説明

アクティブマトリックス基板の製造方法及び有機発光表示装置の製造方法

【課題】アクティブマトリックス基板の製造方法及び有機発光表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に第1パターンでパターニングされた第1電極を形成する工程と、第1電極を覆うように、基板上に第1絶縁膜を形成する工程と、一面に第1層が形成された半導体ウェーハを第1絶縁膜上に配置して、第1層を第1絶縁膜に密着させる工程と、第1層を第1絶縁膜上に転写して、第1絶縁膜上に半導体層を形成する工程と、半導体層の一部に不純物をドーピングし、かつパターニングして活性層を形成する工程と、活性層を覆うように、第1絶縁膜上に第2絶縁膜を形成する工程と、第2絶縁膜上に、活性層の不純物でドーピングされた領域と電気的に連結された第2電極を形成する工程と、を含むアクティブマトリックス基板の製造方法及び有機発光表示装置の製造方法である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、アクティブマトリックス基板の製造方法及び有機発光表示装置の製造方法に係り、特にパターニング形成のためのマスクの個数を減らし、工程を経る間の不良発生率を低減できるアクティブマトリックス基板の製造方法及び有機発光表示装置の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
最近の平板表示装置は、発光素子が薄膜トランジスタを備えるアクティブマトリックス基板上に形成されて、アクティブマトリックス方式で駆動される。特に、有機発光表示装置は、ポリシリコン材で形成された薄膜トランジスタを使用しており、このポリシリコン膜を形成するための低温結晶化方法の場合、工程をさらに複雑にするため、これによる生産性が低下するという問題がある。
【0003】
一方、前記のようなアクティブマトリックス基板を構成するためには、複数回のパターニング工程が必要である。該パターニング工程は、フォトリソグラフィ法を利用するが、このためには、所望のパターンに対応するフォトマスクが各パターニング工程別に必要になる。
【0004】
したがって、かかる多くのフォトマスク及び該フォトリソグラフィ工程を行うための多くの装備によって製造コストが上昇し、フォトリソグラフィ工程により全体工程時間が長くなって生産性を低下させる。
また、色々な工程を経る間に発生したパーティクルにより生産収率が低下するという問題も発生する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、前記のような問題を解決するためのものであって、パターニング工程の数を減らして生産性を向上させ、収率低下問題を防止できるアクティブマトリックス基板の製造方法及び有機発光表示装置の製造方法を提供するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するために、本発明は、基板上に第1パターンでパターニングされた第1電極を形成する工程と、前記第1電極を覆うように、前記基板上に第1絶縁膜を形成する工程と、一面に第1層が形成された半導体ウェーハを前記第1絶縁膜上に配置して、前記第1層を前記第1絶縁膜に密着させる工程と、前記第1層を前記第1絶縁膜上に転写して、前記第1絶縁膜上に半導体層を形成する工程と、前記半導体層の一部に不純物をドーピングし、かつパターニングして活性層を形成する工程と、前記活性層を覆うように、前記第1絶縁膜上に第2絶縁膜を形成する工程と、前記第2絶縁膜上に、前記活性層の不純物でドーピングされた領域と電気的に連結された第2電極を形成する工程と、を含むアクティブマトリックス基板の製造方法を提供する。
【0007】
前記活性層を形成する工程は、前記半導体層上に、前記半導体層を覆って、前記半導体層の領域を開口させるように形成された第1レジスト層を形成する工程と、前記第1レジスト層の開口を通じて、前記半導体層の領域に不純物をドーピングする工程と、前記第1レジスト層を除去する工程と、前記半導体層を第2パターンでパターニングして、前記活性層を形成する工程と、を含む。
前記第1層を形成する工程は、前記半導体ウェーハの一面に水素イオンを含むガスでイオン注入する。
【0008】
前記半導体ウェーハは、単結晶シリコンで形成される。
前記第1レジスト層の開口パターンは、前記第1レジスト層のうち前記第1電極のパターンに対応する部分以外の部分がエッチングされたパターンと同じである。
