説明

半導体レーザ素子の取付構造

【課題】 簡単な構成で、半導体レーザ素子をフレキシブルプリント回路基板に容易に
取り付け可能とする、半導体レーザ素子の取付構造を提供する。
【解決手段】 半導体レーザ素子3を取り付ける際には、フレキシブルプリント回路基
板1b先端部の折り曲げ部1bbを上側に折り曲げ、保持部1bcを半田付け部1baに
積層して、それぞれの挿通孔cが重なり合うようにする。そして、更にその上側より、半
導体レーザ素子3の端子ピン3aを、重なり合った保持部1bc及び半田付け部1baそ
れぞれの挿通孔cに連続して挿入させる。この状態においては、折り曲げ部1bbがその
弾性により復元しようとして、矢印Bで示したような、保持部1bcと半田付け部1ba
が開く方向に力(復元力)が働く。そして、保持部1bcと半田付け部1baの各挿通孔
cの内周縁部が、端子ピン3aの外周面と接触しこれを押圧することにより、フレキシブ
ルプリント回路基板1bの先端部に半導体レーザ素子3が摩擦により保持される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光ディスク装置等の光ピックアップ装置に用いられる半導体レーザ素子(L
D)の取付構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、光ディスク装置等においては、光ディスクや光磁気ディスク等の記録媒体に
記録された情報を光学的に読み取るために、光ピックアップ装置が設けられている。そし
て、このような光ピックアップ装置の光源には、主として半導体レーザ素子(LD)が用
いられている。半導体レーザ素子は、例えば回路基板中のプリント配線基板より延びるフ
レキシブルプリント回路基板の先端に搭載された上で、光ピックアップ装置本体に取り付
けられる。
【0003】
図7は、従来よりのこのような回路基板の一例を模式的に示す図である。同図において
、回路基板1は、略長方形状のプリント配線基板1aと、プリント配線基板1aより延び
るフレキシブルプリント回路基板1b,1cを有している。プリント配線基板1aにはコ
ネクタ2や図示しない抵抗,コンデンサ等の電子部品が搭載されており、その両側には図
示しない光ピックアップ装置本体にネジ固定するための取付孔1dが開けられている。
【0004】
また、フレキシブルプリント回路基板1bの先端部には半導体レーザ素子3が搭載され
ており、フレキシブルプリント回路基板1cの先端部には受光素子4が搭載されている。
回路基板1は、フレキシブルプリント回路基板1b,1cの部分で立体的に折り曲げられ
、図示しない光ピックアップ装置本体に、取付孔1dを介してネジ止めされる。また、半
導体レーザ素子3及び受光素子4も、それぞれフレキシブルプリント回路基板1b,1c
に搭載された状態で、この光ピックアップ装置に取り付けられる。
【0005】
図8に、半導体レーザ素子の形状を模式的に示す。同図(a)は半導体レーザ素子の正
面図、同図(b)は下面図である。同図(a)に示すように、下端に鍔状部を有する略円
柱状の半導体レーザ素子3の下面より下方に向かって、端子ピン3aが延びている。端子
ピン3aは、同図(b)に示すように、半導体レーザ素子3の下面中心周りに、仮想の円
周a上に等角度ピッチ(ここでは90゜)で4本配設されている。寸法の一例として、円
周aの直径は2.0mm、端子ピン3aの外径は0.45mmとなっている。
【0006】
図9に、フレキシブルプリント回路基板の先端部の形状を模式的に示す。同図(a)は
フレキシブルプリント回路基板の先端部の平面図、同図(b)は正面図である。同図(a
)に示すように、フレキシブルプリント回路基板1bの先端部は略円板状を成す半田付け
部1baとなっており、その上面中心周りに、仮想の円周b上に等角度ピッチ(ここでは
90゜)で4個の挿通孔cが開けられている。
【0007】
この構成により、半導体レーザ素子3の端子ピン3aがそれぞれフレキシブルプリント
回路基板1bの半田付け部1baの挿通孔cに挿入されたときに、端子ピン3aの中心が
それぞれ挿通孔cの中心に合致するようにしている。また、寸法の一例として、円周bの
直径は2.0mm、挿通孔cの孔径は、端子ピン3aの外径よりも0.1mm大きい、0
.55mmとなっている。
【0008】
図10に、従来より採用されている半導体レーザ素子の取付構造を模式的に示す。同図
はフレキシブルプリント回路基板に半導体レーザ素子を搭載した状態の正面図である。さ
て、光ピックアップ装置を組み立てる際に、フレキシブルプリント回路基板1bの半田付
