説明

光半導体素子封止用樹脂シートおよび光半導体装置

【課題】光半導体素子を封止する工程と、基板上に金属層を設置する工程を簡略化して効率的に封止することができる光半導体素子封止用樹脂シート、および該樹脂シートを用いて光半導体素子を封止してなる光半導体装置を提供する。
【解決手段】少なくとも封止樹脂層3、接着樹脂層4、金属層5及び保護樹脂層2からなる光半導体素子封止用樹脂シート1であって、該封止樹脂層と、該接着樹脂層上に接着してなる該金属層とが隣接して配設され、該保護樹脂層が該封止樹脂層と該金属層の上に両層を覆うように積層され、該封止樹脂層の形状が保護樹脂層に向けて拡大するテーパー状である、光半導体素子封止用樹脂シート、並びに該光半導体素子封止用樹脂シートを用いて光半導体素子を封止してなる光半導体装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光半導体素子封止用樹脂シート、およびそれを用いて得られる光半導体装置に関する。
【背景技術】
【0002】
光半導体装置において、複数の発光体を基板の表面に実装して、これらを発光させることにより面状の発光光源として用いることが検討されている。特に、発光体として、発光ダイオードのベアチップ(LEDベアチップ)を用いたものが検討されている。このような発光光源としては、例えば、基板と、この基板の表面に実装された複数のLEDベアチップと、これらのLEDベアチップを個別に封入する樹脂体と、当該樹脂体に対応して開設された反射孔を有し裏面が前記基板の表面に貼着された反射板と、当該反射板の全体を覆い前記LEDベアチップに対応する部分にレンズを有するレンズ板とを備えたものがある(特許文献1)。そこで従来は、光半導体素子を封止する工程と、基板上に反射板である金属層を設置する工程は別々に行っていた。
【特許文献1】特開2005−223216号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の課題は、光半導体素子を封止する工程と、基板上に金属層を設置する工程を簡略化して効率的に封止することができる光半導体素子封止用樹脂シート、および該樹脂シートを用いて光半導体素子を封止してなる光半導体装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の要旨は、
〔1〕少なくとも封止樹脂層、接着樹脂層、金属層及び保護樹脂層からなる光半導体素子封止用樹脂シートであって、該封止樹脂層と、該接着樹脂層上に接着してなる該金属層とが隣接して配設され、該保護樹脂層が該封止樹脂層と該金属層の上に両層を覆うように積層され、該封止樹脂層の形状が保護樹脂層に向けて拡大するテーパー状である、光半導体素子封止用樹脂シート、並びに
〔2〕前記〔1〕記載の光半導体素子封止用樹脂シートを用いて光半導体素子を封止してなる光半導体装置
に関する。
【発明の効果】
【0005】
本発明の光半導体素子封止用樹脂シートは、光半導体素子を封止する工程と、基板上に金属層を設置する工程を簡略化して効率的に封止することができ、また、該樹脂シートを用いて光半導体素子を封止してなる光半導体装置を、効率的に製造することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
本発明は、少なくとも封止樹脂層、接着樹脂層、金属層及び保護樹脂層からなる光半導体素子封止用樹脂シートであって、該封止樹脂層と、該接着樹脂層上に接着してなる該金属層とが隣接して配設され、該保護樹脂層が該封止樹脂層と該金属層の上に両層を覆うように積層され、該封止樹脂層の形状が保護樹脂層に向けて拡大するテーパー状である、光半導体素子封止用樹脂シートに関する。
【0007】
かかる光半導体素子封止用樹脂シートは、金属層と封止樹脂層が一体化したシートであるため、シートを用いた封止という1つの工程で、上記2つの工程を簡略化することができる。
【0008】
