説明

一体型GPS慣性システム

GPS受信機の新たな設置にも改良にも適したGPS慣性システムは、GPSアンテナのハウジングに組み込まれた慣性センサを含む。慣性センサの出力は、GPSシステムで使用されるのと同じデータ変調方式を使用して変調され、GPS搬送波と同じ周波数のRF周波数搬送波に載せられる。慣性測定値はアンテナからのRF信号と同じケーブルを用いて受信機に送られ、受信機は、GPS位置信号からデータを復元するのに使用されるのと同じ方式を使用して、センサ信号からデータを復元する。従って、既存のGPS受信機のソフトウェアを変更することで、慣性センサの出力から位置推定や速度推定が可能になる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、GPSと慣性を組み合わせた位置探知器に関する。詳しくは、本発明は、GPS受信機に接続されたアンテナユニットの中に慣性センサを配置したシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、グローバル・ポジショニング・システム(GPS)受信機を慣性センサと組み合わせて信頼性の高い位置推定を行い、その位置を比較的短いインターバルで更新することが可能になっている。詳しくは、GPS受信機は、安価な慣性センサから得られる位置推定に比べて正確な位置推定が本来可能である。しかしながら、GPS受信機を自動車に搭載すると、周回するGPS衛星から受信された信号が、木や丘などの自然環境物、あるいは建物やトンネルなどの人工構造物によって減衰され、GPS受信機はドロップアウトされる。また、GPSシステムの位置更新は遅すぎて、航空機のオートパイロットシステムのような一部の制御システムには使用できないことがある。
【0003】
一方、慣性センサではそのような問題が発生しない。しかしながら、慣性センサを安価な部品で実現すると、慣性センサの位置推定の精度は、GPSだけで推定する場合に比べて非常に低くなる。
【0004】
そのため、2つのシステムを組み合わせ、GPS位置更新を使用して慣性センサを校正することが行われている。慣性センサの出力を数学的に積分することにより、大抵の制御システムで使用するのに十分な速度で正確な位置推定を行うことが可能になる。また、慣性センサが十分な時間にわたってその校正状態を維持することで、GPS信号がドロップアウトしている間にも正確な推定が可能になる。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、既存の装置に必要以上の変更を加えることなく、GPS受信機の新たな設置にもGPS受信機の改良にも適した安価なGPS慣性システムに関する。具体的には、慣性センサをGPSアンテナのハウジングの中に組み込み、慣性センサの出力を、GPSシステムで使用されるのと同じデータ変調方式を使用して変調し、GPS搬送波と同じ周波数の無線周波数搬送波に載せる。
【0006】
慣性測定値は、GPSアンテナからのRF信号と同じケーブルを用いて、GPS受信機に送ることができる。また、GPS受信機は、GPS位置信号からのデータを復元するのに使用されるのと同じ方式を使用して、センサ信号からデータを復元することができる。従って、既存のGPS受信機のソフトウェアを変更することで、慣性センサの出力から位置推定や速度推定が可能になる。
【0007】
図示のように、アンテナユニット10は伝送線ケーブル14によって受信機12に接続される。アンテナユニットは、従来のGPS受信システムと同様に、衛星や擬似衛星からの距離信号の受信に適したアンテナ18を格納するためのハウジング16を有する。アンテナで受信された信号は前置増幅器20で増幅され、その出力はケーブル14によって受信機12に渡される。
【0008】
受信機12は、伝送線14を介して受信した高周波信号を中間周波信号に変換するためのダウンコンバータ22を含む。次いで、ダウンコンバータ22の出力は複数の相関チャネル24〜24に渡される。チャネル24はそれぞれ、処理装置26の制御により、特定の信号源(すなわち、従来のシステムにおける衛星や擬似衛星)から送信された信号を復調する。そして、処理装置26は、得られた時間情報を使用して受信機(すなわち、正確にはアンテナ18)の位置を推定する。
【0009】
詳しくは、GPSシステムのような衛星距離システムに使用される構成と同様に、衛星から送られたRF搬送波を変調する際には、その衛星で使用される擬似ランダム符号の複製を各チャネル24に割り当て、チャネルは、その複製を信号に関連付けて、衛星からの信号を復調する。各衛星は、送信された信号を衛星の識別情報や衛星の軌道上の位置などの衛星データを用いて更に変調する。本発明のGPSシステムでは、各ビットの値が0であるか1であるかに応じて擬似ランダム符号を反転または非反転させることにより、このデータが1秒当たり50ビットの速度で送信される。それらのビットは復調処理によって復元され、処理装置26によって使用される。処理装置26は、受信機の位置を計算する際に、それらのビットを衛星からの複製符号距離の時間とともに使用する。
【0010】
本発明によれば、アンテナハウジング16は、一連の慣性センサ27〜27の格納にも使用される。これらのセンサは、加速度計、ジャイロなどの任意の組み合わせであってよく、それらの出力を数学的に処理することにより位置情報を生成し、必要であれば更に、速度、加速度、および姿勢などの情報を生成する。それらのセンサの出力は、周回衛星と同じ搬送波周波数を有するRF発生器28から供給されたRF搬送波の変調に使用され、生成された信号はケーブル14を介して受信機12に渡され、そこで処理装置26によりそのタスクに割り当てられたチャネル24によって復調される。
【0011】
詳しくは、アンテナエンクロージャ16は符号発生器30をさらに含み、符号発生器30は、周回衛星で使用される擬似ランダム符号と同じ長さおよびチップレートを有する一意の(重複のない)擬似ランダム符号を生成する。慣性センサ27の出力は1以上のアナログ/デジタル変換器32によって2値化され、得られた信号は制御式インバータ34〜34に供給され、符号発生器30からの擬似ランダム符号の変調に使用される。この変調は、周回衛星で使用される符号がそれらの衛星から送信されるデータで変調されるのと同じ方式で行われる。次いで、インバータの出力は変調器38に供給され、変調器38は、RF発生器38の出力を位相変調する。変調された信号は、信号結合器40で増幅器20の出力と結合される。