け部1baの挿通孔cに、半導体レーザ素子3の端子ピン3aを容易に挿入できるように
するため、従来は上述したように、端子ピン3aの中心が挿通孔cに合致するようにして
おり、また、挿通孔cの孔径が端子ピン3aの外径よりも大きくなるようにしている。
【0009】
ところが、このような従来の構成では、光ピックアップ装置の組立中に端子ピン3aが
挿通孔cから容易に抜けてしまうため、これを防止するために、両面テープを使用して仮
止めを行っている。具体的には、同図に示すように、フレキシブルプリント回路基板1b
の上面と半導体レーザ素子3の下面との間に両面テープ5を設け、挿通孔cに端子ピン3
aを挿入した状態で、フレキシブルプリント回路基板1bに半導体レーザ素子3を両面テ
ープ5で貼り付けている。この状態で、端子ピン3aとフレキシブルプリント回路基板1
b下面との間で半田付けを行っている(半田は不図示)。
【0010】
その他、光ピックアップ装置として、半田が剥がれるおそれがなく、端子ピンが基板か
ら抜け出る状態となることを防止する構成のものが、特許文献1に開示されている。これ
は、半導体レーザ素子のレーザ部を取り付けるレーザ取付部と、その外側面に取り付ける
回路基板とを含み、回路基板はレーザ部の端子ピンを貫通して設けた複数のピン貫通孔を
有している光ピックアップ装置において、レーザ取付部に回路基板を取り付けるための複
数のボスが突出して設けられており、回路基板には、ボスを一対一に嵌め込むための複数
のボス孔が形成されている構成としている。
【特許文献1】特開2002−298419号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
しかしながら、上記図10で示したような従来の構成では、フレキシブルプリント回路
基板1bに予め両面テープ5を設けておかなければならず、また半導体レーザ素子3を取
り付ける際には、両面テープ5の剥離紙を剥がす作業が必要となる等、作業性が悪くなる
とともにコストアップとなる。
【0012】
また、上記特許文献1に記載の構成では、まずレーザ取付部にレーザ部を取り付けた後
、回路基板のピン貫通孔にレーザ部の端子ピンを貫通させ、更に回路基板のボス孔にレー
ザ取付部のボスを嵌め込まなくてはならず、作業性の悪いものとなっている。また、レー
ザ部を回路基板に先に取り付けようとすると、上記背景技術で説明したものと同様にして
、端子ピンがピン貫通孔から容易に抜けてしまうという問題が生じる。
【0013】
本発明は、以上のような問題点に鑑み、簡単な構成で、半導体レーザ素子をフレキシブ
ルプリント回路基板に容易に取り付け可能とする、半導体レーザ素子の取付構造を提供す
ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0014】
上記目的を達成するために、本発明では、半導体レーザ素子をフレキシブルプリント回
路基板に取り付ける構成において、前記フレキシブルプリント回路基板に折り曲げ部を設
け、その折り曲げ部の弾性による復元力を用いて、前記半導体レーザ素子を前記フレキシ
ブルプリント回路基板に摩擦保持するようにしたことを特徴とする。
【0015】
また、前記フレキシブルプリント回路基板に、前記半導体レーザ素子を取り付ける取付
部と、前記折り曲げ部を介して前記取付部と隣接し前記復元力を前記半導体レーザ素子に
作用させる作用部とを設け、前記取付部は前記半導体レーザ素子より延びる端子ピンが挿
通する挿通孔を備え、前記作用部からの前記復元力により前記挿通孔の内周縁部で前記端
子ピンの外周面を押圧するようにしたことを特徴とする。
【0016】
具体的には、前記取付部は前記半導体レーザ素子より延びる端子ピンが挿通する第1の
挿通孔を備え、前記作用部はその端子ピンが挿通する第2の挿通孔を備え、前記作用部か
らの前記復元力により前記第1及び第2の挿通孔の内周縁部で前記端子ピンの外周面を押
圧するようにしたことを特徴とする。
【0017】
或いは、前記取付部は前記半導体レーザ素子より延びる端子ピンが挿通する挿通孔を備
え、前記作用部は少なくとも1つの前記端子ピンと係合し、前記作用部からの前記復元力
により前記挿通孔の内周縁部で前記端子ピンの外周面を押圧するようにしたことを特徴と
する。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、簡単な構成で、半導体レーザ素子をフレキシブルプリント回路基板に
容易に取り付け可能とする、半導体レーザ素子の取付構造を提供することができる。
