説明

プリント配線板及びその製造方法

【課題】 表面処理メッキを行なっても表面に生ずる凹凸が少ないフラット面を有するプリント配線板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 導体パターンの絶縁材と接触していない部分が金属で表面処理メッキされており、かつ該メッキ金属を含めて導体パターンが絶縁材に埋め込まれていると共に、該メッキ金属の表面と絶縁材の表面で平滑面が形成されているプリント配線板;キャリア金属箔にメッキレジストを形成する工程と、メッキレジストを露光・現像する工程と、前記キャリア金属箔の内側で前記メッキレジストを除去した部分に除去用金属を着設する工程と、前記除去用金属に導体層を着設する工程と、前記メッキレジストを剥離する工程と、絶縁材を介して回路形成済み電極基板を熱圧着する工程と、前記キャリア金属箔及び除去用金属をエッチングで除去する工程と、前記絶縁材の中に埋め込まれた導体層上に表面処理メッキを行なう工程とを含むプリント配線板の製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はプリント配線板及びその製造方法に係わり、特に、表面処理メッキ後の基板表面の凹凸が少ないフラットな面を有するプリント配線板及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
このようなプリント配線板やその製造方法に関する従来例としては、下記の特許文献1〜3などが知られている。即ち、特許文献1は、工程が簡単かつ微細配線の形成が可能な金属板に、直接配線を形成した配線板の製造方法に関するものであって、キャリア金属箔に異種金属を含む配線導体を形成し、配線形成面を内側にして金属板に接着層を介して積層接着した後、キャリア金属箔をエッチングしてパターンを形成し、その後、接着層を除去したのちキャリア金属箔を除去し、金属板を外形加工するようにした技術を開示している。
【0003】
また、特許文献2は微細厚膜接続基板とその製造方法に関するものであって、表面に金属拡散層が形成された導体パターンが絶縁基板に埋め込まれており、導体パターンは拡散防止金属を介してだけ絶縁基板面に露出させるようにした技術を開示している。更に、特許文献3はプリント配線板の製造方法に関するものであって、仮基板として銅箔キャリア付銅張り積層板を使用して硫酸銅メッキ層を形成したのち回路パターンを形成し、この面にプリプレグを介して絶縁基板を積層して回路パターンを転写し、その後、銅箔キャリアを残して銅張り積層板を剥離し、更に残った銅箔キャリアと硫酸銅メッキ層をエッチング除去するようにした技術を開示している。
【0004】
一方、図4及び図5は上述の特許文献1〜3を含む従来例について理解を容易にするため、従来のプリント配線板の製造法を簡単に模式化して示した概略断面工程説明図である。これらの図において、200はプリント配線板、201は絶縁材、202は導体層、203は例えばニッケルからなる第1メッキ金属層、204は例えば金からなる第2メッキ金属層、206はキャリア金属箔である。
【0005】
従来のプリント配線板は多くの場合、先ず、転写法などを用いてフラットな表面を有する基板が作成され(図4の(イ))、その後、表面メッキ処理により第1金属層203及び第2金属層204が形成される。(図4の(ロ))。
このため、図4の(ロ)に示されるように、表面メッキ処理により表面の凹凸が大きくなるうえに、メッキのはみ出しによってスペースを均一に確保することが困難となっていた。
【0006】
また、従来の他のプリント配線板は、図5の(イ)で示すように、キャリア金属箔206にニッケル(Ni)と金(Au)を先に着設し、その後、図5の(ロ)で示すように、導体層202を形成して転写法で基板を製造するようになっていた。この場合、キャリア金属箔206をエッチングする際に表面処理面がエッチング薬液により汚染される可能性があるという問題があった。
【特許文献1】特開平9−74264号公報
【特許文献2】特開平9−191164号公報
【特許文献3】特開2003−92461号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は上述のような問題に鑑みてなされたものであり、その課題は、表面処理メッキを行なっても表面に生ずる凹凸が少ないフラットな面を有するプリント配線板及びその製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決すべく請求項1に係る本発明は、プリント配線板において、導体層に金属が表面処理メッキされており、かつ該メッキ金属を含む導体パターンが絶縁材に埋め込まれていると共に、前記メッキ金属の表面と前記絶縁材の表面で平滑面が形成されていることを特徴とするものである。これにより、表面処理メッキ後の基板表面の凹凸が少ないフラットな面を有するプリント配線板が実現する。
【0009】
また、請求項2に係る本発明は、前記絶縁材に、更に金属膜が着設されていることを特徴とする。
また、請求項3に係る本発明は、前記金属膜が、銅、アルミニウム又はニッケルからなることを特徴とする。
【0010】
また、請求項4に係る本発明は、前記メッキ金属が、ニッケルメッキの上に金メッキされて形成されていることを特徴とする。
また、請求項5に係る本発明は、前記絶縁材がプリプレグ又は熱可塑性樹脂であることを特徴とする。
【0011】
