説明

Fターム[5F048BB04]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | ゲート (19,021) | 材料 (10,904)

Fターム[5F048BB04]の下位に属するFターム

Fターム[5F048BB04]に分類される特許

81 - 100 / 312


【課題】デュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板100上に、これと接触するゲート誘電体層104を形成する工程と、ゲート誘電体層の上に、これと接触する金属層105を形成する工程と、金属層の上に、これと接触するゲート充填材料の層106を形成する工程と、ゲート誘電体層、金属層、およびゲート充填層をパターニングして、第1ゲートスタックと第2ゲートスタックとを形成する工程と、半導体基板中に、ソースおよびドレイン領域109を形成する工程と、第1および第2ゲートスタックの少なくとも片側の第1および第2領域中に誘電体層を形成する工程と、その後に第2ゲートスタックのみからゲート充填材料を除去し、下層の金属層を露出させる工程と、露出した金属層を金属酸化物層1051に変える工程と、第2ゲートスタックを他のゲート充填材料115を用いて再形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】金属酸化物半導体(MOS)デバイス中の、GeやIII−V化合物(例えばGaAsまたはInGaAs)のような高移動度半導体化合物チャネル中の、フェルミレベルピンニング(FLP)を低減(回避)する方法の提供。
【解決手段】半導体化合物11上のゲート誘電体19上にゲート電極20を形成し、水素アニール21を実施する。水素はゲート電極のPtやPdのような貴金属による触媒作用により原子状水素を形成しアニールを行い半導体化合物11とゲート誘電体19との界面を界面をパッシベートし、更には欠陥を回復する。 (もっと読む)


【課題】マスク工程の増大なく、薄膜トランジスタのゲート絶縁膜、および配線交差部における層間絶縁膜において、それぞれ適切な厚さを有して形成できる表示装置の提供。
【解決手段】絶縁基板上に、第1第2の薄膜トランジスタを形成する工程と、前記第1薄膜トランジスタのゲート電極、前記第2薄膜トランジスタのゲート電極、前記ゲート信号線をも被って絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜上に脱水素化した第1非晶質シリコン半導体層を形成する工程と、前記第1薄膜トランジスタの形成領域における前記第1非晶質シリコン半導体層を多結晶シリコン半導体層に変質させる工程と、前記第2薄膜トランジスタの形成領域における前記非晶質シリコン半導体層、前記絶縁膜の表面からの一部を順次エッチングする工程と、前記多結晶シリコン半導体層および前記第1非晶質シリコン半導体層をも被って前記絶縁膜上に第2非晶質シリコン半導体層を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画素部のMOSトランジスタ上で異なる2層のシリサイドブロック膜の一部が重なるように形成して、白傷、暗電流を低減することを可能にする。
【解決手段】半導体基板11に、光電変換部21を備えた画素部12とその周辺に形成された周辺回路部13を有し、画素部12のゲート電極32の側壁にサイドウォール形成膜で形成された第1サイドウォール33と、周辺回路部13のゲート電極52の側壁にサイドウォール形成膜で形成された第2サイドウォール53と、光電変換部21上および画素部12のMOSトランジスタ30の一部上にサイドウォール形成膜で形成された第1シリサイドブロック膜71と、画素部12のMOSトランジスタ30上に、第1シリサイドブロック膜71の一部上に重なる第2シリサイドブロック膜72を有し、第1、第2シリサイドブロック膜71、72で画素部12のMOSトランジスタ30上が被覆されている。 (もっと読む)


【課題】STI幅の増加や信頼性の低下を招くことなく、所定の導電型トランジスタ領域において最適なHigh-kゲート絶縁膜を実現する。
【解決手段】N型トランジスタ領域RnとP型トランジスタ領域Rpとを含む半導体基板101上の全面にHigh-k絶縁膜103、N型トランジスタ用キャップ膜104及び金属含有膜105を順次堆積する。P型トランジスタ領域Rpに位置するN型トランジスタ用キャップ膜104にイオン107を導入することにより、P型トランジスタ用キャップ膜108を形成する。金属含有膜105上にポリシリコン膜111を堆積した後、パターニングにより、N型トランジスタ用ゲート電極113及びP型トランジスタ用ゲート電極114を形成する。 (もっと読む)