前記第1レジスト層を形成する工程は、前記半導体層上に、前記半導体層を覆う第1レジスト層を形成する工程と、前記基板の下部から前記第1電極のパターンに対応するように、前記第1レジスト層を露光する工程と、前記第1レジスト層のうち前記第1電極のパターンに対応する部分が残っているように、前記第1レジスト層をエッチングする工程と、を含む。
【0009】
前記半導体層を第2パターンでパターニングする工程は、前記第1レジスト層を形成する工程前に行われる。
前記目的を達成するために、また、本発明は、基板上に第1ゲート電極及び第2ゲート電極を形成する工程と、前記第1ゲート電極及び第2ゲート電極を覆うように、前記基板上に第1絶縁膜を形成する工程と、一面に第1層が形成された半導体ウェーハを前記第1絶縁膜上に配置して、前記第1層を前記第1絶縁膜に密着させる工程と、前記第1層を前記第1絶縁膜上に転写して、前記第1絶縁膜上に半導体層を形成する工程と、前記半導体層の第1領域及び第2領域に不純物をドーピングしてパターニングして、前記第1領域を有する第1活性層及び前記第2領域を有する第2活性層を形成するが、少なくとも前記第1領域及び第2領域は、同じ種類の不純物でドーピングされる工程と、前記第1活性層及び第2活性層を覆うように、前記第1絶縁膜上に第2絶縁膜を形成する工程と、前記第2絶縁膜に前記第1領域及び第2領域を開口させるようにホールを形成する工程と、前記第2絶縁膜上に、前記第1領域及び第2領域と電気的に連結される第2電極及び前記第2領域と電気的に連結されるピクセル電極を形成する工程と、前記第2電極及びピクセル電極を覆うように、前記第2絶縁膜上に第3絶縁膜を形成する工程と、前記第3絶縁膜に前記ピクセル電極の一部が露出されるように開口を形成する工程と、前記開口を通じて露出されたピクセル電極上に発光層を含む有機膜を形成する工程と、前記有機膜を覆うように対向電極を形成する工程と、を含む有機発光表示装置の製造方法を提供する。
【0010】
前記第1活性層及び第2活性層を形成する工程は、前記半導体層上に、前記半導体層を覆って、前記半導体層の第1領域及び第2領域を開口させるように形成された第1レジスト層を形成する工程と、前記第1レジスト層の開口を通じて、前記半導体層の第1領域及び第2領域に不純物をドーピングする工程と、前記第1レジスト層を除去する工程と、前記半導体層を第2パターンでパターニングして、前記第1活性層及び第2活性層を形成する工程と、を含む。
【0011】
前記第1層を形成する工程は、前記半導体ウェーハの一面に水素イオンを含むガスでイオン注入する。
前記半導体ウェーハは、単結晶シリコンで形成される。
前記第1レジスト層の開口パターンは、前記第1レジスト層のうち、前記第1ゲート電極及び第2ゲート電極のパターンに対応する部分以外の部分がエッチングされたパターンと同じである。
【0012】
前記第1レジスト層を形成する工程は、前記半導体層上に、前記半導体層を覆う第1レジスト層を形成する工程と、前記基板の下部から前記第1ゲート電極及び第2ゲート電極のパターンに対応するように、前記第1レジスト層を露光する工程と、前記第1レジスト層のうち前記第1ゲート電極及び第2ゲート電極のパターンに対応する部分が残っているように、前記第1レジスト層をエッチングする工程と、を含む。
前記半導体層を第2パターンでパターニングする工程は、前記第1レジスト層を形成する工程前に行われる。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、有機発光表示装置の製造において、その基底基板であるアクティブマトリックス基板を、少ない種類のフォトマスクを利用して簡単にパターニングすることによって、生産コストを低減し、生産性を向上させ、収率を向上させることができる。
また、薄膜トランジスタの半導体層を単結晶の半導体材で使用でき、さらに良好な特性の回路を具現できる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の望ましい一実施形態において、第1導電膜を形成した状態を示す断面図である。
【図2】図1の第1導電膜を第1パターンでパターニングした状態を示す断面図である。
【図3】図2の基板に第1絶縁膜を形成した状態を示す断面図である。
【図4】半導体ウェーハにイオン注入した状態を示す断面図である。
【図5】図4の半導体ウェーハを図3の第1絶縁膜に接合した状態を示す断面図である。