また、請求項6に係る本発明は、プリント配線板の製造方法において、キャリア金属箔にメッキレジストを形成する工程と、メッキレジストを露光・現像する工程と、前記キャリア金属箔の内側で前記メッキレジストを除去した部分に除去用金属を着設する工程と、前記除去用金属に導体層を着設する工程と、前記メッキレジストを剥離する工程と、絶縁材を介して回路形成済み電極基板を熱圧着する工程と、前記キャリア金属箔及び除去用金属をエッチングで除去する工程と、前記絶縁材の中に埋め込まれた導体層上に表面処理メッキを行なう工程とを含むことを特徴とする。これにより、表面処理メッキを行なっても表面の凹凸が少ないフラットな面を有するプリント配線板を得ることができる。
【0012】
また、請求項7に係る本発明は、前記プリント配線板の製造方法において、表面処理メッキ後、前記絶縁材に更に金属膜を着設させることを特徴とする。これにより、下方からプリント配線板内に水分などが浸入するのを効果的に防止でき、特に、液晶ディスプレイ用として好適なプリント配線板を得ることができる。
また、請求項8に係る本発明は、前記プリント配線板の製造方法において、前記メッキレジストがドライフィルムレジスト又は液状感光レジストであることを特徴とする。
【0013】
また、請求項9に係る本発明は、前記プリント配線板の製造方法において、前記除去用金属がキャリア金属箔と同一の金属又はエッチング可能な金属であることを特徴とする。これにより、導体層を除去することなくキャリア金属箔と除去用金属を選択的に除去することができる。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、表面処理メッキを行なっても表面の凹凸が少ないフラットな面を有するプリント配線板を得ることができる。また、表面処理メッキの広がりが無い為、スペースを均一に保つことが可能となりファインパターンを容易に作成できる。
【0015】
更に、表面処理メッキを最後に行なう為、エッチング液による表面処理メッキヘの汚染が無いという利点もある。また、ファインピッチパット部分に若干の凹凸を作ることにより、フリップチップ実装などの部品実装時にハンダブリッジによる不良を防止することもできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明の実施の形態について図を用いて詳細に説明する。なお、本発明は以下に詳述する実施の形態により何ら制限されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変更が可能である。
【0017】
図1は本発明のプリント配線板例を示す概略断面説明図である。該図1中、100はプリント配線板、101は絶縁材である。この絶縁材101の具体例としては、例えば、熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂をガラス繊維やアラミド繊維などに含浸させ、フレキ性をもたせた基材、ポリイミド樹脂をフィルム化してフレキ性をもたせた基材、或いは、熱可塑性樹脂である液晶ポリマー、ポリフェニレンエーテル又はポリエーテルケトンなどから成るフレキ性を有する絶縁材が挙げられる。尚、絶縁材101は、フレキ性を有するものが、基材の折り曲げが可能なため、使用用途が広がる上で望ましい。また、102は導体層で、その具体例としては、例えばニッケル、アルミニウム、銅、銀、金、クロム或いはハンダ(Sn−Pd、Sn−Ag−Cu、Sn−Ag、Sn−Ag−BiにSn−Zn)、金・ニッケル−銅、ニッケル−銅、銀−銅、アルミニウム−銅、ハンダ−銅などから成る導体層が挙げられる。
【0018】
また、103は第1メッキ金属層で、その具体例としては、例えば金、銀又はニッケルなどから成る金属層が挙げられる。また、104は第2メッキ金属層で、その具体例としては、例えば銀又は金から成る金属層が挙げられる。
このプリント配線板100の表面(図1における上面部)は凹凸が少ないフラットな面となっている。即ち、図1に示す本発明プリント配線板において、第2メッキ金属層104の上面部は絶縁材101の上面部とほぼ同一面となっている。
【0019】
このような構成になっているので、表面処理メッキを行なっても表面の凹凸が少ないフラットな基板が実現する。また、絶縁基板上の導体の間や異なる導体層の間を金属イオンが移動し金属が析出するイオンマイグレーションが起き難いという利点もある。
【0020】
図2は本発明の他のプリント配線板例を示す概略断面説明図であり、該図2中、図1と同一記号は同一意味を持たせて使用し、ここでの重複説明は省略する。該図2中、108は絶縁材101に着設された金属膜で、その具体例としては、例えば銅、アルミニウム又はニッケルなどの金属から成る金属膜が挙げられる。
このプリント配線板110の表面(図2における上面部)も凹凸が少ないフラットな面となっていて、第2メッキ金属層104の上側は絶縁材101の上側とほぼ同一面となっている。
【0021】
このような構成になっているので、図2の下方からプリント配線板110内に水分などが浸入するのを効果的に防止でき、特に、プリント配線板110を液晶ディスプレイ用プリント配線板などとして使用すると、その効果が甚大となる。
【0022】
また、図2に示されるプリント配線板110も図1に示されるプリント配線板100と同様に、表面処理メッキを行なっても表面の凹凸が少ないフラットになっているうえ、イオンマイグレーションが起き難いという利点がある。
【0023】
