説明

道路情報表示方法およびその装置

【課題】 従来の表示装置と同じ文字高の文字(例えば、所定文字高=45cm)を二段書きすることによって表示が行われるため、その文字高の文字が視認できる距離(判読を開始できる距離、以下、視認距離という)に到達するまでは、交互に表示される何れの情報も判読することができない。
【解決手段】 LED等の発光素子をマトリックス状に多数配置して道路情報を表示する道路情報表示方法であって、地区、原因、結果等から構成される道路情報としての第1次情報と前記第1次情報に関連する拡大文字や図柄により構成される第2次情報とを記憶するとともに、前記第1次情報の背景位置で前記第2次情報を異なる発光色で表示することにより、2つの情報を1つの表示面で同時に視認できるようにしたことを特徴とする道路情報表示方法である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高速道路や一般道路の道路上に設置され、ドライバーに道路情報を提供する道路情報表示装置であって、2つの情報を1つの表示面に表示することにより表示された情報に対する判読を容易とする道路情報表示方法およびその装置に関する。
【背景技術】
【0002】
1つの表示面で2つの表示項目を表示する提案として、本出願人が提案した特許文献1がある。この提案にあっては、2つの表示項目を1つの表示面で交互に表示する場合に、提供する情報の内容(文字数や文字の画数など)によって判読に必要な時間が決まるため、各々の表示項目に対する判読に必要な時間を予め設定して交互に表示を行うことを提案している。
【特許文献1】特開平6−248617号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかし、この発明にあっては、従来の表示装置と同じ文字高の文字(例えば、所定文字高=45cm)を二段書きすることによって表示が行われるため、その文字高の文字が視認できる距離(判読を開始できる距離、以下、視認距離という)に到達するまでは、交互に表示される何れの情報も判読することができない。そのために、表示の切り替わり時に表示文字に対する視認距離に到達しないドライバーに対しては何れか一方の情報が判読できない可能性があり、その運用が制限されていた。
【0004】
本発明は前記した問題点を解決せんとするもので、その目的とするところは、道路情報を表示するようにした道路情報表示装置において、提供する道路情報に関連する文字や図柄などを前記道路情報の背景として拡大表示することで、ドライバーに対して表示された道路情報が何に関連する情報かを先に知らせ、前記道路情報が視認可能な距離からの表示内容の理解を容易に行うことができるようにした道路情報表示方法およびその装置を提供せんとするにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の道路情報表示方法は前記した目的を達成せんとするもので、請求項1の発明は、LED等の発光素子をマトリックス状に多数配置して道路情報を表示する道路情報表示方法であって、地区、原因、結果等から構成される道路情報としての第1次情報と前記第1次情報に関連する拡大文字や図柄により構成される第2次情報とを記憶するとともに、前記第1次情報の背景位置で前記第2次情報を異なる発光色で表示することにより、2つの情報を1つの表示面で同時に視認できるようにしたことを特徴とする。
【0006】
請求項2の発明は、前記した請求項1において、前記第2次情報を前記第1次情報の背景位置で点滅表示するようにしたことを特徴とする。
【0007】
請求項3の発明は、前記した請求項1において、前記第2次情報を前記第1次情報の背景位置で左右方向に揺動表示するようにしたことを特徴とする。
【0008】
請求項4の発明は、前記した請求項1において、前記第2次情報を前記第1次情報の背景位置で移動表示するようにしたことを特徴とする。
【0009】
本発明の道路情報表示装置に係る請求項5の発明は、LED等の発光素子をマトリックス状に多数配置して道路情報を表示する道路情報表示装置であって、地区、原因、結果等から構成される道路情報としての第1次情報と該第1次情報の背景位置で表示されるところの第1次情報に関連する拡大文字や図柄により構成される第2次情報とを記憶する情報記憶手段と、該情報記憶手段から記憶した情報を読み出し前記第1次情報に従い前記発光素子を点灯させる表示データを出力するとともに所定のタイミングで読み出された前記第2次情報との合成表示情報による表示データを出力する発光素子制御手段と、該発光素子制御手段からの表示データを一時記憶し前記発光素子を点灯させる発光素子表示手段とから構成したことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明は前記したように、地区、原因、結果等の内容である第1次情報に対して、該第1次情報の背景位置で、拡大文字や図柄により第1次情報に関連する情報を表示するようにしたので、拡大表示された前記情報を先に視認できるようになる。従って、ドライバーは表示された道路情報に対する概要を予め知った状態で前記第1次情報を視認するために短い時間で表示内容を理解することができ、以ってドライバーの安全運転に貢献することができる。
【0011】
また、静止した表示に対して背景情報である第2次情報を点滅したり、揺動あるいは移動することで、第2次情報に対する誘目性を一層高めることができると共に、第1次情報と第2次情報との分離認識をさらに容易にすることができるといった効果を有するものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明は、地区、原因、結果等から構成される道路情報としての第1次情報に対して、該第1次情報の背景位置で、かつ、異なる発光色により拡大文字や図柄で第1次情報に関連する情報を表示するようにした。
【実施例】
【0013】
以下、本発明に係る道路情報表示装置の一実施例を図面と共に説明する。