【図6】図5の半導体ウェーハを剥離して、第1絶縁膜上に半導体層を形成した状態を示す断面図である。
【図7】半導体層上に第2レジスト膜を形成し、不純物をドーピングする状態を示す断面図である。
【図8】半導体層をパターニングした状態を示す断面図である。
【図9】図8の半導体層を覆うように、第2絶縁膜を形成した状態を示す断面図である。
【図10】図9の第2絶縁膜上に第2導電膜のパターンを形成した状態を示す断面図である。
【図11】図10の第2絶縁膜上に第3絶縁膜、有機膜及び対向電極を順次に形成した状態を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、添付された図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1ないし図11は、本発明の望ましい一実施形態によるアクティブマトリックス基板の製造方法及び有機発光表示装置の製造方法を順次に示すものである。
まず、図1に示すように、基板1上に第1導電膜2を形成する。基板1は、透明なガラス材を使用し、通常、アルカリ土類イオンが含まれている。基板1の上面には、図示していないが、SiOを主成分とするバッファ層をさらに形成することもできる。
【0016】
第1導電膜2は、電極物質として使われる高導電性の金属物質を使用できるが、Al,Ti,Mo,Ag,Crなどの物質が含まれた合金で形成される。
前記第1導電膜2は、最初のフォトマスクである第1フォトマスク(図示せず)によるフォトリソグラフィ工程により、図2のような第1パターンを有するようにパターニングされる。フォトリソグラフィ工程は、一般的なフォトリソグラフィ工程を適用できる。すなわち、第1導電膜2上に第1フォトレジスト膜(図示せず)を形成した後、第1フォトマスク(図示せず)を通じて露光した後、現像及びエッチング工程を経て第1導電膜2を図2のような第1パターンでパターニングし、第1導電膜2上に残存する第1フォトレジスト膜を除去する。
【0017】
前記第1パターンは、第1ゲート電極21、第2ゲート電極22及びキャパシタ下部電極23を備える各種の信号線を含むパターンである。
次いで、図3に示すように、前記基板1上に前述した第1ゲート電極21、第2ゲート電極22及びキャパシタ下部電極23を備える第1パターンを覆うように、第1絶縁膜3を形成する。前記第1絶縁膜3は、光透過性の絶縁膜として形成することが望ましく、アルカリ類またはアルカリ土類イオンが含まれたオキサイド物質としてシリカ系に形成することが望ましい。
【0018】
前記第1絶縁膜3に半導体膜を形成する。
本発明の望ましい一実施形態によれば、前記半導体膜を米国公開特許US2004/0229444号公報に開示された半導体層の転写方法を利用して形成できる。
すなわち、図4に示すように、半導体ウェーハ45を準備した後、該半導体ウェーハ45の一面をイオン注入する。半導体ウェーハ45としては、単結晶シリコンウェーハを使用できるが、必ずしもこれに限定されるものではなく、SiGe,SiC,Ge,GaAs,GaP,InPなどの半導体材の単結晶ウェーハを使用することもできる。
【0019】
イオン注入としては、水素イオンで注入することが望ましいが、必ずしもこれに限定されるものではなく、ホウ素イオンと水素イオンとの混合またはヘリウムと水素イオンとの混合によりイオン注入することができる。
かかるイオン注入により、半導体ウェーハ45の一面には、弱化された領域である半導体層4が形成される。
このように形成された半導体層4は、洗浄工程を経た後で酸化処理される。該酸化処理は、酸素プラズマ、オゾン処理、過酸化水素による処理、過酸化水素及びアンモニアによる処理、過酸化水素及び酸による処理などが適用される。かかる酸化処理により、前記半導体層4の表面は水酸基が形成されて、親水性を有する。
【0020】
次いで、図5に示すように、前記半導体層4が前記第1絶縁膜3に接するように、前記半導体ウェーハ45を前記第1絶縁膜3上に配置する。このとき、前記第1絶縁膜3の表面は、洗浄及び平坦化工程を経るようにする。
次いで、前記半導体層4を前記第1絶縁膜3に次のような電気分解の方法で接合させる。
【0021】
まず、前記半導体層4を第1絶縁膜3上に接合させる前に、前記半導体層4と第1絶縁膜3とを温度差が生じるように加熱する。かかる温度差は、半導体層4の熱膨張係数と第1絶縁膜3の熱膨張係数とを互いに合わせるためのものであって、後続工程の熱的ストレスにより半導体層4を半導体ウェーハ45から剥離させるためのものである。かかる温度差は、約100ないし150℃にすることが望ましい。
