説明

Fターム[5B072DD01]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 読取方式 (2,713) | 光によるもの (1,622)

Fターム[5B072DD01]の下位に属するFターム

反射式 (1,156)
透過式 (22)

Fターム[5B072DD01]に分類される特許

301 - 320 / 444


【課題】 フィギアやカードを用いて多彩な出力が可能な情報再生技術を提供する。
【解決手段】 少なくとも底部にドットパターンが形成されたフィギアと、前記フィギアが載置されるステージと、前記ステージに設けられた1又は2以上の読取孔より読取光を照射してその反射光でドットパターンを読み取る光学読取手段と、前記読取結果に対応した音声情報および/又は画像情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段から読み出した音声および/または画像情報を出力する出力手段とを備えた台座とからなる情報再生装置としたことによって、フィギアの底面のドットパターン毎に異なる音声等を出力することができるため、ユーザに対して、あたかもフィギアのキャラクタが発声しているような親近感を抱かせることができる。 (もっと読む)


ヘルスケア環境12において複数の患者モニタを設定する場合、バーコードスキャナ14を使用してモニタ12にスキャンインされるバーコード化された設定情報を用いることによって、設定が簡素化され、セットアップ時間が短縮される。第1のモニタ12aは、設定ブックレットに含まれる1又は複数のバーコードを選択的にスキャンすることによって、設定される。第1のモニタ12aが設定されると、その設定情報は、バーコード化された形で記憶され、印刷される。ユーザが設定バーコードブックレットを2度ナビゲートする必要なく、印刷されたバーコードが、第2の患者モニタ12bにスキャンインされる。加えて、患者のIDバーコードは、モニタによって、例えばストリップチャート記録器又はプリンタ20によって、生成されるバイタルサイン記録上に印刷される。
(もっと読む)


【課題】電子透かしの情報内容を後から容易に変更することができる情報表示媒体及びこの媒体の情報読み取り装置を提供する。
【解決手段】情報表示媒体10は、所定の情報(例えば、商品名、商品管理番号、管理期限、製造日及び価格)が埋め込まれた電子透かし部12と、この電子透かし部の上に重ねて形成されており、電子透かし部に埋め込まれた所定の情報(例えば、価格)を変更可能な情報内容変更部18とを具備する。そして、情報読み取り装置では、電子透かし部や情報内容変更部の各情報内容を読み取る。 (もっと読む)


【課題】個別の情報を簡便に収納出来、かつ、その書き込み情報を複製することが容易に出来ない光学的な記録方法並びにその読取り方法を提供する。
【解決手段】R、G、Bの光を遮蔽する初期情報に対し、1種もしくは複合されたR、G、Bの光を照射し、投影面や反射面において予め印刷された可変情報や第二番目のR、G、Bの内の1〜2種の光を照射することで、投影された光の色の配列情報を変化させ、変化したものを情報として読取る光学的な記録方法並びに読取り方法である。 (もっと読む)


【課題】参加者に手渡す非接触式IC記憶媒体と参加者を1対1に対応づけて巡回ポイント制度を実施して制度が悪用されるおそれを防止でき、地域振興並びに商品若しくはサービスの販売促進を図ることができるラリーゲームシステムを提供すること。
【解決手段】巡回ポイントのポイント数を参加者及び指定場所の情報とともにデータベース化して管理する運営局のサーバ10と、非接触式リーダライタ21が接続されたチェックポイント端末装置20と、非接触式IC記憶媒体50のバーコードを読み取るバーコード読取り手段31を備えた携帯電話機とを備える。非接触式IC記憶媒体50には、このユニークIDに対応したサーバ10上の認証画面のアドレスを示すバーコード51が設けられ、インターネットを介した携帯電話機30からのパスワードの設定要求に対し、サーバ10は、前記ユニークIDと前記パスワードを紐付けて登録する。
(もっと読む)


