説明

Fターム[5K067BB21]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 用途 (49,231) | データ (26,309)

Fターム[5K067BB21]の下位に属するFターム

Fターム[5K067BB21]に分類される特許

281 - 300 / 23,512


【課題】中継局装置がカバーするセルを移動元又は移動先とするハンドオーバ時の交換局の処理を低減する。
【解決手段】基地局装置2は、基地局間コネクションを経由してハンドオーバ制御信号を送受信する第1プロトコルに従って、ハンドオーバ制御信号を送受信する処理と、交換局装置8を経由してハンドオーバ制御信号を送受信する第2プロトコルに従って、ハンドオーバ制御信号を送受信する処理と、基地局装置2に接続する中継局装置5との間で送受信される第2プロトコルに従うハンドオーバ制御信号を第1プロトコルに従うハンドオーバ制御信号に変換する処理と、変換されたハンドオーバ制御信号を第1プロトコルに従って送信する処理を実行する制御部10を備える。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトコンバージョン方式を採用する通信システムにおいて、システムトータルのスループットの向上を考慮した無線リソースの割り当てを実行できる通信装置及び通信制御方法を提供することである。
【解決手段】本発明に係る通信装置は、ダイレクトコンバージョン方式により無線信号を送信する通信装置であって、局部発振器115が生成するキャリアを変調した送信信号を送信する通信部110と、キャリアリークレベルを検出する検出部120と、通信相手のSINRおよびRSSIを取得する制御部140とを備え、制御部140は、SINR、RSSIおよびキャリアリークレベルに基づいてSINRの劣化因を判定し、SINRの劣化因に応じて通信相手に無線リソースを割り当てることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基地局の性能を向上することが可能な技術を提供する。
【解決手段】グループ分け処理部126は、通信部13が通信する複数の通信端末を、転送データの許容遅延時間が小さいアプリケーションを実行する第1端末グループと、転送データの許容遅延時間が大きいアプリケーションを実行する第2端末グループとに区分する。通信端末が既知信号の送信に使用することが可能な既知信号用上り無線リソースは、第1端末グループが使用する第1端末用上り無線リソースと、第2端末グループが使用する第2端末用上り無線リソースとを含んでいる。単位期間において、第1端末用上り無線リソースを用いて既知信号を送信することが可能な第1端末グループの通信端末の台数が、第2端末用上り無線リソースを用いて既知信号を送信することが可能な第2端末グループの通信端末の台数よりも大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】ISDN回線から受信した信号を少ない遅延量で移動局へ無線送信することができる無線基地局を提供する。
【解決手段】フレーマ回路38は、ISDNフレームの先頭位置のタイミングとTDMA/TDDフレームの先頭位置のタイミングとの時間差を算出する。スロット選択部36は、時間差およびディジタル回線終端部で受信した信号を処理するための処理遅延時間の合計に基づいて、内部遅延時間が最小となるTDMA/TDDフレームの通話スロットを選択する。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信方式を用いて通信する通信端末の消費電力を低減することが可能な技術を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ4は、第1及び第2無線通信方式を用いて通信する通信端末を収容する基地局を制御する基地局上位装置である。ゲートウェイ4では、送信信号生成部41aが、第1無線通信方式が用いられる通信のトラヒックが発生したことを示す第1ページング情報と、第2無線通信方式が用いられる通信のトラヒックが発生したことを示す第2ページング情報の両方を含む、第1及び第2無線通信方式のどちらか一方を用いて基地局から送信されるページング信号を生成する。通信部40は、送信信号生成部41aで生成されたページング信号を基地局に送信する。 (もっと読む)


【課題】スループット速度の低下を効率的に抑えることのできる中継装置及び通信制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る通信装置101は、基地局と移動局との間で送受信される無線信号を中継する中継装置101であって、基地局と無線信号を送受信する基地局側通信部117と、移動局と無線信号を送受信する移動局側通信部123と、中継装置101の相互干渉度合いを算出し、算出された相互干渉度合いが相互干渉閾値未満であると、基地局側通信部117と移動局側通信部123との送受信期間を逆にする制御部121とを備える。 (もっと読む)


【課題】無線マルチホップネットワークにおいて、基地局と移動端末との間の接続の品質を維持するのに好適な中継局等を提供する。
【解決手段】経路誘導型中継局のリンク情報収集部21は、経路誘導型中継局が通信可能な移動端末と、基地局との間の経路を構成する各リンクについて、当該リンクの属性情報であるリンク情報を、当該移動端末と、基地局との接続が確立された時点から、所定のタイミングで収集する。経路選択部22は、接続が確立された時点のリンク情報と比較して、収集したリンク情報の状態に変化があると、収集したリンク情報に基づいて移動端末に適した経路を選択する。経路誘導部23は、選択された経路で接続するように、移動端末を誘導する。 (もっと読む)


