説明

Fターム[5C086CA06]の内容

異常警報装置 (16,429) | 検出する物理現象又は原理 (2,318) | 電波 (404)

Fターム[5C086CA06]に分類される特許

101 - 120 / 404


【課題】視覚障害者がハイブリッド自動車、電気自動車等の走行音の小さな移動体の接近を、移動体の走行音が小さな利点を喪失させることなく、確認・判断出来る方法・装置を提供することにより、視覚障害者が移動体に対する身構えと危険回避行動を取れる様にして視覚障害者が被害者として人身事故等に遭遇する危険性を低減することにある。
【解決手段】自動車や電車等の移動体に指向性のある電波であるマイクロ波を走行方向の前方に発射出来るマイクロ波発射装置を装着させると共に、前記移動体が発射するマイクロ波を受信・検知出来る電波受信・検知手段と該電波受信・検知手段での電波受信・検知に連動して移動体の接近と接近方向を音声で知らせることの出来る音声伝達手段とを少なくとも具有した移動体接近報知装置を視覚障害者が上体部に着装することにより、視覚障害者が走行音が小さな移動体の接近を確認・判断出来る様にする方法・装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】GPS受信機、無線通信機を紛失した場合や、サーフボード及びカヤックから離れてしまった場合の緊急事態でも緊急信号の発信と遭難者の位置特定を可能とする。
【解決手段】海難事故防止システムは、地図情報表示処理部と、通信受信部と、位置情報解析処理部と、解析結果表示部とを備える監視装置と、海上に出る人が装着する位置情報通信装置1号機と、海上スポーツ用具に装着される位置情報通信装置2号機とからなる。これら二つの位置情報通信装置は、GPS受信機を双方とも備え、互いの装置が正常機能しているか、通信可能範囲にあるかの検知を可能として、他方の装置が通信可能範囲外にある場合、異常事態として通信手段部から監視装置側の通信受信部へ危険信号を発信する。 (もっと読む)


【課題】市販のフックを用いることができ、かつ親綱にフックがかけられたか否かを検出することができるようにする。
【解決手段】第1トリガー信号発信部221は、親綱220に設けられており、第1ICタグ105のトリガー信号を発信する。フック104が親綱220に取り付けられると、フック104の第1ICタグ105が第1応答信号を発信する。この第1応答信号は、第1応答信号受信部216を介して監督者端末200に送信される。このため監督者端末200は、第1応答信号を受信したときにはフック104が親綱220に取り付けられたと判断することができ、また第1応答信号を受信しないときにはフック104が親綱220に取り付けられていないと判断することができる。 (もっと読む)


【課題】工場等の施設内において被管理者が緊急コールを発信した場合には、直ちにその被管理者の位置を特定することができる所在情報管理システム提供する。
【解決手段】管理エリアで無線タグを携行する被管理者は、緊急状態に陥った時、無線タグのボタンスイッチを押下することにより緊急コールを発信することができる。そして、その緊急コール情報を受けたメイン端末の制御により、緊急情報発信者の位置情報が、端末の画面60にポップアップ表示ボックスとして表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、撮影手段の起動中に携帯物の撮影画像とその登録される識別情報を一緒に確認することができるようにする。
【解決手段】非接触個体識別管理装置30’は携帯型になっており、操作部30−1’,読取手段30-2’,表示手段30−5’及び撮影手段30−11を表面に備えている。表示手段30−5’は、撮影手段30−11によって取り込んだ画像を第1領域30−5−1に表示し、読取手段30−2’により読み込んだ識別情報を第2領域30−5−2に表示する構成になっている。 (もっと読む)


【課題】 従来の受信器・送信器による探し物機は健常者には使用できるが身体障害者には使用不可能となる構造であった。アラーム音により居場所を知らせていたためである。
【解決手段】 受信器に振動、発光、音による三種類の応答を備えたことにより、身体障害者の方でも探し物を容易にすることが出来る。 (もっと読む)


【課題】監視エリアが広範囲、対象物が複数になると比較対象となるデータ量が増加する。
【解決手段】監視対象1に取り付けた無線IDタグ5は一定時間毎にパイロット信号を送信する。監視エリアに亘りメッシュ状に配置センサメッシュネットワーク2を構成するセンサノード2aは、パイロット信号を受信して受信レベルおよびID情報を自己のIPアドレスと共に送信する。集中管理装置3は、各センサノード2aから送信されてくる情報を処理して監視対象1の位置を測定する。そして、集中管理装置3は、センサノード2aにおける送受信を停止させるためのスリープモードと、センサノードにおける送受信を機能させるための測定モードを受信レベルに応じて各センサノード2aに設定する。 (もっと読む)


