説明

クッション構造体およびその製造方法および繊維製品

【課題】表皮材と該表皮材の内部に充填された充填材とを含むクッション構造体であって、大きな意匠柄を形成することができ、かつ工程性に優れたクッション構造体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】無縫製の表皮材にウレタンなどの充填材を充填することによりクッション構造体を得て、自動車用ヘッドレスト、カーシート、インテリア製品などの繊維製品として使用する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は表皮材と該表皮材の内部に充填された充填材とを含むクッション構造体およびその製造方法および繊維製品に関する。
【背景技術】
【0002】
自動車内に備え付けられているヘッドレストやカーシートなどのクッション構造体として、裁断されたパーツを袋状に縫製することにより表皮材を得た後、該表皮材にウレタンなどの充填材を充填したものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
しかしながら、裁断されたパーツにより表皮材を縫製すると、裁断された部材の大きさよりも大きい意匠柄を形成できないという問題があった。また、縫製の工程を必要とするため工程性が悪いという問題があった。
なお、袋部を有する布帛は従来知られている(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
【特許文献1】特開2003−230456号公報
【特許文献2】特開平5−7278号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記の背景に鑑みなされたものであり、その目的は、表皮材と該表皮材の内部に充填された充填材とを含むクッション構造体であって、大きな意匠柄を形成することができ、かつ工程性に優れたクッション構造体およびその製造方法および繊維製品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは上記の課題を達成するため鋭意検討した結果、表皮材を無縫製とすることにより大きな意匠柄を形成することができ、かつ工程性に優れたヘッドレストが得られることを見出し、さらに鋭意検討を重ねることにより本発明を完成するに至った。
【0007】
かくして、本発明によれば「表皮材と、該表皮材の内部に充填された充填材とを含むクッション構造体であって、前記表皮材が無縫製であることを特徴とするクッション構造体。」が提供される。
【0008】
その際、表皮材の通気性が50cc/cm/g以下であることが好ましい。また、表皮材がポリエステル仮撚捲縮加工糸で構成されることが好ましい。また、表皮材が編物組織を有することが好ましい。また、前記表皮材の内面にコーテイングまたはラミネーションが施されていることが好ましい。また、前記表皮材の外気側表面に意匠柄を有することが好ましい。また、前記充填材がウレタンであることが好ましい。
【0009】
また、本発明によれば、少なくとも1個の袋部を有する布帛から前記袋部を切取った後、該袋部の表裏を裏返すことにより表皮材を得て、該表皮材の内部に充填材を充填する、前記のクッション構造体の製造方法が提供される。
【0010】
その際、布帛から袋部を切取る際、袋部が開口部を有するように切取ることが好ましい。また、前記布帛がポリエステル仮撚捲縮加工糸で構成されることが好ましい。また、前記布帛が編物組織を有することが好ましい。また、前記袋部が意匠柄を有することが好ましい。また、前記袋部の表裏を裏返す前に、袋部の外気側表面にコーテイングまたはラミネーションを施すことが好ましい。また、充填材がウレタンであることが好ましい。
【0011】
また、本発明によれば、前記のクッション構造体を用いてなる、自動車用ヘッドレスト、カーシート、およびインテリア製品からなる群より選択されるいずれかの繊維製品が提供される。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、表皮材と該表皮材の内部に充填された充填材とを含むクッション構造体であって、大きな意匠柄を形成することができ、かつ工程性に優れたクッション構造体およびその製造方法および繊維製品が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明のクッション構造体は、表皮材と該表皮材の内部に充填された充填材とを含むクッション構造体であって、前記表皮材が無縫製であることを特徴とするクッション構造体である。ここで、前記表皮材が裁断されたパーツを縫製して得られたものでは、裁断された部材の大きさよりも大きい意匠柄を形成できず、また、縫製の工程を必要とするため工程性が悪くなり好ましくない。
【0014】
