説明

Fターム[5C087FF05]の内容

警報システム (104,244) | システムを構成する装置、機器 (20,470) | 端末装置、子器 (7,393) | 手動発報装置 (243)

Fターム[5C087FF05]に分類される特許

21 - 40 / 243


【課題】ファンクション操作時において不要な履歴が意図せず記録されてしまうことを防止し、履歴記憶領域を有効に活用することができる入退室管理システムを提供する。
【解決手段】固有の認証情報が予め記憶された無線タグと、タグ検出範囲内の無線タグを検出し認証情報を読み取り、読み取った認証情報に基づいて認証を行うリーダと、を具備し、人物によりリーダに対してなされた所定のファンクション操作に応じて、所定のファンクション処理を行う入退室管理システムにおいて、少なくとも認証の結果及びファンクション処理の履歴を記憶する履歴記憶手段と、人感センサ検出範囲内の人物を検出する人感センサと、を備え、リーダは、無線タグを検出する前に人感センサが人物を検出した場合、人物を検出してから所定の一定時間の間、無線タグの認証情報の読み取りを行わない構成とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークの接続可能範囲を意識せずに、携帯機器を所持する者の現在の状況を、登録した携帯機器に通知することができる携帯機器の監視システム、携帯機器の監視システムの制御方法、携帯機器、基地局、携帯機器の制御方法、基地局の制御方法、携帯機器の制御プログラム、及び基地局の制御プログラムを提供する。
【解決手段】セルラー方式の通信ネットワークの基地局へ接続するセルラー通信接続部及び前記基地局への接続状況を前記セルラー通信接続部に出力して、前記セルラー通信接続部から前記基地局へ送信するセルラー通信送信部を備える携帯機器と、セルラー方式の通信を行う携帯機器を接続するセルラー通信構成部及び前記携帯機器の接続状況を前記セルラー通信構成部から取得して、前記携帯機器から前記セルラー通信構成部へ受信するセルラー通信受信部を備える基地局と、から構成される。 (もっと読む)


【課題】受信盤と、信号線を介して上記受信盤と通信される接続機器とを具備する防災システムにおいて、ノイズによる一過性の信号を、接続機器が受信しても、誤表示をしない防災システムを提供することを目的とする。
【解決手段】受信盤と、信号線を介して上記受信盤と通信される接続機器とを具備する防災システムにおいて、所定のセンサまたはスイッチに対応する上記接続機器からの出力信号を受信する受信手段と、上記出力信号を受信すると、所定の遅延時間が経過した後に、上記出力信号を受信しているかどうかを判断する判断手段と、上記出力信号を受信していると上記判断手段が判断すると、受信している出力信号に対応するセンサまたはスイッチが作動したことを表示部に表示する表示制御手段とを有する防災システムである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、海外旅行者から提供される危険情報をより有効に活用することができる技術の提供を課題とする。
を課題とする。
【解決手段】本発明は、旅行中の旅行者が携帯する情報端末との間で送受信される情報を処理する旅行情報処理装置において、旅行者の情報端末から危険情報を受け取ったときに、危険発生地域に滞在する他の旅行者を特定し、特定された旅行者の情報端末へ危険の種別及び危険発生地域を特定する情報を送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】所有者に負担をかけることなく、適切に故障検出を行うことができるブザー装置を提供する。
【解決手段】携帯通信機器は、筐体と、警報部と、制御部と、を備える。警報部は、一端が第1の電源電位に接続されたヒューズと、一端がヒューズの他端に接続されたブザーと、ソース又はドレインの内の一方がブザーの他端に接続され、ソース又はドレインの内の他方が第2の電源電位に接続されたトランジスタと、ブザーとトランジスタとの接続点と、第2の電源電位と、の間に接続された抵抗と、を備える。制御部は、トランジスタのゲートに印加する駆動信号をオン又はオフにし、ブザーとトランジスタとの接続点の電位である監視信号に基づいて、警報部の故障を判定する。 (もっと読む)


【課題】 火災警報器が発する電波出力が小さくても、火災警報器自身に中継機能を設けることで火災検知信号を中継させ、受信する親機端末の設置場所の制約を無くす。
【解決手段】 火災警報器1は、火災検知信号等を無線発信する火報通信部と、他の火災警報器1から無線発信された火災検知信号と呼出装置2から無線発信された呼出信号を中継制御する火報制御部とを有し、呼出装置2は、呼出信号等を無線発信する呼出通信部と、火災警報器1から無線発信された火災検知信号と他の呼出装置2から無線発信された呼出信号を中継制御する呼出制御部とを有し、親機端末3は火災警報器1から発信される火災検知信号及び呼出装置2から発信される呼出信号を受信する親機通信部と、火災警報器1及び呼出装置2から受信した信号を読み取って報音部及び表示部の報知動作を制御する親機制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】電話発信または特定操作と連動して音声を自動録音し、予め登録した通報先に前記自動録音した音声ファイルを添付した電子メールを自動的に送信する、電話発信または特定操作と連動する通報機能を有する電話装置を提供する。
【解決手段】特定電話番号発信検知手段が特定電話番号への電話発信を検知した場合に、通話音声録音手段は当該特定電話番号の相手との通話音声を自動的に録音し、前記録音した通話音声を変換した音声ファイルが添付された電子メールを自動的に送信する。 (もっと読む)