次いで、半導体層4と第1絶縁膜3とを互いに加圧させた状態で一定温度に維持させた後、半導体層4と第1絶縁膜3とに電圧を加える。例えば、半導体層4は正極、第1絶縁膜3は負極として電圧を加える。
【0022】
かかる電圧の印加により、前記第1絶縁膜3と半導体層4との間の界面に存在するアルカリまたはアルカリ土類イオンが第1絶縁膜3に移動し、これによって、前記第1絶縁膜3と半導体層4との間の界面には、アルカリまたはアルカリ土類イオンのない領域が存在し、前記第1絶縁膜3と半導体層4とはさらに堅固に接合される。
前記のような加圧及び電圧印加の工程が一定時間持続された後、前記組立体を常温で冷やす。すると、熱的ストレスにより半導体層4と半導体ウェーハ45との間が破れて半導体ウェーハ45を分離させる。
【0023】
したがって、図6に示すように、ピーリング工程を通じて半導体ウェーハ45を半導体層4から分離させる。このとき、半導体層4は、第1絶縁膜3上に付着されている。
このように半導体層4を形成した後には、表面洗浄及びエッチングを通じて表面を均一な厚さに維持させる。
本発明において、半導体層4の形成は、必ずしも前記のような方法に限定されるものではなく、アモルファスシリコンを第1絶縁膜3上に蒸着して使用することもできる。
【0024】
次いで、図7に示すように、前記のような半導体層4上に第2レジスト膜46を塗布した後、該第2レジスト膜46を図7のような第2パターン47でパターニングする。
このとき、第2レジスト膜46は、別途のフォトマスクを利用してパターニングせず、基板1の下部から露光して、基板1上に形成されている第1ゲート電極21、第2ゲート電極22及びキャパシタ下部電極23のような第1パターンの第1導電膜によりパターンを形成する。すなわち、基板1の下部から光を照射すれば、第1ゲート電極21、第2ゲート電極22及びキャパシタ下部電極23のような第1パターンの第1導電膜により、光が遮蔽された部分及びその以外の光が透過された部分に対する第2レジスト膜46の硬化程度が相異なり、これによって、第2レジスト膜46をエッチングすれば、図7のような第2パターン47が得られる。したがって、図7に示す第2パターン47は、第1ゲート電極21、第2ゲート電極22及びキャパシタ下部電極23のような第1パターンの第1導電膜の上部にのみ第2レジスト膜46が存在し、残りの部分は半導体層4の一部領域が露出されるパターンとなる。
【0025】
この状態で半導体層4の露出された領域にp+イオンをドーピングする。p+イオンは、PMOS(P−type Metal Oxide Semiconductor) TFT(Thin Film Transistor)の活性層を形成できる不純物であれば、いずれも適用可能であり、例えば、Bイオンなどが使われる。
次いで、第2レジスト膜46を除去した後、フォトリソグラフィ工程により、図8に示すように半導体層4をパターニングする。この時のフォトリソグラフィ工程は、前述した一般的なフォトリソグラフィ工程が適用可能である。
【0026】
すなわち、前記第2レジスト膜46を除去した後、前記半導体層4上に第3レジスト膜(図示せず)を塗布し、前記第3レジスト膜を、二番目のフォトマスクである第2フォトマスク(図示せず)を利用して露光及び現像して、半導体層4の一定領域を露出させ、露出された半導体層4をエッチングした後、残存する第3レジスト膜を除去することによって、図8のような第3パターンの半導体層4が得られる。
前記第3パターンは、キャパシタ上部電極43、第1活性層41及び第2活性層42のパターンとなる。
【0027】
キャパシタ上部電極43は、キャパシタ下部電極23上に形成されるものであって、キャパシタ下部電極23に対応してストレージキャパシタCstをなすようにパターンされる。第1活性層41及び第2活性層42は、それぞれ薄膜トランジスタの活性層パターンとなる。
次いで、図9に示すように、キャパシタ上部電極44、第1活性層41及び第2活性層42を覆うように、第2絶縁膜5を第1絶縁膜3上に形成する。
前記第2絶縁膜5は、フォトリソグラフィ工程により、図9に示すように第1活性層41及び第2活性層42のソース/ドレイン領域が露出されるようにコンタクトホールがパターニングされる。この時のフォトリソグラフィ工程は、前述した一般的なフォトリソグラフィ工程が適用可能である。
