説明

密閉型圧縮機

【課題】クランク軸と軸受部内が接触し、カジリや磨耗等を防ぎ信頼性を高める。
【解決手段】電動機部と、電動機部によって駆動される圧縮機構部2と、電動機部と圧縮機構部とを収容するとともに、オイルの貯留部を有する密閉容器1とを備え、圧縮機構部は、クランク軸4と、クランク軸を軸支する軸受部とを備え、クランク軸にオイルの貯留部と軸受部とを連通する通路と、通路と連通する複数の螺旋溝を、軸受部のクランク軸の外周面に形成したものである。この構成によれば、軸受部のオイルの粘性によるせん断抵抗を低減しながら、クランク軸と軸受部内が接触することによるカジリや磨耗を防いだ高効率な密閉型圧縮機を提供することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、冷暖房空調装置や冷蔵庫等の冷却装置、あるいはヒートポンプ式の給湯装置等に用いられる密閉型圧縮機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の冷凍空調機や冷凍機に用いられる密閉型圧縮機として、レシプロコンプレッサを採用した場合を考える。レシプロコンプレッサは、密閉容器内にステータとロータからなる電動機部と、その上部に圧縮機構部を配置している。
【0003】
圧縮機構部を構成するブロックの軸受部内にはクランク軸が貫挿され、クランク軸の外径部にはロータが固着され、偏芯軸を介してピストンのスライダーと係合している。クランク軸の内部には、下端でオイルに開口した遠心ポンプが形成されている。
【0004】
図4に、従来の技術における、軸受部の詳細図を示す。クランク軸の軸受部内に位置する部分には、クランク軸が正回転することによりオイルを上方へ導く方向にリードを有する螺旋溝が刻印されている。
【0005】
また、冷媒を圧縮することによって発生する負荷は、軸受上部及び軸受下部で発生する油膜圧力によって支えられ、且つ、クランク軸と軸受部内を非接触に保っている。軸受中央部においては、油膜圧力が発生しないために、クランク軸の軸受部内の中央部のクランク軸径を細くすることによって軸受隙間を広く形成し、オイルの粘性によるせん断抵抗を低減し、高効率化を図る手法が一般的に知られている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0006】
【非特許文献1】伊藤安孝、外2名、“レシプロコンプレッサ用軸受の潤滑解析(給油溝の影響)”、2005年5月19−22日、日本機械学会2005年度年次大会講演論文集
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、前記従来の構成では、軸受内の中央部の軸受隙間を広く形成しているために、螺旋溝を流れるオイルは一旦滞留する。特に、運転条件が激しく変化する運転起動時において、軸受内の滞留したオイルに溶け込んだ冷媒が発泡してオイル粘度が低下する場合があるが、その際に軸受上部及び軸受下部で発生する油膜圧力が低下する。結果、クランク軸と軸受部内が接触し、カジリや磨耗等の信頼性上の問題を有していた。
【0008】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、軸受部のオイルの粘性によるせん断抵抗を低減しながら、クランク軸と軸受部内が接触することによるカジリや磨耗を防いだ高効率な密閉型圧縮機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記従来の課題を解決するために、本発明の密閉型圧縮機は、電動機部と、前記電動機部によって駆動される圧縮機構部と、前記電動機部と前記圧縮機構部とを収容するとともに、オイルの貯留部を有する密閉容器とを備え、前記圧縮機構部は、クランク軸と、前記クランク軸を軸支する軸受部とを備え、前記クランク軸に前記オイルの貯留部と前記軸受部とを連通する通路と、前記通路と連通する複数の螺旋溝を、前記軸受部の前記クランク
軸の外周面に形成したものである。これによって、軸受部のオイルの粘性によるせん断抵抗を低減しながら、クランク軸と軸受部内が接触することによるカジリや磨耗を防いだ高効率な密閉型圧縮機となる。
【発明の効果】