【課題】機器の稼動状態などを示す機器情報と人の活動状態を示す活動情報から生活者の異常有無を検知する生活者異常検知装置を提供する。
【解決手段】無線アクセスポイント3020から送信された電波の強度を計測する無線通信手段3002と、無線通信手段3002より計測された電波強度の時間変化から生活者の活動状態を判定し、その判定結果を活動情報とする活動判定手段3004と、生活者の周辺に設置された機器3030の稼動状態を検知し、その状態を機器情報とする稼動機器検知手段3006と、活動情報及び前記機器情報から生活者の異常の有無を検知する異常検知手段3009とを備えた。 (もっと読む)


【課題】施錠状態の確認とともに携帯電話機の所持忘れを防止することができる施錠管理システムおよび施錠管理方法を提供する。
【解決手段】扉3の近くに配設された扉制御装置1は、携帯端末装置2から第1の信号を受信すると第2の信号を送信して錠31を解錠する。携帯端末装置2は、その第2の信号を受信すると報知動作を行う。これにより、携帯端末装置2を所持し忘れて扉3に向かうと扉3が開かなくなるので携帯端末装置2の所持忘れを防止することができる。また、錠31が解錠されると報知動作が行われるので扉3の施錠状態を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】 身辺に携帯保持して使用し、人体の背後監視領域への車や不審者などの被監視体の立入を感知すると、迅速且つ的確に危険通報を行うことにより、日常生活上で我々の背後に立ち入る車や不審者に起因する危害の発生を防止する背後監視装置を提供する。
【解決手段】 使用者の頚部2にネックレス3が着用され、ネックレス3の背後位置には背後監視領域5に、監視電磁波6を放射する放射器7が内設され、放射器7を挟むネックレス3の領域に、監視電磁波6が背後監視領域6内に立入る不審者などの被監視体8で反射した反射電磁波10を受信する警報器11a、11bが内設され、ネックレス3の前部に、警報器11a、11bに接続され、警報器11a、11bから警報信号が入力されると通報音を発して、人体1に危険通報を行なう危険通報器12が内設されている。 (もっと読む)


【課題】捜索対象物が発見される可能性を高めることができる応答装置を提供する。
【解決手段】第1の識別情報を含む応答要求信号を受信する応答要求信号受信部と、第2の識別情報を記憶する第1の記憶部と、第1の識別情報と第2の識別情報を比較する比較部と、比較の結果、第1の識別情報と第2の識別情報が一致しないとき、第1の応答信号を送信する応答信号送信部を備える。 (もっと読む)


【課題】
特定のセキュリティサービス会社だけに依存せずに被捜索者を捜索できるようにする上で必要な、被捜索者情報の時間限定開示システムと、捜索者と被捜索者の相互認証システムを確立する。
【解決手段】
捜索依頼端末である第1の端末と、被捜索端末である第2の端末と、捜索端末である第3の端末と、第2の端末の位置情報および第2の端末の所有者の個人情報を管理する管理サーバと、第3の端末と通信する通信サーバと、を備えるシステムにおいて、第3の端末は、通信サーバから第2の端末の捜索要求と、アクセス権と、第2の端末の位置情報および個人情報とを受信し、第2の端末の位置情報および個人情報を第3の端末の所有者に提示する。 (もっと読む)


【課題】サービス待ち時間を短縮させる。
【解決手段】監視サーバ40は、駆けつけ協力者現在位置記憶部403に記憶された駆けつけ協力者現在位置情報に係る位置についての、校区内における配置密度を配置密度計算部413により計算する。そして、その配置密度と、地図情報記憶部410に記憶された地図情報とに基づいて、前記配置密度の偏在が所定の基準よりも少なくなるように再配置位置を駆けつけ協力者再配置位置決定部415により決定する。そして、駆けつけ協力者現在位置情報に係る位置から再配置位置までの誘導経路を決定する。また、配置密度と、地図情報、児童現在位置情報とに基づいて、児童のいる位置から目的地位置までの経路として、配置密度が所定の基準よりも大きなエリアを通るような迂回経路を決定する。 (もっと読む)


【課題】建物内に放置等された移動通信装置を好適に探し出すことができる建物内探索システムを提供する。
【解決手段】防犯システム20は、防犯管理装置30と、各建物開口部周辺に設けられた複数のセンサ装置31とを備える。防犯管理装置30はメインコントローラ33(通信部34を有する)を備え、メインコントローラ33は信号処理回路47を備えている。一方、各センサ装置31はセンサコントローラ41(センサ通信部42を有する)を備えている。各センサコントローラ41から送信される探索信号がメインコントローラ33により受信されると、その探索信号の処理が信号処理回路47により行われ、メインコントローラ33はその処理結果に基づいて探索信号が携帯電話機45から送信される信号と電波干渉しているか否かを判定する。そして、その判定結果に基づいて、携帯電話機45が各コントローラ33,41の間に存在しているか否かを検出する。 (もっと読む)