【0028】
すなわち、前記第2絶縁膜5上に第4レジスト膜(図示せず)を塗布し、前記第4レジスト膜を、三番目のフォトマスクである第3フォトマスク(図示せず)を利用して露光及び現像して、第2絶縁膜5の一定領域を露出させ、露出された第2絶縁膜5をエッチングした後、残存する第4レジスト膜を除去することによって、図9のような第4パターンの第2絶縁膜5が得られる。
次いで、前記第2絶縁膜5上に第2導電膜を塗布した後、前記第2導電膜をパターニングすることによって、図10のような第5パターンの第2導電膜6を形成する。前記第5パターンは、一般的なフォトリソグラフィ工程により形成される。
【0029】
すなわち、まず、前記第2絶縁膜5上に第2導電膜を塗布した後、前記第2導電膜上に第5レジスト膜(図示せず)を塗布する。前記第5レジスト膜を、四番目のフォトマスクである第4フォトマスク(図示せず)を利用して露光及び現像して、第2導電膜の一定領域を露出させ、露出された第2導電膜をエッチングした後、残存する第5レジスト膜を除去することによって、図10のような第5パターンの第2導電膜6が得られる。
【0030】
前記第5パターンは、第1活性層41に連結されている第1ソース電極61及び第1ドレイン電極62、第2活性層42に連結されている第2ソース電極63及び第2ドレイン電極64を備える。前述したソース電極及びドレイン電極についての名称は、互いに変えて呼ぶことができるものであって、ソース電極をドレイン電極に、ドレイン電極をソース電極にしてもよい。
【0031】
一方、前記構造において、第1ゲート電極21、第1活性層41、第1ソース電極61及び第1ドレイン電極62が第1薄膜トランジスタT1をなし、第2ゲート電極22、第2活性層42、第2ソース電極63及び第2ドレイン電極64が第2薄膜トランジスタT2をなす。
このとき、第1及び第2薄膜トランジスタT1,T2は、いずれもPMOSとなる。
【0032】
また、第2薄膜トランジスタT2は、ピクセル駆動薄膜トランジスタであって、その第2ドレイン電極64自体がピクセル電極64の機能を行うようにする。以下では、図面符号64は、第2ドレイン電極及びピクセル電極に混用し、これは、本明細書で同じ部材を指すものである。
前記のように、第1ソース電極61、第1ドレイン電極62、第2ソース電極63及び第2ドレイン電極64を形成する第2導電膜6は、第2ドレイン電極64をそのままピクセル電極64として使用するため、ピクセル電極64に適用する物質で形成することが望ましい。
【0033】
前記ピクセル電極64を有機発光表示装置のアノード電極として使用する場合には、仕事関数(絶対値)の高いITO,IZO,ZnOなどの金属酸化物で形成された層を備える。そして、画像が上部、すなわち、基板1の逆方向に具現される前面発光構造である場合には、Al,Agなどの合金で形成された反射膜をさらに備える。ピクセル電極66が有機発光表示装置のカソード電極として使われる場合には、Al,Ag,Mgなどの仕事関数(絶対値)の低い高導電性の金属を使用する。したがって、 この場合には、前述した反射膜は不要になる。
【0034】
以上のような工程により、本発明は、アクティブマトリックス基板を製造する。このように、本発明は、アクティブマトリックス基板の製造において、パターニングのためのフォトマスクを4種のみ使用すればよいので、生産コストを低減でき、これによって、工程数も短縮して生産性もさらに向上させる。
【0035】
このように、第2導電膜6のパターンを備えたアクティブマトリックス基板を製造した後には、図11に示すように、第5パターンの第2導電膜6上に第3絶縁膜7を形成する。第3絶縁膜7は、公知のフォトリソグラフィ工程により、図11のようにピクセル電極64を露出させる開口71が形成されるようにパターニングされる。
すなわち、まず、前記第2導電膜6上に第3絶縁膜7を塗布した後、前記第3絶縁膜7上に第6レジスト膜(図示せず)を塗布する。前記第6レジスト膜を、五番目のフォトマスクである第5フォトマスク(図示せず)を利用して露光及び現像して、第3絶縁膜7の一定領域(前記開口71に対応する領域)を露出させ、露出された第3絶縁膜7をエッチングした後、残存する第6レジスト膜を除去することによって、図11のような第6パターンの第3絶縁膜7が得られる。
【0036】
次いで、第3絶縁膜7上に有機膜8を蒸着して形成する。有機膜8は、各ピクセルごとに異なる色相を発光する発光層を備えるが、該発光層は、前記開口71を通じて表れたピクセル電極64上にのみ備える。