【0012】
受信機12において、処理装置26のソフトウェア(またはファームウェア)は、センサ26で生成された慣性データに関連する擬似ランダム符号を幾つかのチャネル24に割り当てる。それらのチャネルは通常方式で動作し、それらのデータを有する信号を復調する。その結果、処理装置26は、慣性データだけでなく、衛星から送信された信号から導出されたデータも受信する。よく知られた方式では、衛星信号から導出された位置情報は、慣性データの校正に使用される。そのため、安価で不正確なセンサを使用しても、慣性データの精度は比較的高くなる。
【0013】
受信機12の動作は、処理装置26に含まれるソフトウェアによって決まる。従って、既存の受信機に変更を加え、適当なソフトウェアを搭載することで、本発明に従った動作をさせることが簡単に可能である。
【0014】
なお、GPS衛星から送信されるデータのビットレート(50bps)はGPSシステムで使用される。GPS信号を受信するように構成された受信機は、1チャネル当たり500〜1000bps高い速度で受信したデータを復元することができる。本明細書に記載のシステムは、そのようなビットレートを使用することが好ましい。
【0015】
例えば、3軸の角度データおよび加速度データを生成する慣性センサを使用する場合を仮定する。さらに、チャネルの1つに各パラメータが割り当てられ、各パラメータが、4バイトのデータと、ヘッダおよびチェックサム用の2バイトのデータとを有するものと仮定する。その場合、1つのデジタルチャネル当たり6バイト(48ビット)の情報が必要になる。データを50%の効率で圧縮した場合、システムは、データを約40Hzの速度で生成することになる。これは、位置情報や速度情報に依存する大抵の制御システムの必要条件を十分に満たしている。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明を含む位置推定システムの図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
周回衛星からの距離信号を復調および処理するための受信機であって、
A)各チャネルが前記距離信号を復調し、該信号から衛星データを復元するように構成された複数のチャネルと、
B)a.各チャネルに対し、そのチャネルで復調すべき信号の信号源を割り当て、
b.前記距離信号から受信されたデータを処理するための制御手段と、
C)衛星搬送波周波数と同じ周波数を有するRF発生器と、
D)前記RF発生器の出力を一意の擬似ランダム符号で変調し、慣性データに関連する該符号を変調して、擬似距離信号を生成する手段と、
E)衛星および変調手段で使用される前記擬似ランダム符号のローカル複製を受信機で受信した前記距離信号および前記擬似距離信号に関連付け、制御装置が前記チャネルで使用される符号の複製を選択することにより前記チャネルを対応する信号源に割り当てる、受信機チャネルと
からなる受信機。
【請求項2】
周回衛星から送信された距離信号を復調および処理するための受信機にRFリンクで接続されたリモート・アンテナ・ユニットであって、
A)前記距離信号を前記受信機に送信するための前記RFリンクに接続された、前記距離信号を受信するためのアンテナと、
B)慣性データを提供する複数の慣性センサと、
C)速度周波数発生器と、
D)前記発生器の出力を前記距離信号が衛星データで変調されるのと同じ方式により前記慣性データで変調することにより擬似距離信号を生成する手段と、
E)前記擬似距離信号を前記RFリンクに接続して前記受信機に送信する手段と
からなるリモート・アンテナ・ユニット。
【請求項3】
前記速度周波数発生器は、前記衛星から送信される搬送波周波数と同じ周波数を有する、請求項2に記載のリモート・アンテナ・ユニット。
【請求項4】
距離信号を復調および処理するための受信機システムであって、
A)各チャネルが前記距離信号を復調し、該距離信号から関連データを復元するように構成された複数のチャネルと、
B)前記複数のチャネルに信号を送信するためのRFリンクと、
C)前記距離信号を送信するためのRFリンクに接続された、衛星から距離信号を受信するためのアンテナと、
D)慣性データを提供する複数の慣性センサと、
E)速度周波数発生器と、
F)前記発生器の出力を前記距離信号が衛星データで変調されるのと同じ方式により前記慣性データで変調することにより擬似距離信号を生成する手段と、
G)前記擬似距離信号を前記RFリンクに接続して複数のチャネルに送信する手段と
からなる受信機システム。
【請求項5】
各チャネルに対し、そのチャネルで復調すべき信号の信号源を割り当てるための制御装置であって、選択されたチャネルを前記慣性データに関連する信号源に割り当てるための制御手段と、
前記距離データから受信した衛星データおよび慣性データを処理する手段と
をさらに含む、請求項4に記載の受信機システム。
【請求項6】
前記RF発生器は、前記衛星搬送波周波数と同じ周波数を有し、
前記変調手段は、前記RF発生器の出力を一意の擬似ランダム符号で変調するとともに、該符号を慣性データで変調し、
前記チャネルは、受信機で受信した信号を前記擬似ランダム符号のローカル複製に関連付け、
前記制御装置は、前記チャネルで使用される符号複製を選択することにより前記チャネルを対応する信号源に割り当てる、請求項5に記載の受信機システム。

【図1】
image rotate


【公表番号】特表2006−517656(P2006−517656A)
【公表日】平成18年7月27日(2006.7.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−500443(P2006−500443)
【出願日】平成16年2月11日(2004.2.11)
【国際出願番号】PCT/CA2004/000180
【国際公開番号】WO2004/072582
【国際公開日】平成16年8月26日(2004.8.26)
【出願人】(598093381)ノヴァテル・インコーポレイテッド (7)
【Fターム(参考)】