説明

Fターム[4H001YA58]の内容

発光性組成物 (40,484) | 付活剤構成元素 (10,817) | Ce (964)

Fターム[4H001YA58]に分類される特許

121 - 140 / 964


【解決手段】(A1-xx3512(式中、AはY,Gd及びLuから選ばれる1種類以上の希土類元素、BはCe,Nd及びTbから選ばれる1種類以上の希土類元素、CはAl及びGaから選ばれる1種類以上の元素であり、xは0.002≦x≦0.2である。)で示されるガーネット相を含有し、平均粒径が5〜50μm、平均真円度が0.3以下の球形状乃至略球形状の蛍光粒子。
【効果】本発明の蛍光粒子は、蛍光粒子を分散させる樹脂、無機ガラス等の材料中において、蛍光体量、蛍光体分布、蛍光粒子サイズのばらつきを抑えることができ、この蛍光粒子を用いることで、色度のばらつきの少ない発光ダイオード、照明装置及び液晶パネル用バックライト装置を提供することができる。 (もっと読む)


【解決手段】Sc及びYを含む希土類から選ばれる1種類以上の希土類金属と、Al,Ga,In,Si及びGeから選ばれる1種類以上の金属とを含む金属材料を溶融して合金とし、該合金を平均粒径が50μm以下の球形状乃至略球形状の微粒子に形成し、該合金微粒子を酸化することにより酸化物蛍光粒子を製造する。
【効果】本発明の製造方法により得られた蛍光粒子は、ネッキングや融着が非常に少なく、蛍光粒子製造工程において、ネッキングや融着を解消するための解粒や分級工程が軽減できる。また、従来の蛍光粒子と比較して、粒度分布をシャープにすることができ、実際に蛍光粒子を使用する場合に、粒子の塗布や混合工程において、流動性がよく、取り扱いが容易である。また、形状が一定であることにより、蛍光体の発光の取り出し効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】BaSi:Pbの代替蛍光体として適した発光スペクトル分布を得ることができ、ホウ酸の含有量が少なく、かつ水銀吸着率が低い蛍光体、ならびに、該蛍光体を備える発光装置を提供する。
【解決手段】本発明の第1の観点に係る蛍光体は、少なくとも、一般式Y1−xCePO但し0.05<x<0.15で表される第1の蛍光体と、一般式Sr1−yEu但し0.01<y<0.20で表される第2の蛍光体とを含有し、第1の蛍光体に対する第2の蛍光体の重量比が1%以上20%以下である。当該重量比は、好ましくは10%以上15%以下であり、より好ましくは10%である。さらに好ましくは、第1の蛍光体の粒径が5μm以下であり、第2の蛍光体の粒径が7μm以下である。本発明の第2の観点に係る発光装置は、少なくとも本発明の第1の観点に係る蛍光体を備える。 (もっと読む)


【課題】目的とする発光色度を実現し、光透過性を確保することができながら、機械的強度を向上させることができる蛍光体セラミックスおよび、その蛍光体セラミックスを備える発光装置を提供すること。
【解決手段】
外部から電力が供給される回路基板12と、回路基板12の上に電気的に接合され、回路基板12からの電力により発光する発光ダイオード13と、発光ダイオード13を囲むように回路基板12の上に設けられるハウジング14とを備える発光装置において、ハウジング14の上に、蛍光を発光できる少なくとも1つの蛍光層2と、蛍光層2に積層され、蛍光を発光しない少なくとも1つの非蛍光層3とを備える蛍光体セラミックス1を設ける。 (もっと読む)


【課題】蛍光体の製造に好適な希土類金属窒化物を、アンモニアを用いることなく、比較的簡単な設備で、効率的に製造する方法を提供する。
【解決手段】希土類金属を、窒素と水素の混合雰囲気中で、該金属の融点以上、該金属の窒化物の融点以下の温度で焼成する。この希土類金属窒化物を原料として用いることにより、黄緑色〜橙色の長波長領域に充分な発光強度を有し、また、発光スペクトルにおいて極めて半値幅の広い発光ピークを有する光を発する希土類金属窒化物蛍光体を得ることができる。 (もっと読む)