【課題】自動的にネイバー情報を更新する仕組みを持たない無線通信システムにおいても、自動的にネイバー情報を更新できるようにする。
【解決手段】第1の基地局から第2の基地局へ端末がハンドオーバする際に、第1、第2の基地局は、第1、第2の基地局同士で送受信されるメッセージに含まれるメッセージ送信元基地局の基地局識別子と、それぞれの基地局が有するネイバー情報に含まれる基地局の識別子を比較し、メッセージの送信元基地局の基地局識別子が、基地局が保持するネイバー情報に含まれていない場合には、メッセージの送信元基地局の基地局識別子をネイバー情報に追加し、追加した基地局の識別子を指定して、メッセージの送信元基地局に対しての基地局の情報の送信を要求するメッセージを送信することで送信元基地局の情報を取得し、ネイバー情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】 AP50のSSIDが変更される場合に、プリンタ10とAP50との間に無線接続を適切に確立するための技術を提供すること。
【解決手段】
プリンタ10は、無線接続WC1が確立される場合に、AP50のBSSID「MAC50」をメモリに記憶する。プリンタ10は、AP50のSSID「ABC」がSSID「GHI」に変更されることに起因して、無線接続WC1が切断される場合に、2個のAP50,70から2個のProbe Responseを受信する。プリンタ10は、メモリ内のBSSID「MAC50」を用いて、2個のProbe Responseの中から、BSSID「MAC50」を含むProbe Responseを特定する。プリンタ10は、特定済みのProbe Responseに含まれるSSID「GHI」を用いて、無線接続WC2を確立する。 (もっと読む)


【課題】災害等の緊急事態の発生時に、ユーザの所在状況を示すプレゼンス情報を速やかに通知することが可能なプレゼンス情報自動通知機能を備えた無線ルータを提供する。
【解決手段】無線を介して移動端末と通信すると共にアクセスネットワークを介してメールサーバと通信する無線ルータは、移動端末のアドレス毎に、連絡先となるメールアドレスを対応付けて記憶した連絡先記憶手段と、移動端末のアドレス毎に、当該移動端末からの受信信号強度の変動値と、該変動値を測定した測定日時とを連絡先記憶手段に記録する受信強度記録手段と、災害等の所定イベントが発生した時を含む所定時間範囲内で、受信信号強度の変動値が所定の変動閾値以上となっている移動端末のアドレスを連絡先記憶手段から抽出する端末移動判定手段と、抽出された移動端末のアドレスに対応付けられたメールアドレスを宛先としたメールをメールサーバへ送信するメール送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】制御装置と携帯端末とのデータ通信のセキュリティを向上させた上で簡単にデータ通信を行うことができるようにする。
【解決手段】本発明の作業機は、携帯用IDコードが保存された携帯端末3との無線通信が可能で且つ作業機用IDコードが保存された制御装置を備え、制御装置は、IDコード取得手段40で取得した携帯用IDコードと作業機用IDコードとの照合を行うIDコード照合手段41と、照合手段によってIDコードの照合が成立したときに携帯端末3と制御装置とのデータ通信を許可すると共に照合が不成立のときにデータ通信を許可しないデータ通信手段42と、、作業機用IDコードを携帯用IDコードとして携帯端末3に登録するIDコード登録手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】同期範囲を拡張することができる無線通信システム、受信機、フレーム同期方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる無線通信システムは、送信機10と受信機20とを備えている。送信機10は、送信信号を生成する信号生成部11と、送信信号をアンテナ13及び14に分配し、アンテナ13及び14を介して送信信号を送信する信号分配部12と、を有する。受信機20は、送信された複数の送信信号を受信する信号受信部23及び24と、複数の送信信号を合成してクロック信号を再生するクロック再生部25と、クロック信号に同期して送信機10から送信された複数の送信信号を合成してフレームパルス信号を生成するフレーム同期部26と、を有する。 (もっと読む)