【課題】 商品販売サイトの商品の在庫状況を容易に更新することを可能にする。
【解決手段】 ユーザ端末装置から入力される商品の情報を登録する商品情報登録手段と、登録された商品に対応する識別コードを含む商品情報ラベルを作成してユーザ端末装置に表示する手段と、ユーザ端末装置が前記商品ラベルの識別コードを読み取った場合に、商品のステイタス更新画面を表示する手段と、前記ステイタス更新画面に対してユーザからの更新指示があった場合に、前記商品情報登録手段に登録された該当商品のステイタスを前記更新指示に従い更新する手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】空間に分散された、利用者が手に取って使える媒体を介し、情報の書き込みと読み出しの機能を区別して、利用者端末での操作を簡便にし、利用者の意思に沿った画面を利用者端末に最初から提示する。
【解決手段】利用者が利用者端末装置2を用いて物理オブジェクト1上の書き込み用タグ11のコードを読み取ってメッセージを作成すると、このメッセージが送信される。データ管理サーバ3は、利用者端末装置2からのメッセージを受信すると、これをメッセージデータベースに登録する。また、相手の利用者が利用者端末装置2を用いて同じ物理オブジェクト1上の読み出し用タグ12のコードを読み取ると、読み出し要求信号が送信される。データ管理サーバ3は、利用者端末装置2からの要求信号を受信すると、管理しているメッセージをデータベースから読み出して相手の利用者端末装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが作成したい書類の書式を捜す時間を短縮したり、書類へデータを記入する手間を減らすことができる書類作成システムを提供する。
【解決手段】予め社内文書管理サーバに、カードのカード情報と、書類に関する書類情報を格納しておく。該カード情報は、カード種別、カードと関連付けられたデータ項目、カード内外に分散するデータの取得方法を定義する情報を含む。カードを認識した際に、カードの種別に基づく方法とカード内外の記憶媒体から取得されたデータに基づく方法の2段階の選別により書類候補を選別する。カードから収集したデータや過去に作成された書類から読み取ったデータから記入項目と記入条件に合致するデータを抽出し、書類情報が規定する方法で記入済みの書類画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】一枚のシートに、一般ユーザ向けの情報を2次元コードとして記録するだけでなく、特定の者向けの情報を、より高い秘密性を保った状態で記録できるような仕組みを提供すること。
【解決手段】第1の情報を示す不可視マークと通常の人間ではその内容が理解できない第2の情報を示す目視化マークとが記されたことを特徴とする被スキャン用シート10。被スキャン用シート10をこのような構成とすることにより、同じ一枚の被スキャン用シート10を救助者用端末にスキャンさせた場合と、一般市民用端末40にスキャンさせた場合とで、異なるサイトへアクセスさせることができる。 (もっと読む)


【課題】多数の顧客を繰り返し店舗に来店させ、店舗の売り上げ増加に寄与するべく、よりきめ細やかな顧客サービスを店舗ごとに提供する。
【解決手段】二次元コードを表示可能な表示装置6,8、二次元コードを読取る読取手段801を備える携帯端末装置80、表示装置及び携帯端末装置に配信する第1のコンテンツ並びに顧客情報を管理する第1のサーバ82、表示装置及び携帯端末装置に配信する第2のコンテンツを管理する第2のサーバ84を備えた情報提供システムであって、二次元コードに第1のコンテンツに関する情報を記録し、第1のサーバは、携帯端末装置で二次元コードを読取った際、携帯端末装置との通信により顧客情報を取得して格納する情報取得手段821及び第1の情報格納手段822、第2のサーバへ顧客情報を提供する情報提供手段823を備え、第2のサーバは、第1のサーバから提供された顧客情報を格納する第2の情報格納手段841を備える。 (もっと読む)


【課題】通信プロトコルが未知の無線タグ回路素子に対し簡単かつ迅速に探索を行うことができる記録媒体及び無線タグ情報読み取り装置を提供する。
【解決手段】情報を保持する無線タグ回路素子To−Pを備えたタグラベルTPであって、無線タグ回路素子To−PのIC回路部150のメモリ部155は、倉庫1内に格納される荷物Lに設けられた無線タグラベルTA,TBの無線タグ回路素子To−A,To−Bへの通信に対応した通信プロトコルの種類情報を保持する。 (もっと読む)


【課題】符号化パターンが表面上に配置された基材を得る。
【解決手段】符号化パターンは複数の連続するタグを含み、各タグはx座標データ及びy座標データを含む。y軸は南北として定義されx軸は東西として定義される。複数のデータ要素が各タグ内に含まれる。x座標データはデータ要素それぞれの集合により表され、y座標データはデータ要素それぞれの集合により表される。x座標データは、各タグ内に2つの複製を有する、即ちタグの西側半分に第1の複製を、タグの東側半分に第2の複製を有する。y座標データは、各タグ内に2つの複製を有する、即ちタグの北側半分に第1の複製を、タグの南側半分に第2の複製を有する。座標データのフラグメントは、符号化パターンのタグサイズ部分にタグ全体が含まれるか否かに関係なく、該タグサイズ部分が1つのタグのx座標データ及びy座標データを含むよう配列される。 (もっと読む)


【課題】表示領域が狭い場合でも表示しようとする二次元情報コードを確実に表示できるようにする。
【解決手段】 表示しようとしている二次元情報コードの本来のセル数に対応したサイズに対して、表示可能なセル数のサイズを設定する。このとき、対応するセル数から分割個数(例えば4個)を決める。次に、元の二次元情報コードのデータ値を、上記した分割個数に分割してその順序にしたがって序列を付ける(A,B,C,D)。各分割されたデータ値毎に、上記のように設定したセル数の対応する部分二次元情報コードに変換する。これにより、1組の部分二次元情報コードが生成される。表示を行う際には、序列順に所定タイミングで切り替えて表示する。 (もっと読む)