本発明において「該封止樹脂層と、該接着樹脂層上に接着してなる該金属層とが隣接して配設され、」とは、封止樹脂層が基板上の光半導体素子を封止することができ、同時に金属層下に接着してなる接着樹脂層が光半導体素子の搭載された基板と接着することができるように封止樹脂層と、接着樹脂層上に接着してなる金属層とが互いに隣接して形成されていることをいう。図1(a)に本発明の一態様の概略図を示すが、封止樹脂層3と、接着樹脂層4上に接着してなる金属層5とが隣接し、配設される箇所は1つ以上であってもよい。即ち、封止樹脂層と、接着樹脂層上に接着してなる金属層とが交互に連続して形成されていてもよい。また、光半導体素子の数、その配置間隔に対応して封止樹脂層と金属層の数、大きさ等を適宜調整して隣接・配設することができる。なお、封止樹脂層と金属層とが互いに隣接し、配設されるためには、例えば、接着樹脂層上に金属層を形成し、両層を貫通する1つ以上のテーパー状の貫通孔を形成してそこに封止樹脂層を形成すればよい。
【0009】
本発明において「該保護樹脂層が該封止樹脂層と該金属層の上に両層を覆うように積層され、」とは、図1(a)に示すように、保護樹脂層が封止樹脂層と金属層の上に両層を覆うように積層され、外界環境から封止樹脂層と金属層を保護することをいう。保護樹脂層を積層するには、例えば、封止樹脂層と金属層の両層に保護樹脂層を公知の方法(例えば、ラミネート、プレス等)で貼り合わせるか、または貫通孔を有する金属層の上に保護樹脂層を貼り合わせた後、貫通孔中に封止樹脂を充填して封止樹脂層を形成してもよい。
【0010】
本発明において「該封止樹脂層の形状が保護樹脂層に向けて拡大するテーパー状である、」とは、封止樹脂層の形状が保護樹脂層に向けて末広がり状の形状であることをいい、保護樹脂層に向けて拡大する角度(例えば、図1(a)において符号9で示される)が好ましくは30〜50度、より好ましくは30〜45度である。
【0011】
本発明における封止樹脂層は、LED等の光半導体素子を封止する観点から、半硬化状態の熱硬化性樹脂であることが好ましい。特に、シリコーン樹脂、ポリボロシロキサン樹脂、ポリアルミノシロキサン樹脂、またはエポキシ樹脂などからなることが耐熱性の観点で好ましい。また、この封止樹脂層には、必要により、LEDの発光色を調整するための蛍光剤を添加してもよい。
【0012】
かかる封止樹脂層の厚さは、LED高さ、配線ワイヤー高さ、及び樹脂による光吸収の観点から、好ましくは0.3〜1mm、より好ましくは0.3〜0.5mmである。
【0013】
封止樹脂層はテーパー状で上記の厚さを有し、その形状は本発明における効果を損なわないものであれば特に限定されないが、少なくとも光半導体素子を封止することができる形状であればよい。例えば、封止樹脂層の底面(基材側の面)の形状は、円形、楕円形、四角形等であり、特に制限されるものではない。また、その底面の大きさは、例えば、円形の場合に直径1.5〜5mm、四角形の場合に1.5〜5×1.5〜5mmであることが好ましい。かかる底面形状を有する封止樹脂層は、例えば、パンチング、ドリル等によって接着樹脂層と金属層とを貫通する1つ以上の上記底面形状の貫通孔を有し、かつ末広がりに拡大する貫通孔を形成してそこに封止樹脂を充填して半硬化させればよい。
【0014】
本発明の光半導体素子封止用樹脂シートにおける封止樹脂層の数は、封止対象となる基板上の光半導体素子の数に合わせて適宜変更することができるが、シートの単位面積当たり(cm)好ましくは1〜20個、より好ましくは1〜9個である。またその間隔も基板上の光半導体素子に対応させることができ、等間隔としてもよい。
【0015】
封止樹脂層を半硬化状態の熱硬化樹脂とする際には、例えば、80〜120℃で、5〜30分未架橋の前記樹脂を加熱すればよく、さらに光半導体素子の封止後の硬化処理の際には封止樹脂層を例えば、100〜150℃で1〜24時間2次硬化すればよい。
【0016】
本発明における接着樹脂層は、基板と接着させる観点から、半硬化状態の熱硬化性樹脂であることが好ましい。特に、エポキシ樹脂、ポリカルボジイミド樹脂からなることが接着性の観点で好ましい。
【0017】
