説明

対震自在体

【課題】地震エナジーによる木造住宅構造体におよぼす影響をがんみし、地震動の縦揺れ・横揺れ・立体的な予測不能な揺れによる木造住宅構造体における損壊・倒壊を軽減する。
【解決手段】地盤から基礎、基礎から土台へ伝わる地震エナジーによる従属を減少するように、基礎1と土台4、つなぎめとなる基礎アンカーボルト2を中心軸に弾性を利用した硬質ゴム3,6,7をクッションとして取り巻き設け、地震エナジーを吸収し、地震動による木造住宅構造体に加わる揺れを最小限に抑える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、木造住宅構造体の対震に関するものであり、木造住宅構造体土台部へ工夫を加え、弾性を活かした硬質ゴムを設けることにより、地震動による木造住宅構造体の損壊・倒壊を減少させる為の対震自在体である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0002】
本発明、対震自在体は、縦揺れ・横揺れ・同時に来る可能性のある、予測のつかない立体的な地震動にも対応できるよう考慮し、地震動による木造住宅構造体の損壊・倒壊を減少させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0003】
木造住宅構造体土台内部・上部・下部へ、弾性を利用したクッションとして基礎アンカーボルトを中心軸に取り巻く形として設ける対震吸収体と称する弾性体にて、地盤から基礎、基礎から土台へ伝わる地震エナジーを吸収し、請求項1による土台内部用の対震吸収体においては、外側面へあつらえた凹凸・溝にても衝撃を和らげ外周面へ施す土台強固保持部材を用いて、土台内部へ加わる部分的負荷を軽減させ地震動の揺れを抑制し、木造住宅構造体の損壊・倒壊を減少させる。
【0004】
木造住宅構造体土台内部・上部・下部へ弾性を利用したクッションとして、基礎アンカーボルトを中心軸にそれぞれ形状の異なる対震吸収体を同時に取り巻く形として設けることにより、地震エナジーを吸収し、地震動による縦・横・予測のつかない立体的な揺れを抑制し、木造住宅構造体の損壊・倒壊をより一層減少させる。
【図面の簡単な説明】
【0005】
【図1】 対震自在体を設けた断面図
【発明を実施するための形態】
【0006】
基礎コンクリート1天端より、基礎アンカーボルト2を中心軸とし、土台下部対震吸収体3・木造土台4・T字鉄板5・土台内部対震吸収体6・土台上部対震吸収体7・対震吸収体座板8の順に重ね設け、最後に対震ナット9にて締める。
【0007】
土台下部対震吸収体3・土台内部対震吸収体6・土台上部対震吸収体7を硬質ゴムにて作製し、T字形板5・対震吸収座板8・対震ナット9には、鉄製の物を用いる。
【0008】
土台下部対震吸収体3を短辺が土台幅同等とする直方体とし、上面中心部より基礎アンカーボルト2挿入用空洞部を作製し、基礎アンカーボルト2を中心軸に基礎コンクリート1と木造土台5との中間部へ設け、基礎から直に伝わる地震エナジーを吸収し地震動を抑制する。
【0009】
土台内部対震吸収体6を高さが土台厚同等にて、径を土台幅2分の1程とする円柱形とし、上面中心部より基礎アンカーボルト2挿入用空洞部を作製する。
T字形板5を内周が土台内部対震吸収体6の外周と同等程となる筒形状にて作製する。
木造土台4長軸方向の中心線を基礎アンカーボルト2を中心軸に垂直方向へT字形板5の外周面同等の円柱形となる空洞部を基礎アンカーボルト2を中心軸に作製する。 木造土台4空洞部へT字形板5をはめ込み、その中へ土台内部対震吸収体6をおさめる。 土台内部対震吸収体6にて基礎から伝わる地震エナジーを吸収し、地震動の横揺れを抑制し、外側面にあつらえた凹凸・溝にて衝撃をやわらげると共に施工面においても作業効率を高められ、T字形板5にては、土台内部へ加わる部分的負荷を軽減させることができる。
【0010】
土台上部対震吸収体7を高さ・径共にほぼ土台幅同等となる円柱形とし、上部中心部より基礎アンカーボルト2挿入用空洞部を作製し、木造土台4空洞部へ基礎アンカーボルト2を中心軸にT字形板5及び土台内部対震吸収体6をおさめた状態にて、その上部へ基礎アンカーボルト2を中心軸に設け、土台上部対震吸収体7上面部と同形とする対震吸収体座板8を備え、対震ナット9にて締める。
上部対震吸収体7においては、土台幅同等の円柱形状とし、同形の座板を用いることで、地震動の縦揺れによる木造土台4の浮き沈みを軽減し整え、木造住宅構造体の損壊・倒壊を減少させる。
【0011】
基礎アンカーボルト2を中心軸に土台下部対震吸収体3・土台内部対震吸収体6・土台上部対震吸収体7を同時に取り巻き設けることにより、地盤から基礎、基礎から土台へ伝わる地震エナジーを吸収し、地震動による縦揺れ・横揺れ・予測のつかない立体的な揺れを抑制し、木造住宅構造体の損壊・倒壊をより一層減少させる本発明、対震自在体とする。
【0012】
なお、従来における木造住宅構造体耐震工事は、通常通り施工することを前提に対震自在体を設ける。
【符号の説明】
【0012】
1 基礎コンクリート
2 基礎アンカーボルト
3 土台下部対震吸収体
4 木造土台
5 T字形板
6 土台内部対震吸収体
7 土台上部対震吸収体
8 対震吸収体座板
9 対震ナット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
木造住宅構造体を地震エナジーより保護する為、土台内部へ基礎アンカーボルトを中心軸とし、土台強固保持部材を外周面へ施し、断面が長方形にて、外側面へ凹凸・溝をあつらえた弾性体を取り巻き設けたことを特徴とする耐震自在体。
【請求項2】
木造住宅構造体を地震エナジーより保護する為、土台下部と基礎の中間部へ、基礎アンカーボルトを中心軸とし、断面が長方体の弾性体を取り巻き設けたことを特徴とする対震自在体。
【請求項3】
木造住宅構造体を地震エナジーより保護する為、土台上部へ基礎アンカーボルトを中心軸とし、断面が長方形もしくは、正方形の弾性体を重ね取り巻き設けたことを特徴とする対震自在体。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2012−188915(P2012−188915A)
【公開日】平成24年10月4日(2012.10.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−76530(P2011−76530)
【出願日】平成23年3月11日(2011.3.11)
【出願人】(511015272)
【Fターム(参考)】