発光層を備える有機膜8は、従来の有機発光表示装置において使われる物質が適用されるものであって、正孔輸送層(Hole Transport Layer:HTL)、正孔注入層(Hole Injection Layer:HIL)、電子輸送層(Electron Transport Layer:ETL)、電子注入層(Electron Injection Layer:EIL)のような機能層を少なくとも一つ以上共通層として使用できる。この時の共通層は、あらゆるピクセルにわたって形成されたものをいう。
【0037】
有機膜8を形成した後には、有機膜8上に対向電極9が形成される。前記対向電極9は、ピクセル電極64に逆になる極性の電位が印加されるものであって、ピクセル電極64がアノード電極である場合にカソード電極、ピクセル電極64がカソード電極である場合にアノード電極として形成される。
【0038】
そして、有機膜8から発光された画像が対向電極9の方向に具現される前面発光型である場合、光透過率を高く形成し、画像が基板1の方向に具現される背面発光型である場合、光反射率を高く形成する。
本発明は、以上のような有機発光表示装置の製造において、その基底基板であるアクティブマトリックス基板を、少ない種類のフォトマスクを利用して簡単にパターニングすることによって、生産コストを低減し、生産性を向上させ、収率を向上させる。
【0039】
また、薄膜トランジスタの半導体層を単結晶の半導体材で使用でき、さらに良好な特性の回路を具現できる。
本発明は、図面に示した実施形態を参考にして説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想により決まらねばならない。
【産業上の利用可能性】
【0040】
本発明は、有機発光表示装置関連の技術分野に適用可能である。
【符号の説明】
【0041】
1 基板
2 第1導電膜
3 第1絶縁膜
4 半導体層
21 第1ゲート電極
22 第2ゲート電極
23 キャパシタ下部電極
45 半導体ウェーハ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基板上に第1パターンでパターニングされた第1電極を形成する工程と、
前記第1電極を覆うように、前記基板上に第1絶縁膜を形成する工程と、
一面に第1層が形成された半導体ウェーハを前記第1絶縁膜上に配置して、前記第1層を前記第1絶縁膜に密着させる工程と、
前記第1層を前記第1絶縁膜上に転写して、前記第1絶縁膜上に半導体層を形成する工程と、
前記半導体層の一部に不純物をドーピングし、かつパターニングして活性層を形成する工程と、
前記活性層を覆うように、前記第1絶縁膜上に第2絶縁膜を形成する工程と、
前記第2絶縁膜上に、前記活性層の不純物でドーピングされた領域と電気的に連結された第2電極を形成する工程と、を含むことを特徴とするアクティブマトリックス基板の製造方法。
【請求項2】
前記活性層を形成する工程は、
前記半導体層上に、前記半導体層を覆って、前記半導体層の領域を開口させるように形成された第1レジスト層を形成する工程と、
前記第1レジスト層の開口を通じて前記半導体層の領域に不純物をドーピングする工程と、
前記第1レジスト層を除去する工程と、
前記半導体層を第2パターンでパターニングして、前記活性層を形成する工程と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリックス基板の製造方法。
【請求項3】
前記第1層を形成する工程は、前記半導体ウェーハの一面に水素イオンを含むガスでイオン注入することを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリックス基板の製造方法。
【請求項4】
前記半導体ウェーハは、単結晶シリコンで形成されたことを特徴とする請求項1に記載のアクティブマトリックス基板の製造方法。
【請求項5】
前記第1レジスト層の開口パターンは、前記第1レジスト層のうち前記第1電極のパターンに対応する部分以外の部分がエッチングされたパターンと同じであることを特徴とする請求項2に記載のアクティブマトリックス基板の製造方法。
【請求項6】
前記第1レジスト層を形成する工程は、
前記半導体層上に、前記半導体層を覆う第1レジスト層を形成する工程と、