【解決手段】(A)ガーネット相と、(B)ペロブスカイト相、モノクリニック相及びシリケート相から選ばれる1種類以上の相とを含有し、(A)相中に(B)相からなる微細結晶が包含されて分散してなる多結晶の焼結セラミックスで形成された波長変換部材。
【効果】本発明の波長変換部材を透過した光は、波長変換部材中、ガーネット相と、ペロブスカイト相、モノクリニック相又はシリケート相との界面にて散乱するので、この波長変換部材を用いた発光装置では、光の損失が少なく、また、発光色の均一性が良好になる。即ち、このような波長変換部材を使用した発光装置では、波長変換部材を透過する光と波長変換された光との配光の均一性が、従来のものと比べて改善され、色むらの改善された照明面が得られる。 (もっと読む)


【課題】演色性に優れた蛍光体と、この蛍光体を用いた蛍光体含有組成物及び発光装置と、この発光装置を用いた画像表示装置及び照明装置を提供する。
【解決手段】
下記式[1]で表される組成を有する蛍光体。
n(1−y)Alnx+zSi16−(nx+z)nx+z20+n−(nx+z):M ・・・[1]
(MはSr、Ba、Ca、Mg及びZnから選ばれる二価金属元素、MはCr、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、及びYbから選ばれる付活元素。0≦x≦1、0<y≦1、0≦z≦13、3.6≦n≦4.4) (もっと読む)


【課題】LEDを有する照明装置において、発光効率向上および発光放射角度低減を実現する。
【解決手段】LED照明装置のケース4内のヒートシンク7の上にLEDチップ1が搭載されている。LEDチップ1には、外部からリードフレーム3と、ワイヤ2によって電流が供給される。LEDチップ1は、針状蛍光体9を含む蛍光体層を有する封止樹脂5によってカバーされ、封止樹脂5の上には、光を特定方向に集束するレンズ6が配置されている。針状蛍光体9はLEDチップ1からの一次光を吸収して二次光を発する。針状蛍光体9のアスペクト比を2以上とし、針状蛍光体9の長軸を前記蛍光体層の厚さ方向に配向させる。これによって、発光効率が高く、発光放射角度が小さい、すなわち、指向性のよい照明装置を得ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】青色又は青紫色発光ダイオードを用い、高輝度でコンパクトな白色発光素子を
提供しようとするものである。
【解決手段】フレーム上にセットされた青色又は青紫色の発光ダイオード、該発光ダイオード上に塗布形成された黄色発光する無機蛍光体、橙色又は赤色発光する無機蛍光体及び透明な樹脂との混合層を有し、発光色度点(x、y)が、0.21≦x≦0.48、0.19≦y≦0.45の範囲に入る白色光を放出する、白色発光素子である。 (もっと読む)


【課題】発光強度の高いアルミン酸塩蛍光体を提供すること。
【解決手段】アルミン酸塩蛍光体は、賦活元素を含有するアルミン酸ストロンチウムからなり、複数の一次粒子が合一して球状を呈し、かつ3000倍の倍率で電子顕微鏡観察したときに、表面に一次粒子間の粒界が観察されない表面状態となっている粒子からなることを特徴とする。このアルミン酸塩蛍光体は、賦活元素源、ストロンチウム源、アルミニウム源を分散媒と混合した混合スラリーを調製し、この原料混合スラリーをメディアミルによって湿式混合し、得られる均一混合スラリーをスプレードライ法に付して乾燥粉体となし、この乾燥粉体を1000℃以上で1次焼成して1次焼成体を得たあと、該1次焼成体を2次焼成することで、好適に製造される。 (もっと読む)