【課題】光ガイドのような別部品を使用せずに、視認者と電気機器との配置関係にかかわらず表示灯の点灯状態の確認ができる電気機器の導光構造を提供する。
【解決手段】本発明に係る電気機器の表示灯の導光構造は、携帯型非常ボタン1の筐体5内に設置されたLED19の光を筐体5の外面側に導光して筐体外部からLED19の点灯状態の確認を容易にできるようにするものであって、一端側がLED19に臨み、他端側が筐体5の外面に連続するように筐体5に形成された導光用筒状部9を備えてなり、導光用筒状部9の内壁9aは、導光用筒状部9の内径が前記一端側から前記他端側に向って拡径するように傾斜していることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 介護施設や老人ホームなどの施設において、トイレの監視や管理にかかる介護スタッフの負担の軽減と、トイレにおける被介護者の異常状態での長時間放置の回避と、停電により生じる使用中トイレの滅灯によるパニックの回避とを図るために、トイレの使用状況の情報や異常を容易に知得出来る手段を擁し停電対策を講じた情報表示システムを提供すること。
【解決手段】 ボタンの押下やトイレ使用状況の把握をもって作動する制御装置と、蓄電池を擁した電源装置と、情報表示具と、通報用装置との連動部とで構成した情報表示システムにより、トイレの空き情報の表示と、使用中情報の表示と、使用経過時間情報の表示と、異常な長時間継続使用時の異常情報の自動表示と、前記異常な長時間継続使用時の異常情報の自動緊急呼出と、被介護者自らの緊急呼出による介護スタッフへの異常情報通知と、使用中トイレの停電時における臨時照明とを可能にした。 (もっと読む)


【課題】 無駄な電力消費を避けて安否確認を行うことが可能な簡易型安否確認システムを提供する。
【解決手段】 簡易型安否確認システムは、特定小電力無線を利用したコードレス親機(1)とコードレス子機(2)とからなる。コードレス子機(2)は、ユーザに対してボタン(ボタン部24)押下の操作をリクエストする手段(主制御部21)を有し、コードレス親機(1)は、リクエストに対して規定時間内にユーザによりボタン(ボタン部24)押下が行われない場合に異常通報をセンタに対して行う手段(主制御部11)を有する。 (もっと読む)


【課題】、施設構内の利用者や従業員に対して、避難誘導を主として、施設に関わる情報を速やかに伝達する技術を提供する。
【解決手段】通信ネットワークシステム100は、大きい商業施設に設けられた施設構内システム800と、携帯電話200及び業務用携帯型無線機400と接続するPND500とで構成されている。施設構内システム800は、施設構内のユーザが所持する携帯電話200や業務用携帯型無線機400と通信可能となっており、外部のデジタル放送網720の放送波を中継したり、GPS衛星700からの位置情報を提供したり、施設構内の所定の情報を提供する。また、施設内に災害等の異常が発生した場合、デジタル放送に災害情報を付与して送信する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により警戒・解除操作を確実に行いつつ、解除時の警備用端末の動作を極力減らすことにより該端末の電池の寿命を延ばすことが可能になると共に、警戒状態を高精度に判断できてシステムの信頼性を高め得る無線警備システムを提供する。
【解決手段】センサ部と端末制御部及び無線送受信部を有する警備用端末と、該警備用端末に無線で接続されてシステムを警戒と解除のいずれかに設定可能なコントローラとを備えた無線警備システムであって、端末制御部は、コントローラから送信される信号を受信して警戒か解除かを判断し、解除と判断した際に、センサ部及び無線送受信部への電源の供給を休止して警備用端末を所定時間無効にすると共に、警戒と判断した際に、センサ部及び無線送受信部に電源を供給して警備用端末を有効にしてコントローラへの信号送信を可能にしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 地震等の災害発生時に確実に相手先へ救助を求めることが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 回線と接続され回線からの災害情報を受信する災害情報受信部と、第1の送受話部と、当該第1の送受話部のフック状態を検出するフック検出部と、第1の送受話部から入力される音声を認識する音声認識部と、第2の送受話部と、所定時間を計時する計時部と、を有し、前記災害情報受信部が回線から災害情報を受信した後に、前記フック検出部が前記第1の送受話部がオフフックされたことを検出すると、回線と前記第1の送受話部とを接続すると共に前記計時部が所定時間の計時を開始し、前記所定時間の間前記音声認識部が前記第1の送受話部から音声を認識しなければ、回線と前記第2の送受話部とを接続することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ペット、児童、老人等の位置を割り出し、探し出し、保護することを支援するシステムを提供する。
【解決手段】位置情報検出機能を備えた携帯端末2と、この携帯端末の所持者についての情報が登録されたサーバー3とを備え、サーバー3は、会員データベース31と、インターネット経由で接続された会員の端末から迷子信号を受信する受信機構32と、インターネット経由で接続された会員の端末へ前記携帯端末の所持者についての信号を発信する発信機構32とを有する捜索支援システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】比較的低コストでありながら信頼性の高い巡回警備記録を容易且つ正確に記録及び作成することが可能な巡回警備記録システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る巡回警備記録システムによれば、比較的安価なRFID装置を巡回場所に設置することで巡回警備記録システムを低コストで提供することができる。また、巡回警備記録に必要な全ての巡回警備情報の取得を容易且つ短時間で行うことができるため、警備員の負担を軽減しながら正確な巡回警備記録を作成することができる。また、巡回警備情報、巡回警備記録、巡回警備報告書の改竄、偽造に対する防止手段を備えているため、極めて信頼性の高い巡回警備記録及び巡回警備報告書を作成することができる。 (もっと読む)


