説明

国際特許分類[A23B4/00]の内容

国際特許分類[A23B4/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A23B4/00]に分類される特許

51 - 60 / 152


【課題】簡単に食品を過冷却現象により保存できる食品保存方法及び食品保存装置を提供する。
【解決手段】食品1に対して、静電霧化装置2による静電霧化で生成した帯電微粒子水を放出して付着させて氷点下環境において無凍結保存をする。 (もっと読む)


【課題】酸素の影響を受けて変色、退色、変質し易い食品の商品寿命を、高額の設備投資、遮光性材料やガスバリヤー性材料などの高コストの包装材料及び脱酸素剤などの食品以外の添加物を必要としない安価な手段で達成し得る食品の変質抑制方法の提供。
【解決手段】食品と、冷暗所において酸素吸収作用を有する野菜とを包装容器に収容して密封し、これを冷暗所保管し、この冷暗所保管後の包装容器内の残存酸素濃度を7体積%以下とすることを特徴とする食品の変質抑制方法。この野菜としては、キャベツ、ニンジン、キュウリ、葱類、もやし、アスパラガス、ブロッコリー、スィートコーン、セロリ、レタス、ほうれん草、かぼちゃ、エノキダケ、オクラ、ハーブ類からなる群から選択される1種又は2種以上が好ましい。 (もっと読む)


【課題】苦味を生じさせることなく生ウニの身崩れや褐変を防止できる生ウニ用身崩れ防止処理剤及びその方法を提供する。
【解決手段】この発明の生ウニ用身崩れ防止処理剤は、生ウニの身に対して海水と同程度の浸透圧となる塩分を含み且つ生ウニの身を浸漬して冷却する塩水とともに添加することにより生ウニの身崩れを防止する処理剤であって、前記処理剤が多種類の生物を灰化して抽出した水溶性生物ミネラルである。
生ウニ用身崩れ防止処理方法は、生ウニの身に対して海水と同程度の浸透圧となる塩分を含む塩水に、生ウニを浸漬して冷却する処理方法において、上記塩水に予め多種類の生物を灰化して抽出した水溶性生物ミネラルを添加する。また塩水はろ過処理した海水を使用することもできる。 (もっと読む)


【課題】食用の生肉を電子チャージ方式で静電場処理をした後、加熱調理で肉汁の損失が少ないジューシー感のある肉の加工方法を提供する。
【解決手段】食用の生肉をアルカリ性水溶液に浸漬し、次いで電子チャージ方式で静電場処理することを含む、加熱調理用肉の製造方法。 (もっと読む)


【課題】味噌並びに味噌の製造方法に関し、味噌自体の品質の向上を実現し、また熟練を要せずに素人でも製造可能な簡易な製造技術を提供する。
【解決手段】製麹用の合成樹脂製の四角容器1の中に、新聞紙2と簀の子を敷き、その上のバスタオル上で、少なくとも、すりゴマと、玄米5と、はと麦とを含む原料を圧力鍋で蒸煮し、麹菌と混ぜてなる麹をさらし布6に移した状態で包み込んだ後、さらに新聞紙2を被せてから密封蓋を被せて、部分的に通気口を残した状態で閉じ、密封蓋の内面一面に水滴が付着可能とする。そして、密封蓋の内面一面に水滴が付着した頃合いに大豆を浸漬開始し、かつ浸漬完了後に圧力鍋で蒸煮が完了する頃には、前記の四角容器1による麹立てが完成する。 (もっと読む)


【課題】 真空包装後も食肉表面が変色していない、本来の新鮮な色を呈するスライス肉片を提供するようにする。
【解決手段】
食肉を所定温度で冷却する冷却工程と、前記冷却した食肉を前記の温度よりも高い温度で保存し、冷却状態を維持したまま、その食肉を切断に適した温度まで昇温する昇温工程と、昇温して、冷却状態にある食肉を商品形状に切断する切断工程と、切断した食肉を冷却状態で真空袋に収容して、真空包装する真空包装工程とを具備しているスライス状食肉の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 製品歩留まりを向上させ、且つ加工に要するエネルギー削減をも可能とした新規な缶詰用魚肉の原料処理方法の開発を技術課題とした。
【解決手段】 原料魚体F0を、少なくとも腹巣部f4を除去した状態でクッカー4を用いて蒸煮し、その後、冷却を待ってクリーニングし、精肉Fを得る缶詰用魚肉の原料を処理する方法において、蒸煮工程S5では、原料魚体F0を二枚卸しした状態で蒸煮処理することを特徴として成るものであり、蒸煮工程S5における魚体の形態は二枚卸しされた状態であり、精肉F(肉身)の厚さ寸法が丸のままの魚体の半分であるから、二枚卸魚体F2の中心部まで熱が速やかに通り、加熱時間の短い効率的な加工がなし得る。 (もっと読む)


【課題】生鮮食品の鮮度を保持し、安全に使用できる工業的有利な液体組成物、及び食品の鮮度保持方法を提供する。
【解決手段】以下の(A)と(B)と(C)と(D)とを質量比(A)/(B)/(C)/(D)=100/250〜300/10〜20/200〜250で含む組成物を自然発酵させることにより得られる液体組成物。
(A)水と貝殻類の焼成粉末との混合液
(B)非胞子植物
(C)胞子植物
(D)塩 (もっと読む)


【課題】食品の鮮度を保持するための包装紙を提供する。
【解決手段】食品の鮮度を保持するための包装紙であって、
紙又は不織布に、ヒノキチオール若しくはその金属錯体又はそれらの塩を含む水溶液又はアルコール含有率20ないし60%のアルコール溶液を含浸、塗布又は印刷したことを特徴とする包装紙。 (もっと読む)


【課題】食品原料の加熱加工に際して、食材に含まれる空気で機能性成分が加熱により酸化され、変性減耗し、機能低下することを防止し、併せて加熱による香気の芋臭発生を防止し、食品自体が抗酸化機能を有する機能性食品を生産する技術と、食品の還元保蔵により、酸化防止剤や脱酸素剤等の食品添加物を使用しなくても、機能性が高く、品質の長期保蔵性を担保する製品とその開発技術を提供する。
【解決手段】茸を還元溶液の中で脱気し、茸組織内部まで還元処理を行い、加熱殺菌に際し、高温による酸化劣化を抑え、さらに磁化処理によりDPPH試薬によるフリーラジカル消去能が測定される長期保蔵性の茸食品の製品を得る。 (もっと読む)


51 - 60 / 152