前記表皮材を構成する繊維の種類は特に限定されないが、ポリエステルからなるポリエステル繊維が好ましい。かかるポリエステルはジカルボン酸成分とジグリコール成分とから製造される。ジカルボン酸成分としては、主としてテレフタル酸が用いられることが好ましく、ジグリコール成分としては主としてエチレングリコール、トリメチレングリコール及びテトラメチレングリコールから選ばれた1種以上のアルキレングリコールを用いることが好ましい。また、ポリエステルには、前記ジカルボン酸成分及びグリコール成分の他に第3成分を含んでいてもよい。該第3成分としては、カチオン染料可染性アニオン成分、例えば、ナトリウムスルホイソフタル酸;テレフタル酸以外のジカルボン酸、例えばイソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸;及びアルキレングリコール以外のグリコール化合物、例えばジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ビスフェノールA、ビスフェノールスルフォンの1種以上を用いることができる。かかるポリエステルとしては、マテリアルリサイクルまたはケミカルリサイクルされたポリエステルであってもよい。また、特開2004−270097号公報や特開2004−211268号公報に記載されているような、特定のリン化合物およびチタン化合物を含む触媒を用いて得られたポリエステルでもよい。さらには、ポリ乳酸やステレオコンプレックスポリ乳酸などの脂肪族ポリエステルであってもよい。該ポリエステルポリマー中には、本発明の目的を損なわない範囲内で必要に応じて、微細孔形成剤、カチオン染料可染剤、着色防止剤、熱安定剤、蛍光増白剤、艶消し剤、着色剤、吸湿剤、無機微粒子が1種または2種以上含まれていてもよい。
【0015】
また、前記表皮材を構成する繊維の形態としては短繊維でもよいし長繊維(マルチフィラメント)でもよいが、表皮材の風合いを柔らかくし、かつ表皮材の内部に充填材を充填する際に表皮材の密封性をよくする(通気度を下げる)上で、単糸繊維繊度0.1〜5.0dtex、総繊度30〜300dtexのマルチフィラメントであることが好ましい。また、単糸繊維の断面形状には制限はなく、通常の丸型断面のほかに三角、扁平、くびれ付扁平(例えば帝人ファイバー(株)製「ウエーブロン」(登録商標))、十字形、六様形、あるいは中空形の断面形状であってもよい。さらに、かかるマルチフィラメントには、空気加工や仮撚捲縮加工が施されていてもよい。特に、仮撚捲縮加工糸が、表皮材の風合いを柔らかくし、かつ表皮材の内部に充填材を充填する際に表皮材の密封性をよくする上で特に好ましい。
【0016】
前記表皮材の布帛組織としては、編物組織、織物組織、不織布組織いずれでもよいが、後記のように袋部を有する布帛を容易に得る上で編物組織が好ましい。
【0017】
また、かかる表皮材の内面にコーテイングもしくはラミネーションが施されていると、表皮材の内部に充填材を充填する際に、表皮材を通して充填材が外気側に漏れ出すことがなく好ましい。その際、コーテイングの種類としては、アクリル樹脂またはウレタン樹脂またはポリエステル樹脂が好ましい。また、ラミネーションとしては、ポリエステルフィルムなどをラミネーションすることが好ましい。
【0018】
本発明のクッション構造体は、前記の無縫製の表皮材内部に充填材が充填されたものである。ここで、かかる充填材としてはウレタンや繊維構造体(例えば、主体繊維と熱接着性繊維とで構成されるクッション材)などが好ましく、特には特開2003−230456号公報に記載されているような低反発ウレタンが好ましい。また、かかるクッション構造体には通常のステーが含まれることが好ましい。
【0019】
本発明のクッション構造体は例えば以下の方法により製造することができる。なお、該製造方法は、ヘッドレストに関する製造方法について例示するものであるが、カーシートやインテリア製品についても同様に製造することができる。
【0020】
すなわち、まず、前記のような繊維(好ましくはポリエステル仮撚捲縮加工糸である。)を用いて必要に応じて糸染した後、図1に模式的に示すような、少なくとも1個の袋部を有する布帛を製編織する。ここで、編物であれば、ジャガード機能付ラッシェル機を使用し、編物組織として例えば、GB2筬:(00/00/44/44)、GB3筬:(10/00/01/11)、PJB4筬:(10/11/12/11)、PJB5筬:(11/12/11/10)、GB6筬:(00/01/11/10)、GB7筬:(00/44/44/00)の編組織を採用し製編するとよい。
【0021】
次いで、前記布帛から袋部を切取る。その際、図2に模式的に示すように、該袋部の表裏を裏がえすための開口部を1箇所有するよう、レーザーカットまたは打ち抜きカットにより切取ることが好ましい。また、充填材を注入するための孔を1箇所、ステーを取り付けるための孔を2箇所あけることは好ましいことである。
【0022】
