説明

国際特許分類[B63B35/00]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品 (9,089) | 船舶またはその他の水上浮揚構造物;艤装品 (4,322) | 特定の目的のため適用される船舶またはそれに類する浮揚構造物 (975)

国際特許分類[B63B35/00]の下位に属する分類

国際特許分類[B63B35/00]に分類される特許

91 - 100 / 275


【課題】船舶や海上から回収した含油廃水、生活廃水等の廃水を海上で浄化処理し、船舶での再利用、或いは放流を容易に行うことのできる廃水処理船を提供する。
【解決手段】曳航または自走により航行可能な船体1と、前記船体に設けられ、廃水を回収し浄化処理する浄化処理手段10とを具備する廃水処理船100であって、前記浄化処理手段は、廃水を収容する原水タンク11と、前記原水タンクから回収された浮上油を収容する浮上油回収タンク20と、円筒状の直胴部を有すると共に底部が漏斗状に形成され、前記原水タンクから取り出された廃水を凝集剤と共に攪拌し、沈殿物が底部の回収路から回収される攪拌タンク12と、前記攪拌タンクの廃水に対し多段に濾過処理する工程において使用される複数のフィルタ処理タンク21〜23と、前記濾過処理が完了した浄化済廃水を収容する浄化済廃水タンク26〜28とを備える。 (もっと読む)


本発明は、パイプ部品の取り外し可能な結合のためのカップリング(8)であって、ラグ(13,15)から成る複数のラグ列(18,19)をその外周に有している第1のパイプ部品(9)と、ラグ(23,24)から成る複数のラグ列(30,31)をその内周に有している第2のパイプ部品(10)と、を備えているカップリングにおいて、第1のパイプ部品(9)及び第2のパイプ部品(10)のラグ列(18,19,30,31)それぞれのラグ(13,15,23,24)が、パイプ部品(9,10)を互いの内部及び外部に向かって滑動させるために、一方のパイプ部品のラグを他方のパイプ部品のラグを通過させるように構成されている間隙を有しており、パイプ部品(9,10)が、共に滑動する状態において、パイプ部品(9,10)を軸線方向において固定するために第1のパイプ部品(9)のラグを第2のパイプ部品(10)のラグ(23,24)に係合させるように、接線方向において回転可能とされるカップリング(8)に関する。
(もっと読む)


【課題】杭を撤去または回転させるなどの作業を個別に行うことを可能とする基礎工事用プラットフォームを提供する。
【解決手段】プラットフォーム本体1と、該プラットフォーム本体1の底部に取付けられる、複数の舷外材5と、第1の巻上げフレーム11と、前記プラットフォーム本体1に沿って長手方向に配置される複数の第1の摺動レール21と、を備え、前記第1の巻上げフレーム11は、該第1の巻上げフレームの第1の横梁111に第1のリフト部材を装着させ、前記巻上げフレーム11は、前記複数の第1の摺動レール21に沿って摺動可能とするものである。これにより、クレーンなどの他の周辺装置が無くても、杭の撤去または回転などの作業を行うことができ、基礎工事用プラットフォーム上の周辺機器の数を減らして該基礎工事用プラットフォームの作業コストを減らすようにしている。 (もっと読む)


【課題】新規な構成の浮遊式ユニット、およびそれを水中に設置する方法を提供する。
【解決手段】浮遊式発電組立体は、水上を浮遊する少なくとも3つの浮遊式ユニット900と水の真下の固体表面に固着された少なくとも3つのアンカー916とを含み、浮遊式ユニット900のそれぞれには発電手段が備えられ、浮遊式ユニット900は少なくとも1つの正三角形の頂点に実質的に配置されている。このような発電組立体の浮遊式ユニットを展開するための海上輸送の装置および新規の多重式風力タービン組立体も提供する。 (もっと読む)


【課題】大規模な電力を安全且つ信頼性よく、効率的に供給できる、環境に優しい水流発電システムに用いることができる水中または水上構造体用プロペラシステムを提供すること。
【解決手段】この水中または水上構造体用プロペラシステムは、プロペラを駆動システムと連絡して配置するためのハブ部材、および一つ以上の同心に配置したリングを有するプロペラ部材を含み、同心に配置したリングが内リング部材、外リング部材、および上記内リング部材と外リング部材の間に配置した隙間によって分離された複数の湾曲したフィン部材を含み、それらの隙間は、流体圧を外側に向け、このプロペラの回転を容易にし、一方それに向ってくる水生生物を外側に押出すか、外側リングの広い隙間から逃すので、効率がよく且つ環境に優しいシステムが得られる。 (もっと読む)