【0019】
具体的には、フレキシブルプリント回路基板に折り曲げ部を設け、その折り曲げ部の弾
性による復元力を用いて、半導体レーザ素子をフレキシブルプリント回路基板に摩擦保持
するようにしたことにより、余計な部品を用いずに半導体レーザ素子を確実にフレキシブ
ルプリント回路基板に保持することが可能となるので、作業性の向上及びコストダウンを
図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、上記従来例
と共通する部分には同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略する。
【実施例1】
【0021】
図1に、本発明の実施例1に係る半導体レーザ素子の取付構造における、フレキシブル
プリント回路基板の先端部の形状を模式的に示す。同図(a)はフレキシブルプリント回
路基板の先端部の平面図、同図(b)は正面図である。同図に示すように、本実施例にお
けるフレキシブルプリント回路基板1bの先端部は、略円板状の半田付け部1baに加え
て、短い帯状の折り曲げ部1bbを介して、同径の略円板状である保持部1bcを隣接さ
せた構成となっている。
【0022】
保持部1bcの上面中心周りには、半田付け部1baと同様にして、これとは別に仮想
の円周b上に等角度ピッチ(ここでは90゜)で4個の挿通孔cが開けられている。この
構成により、半導体レーザ素子3の端子ピン3aがそれぞれフレキシブルプリント回路基
板1bの保持部1bcの挿通孔cに挿入されたときに、端子ピン3aの中心がそれぞれ挿
通孔cの中心に合致するようにしている。また、寸法の一例として、これも半田付け部1
baと同様にして、円周bの直径は2.0mm、挿通孔cの孔径は、端子ピン3aの外径
よりも0.1mm大きい、0.55mmとなっている。
【0023】
図2に、本実施例におけるフレキシブルプリント回路基板の先端部に、半導体レーザ素
子を取り付けた状態を模式的に示す。同図(a)は正面図、同図(b)は端子ピンと挿通
孔との位置関係を示すA部拡大断面図である。同図に示すように、フレキシブルプリント
回路基板1bの先端部に半導体レーザ素子3を取り付ける際には、フレキシブルプリント
回路基板1b先端部の折り曲げ部1bbを上側に折り曲げ、保持部1bcを半田付け部1
baに積層して、それぞれの挿通孔cが重なり合うようにする。そして、更にその上側よ
り、半導体レーザ素子3の端子ピン3aを、重なり合った保持部1bc及び半田付け部1
baそれぞれの挿通孔cに連続して挿入させる。
【0024】
この状態においては、同図(a)に示すように、折り曲げ部1bbがその弾性により復
元しようとして、矢印Bで示したような、保持部1bcと半田付け部1baが開く方向に
力(復元力)が働く。そして、同図(b)に示すように、保持部1bcと半田付け部1b
aの各挿通孔cの内周縁部が、端子ピン3aの外周面と接触しこれを押圧することにより
、フレキシブルプリント回路基板1bの先端部に半導体レーザ素子3が摩擦により確実に
保持される。この状態で、半田付け部1ba下面と端子ピン3aとの間で半田付けが行わ
れる(半田は不図示)。
【実施例2】
【0025】
図3に、本発明の実施例2に係る半導体レーザ素子の取付構造における、フレキシブル
プリント回路基板の先端部の形状を模式的に示す。同図(a)はフレキシブルプリント回
路基板の先端部の平面図、同図(b)は正面図である。同図に示すように、本実施例にお
けるフレキシブルプリント回路基板1bの先端部は、略円板状の半田付け部1baに加え
て、その周縁部より外側へと延びる略L字状の係合部1bdを設けた構成となっている。
略L字状の係合部1bdは、その先端がフレキシブルプリント回路基板1bの内側へと略
直角に曲がった鍵状部となっている。
【0026】
図4に、本実施例におけるフレキシブルプリント回路基板の先端部に、半導体レーザ素
子を取り付けた状態を模式的に示す。同図(a)は正面図、同図(b)は端子ピンと挿通
孔及び係合部との位置関係を示すA部拡大断面図である。同図に示すように、フレキシブ
ルプリント回路基板1bの先端部に半導体レーザ素子3を取り付ける際には、半田付け部
1baの上側より、半導体レーザ素子3の端子ピン3aを、半田付け部1baの挿通孔c
に挿入させる。そして、係合部1bdの根元部dを上側に折り曲げ、係合部1bdを半導
体レーザ素子3と半田付け部1baとの間に介在させ、先端の鍵状部を半田付け部1ba
の外側より少なくとも1つの端子ピン3aに係合させる。
