説明

Fターム[5B072CC21]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 読取対象 (3,766) | マーク、コードの種別 (3,061)

Fターム[5B072CC21]の下位に属するFターム

Fターム[5B072CC21]に分類される特許

561 - 580 / 1,133


【課題】キャッシュカード提供時における信頼性の向上を図る。
【解決手段】取引口座が開設されたユーザにはキャッシュカードが発行される。その際、受付サーバ12は、一意の認証コードを発行し、その認証コードをもとにユーザ専用URLを生成し、さらにこのURLのQRコード化を行う(ステップS31〜S33)。そして、このQRコードが付された17条書面が作成される(ステップS34)。その後、キャッシュカードは、QRコードが印刷された17条書面と共にユーザ本人の元に届けられる。ユーザが、携帯電話のQRコード読取機能を用いて17条書面上のQRコードを読み取り、URLにアクセスすると、Webサーバからユーザ専用Webページが提供され、カード有効化手続画面が表示される。そしてカード有効化処理が実行され、キャッシュカードが有効化される。 (もっと読む)


【課題】収納トレイに取り付けられた媒体の判読性を向上させ、媒体の汚損による読み取り状態のばらつき、位置ずれによる誤読を防止する物体検出装置を提供する。
【解決手段】並列に設置された収納トレイ29に金種別の情報を示す媒体28を取り付ける。バケット23には、センサ部30が取り付けられ、このロータリエンコーダ32でバケット23の上下移動に同期しながらセンサ部30の信号を読み取る。媒体28は2×2のマス目からなる白黒パターンが金種別に対応づけて設けられている。このマス目パターンを読み取ることで、容易に金種を読み取ることができる。 (もっと読む)


【課題】特定の移動体情報を表すため移動体表面に配置された反射部に電磁波を照射しその反射波を確実かつ効率的に検出しながら移動体情報を読み取る移動体情報収集装置を提供すること。
【解決手段】移動体情報収集装置100は、電磁波を反射させる再帰反射部Rを外面に配置した移動体に向かって電磁波を出力する電磁波出力部2と、再帰反射部Rにより反射される反射波を検出する反射波検出部3と、反射波検出部3が検出した各反射波の強度に基づいてその移動体に関する情報を取得する情報取得手段10とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影機能及びインターネット接続機能を持つ他の装置によって、情報記録媒体から読み出されたインターネット接続先に迅速且つ容易にアクセスすることができる映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像再生装置100は、大容量光ディスク106に記録されたデータを読み取る光ディスクドライブと、読み取られたデータからインターネット接続先情報201を抽出する抽出手段と、抽出されたインターネット接続先情報を2次元コードデータ203aに変換する2次元コード生成手段と、生成された2次元コードデータ203aに応じた2次元コード203の映像を表示装置105に表示させる表示制御手段とを有し、携帯端末装置は、2次元コード203の撮影データからインターネット接続先情報を復元し、インターネット上のサーバにインターネット接続する。 (もっと読む)


【課題】 パスワードを作成し受け渡すという形態におけるセキュリティの強化を行った情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 情報処理装置とこの情報処理装置に付随する二次元コードの読み取りが可能な小形機器において、情報処理装置は、パスワードの元になるデータの二次元コードを作成する二次元コード作成手段と、作成された二次元コードを表示する表示部を備え、小形機器は、この二次元コードを読み取る二次元コード読み取り手段と、この読み取り内容から固有のパスワードを作成するパスワード作成手段と、作成されたパスワードを表示するべく設けられた表示画面を備え、この表示されたパスワードを情報処理装置に外部からユーザにより入力することにより、セキュリティを解除することを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】機械可読情報を記録する方法を提供する。
【解決手段】本方法は、その内部に分散された薄片を有し物品の表面の上にコートされる担体を用意するステップであって全ての薄片はその上に情報が符号化されているビーム分割格子パターンを有するステップと、薄片を物品の表面に対して傾斜した角度を成す傾斜面に平行に配列させるステップと、担体を固化させるステップと、を含む。物品がEMビームで照射されたときに、EMビームの第1部分が物品の表面から反射されて表面映像を形成し、ビームの第2部分がビーム分割格子パターンから反射されて副ビームの配列を形成し、傾斜した角度は副ビームの配列と表面映像との間に空間的離隔を与えて機械読み取りを可能にする。 (もっと読む)


【課題】お客さま使用の情報端末装置に問題が生じた時、保守技術者がお客さま先を訪問し、情報端末装置に表示された故障兆候情報を目視で読みとり、技術資料を参照したり、保守サービス会社の技術スタッフに電話で連絡して確認したりするための障害探索に要していた時間を短縮する。
【解決手段】情報端末装置が自らに発生した障害についての情報である故障兆候情報を2次元バーコードに変換し、2次元バーコード情報を表示する。携帯端末で表示されている2次元バーコード情報を読み取る。読み込んだ情報に被疑部品要求フラグ情報及び対応手順要求フラグ情報を付け加えたうえで、情報提供装置に送信する。情報提供装置が、送信されてきた情報に基づき、被疑部品情報、対応手順情報の何れかの情報又は組み合わせた情報を抽出する。抽出した送信情報を前記携帯端末に送信する。送信されてきた情報に基づいて障害修復作業を行う。 (もっと読む)