上記の接着樹脂層は、例えば、市販されている前記樹脂をトルエン、シクロヘキサン、メチルエチルケトンなどの有機溶媒に好ましくは10〜30重量%の濃度になるように溶解した樹脂溶液を作製し、例えば、離型処理した基材上にキャスティング、スピンコート、ロールコーティングなどの方法により適当の厚さに製膜し、さらに、硬化反応を進行させずに溶媒の除去が可能な温度で乾燥させて得ることができる。製膜させる樹脂溶液を乾燥させる温度または時間は樹脂や溶媒の種類によって異なり、一概に決定できないが、80〜150℃が好ましく、100〜120℃がより好ましく、1〜30分間が好ましく、3〜10分間がより好ましい。以上のようにして得られた樹脂層を単独または複数枚重ねて用いることができる。
【0018】
接着樹脂層の厚さは、迷光を防ぐ観点から、好ましくは5〜50μm、より好ましくは10〜20μmである。
【0019】
本発明における金属層は、光半導体素子の発熱を放熱するために、熱伝導性のよい銅、アルミニウムなどが好ましい。金属層の形成は、上記の金属箔を、例えば、接着樹脂層に100〜180℃、0.2〜0.5MPaで貼り合わせることで可能となる。また、成型時の金属層の変形を防止するために、金属の熱なまし処理をしてもよい。アルミニウムの熱なましは、例えば、窒素雰囲気下で、350℃、1〜2時間熱処理した後、常温に戻すことで行うことができる。
【0020】
金属層の厚みは、隣接する封止樹脂層が光半導体素子を封止するために十分な厚みであればよいが、0.5mm以上1mm以下が好ましい。
【0021】
本発明における保護樹脂層は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂のどちらでもよく、熱硬化性樹脂としては半硬化状態のエポキシ樹脂等、熱可塑性樹脂としてはポリメチルメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート等の透明性の高い樹脂が挙げられ、これらをシート状にしたものであってもよい。
【0022】
保護樹脂層の厚さは、樹脂による光ロスの観点から、好ましくは20〜3000μm、より好ましくは20〜100μmである。
【0023】
保護樹脂層は、所望により、1つ以上の他の層(中間層)を介して積層されていてもよい。このような中間層としては、屈折率が封止樹脂層のそれよりも低い層、または微細な凹凸を成型した層などが挙げられる。
【0024】
本発明の光半導体素子封止用樹脂シートは、1つの態様として、封止樹脂層がポリアルミノシロキサン樹脂、シリコーン樹脂、もしくはエポキシ樹脂等からなり、接着樹脂層がエポキシ樹脂からなり、保護樹脂層がアクリル樹脂、エポキシ樹脂等からなり、金属層がアルミニウムからなるものであることが好ましい。
【0025】
本発明の光半導体素子封止用樹脂シートの厚さは、軽量、小型化、後加工性の観点から、好ましくは0.4〜1mm、より好ましくは0.4〜0.6mmが望ましい。
【0026】
本発明の光半導体素子封止用樹脂シート1の一態様の概略図を図1(a)に示す。封止樹脂層3と接着樹脂層4上に接着してなる金属層5とが隣接されて配設され、その両層の上に保護樹脂層2が積層されてなる。封止樹脂層3は保護樹脂層に向けて拡大する角度9を有するテーパー状である。また、本発明の光半導体素子封止用樹脂シート1を用いて基板上に搭載された光半導体素子6を封止した一態様の概略図を図1(b)に示す。
【0027】
本発明において、光半導体素子封止用樹脂シートの製造方法の1つの態様は、
a)離型処理した基材上に接着樹脂層を形成する工程、
b)該接着樹脂層上に金属層を形成する工程、
c)該接着樹脂層と、該接着樹脂層上に接着してなる金属層とに封止樹脂層を形成するためのテーパー状の貫通孔を設ける工程、
d)形成された該貫通孔に封止樹脂層となる封止樹脂を充填し、半硬化させる工程、および
e)該金属層と該封止樹脂層とを覆うように両層の表面に保護樹脂層を貼り合わせる工程、
を少なくとも含んでいてもよい。従って、かかる製造方法によって、効率的に封止することができる光半導体素子封止用樹脂シートを製造することができる。また、かかる製造方法の一態様の概略図を図2(a)〜(e)に示す。
【0028】
さらに具体的な態様を例示すると、上記の工程a)または図2(a)において、離型処理した基材7はPETフィルムであることが好ましい。接着樹脂層4の形成は、例えば、トランスファー成型用透明エポキシ樹脂40〜70重量部をメチルエチルケトン溶媒に10〜30重量%ベースで溶解させて、塗工溶液を作製する。次に該塗工溶液を離型処理した基材7上にエポキシ樹脂の厚みが好ましくは5〜50μm、より好ましくは10〜20μmとなるように塗布して、80〜120℃で、5〜30分間乾燥させたものを単独でまたは複数を積層して接着樹脂層4とすることができる。