【0010】
本発明の密閉型圧縮機は、特に、圧縮機構部を、鏡板から渦巻き状のラップが立ち上がる固定スクロール及び旋回スクロールを噛み合わせて双方間に圧縮室を形成し、自転拘束機構による規制により旋回スクロールが円軌道に沿って所定の旋回半径で旋回することで、圧縮室が容積を変えながら中心に向かって移動し、固定スクロールに形成された吸入室から作動流体を吸入し、圧縮、吐出の一連の動作を行うスクロール圧縮機構部としたときに、高効率を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施の形態における密閉型圧縮機の断面図
【図2】本発明の実施の形態における密閉型圧縮機の圧縮機構部の要部拡大断面図
【図3】本発明の実施の形態における密閉型圧縮機のクランク軸の要部を拡大した外観図
【図4】従来の技術における、軸受部の詳細図
【発明を実施するための形態】
【0012】
第1の発明は、電動機部と、前記電動機部によって駆動される圧縮機構部と、前記電動機部と前記圧縮機構部とを収容するとともに、オイルの貯留部を有する密閉容器とを備え、前記圧縮機構部は、クランク軸と、前記クランク軸を軸支する軸受部とを備え、前記クランク軸に前記オイルの貯留部と前記軸受部とを連通する通路と、前記通路と連通する複数の螺旋溝を、前記軸受部の前記クランク軸の外周面に形成したものである。
【0013】
これによって、複数の螺旋溝を形成することによって軸受隙間が広い領域を拡大して、オイルの粘性によるせん断抵抗を低減しながら、且つ、運転条件が激しく変化する運転起動時において、リードによってオイルを滞留させることなくスムーズに排出することができるので、溶け込んだ冷媒が発泡してオイル粘度が低下することによる油膜圧力の低下を最小限に防ぐことが出来る。
【0014】
結果、クランク軸と軸受部内が接触することによるカジリや磨耗を防いだ高効率な密閉型圧縮機を提供することができる。
【0015】
第2の発明は、特に、第1の発明の、複数の螺旋溝を、重なることなく独立に形成したものである。この構成によれば、よりスムーズにオイルを排出することができるので、より高効率な密閉型圧縮機を提供することができる。
【0016】
第3の発明は、特に、第1または第2の発明の、螺旋溝同士の間隔を、前記螺旋溝の幅よりも小さく形成したものである。これによって、軸受隙間が広い領域をより拡大することができるので、より高効率な密閉型圧縮機を提供することができる。
【0017】
第4の発明は、特に、第1〜3のいずれか1つの発明の、圧縮機構部を、鏡板から渦巻き状のラップが立ち上がる固定スクロール及び旋回スクロールを噛み合わせて双方間に圧縮室を形成し、自転拘束機構による規制により旋回スクロールが円軌道に沿って所定の旋回半径で旋回することで、前記圧縮室が容積を変えながら中心に向かって移動し、前記固定スクロールに形成された吸入室から作動流体を吸入し、圧縮、吐出の一連の動作を行うスクロール圧縮機構部としたものである。
【0018】
これによって、スクロール圧縮機構部の特徴である、低騒音・低振動を実現しながら、軸受部が2箇所以上あるので、それぞれの軸受部に対して複数の螺旋溝を形成することによって、軸受部のオイルの粘性によるせん断抵抗を低減し、且つ、クランク軸と軸受部内が接触することによるカジリや磨耗を防いだより高効率な密閉型圧縮機を提供することができる。
【0019】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
【0020】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態における密閉型圧縮機の縦断面図、図2は本発明の実施の形態における密閉型圧縮機の圧縮機構部の要部拡大断面図である。
【0021】
以下、密閉型圧縮機について、その動作、作用を説明する。
【0022】