【課題】 居住者が無線子機を携行しているか否かを判定した上で、居住者が外出しているか否かを判定しつつ、居住者に異常が発生した場合には、それを管理人に通報できるようにする。
【解決手段】 無線子機1からの発信信号を受信する受信機10を居室内に設置し、受信機10が受信した発信信号の受信レベルの値を受信レベル検出装置20で検出して、外出検出装置30が居住者の外出を示す外出情報を出力しており、解析装置40が外出検出装置30から外出情報を入力し、受信レベル検出装置20が検出した受信レベルの値が所定値以下になった場合、および、受信レベルの値が所定値よりも大きく、その値に変化が無い場合には、居住者が不在であるとし、解析装置40が外出情報を入力して、受信レベルの値が所定値よりも大きく、その値に変化がある場合、および、外出検出装置30から外出情報を入力していない場合には、居住者が在室しているとしている。 (もっと読む)


【課題】親機が子機からの通常応答または迷子応答を監視し、どちらも受信できないときには子機の電池切れを報知する。
【解決手段】子機確認指示部2の子機確認コードAを親機送受信部1が送信して子機送受信部21で受け取る。子機受信判定部22は定期的に子機確認コードAが受け取れているかを判定し、受け取れていれば通常応答部23の通常応答コードOを子機送受信部21から送信し、受け取れていなければ電波強度切替部25の電波強度増加信号Rに基づき電波強度をあげ迷子送信部24の迷子コードSを子機送受信部21から送信する。親機送受信部1が通常応答コードOまたは迷子コードSを受信できなければ電池電圧低下信号Cを出力し電圧低下表示部4で子機の電池の電圧が低下していることを表示できる。 (もっと読む)


【課題】所定の目的をもって集まる被引率者に対し、そこが集まるべき場所である旨を認識させる場所報知システムを提供する。
【解決手段】コミュニケーションシステム1は、引率者及び多数の被引率者からなる集団において、各被引率者に対し集まるべき場所を報知する場所報知システムである。集合場所に設置されるとともに、自身に固有の識別情報を含んだ車内切替信号Sciを送信する第2の親機P2と、多数の被引率者に携帯されるとともに、第2の親機P2から送信される車内切替信号Sciを受信し、同識別情報が自身に記憶された第2の親機P2に対応する識別情報と一致したときには、自身に設けられたLED14を通じて集まるべき場所である旨を報知する複数の子機CXとを備える。 (もっと読む)


【課題】工事車両周囲に存在する作業員の位置安全を容易に認識できる装置を提供する。
【解決手段】信号を発信するための発信機と、信号を受信するための受信機との組み合わせよりなる装置において、受信機に受信信号処理部と警告発信部および警告表示部を設け、警告表示部において用いる表示パネルに、信号強度に応じて選択的に点灯する表示ランプを設けることにより、受信機と発信機の距離変化を認識できるよう構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、可搬物の建物内外での紛失を防止する可搬物管理システム、及び、可搬物管理方法に関し、可搬物の状態を確実に把握することができる可搬物監視システム及び可搬物監視方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、可搬物の搬出を管理する可搬物管理システムであって、子機識別子が付与され、可搬物に装着される子機と、親機識別子が付与され、前記可搬物の搬送者に携帯される親機と、可搬物の搬出時に、予め子機及び親機と通信を行い、子機識別子及び親機識別子を取得して、子機識別子と親機識別子とのペアを記憶し、子機及び親機と各々通信を行い、子機から子機識別子を取得し、親機から親機識別子を取得し、取得した子機識別子と取得した親機識別子と、前記予め記憶された子機識別子と親機識別子とのペアとを比較し、可搬物の不正な搬出を検知し、警報を出力する監視装置とを含む。 (もっと読む)


【課題】状況に応じたセキュリティ設定の変更が可能なセキュリティ管理システム、セキュリティ管理装置、及びセキュリティ管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のセキュリティ管理システムは、対象12に付される無線タグ28と、無線タグと所定の通信周期で通信する無線リーダー24と、無線リーダー24を備えたセキュリティ管理装置11と、から構成され、セキュリティ管理装置11は、無線タグ28と無線リーダー24との通信の状態を監視するとともに通信異常を検出する監視手段26と、監視手段26によって通信異常が検出された場合に警報を発する警報手段27と、無線リーダー24及び監視手段26に電源を供給する電源部23と、通信周期の設定変更が可能な周期変更手段25と、を具備してなることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 404