【0027】
この状態においては、同図(a)に示すように、係合部1bdの根元部dがその弾性に
より復元しようとして、矢印Cで示したような、係合部1bdと半田付け部1baが開く
方向に力(復元力)が働き、係合部1bdの先端が半導体レーザ素子3の下面を押圧する
。そして、同図(b)に示すように、半田付け部1baの挿通孔cの内周縁部が、端子ピ
ン3aの外周面と接触しこれを押圧することにより、フレキシブルプリント回路基板1b
の先端部に半導体レーザ素子3が摩擦により保持される。
【0028】
この状態で、半田付け部1ba下面と端子ピン3aとの間で半田付けが行われる(半田
は不図示)。但し、係合部1bdの先端は必ずしも半導体レーザ素子3の下面を押圧する
ことを要しない。係合部1bdが端子ピン3aと確実に係合して、半導体レーザ素子3が
摩擦によりフレキシブルプリント回路基板1bの先端部に確実に保持されれば良い。本実
施例では、端子ピン3aを半田付け部1baの挿通孔cに挿入後、係合部1bdを端子ピ
ン3aに係合させれば良いので、作業性は更に良い。
【実施例3】
【0029】
図5に、本発明の実施例3に係る半導体レーザ素子の取付構造における、フレキシブル
プリント回路基板の先端部の形状を模式的に示す。同図(a)はフレキシブルプリント回
路基板の先端部の平面図、同図(b)は正面図である。同図に示すように、本実施例にお
けるフレキシブルプリント回路基板1bの先端部は、略円板状の半田付け部1baの周縁
部より外側へと延びる略L字状の係合部1bdを、半田付け部1ba寄りに少し傾斜して
設けた構成となっている。
【0030】
図6に、半導体レーザ素子を取り付ける場合の、本実施例におけるフレキシブルプリン
ト回路基板の先端部の状態を模式的に示す。同図(a)は平面図、同図(b)は正面図で
ある。同図において、フレキシブルプリント回路基板1bの先端部に、ここでは図示しな
い半導体レーザ素子3を取り付ける際には、上記実施例2の図4で示したものと同様にし
て、半田付け部1baの上側より、半導体レーザ素子3の端子ピン3aを、半田付け部1
baの挿通孔cに挿入させる。そして、係合部1bdの根元部dを上側に折り曲げ、係合
部1bdを半導体レーザ素子3と半田付け部1baとの間に介在させ、先端の鍵状部を半
田付け部1baの外側より少なくとも1つの端子ピン3aに係合させる。
【0031】
この状態においては、同図(b)に示すように、係合部1bdの根元部dがその弾性に
より復元しようとして、矢印Cで示したような、係合部1bdと半田付け部1baが開く
方向に力(復元力)が働き、係合部1bdの先端が半導体レーザ素子3の下面を押圧する
。そして、半田付け部1baの挿通孔cの内周縁部が、端子ピン3aの外周面と接触しこ
れを押圧することにより、フレキシブルプリント回路基板1bの先端部に半導体レーザ素
子3が摩擦により保持される。但し、係合部1bdの先端は必ずしも半導体レーザ素子3
の下面を押圧することを要しない。係合部1bdが端子ピン3aと確実に係合して、半導
体レーザ素子3が摩擦によりフレキシブルプリント回路基板1bの先端部に確実に保持さ
れれば良い。
【0032】
本実施例では更に、上述したように、係合部1bdを半田付け部1ba寄りに少し傾斜
して設けてあるので、同図(a)の矢印Dで示すように、端子ピン3aの外周面が、係合
部1bdの弾性によりその先端で押圧され、横方向に力を受ける。これにより、半導体レ
ーザ素子3を保持する摩擦力が更に付加される。以上の状態で、半田付け部1ba下面と
端子ピン3aとの間で半田付けが行われる(半田は不図示)。但し、係合部1bdは必ず
しも半田付け部1ba寄りに傾斜して設けることを要せず、係合部1bdの根元部dを折
り曲げたときに、弾性により係合部1bdの先端部が端子ピン3aの外周面を押圧する位
置関係となっていれば良い。
【0033】
なお、特許請求の範囲で言う取付部は、実施例における半田付け部1baに対応してお
り、作用部は保持部1bc或いは係合部1bdに、折り曲げ部は折り曲げ部1bb或いは
係合部1bdの根元部dに、それぞれ対応している。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】本発明の実施例1に係る半導体レーザ素子の取付構造における、フレキシブルプリント回路基板の先端部の形状を模式的に示す図。
【図2】本実施例におけるフレキシブルプリント回路基板の先端部に、半導体レーザ素子を取り付けた状態を模式的に示す図。