図1、図2に示すように、本発明の密閉型圧縮機としてスクロール圧縮機を例にとり、圧縮機構部2にスクロール圧縮機構部を採用し、密閉容器1内に溶接や焼き嵌めなどして固定したクランク軸4の主軸受部材11と、この主軸受部材11上にボルト止めした固定スクロール12との間に、固定スクロール12と噛み合う旋回スクロール13を挟み込んでスクロール式の圧縮機構部2を構成し、旋回スクロール13と主軸受部材11との間に旋回スクロール13の自転を防止して円軌道運動するように案内するオルダムリングなどによる自転拘束機構14を設けて、クランク軸4の上端にある偏心軸部4aにて旋回スクロール13を偏心駆動することにより旋回スクロール13を円軌道運動させ、これにより固定スクロール12と旋回スクロール13との間に形成している圧縮室15が外周側から中央部に移動しながら小さくなるのを利用して、密閉容器1外に通じた吸入管16及び固定スクロール12の外周部の吸入室17から冷媒ガスを吸入して圧縮していき、所定圧以上になった冷媒ガスは固定スクロール12の中央部の吐出口18からリード弁19を押し開いて密閉容器1内に吐出させることを繰り返す。
【0023】
また、旋回スクロール13の背面13eには、高圧領域30と、高圧と低圧の中間圧に設定された背圧室29が形成されている。この背面13eの圧力付加により旋回スクロール13は固定スクロール12に安定的に押しつけられ、漏れを低減するとともに安定して円軌道運動を行うことができる。
【0024】
圧縮機運転中は、クランク軸4の下端にはポンプ25が設けられ、スクロール圧縮機と同時に駆動される。これによりポンプ25は密閉容器1の底部に設けられたオイル溜め20にあるオイル6を吸い上げて、オイルフィルタ等で異物を除去した後、クランク軸4内を通縦しているオイル供給穴26を通じて圧縮機構部2に供給する。
【0025】
このときの供給圧は、スクロール圧縮機の吐出圧力とほぼ同等であり、旋回スクロール13に対する背圧源ともなる。これにより、旋回スクロール13は固定スクロール12から離れたり片当たりしたりするようなことはなく、所定の圧縮機能を安定して発揮する。
【0026】
このように供給されたオイル6の一部は、供給圧や自重によって、偏心軸部4aと旋回スクロール13との嵌合部、クランク軸4と主軸受部材11との間の軸受部66に進入してそれぞれの部分を潤滑した後落下し、オイル溜め20へ戻る。
【0027】
また、旋回スクロール13には、背圧室29に一開口端55a、旋回スクロール13のラップ上面13c に他方の開口端55bを有する経路55が形成されている。経路55の他方の開口端55bを、固定スクロール12のラップ底面12cに形成された2つの凹
部12d、12eに周期的に開口させることによって、第1及び第2の経路の間欠的な連通を実現している。
【0028】
つまり、旋回スクロール13のラップ外側に形成される外側圧縮室15aと背圧室29が連通する第1の経路が形成され、第1の経路を通って、背圧室29から外側圧縮室15aへとオイルが供給される。
【0029】
また、旋回スクロール13のラップ内側に形成される内側圧縮室15bと背圧室29が連通する第2の経路が形成され、第2の経路を通って、背圧室29から内側圧縮室15bへとオイルが供給される。
【0030】
以上のことから、背圧室29内のオイル6は、第1及び第2の経路を通って圧縮室15へと導かれ、圧縮途中の漏れを防ぐことができる。
【0031】
また、旋回スクロール13には、高圧領域30に一開口端56a、旋回スクロール13のラップ上面13c に他方の開口端56bを有する第3の経路56が形成されている。他方の開口端56bは吸入室17に連続的に開口しており、高圧領域30から吸入室17へとオイル6が供給される。
【0032】
供給されたオイル6は、旋回スクロール13のラップ外側に形成される外側圧縮室15aとラップ内側に形成される内側圧縮室15bの両方に、ほぼ均等に冷媒ガスと一緒に吸入され、シールによる圧縮途中の漏れを防いでいる。
【0033】
一方、本実施の形態において、高圧領域30と背圧室29を連通させる第4の経路54について説明する。高圧領域30に供給されたオイル6の一部は、旋回スクロール13に形成され、且つ高圧領域30に一開口端を有する第4の経路54を通って、自転拘束機構14が位置している背圧室29に進入し、スラスト摺動部及び自転拘束機構14の摺動部を潤滑するのに併せ、背圧室29にて旋回スクロール13の背圧を印加する。
【0034】
