節する作用を有する。また、本発明はパパイア発酵物を有効成分として含有する末梢血単核球細胞の活性調節用組成物を含む飲食物、健康食品又は飼料添加物(以下、飲食物等)を提供するものである。本発明にかかる組成物を含む飲食物等には、末梢血単核球細胞の活性調節作用を有するパパイア発酵物を含むことから、末梢血単核球細胞の活性を調節する作用を有する。 (もっと読む)


【課題】優れた作用を有し、安全性、環境性、及び生産性に優れた、IgA産生促進剤、及び免疫賦活剤、並びにIgA抽出方法及び該抽出方法により得られたIgAの提供。
【解決手段】テンペを有効成分として含有するIgA産生促進剤、及びテンペを有効成分として含有する免疫賦活剤である。テンペを投与した対象から糞を採取し、該糞に溶媒及びタンパク質分解酵素阻害剤を添加して懸濁して懸濁液を調製し、該懸濁液を遠心分離して得られた上清からIgAを抽出するIgA抽出方法、及び該抽出方法により得られたIgAである。 (もっと読む)


【課題】ラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)およびビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)を添加して製造した、乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の乳酸菌を含有する果菜飲料の組成物は、凍結乾燥されたラクトバチルス・プランタルム(Lactobacillus plantarum)0.001〜0.1重量%、凍結乾燥されたビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)0.001〜0.1重量%、果菜濃縮液7〜14重量%、砂糖1〜4重量%、クエン酸0.0005〜0.1重量%、オリゴ糖0.5〜5重量%、食物繊維0.1〜5重量%、および残量の精製水を含む。 (もっと読む)


【課題】
乳飲料類の離水や沈殿抑制効果を有し、かつ乳飲料類の官能特性に悪影響を与えない乳製品乳酸菌飲料、乳酸菌飲料、乳飲料又は乳性飲料、並びにその製造方法等を提供すること。
【解決手段】
酵母を添加することで、沈殿や離水が抑制された乳製品乳酸菌飲料等を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】口腔疾患である虫歯(う蝕)の原因菌とされるストレプトコッカス・ミュータンス、ストレプトコッカス・ソブリヌスや、歯周病の原因菌とされるアクチノマイセス・ビスコサス、ポルフィロモナス・ジンジバリス、フゾバクテリウム・ヌクレイタム、炎症性起因菌である溶血性連鎖球菌のストレプトコッカス・ピオゲネス、食中毒の原因菌である黄色ブドウ球菌スタフィロコッカス・アウレウス等の増殖を抑制する抗菌剤、及びそれを含有する口腔用組成物並びに飲食品の提供。
【解決手段】ヤマブシタケ、アミガサタケ、キクラゲ、ブナシメジ、ナメコ、ブクリョウ、ウスヒラタケ、ハナビラタケ等からなる群より選択される1種又は2種以上の子嚢菌類又は担子菌類の水及び/又は有機溶媒抽出物を有効成分とすることによる抗菌剤、及びそれを含有する口腔用組成物並びに飲食品。 (もっと読む)


【課題】ラクトバチラス・ブレビスSBC8803菌株の新規な用途を提供すること。
【解決手段】ラクトバチラス・ブレビス(Lactobacillus brevis)に属する菌株の菌体又はその処理物を有効成分として含有する中性脂肪低減剤。 (もっと読む)


【課題】不安症の治療や予防に使用できる安全性の高い抗不安組成物を提供する。
【解決手段】カロテノイドを有効成分として含有する抗不安組成物。 (もっと読む)


【課題】迷走神経の求心枝を活性化するための有効な手段及び方法を提供すること。
【解決手段】乳酸菌の菌体及び/又は乳酸菌の処理物を有効成分として含有する迷走神経活性化剤。 (もっと読む)


【課題】ワイン風味の清涼飲料であって、果実香(フルーティーな香り)と飲み込んだ後の果実香の余韻に優れた清涼飲料とその製造方法を提供する。3-メルカプトヘキサノール(3MH)とその前駆体であるS-3-(ヘキサン-1-オール)-L-システイン(3MH-S-Cys)を多量に含む香味料とその製造方法を提供する。
【解決手段】パッションフルーツ果汁を含有する水溶液を乳酸菌発酵させ、発酵後に前記乳酸菌を除去して、少なくとも3MH-S-Cysの含有量をパッションフルーツ果汁より高めた発酵液を得ることを含む、食品用香味料として用いられる発酵液とその製造方法。この製造方法で得られた発酵液を、水、糖含有液、および酸味料の少なくとも1種以上と混合して、3MH-S-Cysを100〜1,500nM含有し、かつ3MHおよび3-メルカプトヘキシルアセテート(3MHA)の一方または両方を合計で10〜135nM含有する水溶液を得る、清涼飲料とその製造方法。 (もっと読む)


【課題】ラクトバチルス・プランタラムOG1−3株(TUA5053L)(NITE/P−931)を含む食品の提供。
【解決手段】食品の製造において、ラクトバチルス・プランタラムOG1−3株(TUA5053L)(NITE・P−931)を添加した食品、さらには、ラクトバチルス・プランタラムOG1−3株(TUA5053L)(NITE/P−931)に乳酸醗酵させた原料を含む食品。乳酸醗酵させる原料が果汁、野菜汁または豆乳から選ばれるいずれか一つ以上である。 (もっと読む)