【図3】本発明の実施例2に係る半導体レーザ素子の取付構造における、フレキシブルプリント回路基板の先端部の形状を模式的に示す図。
【図4】本実施例におけるフレキシブルプリント回路基板の先端部に、半導体レーザ素子を取り付けた状態を模式的に示す図。
【図5】本発明の実施例3に係る半導体レーザ素子の取付構造における、フレキシブルプリント回路基板の先端部の形状を模式的に示す図。
【図6】半導体レーザ素子を取り付ける場合の、本実施例におけるフレキシブルプリント回路基板の先端部の状態を模式的に示す図。
【図7】従来よりの回路基板の一例を模式的に示す図。
【図8】半導体レーザ素子の形状を模式的に示す図。
【図9】従来よりのフレキシブルプリント回路基板の先端部の形状を模式的に示す図。
【図10】従来より採用されている半導体レーザ素子の取付構造を模式的に示す図。
【符号の説明】
【0035】
1 回路基板
1a プリント配線基板
1b フレキシブルプリント回路基板
1ba 半田付け部
1bb 折り曲げ部
1bc 保持部
1bd 係合部
1c フレキシブルプリント回路基板
1d 取付孔
2 コネクタ
3 半導体レーザ素子
3a 端子ピン
4 受光素子
5 両面テープ
c 挿通孔
d 根元部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
半導体レーザ素子をフレキシブルプリント回路基板に取り付ける、半導体レーザ素子の
取付構造において、
前記フレキシブルプリント回路基板に折り曲げ部を設け、該折り曲げ部の弾性による復
元力を用いて、前記半導体レーザ素子を前記フレキシブルプリント回路基板に摩擦保持す
るようにした半導体レーザ素子の取付構造であって、
前記フレキシブルプリント回路基板に、前記半導体レーザ素子を取り付ける取付部と、
前記折り曲げ部を介して前記取付部と隣接し前記復元力を前記半導体レーザ素子に作用さ
せる作用部とを設け、
前記取付部は前記半導体レーザ素子より延びる端子ピンが挿通する第1の挿通孔を備え
、前記作用部は該端子ピンが挿通する第2の挿通孔を備え、
前記作用部からの前記復元力により前記第1及び第2の挿通孔の内周縁部で前記端子ピ
ンの外周面を押圧するようにしたことを特徴とする半導体レーザ素子の取付構造。
【請求項2】
半導体レーザ素子をフレキシブルプリント回路基板に取り付ける、半導体レーザ素子の
取付構造において、
前記フレキシブルプリント回路基板に折り曲げ部を設け、該折り曲げ部の弾性による復
元力を用いて、前記半導体レーザ素子を前記フレキシブルプリント回路基板に摩擦保持す
るようにした半導体レーザ素子の取付構造であって、
前記フレキシブルプリント回路基板に、前記半導体レーザ素子を取り付ける取付部と、
前記折り曲げ部を介して前記取付部と隣接し前記復元力を前記半導体レーザ素子に作用さ
せる作用部とを設け、
前記取付部は前記半導体レーザ素子より延びる端子ピンが挿通する挿通孔を備え、前記
作用部は少なくとも1つの前記端子ピンと係合し、
前記作用部からの前記復元力により前記挿通孔の内周縁部で前記端子ピンの外周面を押
圧するようにしたことを特徴とする半導体レーザ素子の取付構造。
【請求項3】
半導体レーザ素子をフレキシブルプリント回路基板に取り付ける、半導体レーザ素子の
取付構造において、
前記フレキシブルプリント回路基板に折り曲げ部を設け、該折り曲げ部の弾性による復
元力を用いて、前記半導体レーザ素子を前記フレキシブルプリント回路基板に摩擦保持す
るようにしたことを特徴とする半導体レーザ素子の取付構造。
【請求項4】
前記フレキシブルプリント回路基板に、前記半導体レーザ素子を取り付ける取付部と、
前記折り曲げ部を介して前記取付部と隣接し前記復元力を前記半導体レーザ素子に作用さ
せる作用部とを設け、
前記取付部は前記半導体レーザ素子より延びる端子ピンが挿通する挿通孔を備え、
前記作用部からの前記復元力により前記挿通孔の内周縁部で前記端子ピンの外周面を押
圧するようにしたことを特徴とする請求項3に記載の半導体レーザ素子の取付構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2006−54405(P2006−54405A)
【公開日】平成18年2月23日(2006.2.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−236793(P2004−236793)
【出願日】平成16年8月16日(2004.8.16)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】