【課題】窒化物蛍光体、その製造方法及び前記蛍光体を含む発光素子を提供する。
【解決手段】本発明は、Me2−xSi8−y3y(0<x<1、0≦y<0.5)の組成を有する希土類金属がドープされたアルカリ土類金属シリコン窒化物蛍光体粉末を常温で数秒以内に製造することができる窒化物蛍光体、その製造方法及び前記蛍光体を含む発光素子に関するものである。本発明によって製造されたシリコン窒化物蛍光体は、小さい粒径と高い表面積及び改善した化学的特性を有すると共に、UV及び青色光を強く吸収し、これを効率的に橙−赤色光に変換させることができ、効果的な蛍光体として使用することができ、LEDパッケージにおいて沈降がなく、均一な層を形成するために使用されることができ、また、ディスプレイ用及び光源用として特に有効に使用されることができる。特に、粒子の微細化によるLEDパッケージを適用する際、重量比によりコストを下げることができる。 (もっと読む)


【課題】無配向基板上の(001)配向Dion−Jacobsonペロブスカイト型酸化物薄膜及びその上部に(001)配向し高特性が期待できる種々のペロブスカイト型酸化物薄膜を形成する製造方法及びそれによって得られるペロブスカイト型(001)配向多層膜を提供する。
【解決手段】無配向基板上に形成された特定の組成式Aで表されるDion−Jacobsonペロブスカイト型金属酸化物を形成することができる有機金属塩あるいはアルコキシド塩からなる薄膜又は非晶質薄膜を基板上に形成し、室温から600℃の温度に保持し、基板上の薄膜に紫外レーザ等の紫外光を照射しつつ結晶化を行うことによって、基板上に(001)方向に配向することを特徴とする配向Dion−Jacobsonペロブスカイト型酸化物薄膜を形成することを含む方法。 (もっと読む)


【課題】少なくとも暗所において照射対象の視認性が高い照明光を出射する照明装置、車両用前照灯を提供する。
【解決手段】ヘッドランプ1は、励起光を出射する半導体レーザ2と、500nm以上、520nm以下の範囲に発光スペクトルのピークを有する第1の蛍光体と、当該第1の蛍光体とは異なる発光スペクトルのピークを有する第2の蛍光体とを含み、半導体レーザ2が出射した励起光を受けて発光する発光部5とを備えている。発光部5から出射される光のスペクトルにおいて、540nm以上、570nm以下の範囲の発光スペクトルの発光強度よりも、第1の蛍光体の発光スペクトルのピークにおける発光強度の方が大きい。 (もっと読む)


【課題】
従来の赤外発光素子では、温度特性が悪いため高出力化が困難だった。また、可視−赤外蛍光体を可視光で励起し、赤外光を得ても、可視光によるグレアが発生し、センサ用途に使うことが困難だった。
【解決手段】
紫外光及び/又は可視光を発する発光ダイオード素子と、その発光によって励起され、少なくとも赤外光を発する蛍光体とを組み合わせた発光装置において、紫外光及び可視光を通さないためのフィルタを用いて赤外光のみを取り出すと共に、フィルタに蛍光体からの熱を外部へ放散する機能をも兼ねさせ、温度消光を低減させた。 (もっと読む)


【課題】高い発光効率と高い演色性を両立することが出来るLED励起光源と蛍光体を組み合わせた白色LEDを実現する。
【解決手段】LEDチップと前記LEDチップから外部に放射される光路に沿って黄色蛍光体層と赤色蛍光体層が配置され、黄色蛍光体層の前記LEDチップから外部に放射される光路に沿った厚さt1をμmで表示し、黄色色蛍光体層の全質量に対する蛍光体の質量パーセント濃度wt%をw1で表したときt1×w1=Aとし、赤色蛍光体層の前記LEDチップから外部に放射される光路に沿った厚さt2をμmで表示し、赤色蛍光体層の全質量に対する蛍光体の質量パーセント濃度wt%をw2で表したときt2×w2=Bとしたとき、AとBの値が、4000 ≦ A ≦ 10000かつ0 < B ≦ 8000
である事を特徴とするLED発光装置。 (もっと読む)