【課題】 デュアル仕事関数の金属ゲートを統合する際にイオン注入を用いて有効仕事関数を変化させる方法を提供する。
【解決手段】 デュアル有効仕事関数をもつ金属ゲートを集積化するために有効仕事関数を変化させるためのイオン注入が提示される。1つの方法は、第1の型の電界効果トランジスタ(FET)領域及び第2の型のFET領域の上に、高誘電率(高k)層を形成することと、第1の型のFET領域及び第2の型のFET領域の上に、第1の型のFETに適合する第1の有効仕事関数をもつ金属層を形成することと、第2の型のFET領域の上の金属層内に種を注入することによって、第2の型のFET領域の上の第1の有効仕事関数を第2の異なる有効仕事関数に変化させることとを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】有機薄膜トランジスタと、高誘電体キャパシタとを備える有機複合電子素子の製造を容易化する。
【解決手段】トランジスタTr及びキャパシタCaを備える有機複合電子素子の製造方法である。基板11上にゲート電極Ga及びキャパシタ用対向電極の一方CE1を形成し、その上に高誘電体膜17b、低誘電体膜17a及び有機半導体膜16を形成し、低誘電体膜17a及び有機半導体膜16のキャパシタ用対向電極CE1に対応する部分を除去し、その上に、高誘電体膜17b、低誘電体膜17a及び有機半導体膜16を挟んでゲート電極Gaと所定の位置関係でソース電極So及びドレイン電極Drを、高誘電体膜17bを挟んで対応するようにキャパシタ用対向電極の他方CE2を形成する。 (もっと読む)


【課題】同じ導電型を有するトランジスタであっても、用途に応じて特性を好ましいものにする。
【解決手段】半導体装置100は、半導体基板102上に形成された同じ導電型を有する第1のトランジスタ210および第2のトランジスタ212を含む。第1のトランジスタ210は、ゲート絶縁膜としてHf含有ゲート絶縁膜106を含み、第2のトランジスタ212は、ゲート絶縁膜としてシリコン酸化膜124を含むとともにHf含有膜を含まない。 (もっと読む)


【課題】高誘電体材料を含むゲート絶縁膜とメタルゲート電極とを有する半導体装置の製造中にポリシリコンからなる残渣が素子分離領域上に生じる虞があり、不良の原因であった。
【解決手段】半導体基板10の第1の活性領域10a上には、第1のゲート絶縁膜13aと、第1の下層導電膜14a及び第1のシリコン膜18aを有する第1のゲート電極19aとを備えた第1導電型の第1のトランジスタが形成されており、半導体基板10の第2の活性領域10b上には、第2のゲート絶縁膜13bと、第2の下層導電膜14b及び第2のシリコン膜18bを有する第2のゲート電極19bとを備えた第2導電型の第2のトランジスタが形成されている。第1のゲート絶縁膜13aは高誘電体材料と第1の金属とを含有し、第1の下層導電膜14aは導電材料と第1の金属とを含有し、第2の下層導電膜14bは第1の下層導電膜14aと同一の導電材料を含有している。 (もっと読む)


【課題】金属ゲートを有するトランジスタを混載する半導体装置に、印加電圧による特性変動の小さい容量素子を形成することを可能とする。
【解決手段】半導体基板11に形成された半導体領域12と絶縁領域13と、半導体領域12に形成されたトランジスタ素子20と、絶縁領域13上に形成された容量素子30を有し、トランジスタ素子20は、半導体領域12上にゲート絶縁膜21を介して形成された第1ゲート電極23と第2ゲート電極24の2層構造のゲート電極22と、ゲート電極22の両側の半導体領域12に形成されたソース・ドレイン領域27,28を有し、容量素子30は、絶縁領域13上に積層して形成された第1容量電極31、容量絶縁膜32、第2容量電極33を有し、第1容量電極31と第1ゲート電極23が、また第2容量電極33と第2ゲート電極24が、それぞれ同一材料で形成されている。 (もっと読む)