一方、図3は上述の本発明のプリント配線板を製造する方法を示す概略断面工程説明図であり、該図3中、図1及び図2と同一記号は同一意味を持たせて使用し、ここでの重複説明は省略する。該図3中、105はメッキレジストで、その具体例としては例えばドライフィルムレジストや液状レジストなどのフォトレジストが挙げられる。また、106はキャリア金属箔で、その具体例としては、例えば銅、ニッケル又はアルミニウムから成る金属箔が挙げられる。また、107は除去用金属で、その具体例としては、例えばキャリア金属箔106と同一の金属又はエッチング可能な金属(例えば銅、ニッケル又はアルミニウム)からなるものが挙げられる。
【0024】
図3において、最初、キャリア金属箔106に、例えばドライフィルムレジストや液状レジストなどのフォトレジストからなるメッキレジスト105を形成する(図3の(イ))。次いで、キャリア金属箔と同一の金属又はエッチング可能な金属を電気メッキで着設して除去用金属107を形成する(図1の(ロ))。その後、導体層102となる金属を電気メッキで着設する(図3の(ハ))。
【0025】
次いで、上記メッキレジスト105を剥離する(図3の(ニ))。その後、プリプレグや熱可塑性樹脂などから成る絶縁材101を介して回路形成済み電極基板を熱圧着する(図3の(ホ))。次いで、キャリア金属箔106及び除去用金属107をエッチングで除去する(図3の(ヘ))。次いで、絶縁材101の中に埋め込まれた導体層102上に表面処理メッキを行ない、第1メッキ金属層103及び第2メッキ金属層104を形成する(図3の(ト))。
【0026】
このようにして図1に示したプリント配線板100が製造される。また、図3の(イ)〜(ト)で示す工程によって製造されたプリント配線板100の絶縁材101に、例えば銅、アルミニウム又はニッケルなどから成る金属膜108を着設させる(図3の(チ))。このようにして図2に示したプリント配線板110が製造される。
【0027】
図3の工程(イ)〜(ト)や図3の工程(イ)〜(チ)によれば、表面処埋メッキを行なっても表面の凹凸が少ないフラットな基板を作成できる。また、表面処理メッキの広がりが無い為、スペースを均一に保つことが可能となりファインパターンを容易に作成できる。更に、表面処理メッキを最後に行なう為、エッチング液による表面処理メッキヘの汚染が無いという利点もある。また、ファインピッチパット部分に若干の凹凸を作ることにより、フリップチップ実装などの部品実装時にハンダブリッジによる不良を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明のプリント配線板例を示す概略断面説明図。
【図2】本発明の他のプリント配線板例を示す概略断面説明図。
【図3】本発明のプリント配線板の製造例を示す概略断面工程説明図。
【図4】従来のプリント配線板の製造例を示す概略断面工程説明図。
【図5】従来の他のプリント配線板の製造例を示す概略断面工程説明図。
【符号の説明】
【0029】
100、200:プリント配線板
101、201:絶縁材
102、202:導体層
103、203:第1メッキ金属層
104、204:第2メッキ金属層
105、205:メッキレジスト
106、206:キャリア金属箔
107:除去用金属
108:金属膜

【特許請求の範囲】
【請求項1】
導体層に金属が表面処理メッキされており、かつ該メッキ金属を含む導体パターンが絶縁材に埋め込まれていると共に、前記メッキ金属の表面と前記絶縁材の表面で平滑面が形成されていることを特徴とするプリント配線板。
【請求項2】
前記絶縁材に、更に金属膜が着設されていることを特徴とする請求項1記載のプリント配線板。
【請求項3】
前記金属膜が、銅、アルミニウム又はニッケルからなることを特徴とする請求項2記載のプリント配線板。
【請求項4】
前記メッキ金属がニッケルメッキの上に金メッキされて形成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項記載のプリント配線板。
【請求項5】
前記絶縁材がプリプレグ又は熱可塑性樹脂であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項記載のプリント配線板。
【請求項6】
キャリア金属箔にメッキレジストを形成する工程と、
該メッキレジストを露光・現像する工程と、
前記キャリア金属箔の内側で前記メッキレジストを除去した部分に除去用金属を着設する工程と、
前記除去用金属に導体層を着設する工程と、
前記メッキレジストを剥離する工程と、
絶縁材を介して回路形成済み電極基板を熱圧着する工程と、
前記キャリア金属箔及び除去用金属をエッチングで除去する工程と、
前記絶縁材の中に埋め込まれた導体層上に表面処理メッキを行なう工程と
を含むことを特徴とするプリント配線板の製造方法。
【請求項7】
表面処理メッキ後、前記絶縁材に更に金属膜を着設させることを特徴とする請求項6記載のプリント配線板の製造方法。
【請求項8】
前記メッキレジストがドライフィルムレジスト又は液状感光レジストであることを特徴とする請求項6又は7記載のプリント配線板の製造方法。
【請求項9】
前記除去用金属が前記キャリア金属箔と同一の金属又はエッチング可能な金属であることを特徴とする請求項6〜8の何れか1項記載のプリント配線板の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−49587(P2006−49587A)
【公開日】平成18年2月16日(2006.2.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−228759(P2004−228759)
【出願日】平成16年8月5日(2004.8.5)
【出願人】(000228833)日本シイエムケイ株式会社 (169)
【Fターム(参考)】