【0029】
上記の工程b)または図2の(b)において、金属層5は厚さ0.3〜1mmのアルミニウム箔を100〜180℃、0.2〜0.5MPaで接着樹脂層4に貼り合わせることが好ましい。
【0030】
上記の工程c)または図2の(c)において、封止樹脂層を形成するためのテーパー状の貫通孔8は、接着樹脂層4と接着樹脂層上に接着してなる金属層5とを貫通する孔であればよく、この場合、テーパー状は封止樹脂層上に保護樹脂層を形成した場合に保護樹脂層に向けて拡大するように形成し、その角度9が好ましくは30〜50度、より好ましくは30〜45度である。
【0031】
接着樹脂層4と接着樹脂層上に接着してなる金属層5とに対するかかる貫通孔8の数や大きさは、基板へのLED実装数、配列の観点から、適宜選定すればよい。かかる貫通孔8は、例えば、パンチング、ドリル等を用いて形成することができる。
【0032】
上記の工程d)または図2の(d)において、貫通孔8に充填される封止樹脂は、未架橋の樹脂であることが好ましく、例えば、ディスペンサ等により注入されて、好ましくは80〜120℃で、好ましくは5〜30分間加熱して半硬化状態の封止樹脂層3とすることが望ましい。
【0033】
上記の工程e)または図2の(e)において、金属層5と封止樹脂層3とが隣接して形成させた両層の表面に保護樹脂層2を、例えば、好ましくは100〜160℃で、好ましくは10〜60秒間かけて貼り合わせることができる。
【0034】
上記で得られた光半導体素子封止用樹脂シートは、例えば、青色または白色LED素子を搭載した光半導体装置(液晶画面のバックライト、信号機、屋外の大型ディスプレイ、広告看板等)に好適に用いられる。
【0035】
また、本発明は前記光半導体素子封止用樹脂シートを用いて光半導体素子を封止してなる光半導体装置を提供する。かかる光半導体装置は、該樹脂シートを用いているために効率的に製造することができる。
【0036】
次に、本発明の光半導体素子封止用樹脂シートを用いた光半導体装置の製造方法について説明する。本発明の光半導体装置の製造方法の1つの態様は、
(1)基板上に光半導体素子が搭載された面に本発明の光半導体素子封止用樹脂シートを、光半導体素子に対向する位置に封止樹脂層を合わせるように積層する工程、及び
(2)工程(1)で積層したシートを加圧硬化する工程
を含んでいてもよい。
【0037】
工程(1)において、光半導体素子に対向する位置に封止樹脂層を合わせるように積層する方法としては、本発明のシートを光半導体素子が搭載された基板上にラミネータ、真空プレス機等を用いて貼り合わせることが挙げられる。
【0038】
工程(2)において、シートを加圧硬化する条件は、真空プレス機を用いて、好ましくは80〜150℃、より好ましくは80〜100℃で、好ましくは0.2〜0.5MPa、より好ましくは0.2〜0.3MPaで圧着させて、その後、好ましくは100〜150℃、より好ましくは100〜120℃で、好ましくは1〜24時間、より好ましくは1〜2時間ポストキュア(2次硬化)させる条件が挙げられる。また、工程(2)は工程(1)と同時に行ってもよい。
【0039】
以下、本発明の態様を実施例に記載するが、本発明はこれらに限定されない。
【実施例】
【0040】
(実施例1)
トランスファー成型用透明エポキシ樹脂(NT-8528、日東電工製)の30重量%のメチルエチルケトン溶液を離型処理した基材のPETフィルム上に塗布し、80〜100℃で10〜15分間乾燥して、厚み50μmの半硬化状態のエポキシ樹脂(接着樹脂層)を形成した(図2(a))。次に、金属層として厚み0.6mmのアルミニウム箔を上記のエポキシ樹脂(接着樹脂層)に、100℃、0.3MPaで貼り合わせた(図2(b))。そして、パンチングにより、封止樹脂層の形状が保護樹脂層に向けて拡大する角度が30度となるようなテーパー状の貫通孔(底面(基材側の面)における形状は、円形であり、底面の大きさは3mmφ)を金属層及び接着樹脂層に形成した(図2(c))。