【課題】周囲環境の影響を受けずにバーコード等の2次元コードに含まれる情報を読み取ること。
【解決手段】バーコードを撮像装置により撮像して取得した多階調の画像データに含まれるバーコードの各輪郭を抽出した輪郭抽出画像データを輪郭抽出部により取得し、この輪郭抽出画像データと多階調の画像データとに基づいて多階調の画像データ中のバーコードの部分とその背景部分とに分離された階調値の度数分布を示すヒストグラムをヒストグラム作成部により作成し、このヒストグラムにおけるバーコードを示す度数と背景を示す度数との間の階調値をしきい値決定部によりしきい値として決定する。 (もっと読む)


【課題】リーダライタが通信相手の誤認を生ずることがないようにする。
【解決手段】非接触型ICカードのメモリに事前確認情報を記憶させると共に、ICカードの表面に事前確認情報と同じ情報を表示したQRコードを印刷しておく。リーダライタ3はCCDエリアセンサ9によりQRコードを読み取って解読すると共に、ICカードと通信してそのメモリから事前確認情報を読み出す。そして、ICカードのメモリから読み出した事前確認情報をICカードに送信する。ICカードはリーダライタ3から送信された事前確認情報がメモリに記憶された事前確認情報と一致したとき、リーダライタ3からのコマンドにより読み書きの処理を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、包装された医薬品を錠剤・カプセル・内包の単位で正規品と偽造品の判別を行うシステムを提供することである。
【解決手段】一意に決まる個体識別情報が記録された錠剤から前記個体識別情報を読取る個体識別情報読取装置と、前記個体識別情報を記録する薬剤識別サーバ装置と、前記錠剤から個体識別情報を前記個体識別情報読取装置で読取った個体識別情報と、薬剤識別サーバ装置に記録されている個体識別情報と一致するかを判定する偽造判定手段とを具備することを特徴とする偽造判定システムである。 (もっと読む)


LEDを有するバーコードスキャナが開示される。そのLEDは発光する光源を有する。そのバーコードスキャナはまたレンズセットを有する。そのレンズセットは背面側と前面側を有する。その前面側は球状の凸曲部を有する。光源からの光がレンズセットの背面側に入射すると、各球状の凸曲部は光を集光させて光線を生成する。この発明の確かな実施例では、LEDが回路基板の背面側に、その回路基板の開口部を通し突出してレンズセットを照射するように取り付けられる。 (もっと読む)


包装フォイル又は物品の表面に設けた認証マークを、外被を通して視覚式及び/又は電子式の識別装置によって識別する方法が、超音波技術又はX線技術によって実施される。特に、認証マークは、マイクロメートル範囲の微小構成体を有する少なくとも1つのエンボス加工された認証マークを含み、かつまた認証マークがエンボス加工される包装フォイル表面又は物品区域表面は、金属被覆されるか又は金属製である。前記方法では、検査のさい、包装を開けたり破壊したりする必要はなく、認証マークは、可視光下で外部からは識別不可能なものである。 (もっと読む)


【課題】
QRコードなどの二次元コードを表示する装置と、その二次元コードを読み取る装置(携帯電話など)の間の距離が、1mから10m又はそれ以上の距離であるとき、又は、映画館の客席などで二次元コードの周囲の照度が低いときに確実に携帯電話が二次元コードを認識できるようにする。
【解決手段】
二次元コードが表示される時、個別の携帯電話を調整して読み取るのでなく、表示システム側で、表示サイズと明るさを時間に従って変化するアニメーションとして表示することにより距離と明るさに関係なく読み取ることができるようになった。
(もっと読む)


【課題】2次元コードのデザインの自由度を向上させることが可能な電子機器、2次元コード認識方法及びプログラム、並びにデザインの自由度が高い2次元コードを提供すること。
【解決手段】2次元コード5の各コードセット53は、十字型を構成する5つのガイド領域51と、中心のガイド領域51の内部に配置されたデータ領域52とで構成される。ゲーム機器1は、当該2次元コード5が撮像された撮像画像7を取得すると、5つの黒色連結領域(ガイド領域A〜E)を選択し、中心のガイド領域Aがそれぞれ左右の各ガイド領域B及びCを結ぶ線分BCと、上下の各ガイド領域D及びEを結ぶ線分DEとの各中点となっているかを判断し、また線分BCと線分DEのなす各θが所定角度t以上であるか否かを判断することで、5つの黒色連結領域が十字型を構成しているか否かを判断する。十字型を構成している場合には、データ領域52からデータを認識する。 (もっと読む)