【課題】初期の明るさが優れているとともに、ライフ特性が向上した2価のユーロピウム付活窒化物赤色系発光蛍光体を提供すること、および前記赤色系発光蛍光体を用いた発光装置を提供すること。
【解決手段】一般式:(MI1-xEux)MIISiN3 (1)
(式(1)中、MIはアルカリ土類金属元素であり、Mg、Ca、Sr及びBaよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、MIIは3価の金属元素であり、Al、Ga、In、Sc、Y、La、Gd及びLuよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、0.001≦x≦0.10を満足する数である。)
で実質的に表される2価のユーロピウム付活窒化物赤色系発光蛍光体であって、赤色系発光蛍光体1質量部に対して純水10質量部を含む溶液の上澄み液の電気伝導度が10ms/cm以下であることを特徴とする、2価のユーロピウム付活窒化物赤色系発光蛍光体に関する。 (もっと読む)


【課題】充分なバンドギャップを有し、LEDやLDから発光される青色により励起され、高強度な青緑色の蛍光を発光することが可能な蛍光体やその製造方法、これを用いた発光装置を提供することにある。
【解決手段】組成式(1)
xySizbc (1)
(式中、Aは少なくともCaを含み、Ba、Sr、Mg又はZnのいずれか1種又は2種以上を含んでいてもよい元素を示し、Lは少なくともEuを含み、Ce、Pr、Yb、Tm、Tb又はSmのいずれか1種又は2種以上を含んでいてもよい元素を示し、xは5.8≦x≦7.8、yは0.001<y≦0.2、zは6≦z≦10、bは6≦b≦8、cは9≦c≦14を満たす数値を示す。)で表され、格子定数a(nm)が1.45<a<1.65を満たす立法晶系の結晶構造を有する。 (もっと読む)


【課題】蛍光体などの蛍光物質を適切に配置して、発光ダイオードによって放出された光の波長を適切に変換する照明システムを提供すること。
【解決手段】少なくとも2つの波長変換物質を備える波長変換型半導体発光素子において、該素子によって放出される混合可視光の等価輝度、演色指数、及び色域のうちの1つ又はそれ以上を最大にするために、該素子内の波長変換物質は、異なる波長変換物質間の相互作用を調整するように発光素子に対して及び互いに対して配置される。 (もっと読む)


【課題】1/10残光が1.0msec以下の残光時間の短い発光特性を有し、クロストークの無い立体画像表示装置に好適なプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】放電により発光する蛍光体層35を備えたプラズマディスプレイパネルを有し、青色光と緑色光と赤色光の各々の出力光を放つプラズマディスプレイ装置であって、緑色光と赤色光のうち少なくとも一方は、第1の蛍光体の発光を第2の蛍光体によって波長変換した波長変換光であり、かつ第1の蛍光体は、200nm以上600nm未満の波長領域に発光ピークを有する複数の蛍光体の中から選択される蛍光体であり、第2の蛍光体は、緑色光の場合は500nm以上560nm未満の波長領域に発光ピークを有する緑色蛍光体で、赤色光の場合は600nm以上780nm未満の波長領域に発光ピークを有する赤色蛍光体である。 (もっと読む)


【課題】 発光ダイオード及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 光透過性の基板51と、基板51の上面に積層され光を放出する活性層5
7を備える半導体物質層53、54と、基板51の背面に相異なる厚さ分布に形成された
蛍光層59と、を含む発光ダイオード。これにより、蛍光層の厚さを調節して発光層から
生成される光及びこの光が変化して生成される相異なる波長帯域の光の出射比率を調節し
て均一なプロファイルのホワイト光を発生できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 964