説明

Fターム[4H006BU46]の内容

Fターム[4H006BU46]の下位に属するFターム

Fターム[4H006BU46]に分類される特許

201 - 220 / 580


式(I)の新規な芳香族化合物(式中、A1,A2,A3,A4,R1,R2,R5,G1,G2,Q1,Q2,Y1,Y2,Y3及びY4は、請求項1に規定される通りである)、又はその塩若しくはN−オキシド。さらに、本発明は、式(I)の化合物を調製するための方法、それらを含む殺虫性、殺ダニ性、殺線虫性又は殺軟体動物性組成物、並びに昆虫、ダニ、線虫又は軟体動物の害虫を防除及び制御するためにそれらを用いる方法に関する。
(もっと読む)


本発明は、A、X、Y、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R78、及びR9の定義が明細書に与えられるようなものである下記式(I)の化合物に関する。式Iの化合物は、アルツハイマー病などのγ−セクレターゼ活性に関連した疾患の治療に有用である。
【化1】

(もっと読む)


本発明は、例えば対象の代謝性疾患を治療するために有用な化合物を提供する。このような化合物は、一般式I


(式中、変数の定義は本明細書で与えられる。)を有する。本発明はまた、この化合物を含む組成物、並びに薬剤を調製においてこの化合物を用いる方法、及び例えば2型糖尿病のような代謝障害を治療する方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】穏和な条件で不溶化が可能で、正孔輸送性、熱的および電気化学的安定性、保存安定性に優れる、湿式成膜法に適した高分子化合物を用いて、発光効率が高く、駆動安定性が高い有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】下式(II)で表される繰り返し単位を含む高分子化合物。式(II)は−[−N(Ar1)−A1−N(−A2−G1−Z)−Q−]−であり、ここでZは、カチオン重合性基。G1は、−O−基、−S−基、−C(=O)−基、−S(=O)2−基、−SiH2−基または−CH2−基から選ばれる基を1〜30個連結してなる2価の基或いは直接結合。Ar1は、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基または置換基を有していてもよい芳香族複素環基。A1,A2は、−Ar2−(−G2−Ar3−)n−で表される2価の基であり、G2はG1と同義、Ar2,Ar3は置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基。 (もっと読む)


血清レチノールレベルを減少させる化合物は、視覚サイクルの経過中に蓄積する老廃物の過剰産生に関連する眼疾患を治療するのに用いられる。我々は、たとえば、黄斑変性及びジストロフィーを治療する、又はこのような眼疾患に関連する症状を軽減するための方法、化合物、及び組成物を記載する。
(もっと読む)


【課題】 高耐熱、低誘電率、低誘電正接、低吸水率である高分子材料を得るための原料となる新規な芳香族ジアミン化合物および芳香族ジニトロ化合物を提供する。
【解決手段】 特定の2官能フェニレンエーテルオリゴマーの両末端に芳香族アミノ基を導入した芳香族ジアミン化合物、および特定の2官能フェニレンエーテルオリゴマーの両末端に芳香族ニトロ基を導入した芳香族ジニトロ化合物。 (もっと読む)


本発明は、式(I)の化合物、およびこのような化合物を含む化粧品組成物および薬剤組成物に関する。
(もっと読む)


本明細書で提供されるのは、式(I)の化合物:ならびに薬学的に許容されるその塩である(式中、置換基は本明細書に定義されたとおりである)。これらの化合物及びこれらを含む医薬組成物は例えばCOPDなどの疾患の処置に有用である。
(もっと読む)


【課題】有機電界発光素子の湿式成膜法で形成される有機層に有用な化合物であって、溶解性に優れ、湿式成膜法で形成しても、高効率、長寿命な有機電界発光素子を提供できる化合物を提供すること。
【解決手段】式(I)で表わされるアントラセン構造を有する化合物。


(式(I)中、Ar〜Arは、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基を表わす。Gは、直接結合または連結基を表わす。Arが結合するアントラセン環は、更に置換基を有していてもよい。) (もっと読む)


本発明は、R1.1、R1.2及びR1.3が明細書に記載されたように定義された一般式(II)の化合物から出発して調製することができる、R1.1、R1.2、R1.3、及びR2が明細書に記載されたように定義された一般式(I)の化合物、その薬学的に許容される塩、その薬学的に許容される溶媒和物の調製方法に関する。 (もっと読む)


【課題】アミノ安息香酸アルキルを用いたアルコール有機化合物のアミノ安息香酸エステルを製造する方法を提供すること。
【解決手段】本発明の方法は、(a)アミノ安息香酸アルキルとアルコール薬剤と好適なエステル交換触媒とを含む反応混合物を用意する工程、(b)補助アルコールを前記反応混合物に導入する工程、および(c)アミノ安息香酸エステルを含む最終生成物混合物を生成するのに有効な条件に前記反応混合物を曝す工程を含むアミノ安息香酸エステルを製造する方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】特殊な装置を必要とせず、一段反応で、2級アミン化合物を原料とする含フッ素非環状N,O−アセタール化合物の製造方法を提供する。
【解決手段】含フッ素アルデヒドヘミアセタールと2級アミン化合物を非プロトン性溶媒中で反応させ、含フッ素非環状N,O−アセタール化合物を製造する。 (もっと読む)