背圧室29におけるオイル量については、第4の経路54を介して高圧領域30から背圧室29へと進入するオイル6と、第1及び第2の経路を介して背圧室29から圧縮室15へと進入するオイル6に関して、前者のオイル量が多い場合、背圧室29には過剰なオイル6が供給されるため、背圧室29の圧力が上昇してしまう。
【0035】
その結果、旋回スクロール13に過剰な背圧が印加される。過剰な背圧が印加された場合には、スラスト荷重が増大するため、性能悪化や信頼性悪化を引き起こすという課題がある。
【0036】
そこで、本実施の形態におけるスクロール圧縮機においては、背圧室29へと流入するオイル6をコントロールするために、第4の経路54を設けている。また、旋回スクロール13の背面13eにシール部材78を配置することで、高圧領域30と背圧室29に仕切る。
【0037】
これにより、高圧領域30から背圧室29への圧力の漏れ込みを防止できるので、背圧室29へのオイル流入は第4の経路54のみで制御することができる。
【0038】
なお、背圧室29内を一定の中間圧に維持する方法として、背圧調整機構を用いても同等の効果を有する(図示せず)。背圧調整機構とは、背圧室29から固定スクロール12の内部を通って吸入口17へと連通している通路に、バルブを設けたもので、背圧室29の圧力が設定圧力より高くなるとバルブが開き、背圧室29のオイルが吸入口17へと供
給され、背圧室内を一定の中間圧に維持する機構である。
【0039】
図3にクランク軸4の要部を拡大した外観図を示す。クランク軸4内を通縦しているオイル供給穴26を通じて、クランク軸4上部に到達したオイル6は、圧縮機構部2に供給されるものと、軸受部66に供給されるものに分かれる。偏心軸部4a及び主軸受部4bには、それぞれ複数の螺旋溝100a及び100bが形成されている。
【0040】
偏心軸部4aに施された複数の螺旋溝100aによって、オイル6が偏心軸部4aと旋回スクロール13との嵌合部に形成された軸受部66を潤滑した後、高圧領域30へとオイル6が供給される。
【0041】
その後、主軸受部4bに施された複数の螺旋溝100bによって、オイル6が主軸受部4bと主軸受部材11との間の軸受部66にを潤滑した後落下し、オイル溜め20へ戻る。
【0042】
次に、螺旋溝100a及び100bを複数形成した理由について説明する。軸受隙間を広く形成し、オイルの粘性によるせん断抵抗を低減し、高効率化を図る手法が一般的に知られている。そのため、複数の螺旋溝100a及び100bを形成することによって、軸受隙間が広い領域を拡大して、オイルの粘性によるせん断抵抗を低減することができる。
【0043】
一方、1本の螺旋溝でも、溝幅を広げることによって軸受隙間が広い領域を拡大することができる。しかしながら、1本の螺旋溝で溝幅を広げると、溝内でオイル6の2次流れ(溝に沿った流れとは垂直方向の流れ)が発生し、オイル6が軸受部66よりスムーズに排出されない。
【0044】
オイル6をスムーズに排出するためには、螺旋溝の巻き数(或いは、リードの角度)を大きくする必要があるが、その場合には、クランク軸4の負荷が作用する領域にまで螺旋溝が延伸し、結果軸受上部及び軸受下部で発生する油膜圧力を低下させて、クランク軸4と軸受部66の接触を招く。
【0045】
しかしながら、複数の螺旋溝100a及び100bを形成することによって軸受隙間が広い領域を拡大して、オイルの粘性によるせん断抵抗を低減しながら、且つ、運転条件が激しく変化する運転起動時において、リードによってオイル6を滞留させることなくスムーズに排出することができるので、溶け込んだ冷媒が発泡してオイル粘度が低下することによる油膜圧力の低下を最小限に防ぐことが出来る。
【0046】
結果、クランク軸4と軸受部66内が接触することによるカジリや磨耗を防いだ高効率な密閉型圧縮機を提供することができる。
【0047】
なお、本実施の形態においては、2本の螺旋溝としたが、2本以上の螺旋溝を形成しても同等の効果を有する(図示せず)。
【0048】
なお、本発明の実施の形態において、複数の螺旋溝100a及び100bを、重なることなく独立に形成している。この構成によって、螺旋溝内を流れるオイル6がぶつかり合うことがないので、よりスムーズにオイル6を排出することができるので、より高効率な密閉型圧縮機を提供することができる。