【課題】光学系を簡単化でき、コスト低減を図ることができることはもとより、樹脂レンズの変動を抑えることが可能で、膨張によるレンズの性能劣化を抑えることができる撮像装置の製造方法を提供する。
【解決手段】ガラスと樹脂のレンズを含む光学系の各レンズをレンズ保持部にセットする第1ステップST301と、撮像素子を撮像素子保持部にセットする第2ステップST302と、最も撮像素子側に配置される最終レンズの撮像素子側の面と撮像素子の受光面とを対向させる第3ステップST303と、温度変化に伴うバックフォーカスの位置の変動を相対的に吸収可能な位置に、レンズ保持部と撮像素子保持部を選択的に固定する第4ステップST304とを有する。 (もっと読む)


【課題】サーバと各種商品を構成する原材料データベースと商品に表示されている二次元コードマークを読み取り可能なパソコンや携帯電話等の端末器とそれらを接続するネットワーク回線とを利用して、各種商品を構成する原材料の原産地(生産地)が、その商品を利用する者にとって適正であるか要注意であるかを利用者が端末器にてオンラインにて検査できるようにすることにある。
【解決手段】サーバサイトA側のサーバA1 と、該サーバA1 に接続する原産地名マスターデータベース10及びユーザ別要注意原産地データベースを搭載したデータベースA2 と、利用者側のQRコードなどの二次元コードマークを読み取り可能なパソコンや携帯電話等の端末器Bとを備え、インターネット等のネットワーク回線Nを介して商品原材料の原産地の適・不適を検査する。 (もっと読む)


機械可読コードは、基材上に設けられる図形標識の一部分を含む。このコードは、一時的な境界によって画定されている。その一時的な境界は、コードが読み取られる時にのみ固定トリガー点を基準として読取装置により生成される。
(もっと読む)


第1の抽象的な部分と、事前に関係付けられたデータを有する人為的コードを含んだ第2の部分とを有する、図形的に表現された機械可読コードが提供される。第1の部分と第2の部分の関係が、記憶媒体内で電子的に関係付けられており、第2の部分の真正性を証明するために、その第1の部分と第2の部分の関係が、記憶媒体を参照することによって、コード読取装置で照合可能である。
(もっと読む)


【課題】 2次元符号化データを読み取り、復号化処理可能な複合機などのシステムにおいて、2次元符号データを含む原稿に対して、データの再生、複号化操作環境を容易に提供することを目的とする。
【解決手段】 オートドキュメントフィーダに搭載された複数原稿を1頁ずつ読取手段、2次元符号データが含まれているか判断手段、2次元符号データが含む場合、2次元符号データの内容のみ読取簡易手段、読取内容を対応ページ番号と共にリスト作成し追加する手段、リスト内容を複合機操作パネル上に表示する手段、オートフィーダに搭載された複数原稿の全頁読取終了の判断手段、終了判定の場合にリスト作成有無の判断手段、リスト作成の場合に操作メニューの指示に従い、2次元符号データの処理を行う手段、リスト非作成の場合にADFに搭載原稿に対してハードコピー動作を行う手段とから成る。 (もっと読む)


【課題】 複数の異なるウェブサービスと実質同時に独立に相互作用することができるフレキシビリティの高い方法を提供する。
【解決手段】 映画ポスターなどのオブジェクトに付された各タグは、ウェブサービス記述の格納先へのリファレンスまたはウェブサービス記述の識別子を含むものである。斯かるタグからユーザの携帯機器のタグリーダで読み出されたデータを格納できる値ストアを、ウェブサービスとの相互作用を制御する相互作用マネジャ内で管理する。タグに含まれたデータをリファレンスまたは識別子と一緒に値ストアに格納する。ウェブサービスが起動したら、値ストアを検索して関係のあるパラメータが値ストアに既に格納されており使用できるかどうかをチェックする。これにより、パラメータの入力は順序に依存しなくなる。その結果、複数の相互作用マネジャは、それらが共に実行を完了するまで独立に使用することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩雑な操作を強いることなくユーザの商品等に関する嗜好性を判別することが可能な携帯情報端末装置の提供、また、ユーザの商品等に関する嗜好性に即したCMを表示することが可能な携帯情報端末装置の提供。
【解決手段】商品に関する支払い履歴情報若しくは照会履歴情報である商品照会履歴等情報をメモリカード103に蓄積させ、当該情報に基づいてユーザの商品等の嗜好性の判別を行い、当該嗜好性とチューナ部105によって受信されるCMに対応付けられたCM情報とを比較し、嗜好性に即したCMを優先的に表示部109に表示させる。 (もっと読む)


301 - 320 / 444