【課題】 フィギアやカードを用いて多彩な出力が可能な情報再生技術を提供する。
【解決手段】 少なくとも底部にドットパターンが形成されたフィギアと、前記フィギアが載置されるステージと、前記ステージに設けられた1又は2以上の読取孔より読取光を照射してその反射光でドットパターンを読み取る光学読取手段と、前記読取結果に対応した音声情報および/又は画像情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読み出した音声および/または画像情報を出力する出力手段とを備えた台座とからなる情報再生装置としたことによって、フィギアの底面のドットパターン毎に異なる音声等を出力することができるため、ユーザに対して、あたかもフィギアのキャラクタが発声しているような親近感を抱かせることができる。 (もっと読む)


【課題】情報記録に必要な手間と時間を低減するとともに、患者への投薬が適正か否かが明確になる投薬管理方法および投薬管理システムを提供する。
【解決手段】所定距離の範囲内に位置する第2携帯装置20と端末機30aとの間で相互認証を行い(相互認証工程;S10)、リーダによる情報の取得を可能に設定し(設定工程;S14)、リーダで患者情報J1および担当者情報J2を取得し(取得工程;S15)、患者情報J1および担当者情報J2と、別個に読み取った投薬情報J3(S17)とに基づいて投薬の許可または不許可を報知した(報知工程;S19)。各情報は文字等で特定できるので、情報記録に必要な手間と時間を低減できる。また所定距離の範囲内に位置する装置間で相互認証を行い、別個の手続きで情報を取得したうえで投薬の許可または不許可を報知するので、患者への投薬が適正か否かが明確になる。 (もっと読む)


【課題】航空機や人工衛星から撮像した画像を用いて盗難車両の検索を可能にする。
【解決手段】車両5に固有な識別コードを図形パターンで表現した識別情報担持手段11を車両5の上方から光学的に読取可能となるように車両5に設ける。航空機または人工衛星のような飛行物体3に搭載された撮像手段4で地上の画像が撮像され、航空機や人工衛星から撮像された画像が画像記憶手段1に蓄積される。端末装置6が識別コードを検索キーに用いて車両5を検索すると、端末装置6とは広域網7を介して通信可能な検索手段2が、検索キーとして与えられた識別コードに対応する図形パターンを含む画像を抽出する。また、検索手段2は、当該画像と画像内での車両5の位置情報とを端末装置6に画面表示させる。 (もっと読む)


【課題】 ライセンスを購入したSW使用者がソフトウェア製品を有効化する際の作業を省力化するための技術を提供する。
【解決手段】 ソフトウェア製品をコンピュータにて使用するためのライセンスの有効化を申請する情報であるライセンス有効化申請情報を生成する際、ソフトウェア製品のライセンスの保有を示すライセンス固有情報を記録した機械読取可能な記録媒体であるライセンス媒体から、当該ライセンス媒体を読取可能な読取装置を介して、ソフトウェア製品を使用するコンピュータが、ライセンス固有情報を読み出す。ライセンス固有情報と、コンピュータにおけるソフトウェア製品の使用環境を示すソフトウェア使用環境情報とに基づいて、ライセンス有効化申請情報をコンピュータが生成する。 (もっと読む)


【課題】新聞やチラシ、雑誌など広く配布される個々の消費媒体の保存期間の長期化を図り、これにより消費媒体に掲載等された広告の効果を高める。
【解決手段】新聞、雑誌等の消費媒体に数字・文字・記号・コード等の個別の識別記号を付して配布する配布段階と、配布された消費媒体の広告上で懸賞の告知を行う告知段階と、需要者が前記識別記号を、消費媒体の発行者の管理サーバに送信して登録し懸賞に応募する応募段階と、当選記号が広く一般に発表されるとともに、管理サーバが登録された識別記号と発表された当選記号とを比較して当落を確認する発表確認段階と、管理サーバが需要者に当落の結果を連絡する連絡段階と、当選の連絡を受けた需要者がその旨を広告主に報告する報告段階と、広告主が当選者および当選記号が付された消費媒体の所持を確認したのちに当選者に懸賞を手配する手配段階と、からなる消費媒体連動広告方法。 (もっと読む)


【課題】近年の普及に伴い利用範囲が拡大した二次元コードの1種であるQRコードを、使用目的に応じて任意画像と合成することにより、利用者は目的のQRコードを目視で選択でき、提供者は他のQRコードとの差別化が可能となるQRコードの提供。
【解決手段】QRコードの使用形態により、過剰となるQRコード本来が持つ規格化されている誤り補正機能を、制限された範囲で有効利用し、QRコードと任意画像とを合成したQRコード読み取り装置で読み取り可能なQRコードを生成する。 (もっと読む)


561 - 580 / 1,133