【課題】新規な9-置換ミノサイクリン化合物の提供。
【解決手段】新規の9-置換ミノサイクリン化合物は、例えば下記式で表される。


ナフチルチオ尿素の部位は、フェニル尿素、フェニルスルフォン酸アミド等、種々の置換基とすることができる。これらのミノサイクリン化合物は、細菌感染症および新生物形成性疾患のような多くのテトラサイクリン化合物-反応状態を治療するため、更には例えば、テトラサイクリン排出の阻害および遺伝子発現の変調のような、一般的ミノサイクリンおよびテトラサイクリン化合物の公知の他の適用のために使用することができる。 (もっと読む)


本発明は、式(I)[式中、R]で示される化合物又はその薬学的に許容しうる酸付加塩の、うつ病、不安障害、双極性障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、ストレス関連障害、精神障害、例えば統合失調症、神経疾患、例えばパーキンソン病、神経変性障害、例えばアルツハイマー病、癲癇、片頭痛、高血圧、物質乱用及び代謝障害、例えば、摂食障害、糖尿病、糖尿病合併症、肥満症、脂質代謝異常症、エネルギー消費及び同化の障害、体温恒常性の障害及び機能不全、睡眠及び概日リズムの障害、ならびに心血管障害から選択される、CNS障害の処置用の医薬の製造のための、使用に関する。
(もっと読む)


【課題】エネルギー線を照射し、膜の表面自由エネルギーを変化させ、該変化した部分に銀ナノインクを塗布し、焼成して、電極用ラインを形成する時、少ない照射エネルギーの照射線で膜の表面自由エネルギーを変化させることが可能な有機半導体材料の原料となるポリアミド酸の提供。
【解決手段】1,3−ジアミノ−ベンゼン−5−カルボン酸置換基含有フェノールエステルで、該置換基が、2,3,4−トリアルコキシフェニレンを含有することを特徴とするジアミン化合物と酸二無水物との共重合体であるポリアミド酸。 (もっと読む)


本発明は、ある部類の化合物及びかかる化合物がヨウ素含有化合物である場合にこれらの化合物を含む診断用組成物に関する。さらに詳しくは、かかるヨウ素含有化合物は、一般式R−N(CHO)−X−N(R3)−Rで表される、2つの結合されたヨウ素化フェニル基を含む化合物である。式中、Xは任意に置換されたアルキレン基を表し、R3は水素原子又はアシル官能基を表し、各Rはさらに親水性部分で置換された三ヨウ素化フェニル残基を表す。本発明はまた、診断イメージング、特にX線イメージングにおける造影剤としてのかかる診断用組成物の使用、及びかかる化合物を含むコントラスト媒体にも関する。 (もっと読む)


【課題】プラスミノーゲンアクチベータインヒビター−1産生抑制作用、組織線維化抑制作用および線溶作用を有する化合物を見出し、組織線維化疾患(肺線維症、腎線維症など)、虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)、心房内血栓、肺塞栓症、深部静脈血栓症、播種性血管内凝固、虚血性脳疾患(脳梗塞、脳出血)、動脈硬化などの病的血栓が原因となる疾患を予防および/又は治療のための医薬を提供すること。
【解決手段】
下記一般式(I)
【化1】


で表される3−アニリノ−2−シクロアルケノン誘導体、その光学異性体又はそれらの医薬上許容される塩もしくはこれらの水和物又は溶媒和物を含有するプラスミノーゲンアクチベータインヒビター−1に媒介される病状又は症状の予防および/又は治療に有用である医薬を提供する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、比較的温和な条件下でエステル又はラクトンからアルコール類を高収率かつ高触媒効率で製造する方法を提供する。
【解決手段】
本発明は、次の一般式(1)
Ru(H)(η1−BH)(L)(L) (1)
(式中、Lはビスホスフィン配位子を表し、Lはジアミン配位子を表す。)
で表される錯体を触媒としてエステル又はラクトンを水素還元することを特徴とするアルコール類の製造方法に関する。 (もっと読む)


本発明は、ホスフィンリガンドを有するパラジウム化合物に基づく触媒を使用してビアリールを調製する方法に関する。 (もっと読む)


トリプトファンヒドロキシラーゼ阻害剤を含む組成物及びその使用方法が開示される。特に、幾つかの薬剤に関連するセロトニン媒介性の有害作用を軽減又は回避する方法に関する。 (もっと読む)


201 - 220 / 580