【課題】満腹感を誘導して摂取エネルギー量を減少させて、メタボリックシンドロームの軽減等を図ることができ、低コストで副作用がなく、良好な風味および食感を有する満腹感誘導組成物を提供する。
【解決手段】発酵ホエイを有効成分として含む、主に飲料の形態で用いられる満腹感誘導組成物。該満腹感誘導組成物は、食事の4時間前から食事直前までの間に、発酵ホエイの固形分換算の摂取量が、食事1回に対して、ヒトの単位体重当たり、0.05g/kg以上となるように摂取することが好ましい。該満腹感誘導組成物中の発酵ホエイの固形分の割合は、好ましくは1重量%以上である。 (もっと読む)


【課題】古来より日本の伝統技術として知られている甘酒の製造或いは生もと造りによる清酒の製造と類似した手法を採用しながらも、アルコールを含有しない従来にない食べる甘酒としての米の乳酸醗酵食品を得ることである。
【解決手段】本発明の食べる甘酒としての米の乳酸醗酵食品は、総米100を原料として、仕込配合の重量歩合が蒸米86〜91%及び麹9〜14%の歩合で仕込んで乳酸醗酵させ、Ph3.8〜3.4としたことを特徴とする。また、乳酸醗酵工程においては、重量歩合で10〜20%の仕込水を加えて乳酸醗酵させる。あるいは、仕込水は加えずに、米の蒸米工程及び麹の製麹工程で獲得した水分のみからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】泡盛の蒸留残渣を原料として用いて、風味がよく機能性を有した飲料及び食品を安価に製造し、蒸留残渣の有効利用を図る。
【解決手段】泡盛の原料となる精白米を洗米する洗米工程と、該洗米工程で得られた洗米を浸漬する浸漬工程と、該浸漬工程で得られた浸漬米を蒸米にする蒸きょう工程と、該蒸きょう工程で得られた蒸米を冷却するとともに、黒麹菌を添加して保温する製麹工程と、該製麹工程で得られた麹米に酵母と水を加えて発酵させる発酵工程と、該発酵工程で得られた醪を蒸留処理して泡盛に仕上げる蒸留工程とを備えた泡盛の製造方法であって、前記蒸留工程で生じた泡盛蒸留粕を固液分離して機能性食品及び/又は調味料にそれぞれ加工する機能性食品加工工程を備える。 (もっと読む)


【課題】でんぷんを含有する固形食材を主原料とした飲料の製造方法を提供する。
【解決手段】でんぷんを含有する固形食材を微粉末に製粉または粉砕粒化、またはペースト状に加工して適量の水を加えて溶液を作り、その溶液を70℃以上に加熱しながら撹拌し、その後前記溶液を60℃以下に冷却して米麹を加えて糖化する。 (もっと読む)


【課題】魚油及びプロバイオティクスを含む安定していて味の良い飲料を提供する。
【解決手段】生命に必須のω−3脂肪酸を含む魚油を、適切な乳化剤の使用により乳化して、水中油型エマルジョンとし、腸のミクロフローラに対して有益なプロバイオティック細菌、好ましくはアシドフィルス菌を添加することにより、脂肪酸の酸化の進行が最低限に低下されて安定化し、味がよく、利用しやすい、水分均衡の維持に寄与できる新規な飲料とした。 (もっと読む)


【課題】 副作用が弱く、コラーゲン増加作用を呈する飲料を提供する。
【解決手段】 コラーゲン増加作用を呈するローズマリー発酵エキスはローズマリーの粉末、大豆、納豆菌を添加し、発酵させた発酵液をマグネシウムタイプのセラミックビーズにより処理して得られる。このローズマリー発酵エキスを0.1重量%〜1重量%、さらに、セラミドを0.004重量%〜0.4重量%及びプラセンタ0.03重量%〜3重量%を含有するコラーゲン増加作用を呈する飲料である。ローズマリー発酵エキスはコラーゲン合成酵素を活性化することにより、また、セラミドは繊維芽細胞膜を保護し、プラセンタはアミノ酸の供給源としてコラーゲン生成に寄与する。 (もっと読む)


【課題】飲料等の培養物への離水や沈殿抑制効果を有し、かつ飲料等の培養物の官能特性に悪影響を与えず、製造コストのかからない新規な乳酸菌、これらの乳酸菌を用いた飲料、およびその製造方法等を提供すること。
【解決手段】中温域で酸生成が速い乳酸菌株を使用することで、沈殿が抑制された飲料等を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 褥瘡改善作用を有する組成物であって、簡便に投与または摂取することができ、かつ、高い安全性を有する組成物を提供すること。
【解決手段】 褥瘡のモデルマウスに、乳酸菌の一例としてエンテロコッカス・フェカリス(EC-12株)を摂取させ、その褥瘡改善作用を検討した結果、このモデルマウスでは、褥瘡形成後早期から褥瘡の有意な改善が認められた。エンテロコッカス・フェカリス(EC-12株)が、褥瘡の予防や早期段階での治癒のための医薬や飲食品として極めて有用であることを見出した。 (もっと読む)


【課題】焙煎穀物抽出液の採液率を改善できる焙煎穀物抽出液の製造方法の提供。
【解決手段】焙煎穀物が、以下の条件:底部面積X平方cmの装置に対し、10×Xg以上の焙煎穀物を投入し、水性溶媒100×Xg以上で抽出した場合の水性溶媒投入開始から1時間以内の採液率が50%以上であることを満たすことを特徴とする、焙煎穀物抽出液の製造方法が提供される。 (もっと読む)


21 - 40 / 244