【課題】不要なネットワーク負荷の増大を防止しながら、異なる通信方式間のハンドオーバを実現することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するため、複数の異なる通信方式に対応した移動機とデータ通信を行う基地局は、該移動機へ送信するデータを一時記憶する記憶部と、該記憶部に記憶した該データを送信中に、該移動機に対し他の通信方式による通信要求があった場合に、該他の通信方式に対応する他の基地局へ通信相手を切り替えさせ、該記憶部に記憶した未送信のデータを該他の基地局から該移動機へ送信する場合に要するデータ送信時間と、該通信要求を発信した通信先との過去の通信履歴に基づいて予測した通信時間との大小関係に基づいて、該未送信のデータを該他の基地局へ転送するか否かを判定する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両の外部に存在するアクセスポイントとの間に通信回線を確立する処理が不要に実行されてしまうことを回避する。
【解決手段】車両用通信装置10は、車両が停車したことを停車検出処理部21によって検出し、車両が駐車した場合に、この停車検出処理部21が車両の停車を検出すると、通信回線確立処理部22によって車両の外部に存在するアクセスポイント100との間に通信回線を確立する。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバを頻繁に行う場合に調整の効率を向上する。
【解決手段】通信方式記憶部306は、軌道に沿う各地点で使用すべき通信方式を記憶する。また、測位部105は、移動体が存在する地点を測定する。そして、切り替え制御部307は、測位部105が測定した地点に関連付けられた通信方式を通信方式記憶部306から読み出し、車両100と基地局200との間の通信方式を当該読み出した通信方式に切り替える。 (もっと読む)


【課題】ハンドオーバ失敗後の再接続が拒否されても通信の品質劣化を低減することができる無線通信システムにおけるハンドオーバ制御方法および装置を提供する。
【解決手段】無線端末がセル間でハンドオーバを行なうことができる無線通信システムにおいて、ハンドオーバ失敗後に無線端末の再接続が拒否されるハンドオーバ失敗を、ハンドオーバ失敗後に無線端末の再接続が許可されるハンドオーバ失敗よりも優先的に減少させる(S404-S406, S407-S409, S410-S412)。 (もっと読む)


【課題】演算量を抑圧しながら干渉レプリカ信号の推定精度を高めて信号対干渉電力比を改善する。
【解決手段】同一周波数チャネルを用いる周辺のセルからの相互の与/被干渉を抑圧する干渉キャンセラに関する処理において、基地局と端末局との間のチャネル情報と、各基地局の送信信号と送信ウエイトを交換しながら、各基地局の送信信号が端末局上で与える干渉信号のレプリカを生成し、主信号に干渉信号をキャンセルする信号を重畳する処理を漸近的に繰り返し行うことによって、送信ウエイトを算出する。この方法では、行列演算を漸近式による繰り返し演算に変換できることから演算量を低減できる。さらに、繰り返し演算を行う際に、算出したチャネル情報が所定の基準を満たさない場合には、当該チャネル情報に対応する干渉成分を除外して干渉除去処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ペアリング関係の設定ミスを防ぎ、ペアリング関係を簡単に設定できる通信装置及び通信装置の制御方法を提供する。
【解決手段】ドングル50を他のドングル51と接続すると、ドングル50のCPU11が、電源の供給元に応じて自動的にドングル50を親機又は子機に設定する。さらに、ドングル50のCPU11はドングル50のPAN ID及びアドレスをドングル51に送信し、ドングル51のPAN ID及びアドレスをドングル51から受信し、ドングル50が親機の場合には、ドングル51とネットワークを形成し、ドングル50が子機の場合には、ドングル50のPAN IDをドングル51のPAN IDで更新する。ドングル50の無線通信部15は、ドングル50のPAN ID及びアドレス、並びにドングル51のアドレスを用いて、ドングル51と無線通信する。 (もっと読む)


【課題】セルスループットを改善する。
【解決手段】基地局から通知される単位周波数帯域の周波数軸上における位置に基づいて、前記基地局に対しデータを送信する送信装置116であって、位置が周波数軸上で連続している前記単位周波数帯域の集合が複数割り当てられたことを示すマッピング情報を取得するRB選択部120と、RB選択部120が取得したマッピング情報に基づいて、RBに対し信号を配置した送信信号を生成する送信信号生成部130、複数の集合が示す周波数帯域のうち、送信に使用する使用集合が示す周波数帯域を用いてデータを送信し、送信に使用しない不使用集合が示す周波数帯域を用いてデータを送信しない送信部140と、を備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信規格を変更することなく無線通信ネットワーク間におけるパケット転送を実現することができるパケット転送装置等を提供する。
【解決手段】パケット転送装置12は、ターゲットネットワークN1とプロビジョニングネットワークN2の間に介在する仮想ネットワークインターフェイス部N3と、ターゲットネットワークN1に接続され、ターゲットネットワークN1と仮想ネットワークインターフェイス部N3とがパケットの出力先として規定された経路表T1を用いて経路制御を行うターゲットネットワーク側処理部20aと、プロビジョニングネットワークN2に接続され、プロビジョニングネットワークN2と仮想ネットワークインターフェイス部N3とがパケットの出力先として規定された経路表T2を用いて経路制御を行うプロビジョニングネットワーク側処理部20bとを備える。 (もっと読む)


281 - 300 / 23,512