【課題】工場等の施設内において被管理者が緊急コールを発信した場合には、直ちにその被管理者の位置を特定することができる所在情報管理システム提供する。
【解決手段】管理エリアで無線タグを携行する被管理者は、緊急状態に陥った時、無線タグのボタンスイッチを押下することにより緊急コールを発信することができる。そして、その緊急コール情報を受けたメイン端末の制御により、緊急情報発信者の位置情報が、端末の画面60にポップアップ表示ボックスとして表示される。 (もっと読む)


【課題】災害発生時における人員確認の確実性及び迅速性に貢献し得る来客管理システム及び来客管理システムの制御プログラムを提供する。
【解決手段】来客管理システム1は、パーソナルコンピュータ10と、データベースサーバ30と、複数の携帯端末50と、プリンタ70により構成されている。パーソナルコンピュータ10は、施設の受付に設置されており、来客データをデータベースサーバ30へ登録することで来客の入退場管理を行う。防災レポートボタン90の操作又は災害発生情報の取得があった場合、来客管理システム1は、来客データ記憶領域31から、入場中の来客データを抽出し(S15)、プリンタ70から緊急防災レポート95を印刷する(S17)。又、来客管理システム1は、入場中の来客者に係る訪問先を担当する防災責任者の携帯端末50に対して、当該訪問先に係る来客者の情報を列挙した緊急防災メール96を送信する(S22)。 (もっと読む)


【課題】
特定のセキュリティサービス会社だけに依存せずに被捜索者を捜索できるようにする上で必要な、被捜索者情報の時間限定開示システムと、捜索者と被捜索者の相互認証システムを確立する。
【解決手段】
捜索依頼端末である第1の端末と、被捜索端末である第2の端末と、捜索端末である第3の端末と、第2の端末の位置情報および第2の端末の所有者の個人情報を管理する管理サーバと、第3の端末と通信する通信サーバと、を備えるシステムにおいて、第3の端末は、通信サーバから第2の端末の捜索要求と、アクセス権と、第2の端末の位置情報および個人情報とを受信し、第2の端末の位置情報および個人情報を第3の端末の所有者に提示する。 (もっと読む)


【課題】近くにいるユーザ間の情報交換を促すことのできる構成の提供。
【解決手段】第1の無線通信端末からメッセージを受信したサーバが、前記第1の無線通信端末から受信した情報に基づいて、前記第1の無線通信端末の周囲の無線通信端末でグループを作成する。前記サーバは、前記グループに属する無線通信端末に対し、前記第1の無線通信端末から発信されたメッセージを転送する。以後、前記グループに属する無線通信端末同士が、前記サーバを介して、情報交換を行う。 (もっと読む)


【課題】必要に応じて過去の設定内容を参照して新たな設定を行うことを可能とする火災受信機を得る。
【解決手段】各種設定データを含む第1のデータベースを格納し、第1のデータベース内の各種設定データの内容の読み書きが自在である不揮発性の記憶媒体40と、操作入力に基づいて、各種設定データの内容を変更し、変更後の内容で記憶媒体に格納されている第1のデータベースの内容を上書きするデータベース変更手段23と、第1のデータベースの内容が変更された場合に、変更された各種設定データの変更履歴情報を生成して、記憶媒体に変更履歴情報を記憶させる変更履歴情報登録手段26とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 243