【課題】1回の航海で積載かつ投下するブロックの個数を増大し、人工海底山脈を構築する作業効率を高めたブロック積載・投下方法を提供する。
【解決手段】底開バージ船1の船倉に複数のブロックBを複数段に積載し、海上運搬して目標位置で船底を開いてブロックを投下して海底に人工山脈を構築するためのブロック積載・投下方法であって、ブロックBを上下の複数段に積載するとともに各段毎に船体に固縛し、先に上段のブロック群BSUの固縛を解放して投下を行い、上段のブロック群の投下後に下段のブロック群BSDの固縛を解放して投下を行う。 (もっと読む)


【課題】河川等の汚染された水を浄化することができ、併せて自動航行や無線操縦を可能とする小型船を利用した水浄化装置を提供すること。
【解決手段】第1水浄化装置Aは、ルーツブロワ3の運転により外部から吸引される空気を散気管ユニット45に供給することにより多量の微細気泡を水中に放出し、第2水浄化装置Aは、ルーツポンプ73の運転により空気導入口116から取り込まれる空気が混合した水を衝突部材123に衝突させることにより多量の気泡を発生させ、かつ、ルーツポンプ73による圧縮作用により微細化された気泡が含まれた水を船尾側の排出管129又は船首側の排出管132から水中に放出することにより、河川等の水を浄化すると共に小型船150の前進及び後退の推進力を生ずるようにした。 (もっと読む)


部分的に浸水可能な風力タービン輸送船(10)が提供される。船は、船体(22)の左舷側に配置された左舷側翼内タンク(30)と、船体の右舷側に配置された右舷側翼内タンク(28)とを含む。両翼内タンク(28、30)は、船が水平位置にある場合に、船の水線(WL)の上方に、船が垂直位置にある場合に、船の水線の下方に位置付けられる。船は、浮きながら、船体の横軸(L)を中心として、回転し、船尾を完全に浸水させ、船首を実質的に垂直な船体位置に持ち上げるように、船のピッチを変更させるように構成されている。次いで、浮くことのできる風力タービンは、船から分離され、係留させることができる。
(もっと読む)


【課題】海上或いは洋上で使用する浮体住宅、浮体風力発電装置、浮体太陽光発電装置、浮体灯台、浮体都市、浮体人工島等の海上浮体建造物或いは洋上浮体建造物を提供する。
【解決手段】底部に海水又は淡水を内在し、前記海水又は前記淡水の上部に空気を内在する浮体部材、例えば、浮体箱体、浮体中空箱体、浮体中空袋体或いは浮体中空膜体と、前記浮体部材の上部に上部浮体構造体を配置すると共に前記浮体部材の下部に海中中空部材、例えば、中空箱体、中空袋体、又は中空膜体を配置し、前記海中中空部材の浮力により前記上部浮体構造体の重量を支えることを特徴とする海上浮体構造物或いは洋上浮体構造物に関する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構造で河川等の汚染された水を浄化することができ、設備費の低減を図る小型船を利用した水浄化装置を提供すること。
【解決手段】第1水浄化装置Aは、吸込口と吐出口を設けたルーツブロワ3と、その吐出口に一端を接続し他端を小型船150の船体151の外側へ臨ませるように設けた排出管35と、その他端に接続した散気管ユニット45とを備え、ルーツブロワ3の運転により外部から吸引される空気を散気管ユニット45に供給することにより当該ユニットで発生する多量の微細気泡を水中に放出させ、第2水浄化装置Aは、吸込口と吐出口を設けたルーツポンプ73と、その吸込口に一端を接続し船体151に設けた取水口152に他端を接続した吸入管125と、その吐出口に一端を接続し船体の外側へ放出口129を臨ませた排出管128を備え、微細化された気泡が含まれた水を放出口129から水中に放出するようにした。 (もっと読む)


91 - 100 / 275