次いで、必要に応じて該袋部の外気側表面にコーテイングまたはラミネーションを施す。かかるコーテイングまたはラミネーションは表皮材の密閉性を高めるためのものであり、アクリル樹脂またはウレタン樹脂またはポリエステル樹脂を袋部の外気側表面全面にコーテイングを施すか、ポリエステルフィルムなどをラミネーションすることが好ましい。その際、かかる樹脂やフィルムの重量としては、樹脂固形分の重量で単位面積あたり30〜200gr/mの範囲内であることが好ましい。
【0023】
次いで、前記袋部を、表裏を裏返すための開口部を通して裏返すことにより表皮材を得る。この場合、前記のコーテイングまたはラミネーションは表皮材の内面に位置する。
【0024】
次いで、必要に応じて図3および図4に模式的に示すようにステーを取り付けた後、図5および図6に模式的に示すように上型および下型にセットし、充填材を注入するための孔から充填材(例えば低反発ウレタン)を注入発泡させると、図7に模式的に示すようなクッション構造体(ヘッドレスト)が得られる。
ここで、表裏を裏返すための開口部は折り返し部が止め栓の役割を果たして、該開口部から充填材が漏れ出すことがない。
【0025】
かくして得られたクッション構造体は、大きな意匠柄を形成することができ、かつ工程性に優れる。特に、本発明のクッション構造体において、表皮材が無縫製であるので、大きな意匠柄を形成することができるので、表皮材の前面から後面まで連続する大きな意匠柄を形成することが可能となる。なお、かかる意匠柄は、前記布帛を製編織する際に織編組織により意匠柄を形成することが好ましい。
また、本発明のクッション構造体は、表皮材の縫製工程を要することなく製造することができるので、工程性に優れる。
【0026】
本発明のクッション構造体には、染色加工、さらには、常法のエッチングによる模様づけ、エンボス加工、アルカリ減量加工、着色プリント、撥水加工、紫外線遮蔽剤、抗菌剤、消臭剤、防虫剤、蓄光剤、再帰反射剤、マイナスイオン発生剤等の機能を付与する各種加工を付加適用してもよい。
【0027】
次に、本発明の繊維製品は、前記のクッション構造体を用いてなる、自動車用ヘッドレスト、カーシート、およびインテリア製品からなる群より選択されるいずれかの繊維製品である。かかる繊維製品は前記のクッション構造体を用いているので、大きな意匠柄を形成することができ、かつ工程性に優れる。
【実施例】
【0028】
[実施例1]
まず、GB(ガイドバー)2筬用糸条(厚み方向への寄与)およびGB3筬用糸条(生地の安定化)およびGB6筬用糸条(生地の安定化)およびGB7筬用糸条(厚み方向への寄与)として、通常の分散染料で糸染めを行った総繊度167dtex/48filのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント仮撚捲縮加工糸を用意した。また、PJB(ピエゾ・ジャガード・バー)4筬用糸条(意匠作り、連結)およびPJB5筬用糸条(意匠作り、連結)として、通常の分散染料で糸染めを行った総繊度167dtex/144filのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント仮撚捲縮加工糸を用意した。
【0029】
次いで、ジャガード機能付ラッシェル機を使用し、GB2筬:(00/00/44/44)、GB3筬:(10/00/01/11)、PJB4筬:(10/11/12/11)、PJB5筬:(11/12/11/10)、GB6筬:(00/01/11/10)、GB7筬:(00/44/44/00)の編組織で、図1に示すように袋部を有する布帛を製編した。
【0030】
次いで、前記布帛から袋部を切取った。その際、図2に模式的に示すように、該袋部の表裏を裏がえすための開口部を1箇所有するよう、レーザーカットにより切取った。また、充填材を注入するための孔を1箇所、ステーを取り付けるための孔を2箇所あけた。
次いで、該袋部の外気側表面にアクリル系樹脂をコーテイングした。その際、かかる樹脂の樹脂量は、樹脂固形分の重量で単位面積あたり60gr/mであった。
【0031】
次いで、前記袋部を、前記開口部を通して裏返すことにより表皮材を得た。次いで、図3および図4に模式的に示すようにステー(外径12mm、肉厚2mm)を取り付けた後、図5および図6に模式的に示すように上型および下型にセットし、充填材を注入するための孔から低反発ウレタンを注入発泡させて図7に模式的に示すようなヘッドレスト(クッション構造体)を得た。
【0032】
かくして得られたヘッドレストにおいて、表皮材が無縫製であり、ヘッドレストの前面から後面にかけて連続する大きな意匠柄が形成されていた。また、縫製工程が不要なので工程性にも優れていた。
次いで、該ヘッドレストを自動車用シートに取りつけたところ、優れた意匠性を呈するものであった。
【0033】
[比較例1]