前記基板の下部から前記第1電極のパターンに対応するように、前記第1レジスト層を露光する工程と、
前記第1レジスト層のうち前記第1電極のパターンに対応する部分が残っているように、前記第1レジスト層をエッチングする工程と、を含むことを特徴とする請求項5に記載のアクティブマトリックス基板の製造方法。
【請求項7】
前記半導体層を第2パターンでパターニングする工程は、前記第1レジスト層を形成する工程前に行われることを特徴とする請求項2に記載のアクティブマトリックス基板の製造方法。
【請求項8】
基板上に第1ゲート電極及び第2ゲート電極を形成する工程と、
前記第1ゲート電極及び第2ゲート電極を覆うように、前記基板上に第1絶縁膜を形成する工程と、
一面に第1層が形成された半導体ウェーハを前記第1絶縁膜上に配置して、前記第1層を前記第1絶縁膜に密着させる工程と、
前記第1層を前記第1絶縁膜上に転写して、前記第1絶縁膜上に半導体層を形成する工程と、
前記半導体層の第1領域及び第2領域に不純物をドーピングしてパターニングして、 前記第1領域を有する第1活性層及び前記第2領域を有する第2活性層を形成するが、少なくとも前記第1領域及び第2領域は、同じ種類の不純物でドーピングする工程と、
前記第1活性層及び第2活性層を覆うように、前記第1絶縁膜上に第2絶縁膜を形成する工程と、
前記第2絶縁膜に前記第1領域及び第2領域を開口させるようにホールを形成する工程と、
前記第2絶縁膜上に、前記第1領域及び第2領域と電気的に連結される第2電極及び前記第2領域と電気的に連結されるピクセル電極を形成する工程と、
前記第2電極及びピクセル電極を覆うように、前記第2絶縁膜上に第3絶縁膜を形成する工程と、
前記第3絶縁膜に前記ピクセル電極の一部が露出されるように開口を形成する工程と、
前記開口を通じて露出されたピクセル電極上に発光層を備える有機膜を形成する工程と、
前記有機膜を覆うように対向電極を形成する工程と、を含むことを特徴とする有機発光表示装置の製造方法。
【請求項9】
前記第1活性層及び第2活性層を形成する工程は、
前記半導体層上に、前記半導体層を覆って、前記半導体層の第1領域及び第2領域を開口させるように形成された第1レジスト層を形成する工程と、
前記第1レジスト層の開口を通じて、前記半導体層の第1領域及び第2領域に不純物をドーピングする工程と、
前記第1レジスト層を除去する工程と、
前記半導体層を第2パターンでパターニングして、前記第1活性層及び第2活性層を形成する工程と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の有機発光表示装置の製造方法。
【請求項10】
前記第1層を形成する工程は、前記半導体ウェーハの一面に、水素イオンを含むガスでイオン注入することを特徴とする請求項8に記載の有機発光表示装置の製造方法。
【請求項11】
前記半導体ウェーハは、単結晶シリコンで形成されたことを特徴とする請求項8に記載の有機発光表示装置の製造方法。
【請求項12】
前記第1レジスト層の開口パターンは、前記第1レジスト層のうち、前記第1ゲート電極及び第2ゲート電極のパターンに対応する部分以外の部分がエッチングされたパターンと同じであることを特徴とする請求項9に記載の有機発光表示装置の製造方法。
【請求項13】
前記第1レジスト層を形成する工程は、
前記半導体層上に、前記半導体層を覆う第1レジスト層を形成する工程と、
前記基板の下部から前記第1ゲート電極及び第2ゲート電極のパターンに対応するように、前記第1レジスト層を露光する工程と、
前記第1レジスト層のうち前記第1ゲート電極及び第2ゲート電極のパターンに対応する部分が残っているように、前記第1レジスト層をエッチングする工程と、を含むことを特徴とする請求項12に記載の有機発光表示装置の製造方法。
【請求項14】
前記半導体層を第2パターンでパターニングする工程は、前記第1レジスト層を形成する工程前に行われることを特徴とする請求項9に記載の有機発光表示装置の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2010−245537(P2010−245537A)
【公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−86143(P2010−86143)
【出願日】平成22年4月2日(2010.4.2)
【出願人】(308040351)三星モバイルディスプレイ株式會社 (764)
【Fターム(参考)】