【課題】
歪み技術を用いたMOSトランジスタにおいて、リーク電流を抑える。
【解決手段】
半導体装置は、第1の格子定数を有する第1の半導体で形成された半導体基板に形成され、活性領域を画定する素子分離領域と、活性領域の中間位置を横断して、半導体基板上方にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、ゲート電極側壁上に形成されたサイドウォールスペーサとを含むゲート電極構造と、ゲート電極構造両側の活性領域と素子分離領域との界面が半導体基板の表面に表出した境界の一部を覆って半導体基板の表面上方に配置された他のゲート電極構造であって、他のゲート電極と該他のゲート電極の側壁上に形成された他のサイドウォールスペーサとを含む他のゲート電極構造と、ゲート電極構造と他のゲート電極構造の間の活性領域をエッチして形成されたリセスと、リセスを埋めてエピタキシャル成長され、第1の格子定数と異なる第2の格子定数を有する第2の半導体で形成された半導体層と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極を形成する際に、ゲート絶縁膜に金属原子が注入されることを抑制し、ゲートリーク電流の増加や閾値電圧の不安定化等を防止する。
【解決手段】MOSトランジスタを備える半導体装置の製造方法である。半導体基板11上にゲート絶縁膜12を形成する。ゲート絶縁膜12上に金属原子を複数個含むクラスタのイオン13を堆積させ、ゲート電極14の少なくとも最下層を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡単化した集積機構を備えた二重仕事関数半導体デバイスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】二重仕事関数半導体デバイスは、第1実効仕事関数を有する第1ゲートスタック111を含む第1トランジスタと、第1実効仕事関数とは異なる第2実効仕事関数を有する第2ゲートスタック112を含む第2トランジスタとを備える。第1ゲートスタック111は、第1ゲート誘電体キャップ層104、ゲート誘電体ホスト層105、第1金属ゲート電極層106、バリア金属ゲート電極層107、第2ゲート誘電体キャップ層108、第2金属ゲート電極層109を含む。第2ゲートスタック112は、ゲート誘電体ホスト層105、第1金属ゲート電極層106、第2ゲート誘電体キャップ層108、第2金属ゲート電極層109を含む。第2金属ゲート電極層109は、第1金属ゲート電極層106と同じ金属組成からなる。 (もっと読む)


【課題】ゲート長が膜厚で規定された縦型の半導体装置であって、良好な信頼性のゲート絶縁膜を備え、微細化が容易な半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置10の基板11上の、チャネル領域32に対応する領域を
除いた領域を種結晶領域として用い、チャネル領域32を迂回する形で、
基板11上に選択エピタキシャル成長又は固相エピタキシャル成長によってゲートとなる単結晶膜を結晶成長させる。この単結晶膜をCMPで窒化膜19の膜厚に規定し、この単結晶膜と絶縁膜からなる積層膜に、チャネルとなる任意の大きさの開口を形成する。この開口形成時にできた、単結晶膜の端面を酸化させることによりゲート酸化膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】抵抗素子の膜厚が薄くても、抵抗素子と上層配線と接続する為のコンタクトホールを形成する際に、コンタクトホールが抵抗素子を突き抜けてしまうことを防止する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板上にゲート絶縁膜4を形成し、ゲート絶縁膜4上に第1の金属膜5、および第2の金属膜6を含む積層膜を形成し、ゲート電極形成領域及び抵抗素子部形成領域に前記積層膜が残るように、パターニングを行う。その後、ゲート電極形成領域及び前記抵抗素子部形成領域に、コンタクトホール形成領域を設定し、コンタクトホール形成予定領域を保護した状態で、抵抗素子形成予定領域の前記第2の金属膜6を除去し、その後に前記積層膜を覆うように層間膜9を形成し、コンタクトホール形成予定領域に形成された前記層間膜9を除去し、前記第2の金属膜6に達するコンタクトホールを形成する工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、PMISトランジスタ側とNMISトランジスタ側とでシリサイド層の組成のバラツキを防止でき、またトランジスタのゲート形状の不安定化を防止できる、CMISトランジスタの製造方法を提供する。
【解決手段】ゲート絶縁膜103とN−metal104と多結晶シリコン106とが当該順に積層した第一のゲート構造G1を形成する。ゲート絶縁膜103と多結晶シリコン106とが当該順に積層した第二のゲート構造G2を形成する。第一、二のゲート構造G1,G2をマスクした状態で、各ゲート構造G1,G2の両脇における半導体基板101上を、シリサイド化させる。そして、第一、二のゲート構造G1,G2を構成する多結晶シリコン106を、シリサイド化させる。 (もっと読む)