通常の分散染料で糸染めを行った総繊度167dtex/48filのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント仮撚捲縮加工糸を用いて、袋部を有さない通常の経編物(原反、図8に示す。)から1ピース毎に裁断した後、裁断したピース(図9)をヘッドレストの形に縫製した。そして、合わせ縫いを隠す為に表皮を裏返しステー(外径12mm、肉厚2mm)をステー穴(径8mm)の片側から挿入しもう一つの穴に通した。縫製した表皮材を図10に示す。次いで、実施例1と同様にして低反発ウレタンを注入発泡させてヘッドレストを得た。
【0034】
かくして得られたヘッドレストにおいて、表皮材が縫製されたものであり、パーツよりも大きな意匠柄を形成することができなかった。また、縫製工程が必要なので工程性に劣るものであった。
【産業上の利用可能性】
【0035】
本発明によれば、表皮材と該表皮材の内部に充填された充填材とを含むクッション構造体であって、大きな意匠柄を形成することができ、かつ工程性に優れたクッション構造体およびその製造方法および繊維製品が提供され、その工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】袋部を有する布帛を模式的に示す図である。
【図2】裏返した後袋部(表皮材)を模式的に示す図である。
【図3】表皮材とステーを模式的に示す図である。
【図4】ステーを取りつけた表皮材を模式的に示す図である。
【図5】金型(上型および下型)にセットする前の表皮材を模式的に示す図である。
【図6】金型にセットした後の表皮材を模式的に示す図である。
【図7】得られたヘッドレストを模式的に示す図である。
【図8】袋部を有さない通常の経編物を模式的に示す図である。
【図9】袋部を有さない通常の経編物から切取ったピースを模式的に示す図である。
【図10】切取ったピースを用いて縫製したヘッドレストを模式的に示す図である。
【符号の説明】
【0037】
1:ウレタン注入口
2:ステー穴
3:ステー
4:ウレタン注入口
5:ステー
6:上型
7:下型
8:ウレタン注入口
9:ファーナル
10:ウレタン注入口
11:ステー
12:上型
13:下型
14:ステー
15:ウレタン
16:表皮材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表皮材と、該表皮材の内部に充填された充填材とを含むクッション構造体であって、前記表皮材が無縫製であることを特徴とするクッション構造体。
【請求項2】
表皮材の通気性が50cc/cm/g以下である、請求項1に記載のクッション構造体。
【請求項3】
表皮材がポリエステル仮撚捲縮加工糸で構成される、請求項1または請求項2に記載のクッション構造体。
【請求項4】
表皮材が編物組織を有する、請求項1〜3のいずれかに記載のクッション構造体。
【請求項5】
前記表皮材の内面にコーテイングまたはラミネーションが施されてなる、請求項1〜4のいずれかに記載のクッション構造体。
【請求項6】
前記表皮材の外気側表面に意匠柄を有する、請求項1〜5のいずれかに記載のクッション構造体。
【請求項7】
前記充填材がウレタンである、請求項1〜6のいずれかに記載のクッション構造体。
【請求項8】
少なくとも1個の袋部を有する布帛から前記袋部を切取った後、該袋部の表裏を裏返すことにより表皮材を得て、該表皮材の内部に充填材を充填する、請求項1に記載のクッション構造体の製造方法。
【請求項9】
布帛から袋部を切取る際、袋部が開口部を有するように切取る、請求項8に記載のクッション構造体の製造方法。
【請求項10】
前記布帛がポリエステル仮撚捲縮加工糸で構成される、請求項8または請求項9に記載のクッション構造体の製造方法。
【請求項11】
前記布帛が編物組織を有する、請求項8〜10のいずれかに記載のクッション構造体の製造方法。
【請求項12】
前記袋部が意匠柄を有する、請求項8〜11のいずれかに記載のクッション構造体の製造方法。
【請求項13】
前記袋部の表裏を裏返す前に、袋部の外気側表面にコーテイングまたはラミネーションを施す、請求項8〜12のいずれかに記載のクッション構造体の製造方法。
【請求項14】
充填材がウレタンである、請求項8〜13のいずれかに記載のクッション構造体の製造方法。
【請求項15】
請求項1〜7のいずれかに記載のクッション構造体を用いてなる、自動車用ヘッドレスト、カーシート、およびインテリア製品からなる群より選択されるいずれかの繊維製品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−110413(P2010−110413A)
【公開日】平成22年5月20日(2010.5.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−284342(P2008−284342)
【出願日】平成20年11月5日(2008.11.5)
【出願人】(302011711)帝人ファイバー株式会社 (1,101)
【Fターム(参考)】