【0049】
なお、螺旋溝同士の間隔を、螺旋溝の幅よりも小さく形成している。この構成によれば、クランク軸4の負荷が作用する領域まで螺旋溝が延伸することを防いで、結果軸受上部及び軸受下部で発生する油膜圧力を低下させることなく、軸受隙間が広い領域をより拡大
することができるので、より高効率な密閉型圧縮機を提供することができる。
【0050】
なお、本発明の実施の形態において、圧縮機構部2をスクロール圧縮機構部としたが、ロータリ圧縮機、レシプロ圧縮機等のその他圧縮機に対しても同様に適応することが可能であるが、特に圧縮機構部2がスクロール圧縮機構部の場合には、軸受部66が2箇所以上あるので、それぞれの軸受部66に対して複数の螺旋溝を形成することによって、軸受部66のオイル6の粘性によるせん断抵抗を低減し、クランク軸4と軸受部66内が接触することによるカジリや磨耗を防いだより高効率な密閉型圧縮機を提供することができる。
【産業上の利用可能性】
【0051】
以上のように、本発明にかかる密閉型圧縮機は電動機部と、前記電動機部によって駆動される圧縮機構部と、前記電動機部と前記圧縮機構部とを収容するとともに、オイルの貯留部を有する密閉容器とを備え、前記圧縮機構部は、クランク軸と、前記クランク軸を軸支する軸受部とを備え、前記クランク軸に前記オイルの貯留部と前記軸受部とを連通する通路と、前記通路と連通する複数の螺旋溝を、前記軸受部の前記クランク軸の外周面に形成したものである。この構成によれば、軸受部のオイルの粘性によるせん断抵抗を低減しながら、クランク軸と軸受部内が接触することによるカジリや磨耗を防いだ高効率な密閉型圧縮機を提供することができる。よって、作動流体を冷媒と限ることなく、空気、ヘリウムを作動流体とする密閉型圧縮機や、膨張機も含む流体機械の用途にも適用できる。
【符号の説明】
【0052】
2 圧縮機構部
11 主軸受部材
12 固定スクロール
12b ラップ溝
12c ラップ底面
13 旋回スクロール
13c ラップ上面
13e 背面
14 自転拘束機構
15 圧縮室
15a 外側圧縮室
15b 内側圧縮室
16 吸入管
16a 外側管
16b 断熱層
16c 内側管
29 背圧室
30 高圧領域
66 軸受部
100a、100b 螺旋溝

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電動機部と、前記電動機部によって駆動される圧縮機構部と、前記電動機部と前記圧縮機構部とを収容するとともに、オイルの貯留部を有する密閉容器とを備え、前記圧縮機構部は、クランク軸と、前記クランク軸を軸支する軸受部とを備え、前記クランク軸に前記オイルの貯留部と前記軸受部とを連通する通路と、前記通路と連通する複数の螺旋溝を、前記軸受部の前記クランク軸の外周面に形成した密閉型圧縮機。
【請求項2】
前記複数の螺旋溝を、重なることなく独立に形成した請求項1に記載の密閉型圧縮機。
【請求項3】
前記螺旋溝同士の間隔を、前記螺旋溝の幅よりも小さく形成した請求項1または2に記載の密閉型圧縮機。
【請求項4】
前記圧縮機構部を、鏡板から渦巻き状のラップが立ち上がる固定スクロール及び旋回スクロールを噛み合わせて双方間に圧縮室を形成し、自転拘束機構による規制により前記旋回スクロールが円軌道に沿って所定の旋回半径で旋回することで、前記圧縮室が容積を変えながら中心に向かって移動し、前記固定スクロールに形成された吸入室から作動流体を吸入し、圧縮、吐出の一連の動作を行うスクロール圧縮機構部とした請求項1から3のいずれか1項に記載の密閉型圧縮機。

【図3】
image rotate

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−52494(P2012−52494A)
【公開日】平成24年3月15日(2012.3.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−197290(P2010−197290)
【出願日】平成22年9月3日(2010.9.3)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】