【課題】Hf−O系絶縁膜上に、TaC膜を用いたメタルゲート電極を備えたMISトランジスタの実効仕事関数を制御する。
【解決手段】SOI基板1のシリコン層1c側よりゲート絶縁膜2を形成する。次いで、ゲート絶縁膜2上に室温スパッタ法によってTaC膜を堆積し、このTaC膜から構成されるメタルゲート電極3を形成する。次いで、メタルゲート電極3上にアモルファス状態のシリコン膜を形成した後、メタルゲート電極3に熱処理を施す。次いで、前記シリコン膜を除去した後、メタルゲート電極3に酸素を添加する。 (もっと読む)


【課題】 完全空乏形のSOIなどの第1、第2の主面間でキャリアが空乏する半導体薄膜に形成された絶縁ゲートトランジスタのゲート閾値電圧を電子制御する。
【解決手段】 半導体薄膜に接して逆導電形の第3の半導体領域を設け、該半導体領域から逆導電形のキャリアを前記半導体薄膜へ供給する、ないしは前記半導体薄膜から逆導電形のキャリアを前記第3の半導体領域へ引き抜くことにより前記半導体薄膜中のキャリア量を制御する。 (もっと読む)


【課題】素子作製の容易さや乱数生成の高制御性、高速動作を実現する。
【解決手段】乱数発生素子は、細線チャネルを備えた第1の電界効果トランジスタ(FET)1と、細線チャネルを備えた第2のFET2と、この第2のFET2の細線チャネルと接続され、かつ第1のFET1の細線チャネルと容量を介して接続された導体からなる電荷蓄積部4とを備える。第2のFET2のゲート電圧制御によって電荷蓄積部4に素電荷を注入し、電荷蓄積部4にランダムに出入りする素電荷を第1のFET1の電気的特性の変化で検出する。 (もっと読む)


【課題】高性能な半導体素子を形成することを可能とする半導体基板および半導体装置の作製方法を提供する。
【解決手段】脆化層を有する単結晶半導体基板と、ベース基板とを絶縁層を介して貼り合わせ、熱処理によって、脆化層を境として単結晶半導体基板を分離して、ベース基板上に単結晶半導体層を固定する。次いで、モニタ基板の複数の領域に対して互いに異なるエネルギー密度条件でレーザ光を照射し、レーザ光を照射後の単結晶半導体層のそれぞれの領域の炭素濃度及び水素濃度の深さ方向の濃度分布を測定し、炭素濃度が極大を有し、且つ水素濃度がショルダーピークを有するレーザ光の照射強度を最適なレーザ光の照射強度とする。モニタ基板を用いて検出した最適のエネルギー密度で、単結晶半導体層にレーザ光を照射し、半導体基板を作製する。 (もっと読む)


81 - 100 / 312