さらに、設けられた貫通孔に、トランスファー成型用透明エポキシ樹脂(NT-8528、日東電工製)をディスペンサにより注入したのち、100℃で0.5時間加熱して半硬化状態の封止樹脂層(厚み650μm)を形成して、封止樹脂層と接着樹脂層上に接着してなる金属層とを隣接して配設した(図2(d))。最終的に、保護樹脂層として、上記接着樹脂層で使用したものと同じPETフィルム上に形成したエポキシ樹脂(厚み100μm)を100℃、0.3MPaで貼り合わせて、保護樹脂層が封止樹脂層と金属層の上に両層を覆うように積層され、封止樹脂層の形状が保護樹脂層に向けて拡大するテーパー状である光半導体素子封止用樹脂シート(厚み750μm)を得た(図2(e))(PETフィルムは使用時に剥離する)。
【0041】
(光半導体装置の製造)
基板上の青色発光ダイオードが搭載されている面に、実施例の光半導体素子封止用樹脂シートを光半導体素子に対向する位置に封止樹脂層を合わせるように位置を合わせて積層して、150℃、0.3MPaにて圧着し、その後150℃で2時間ポストキュアを行い、光半導体素子を封止してなる光半導体装置を得た。
【0042】
本発明のシートは、光半導体素子を封止する工程と、基板上に金属層を設置する工程を簡略化して効率的に封止を行うことができる。従って、該樹脂シートを用いて光半導体素子を封止してなる光半導体装置を、効率的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】図1(a)は、本発明の光半導体素子封止用樹脂シートの一態様の概略図を示す。図1(b)は、本発明の光半導体素子封止用樹脂シートを用いて基板上に搭載された光半導体素子を封止した一態様の概略図を示す。
【図2】図2(a)〜(e)は、本発明の光半導体素子封止用樹脂シートの製造工程の一態様の概略図を示す。図2(a)は、基材上に接着樹脂層を形成する工程を示す。図2(b)は、接着樹脂層上に金属層を形成する工程を示す。図2(c)は、接着樹脂層と金属層とに貫通孔を設ける工程を示す。図2(d)は、貫通孔に封止樹脂を充填して封止樹脂層を形成する工程を示す。図2(e)は、(d)で得られた層に保護樹脂層を積層する工程を示す。
【符号の説明】
【0044】
1 光半導体素子封止用樹脂シート
2 保護樹脂層
3 封止樹脂層
4 接着樹脂層
5 金属層
6 基板上に搭載された光半導体素子
7 基材
8 貫通孔
9 保護樹脂層に向けて拡大する角度
【産業上の利用可能性】
【0045】
本発明の光半導体素子封止用樹脂シートは、液晶画面のバックライト、信号機、屋外の大型ディスプレイ、広告看板等に好適に用いることができる。





【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも封止樹脂層、接着樹脂層、金属層及び保護樹脂層からなる光半導体素子封止用樹脂シートであって、該封止樹脂層と、該接着樹脂層上に接着してなる該金属層とが隣接して配設され、該保護樹脂層が該封止樹脂層と該金属層の上に両層を覆うように積層され、該封止樹脂層の形状が保護樹脂層に向けて拡大するテーパー状である、光半導体素子封止用樹脂シート。
【請求項2】
前記封止樹脂層の形状における保護樹脂層に向けて拡大する角度が30〜50度である、請求項1記載の光半導体素子封止用樹脂シート。
【請求項3】
前記金属層が銅またはアルミニウムからなる、請求項1または2記載の光半導体素子封止用樹脂シート。
【請求項4】
請求項1〜3いずれかに記載の光半導体素子封止用樹脂シートを用いて光半導体素子を封止してなる光半導体装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2009−231750(P2009−231750A)
【公開日】平成21年10月8日(2009.10.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−78352(P2008−78352)
【出願日】平成20年3月25日(2008.3.25)
【出願人】(000003964)日東電工株式会社 (5,557)
【Fターム(参考)】