図1は本発明の道路情報表示装置10の外観を示す。同図に示すように道路情報表示装置10は、道路脇に設置された支柱に取付けられた装置で、その表示面11はR,G,Bの3色を発光する半導体チップを1つの透明なパッケージに収容したLEDをマトリックス状に配列した多数のLED表示ユニット31によって形成され、LEDを点灯することにより文字や図形などからなる道路情報を表示するようになっている。拡大図Aは、表示面11の一部を拡大して模式的に示した図で、R,G,Bの発光色のチップが横1列に図示してある。なお、道路情報表示装置10には、後述する制御部20が収容されている。
【0014】
図2は、道路情報表示装置10の主な内部構成を示すブロック図である。道路情報表示装置10は、LED表示ユニット31から構成される表示面11で表示される文字や図柄を制御する制御部20と、制御部20からの表示データによってLED表示ユニット31のLEDを点灯するLED点灯駆動部32を備えたLED表示部30とから構成される。なお、LED表示部30は請求項の発光素子表示手段に相当する。
【0015】
LED点灯駆動部32は、シフトレジスタや図示しないラッチ、ドライバーなどにより構成され、前記したシフトレジスタに入力されるクロック信号に同期して表示データ(道路情報を表示する「0」「1」のデジタル信号)を、後段のシフトレジスタに転送すると共に、R,G,Bの各色に対応したレジスタに表示データが記憶される。本実施例にあっては、レジスタ内に記憶された前記デジタルデータが「1」の場合に対応する色が発光し、「0」の場合には対応する色が非発光となる。
【0016】
そして、前記表示面11の全面において文字や図柄を表示するために、制御部20からシリアル転送されるデジタル信号である表示データを取得し、シフトレジスタに一時記憶するとともに、ラッチした表示データに対する色のチップに対して点灯用電源が供給されることによりLEDを点灯させ表示データに対応した文字や図柄などを表示面11に表示する。なお、表示面11のLEDが1回点灯される毎にシフトレジスタのデータを書き換えて表示が行われるが、表示データの更新が高速で行われるため、人の目にはLEDが継続して点灯しているように視認される。この構成は一例であり、表示面11における全てのLEDに対して表示データをシリアル転送する必要はなく、LED表示ユニット31を複数のブロック、例えば、上下のブロックに分けてブロック毎に並列的に表示データを転送してもよい。
【0017】
次に、制御部20の構成について説明するに、制御部20はCPU21と、制御プログラムメモリ22と、表示データメモリ23と、ROM24およびLED制御部25とから構成されており、このLED制御部25はマトリックス状に組み込まれている初段のLED表示ユニット31のシフトレジスタに接続されている。制御プログラムメモリ22は、ROM24から表示データを読み出して表示データメモリ23にセットし、文字や図柄に相当するLEDの点灯を制御する表示制御プログラムを記憶した記憶媒体である。
【0018】
なお、ROM24が請求項の情報記憶手段に相当し、ROM24を除くCPU21,制御プログラムメモリ22,表示データメモリ23およびLED制御部25が発光素子制御手段に相当する。
【0019】
ROM24には提供する道路情報、例えば、「名古屋−小牧 事故通行止」、「この先工事 走行注意」、「この先事故 車線規制有」等の第1次情報24aと、これらの道路情報に関連する拡大文字の「通行止」、「工事」「事故」等の第2次情報24bを表示する複数の表示データがそれぞれ記憶されている。なお、第1次情報24aと第2次情報24bは表示位置と発光色とを指定した表示データにより構成されている。
【0020】
LED制御部25は第2次情報から第1次情報を除く背景情報を生成する背景表示用データ生成部25aと、背景表示用データ生成部25aで作成した表示データと第1次情報の表示データとを合成するための合成表示データ出力部25bとから構成されている。
【0021】
なお、LED制御部25には第1次情報および第2次情報の他に、本発明の背景表示用データの表示の実施/不実施を制御するイネーブル(EN)の信号を入力するイネーブル端子が備えられている。
【0022】
このため、背景表示用データ生成部25aには第1次情報と第2次情報が各R,G,Bデータとして入力され、予め指定された発光色による第1次情報と第2次情報の制御が行われる。例えば、図5に示す第1次情報の「名古屋−小牧 事故通行止」に対して第2次情報の「通行止」を表示する場合には、「名古屋−小牧」を橙色で、「事故通行止」を赤色で表示する場合には、第2次情報の「通行止」を白色で表示する。
【0023】
次に、LED制御部25の詳細を図3の論理回路と共に説明するに、背景表示用データ生成部25aには第1次情報データとしてのR,G,Bデータのそれぞれが入力されるNOR素子N1が備えられており、NOR素子N1の出力はAND素子A1,A2,A3にそれぞれ入力されている。また、第2次情報データとしてのR,G,BデータがAND素子A1,A2,A3にそれぞれ入力されている。
【0024】
従って、AND素子A1,A2,A3の出力であるR’,G’,B’は、第1次情報データとしてのR,G,Bデータのそれぞれがローレベルで、第2次情報データとしてのR,G,Bデータの何れかがハイレベルであるときその該当する色の信号がハイレベルとなり後段の合成表示データ出力部25bに出力される。具体的には、第2次情報データとしてのR,G,BデータがAND素子A1,A2,A3にそれぞれ「1」として入力される場合は白色の表示データとして出力される。
【0025】
次に、合成表示データ出力部25bにはAND素子A4,A5,A6とOR素子O1,O2,O3が備えられている。そして、AND素子A4,A5,A6には前記AND素子A1,A2,A3の出力であるR’,G’,B’とイネーブル端子ENからの出力が、OR素子O1,O2,O3には第1次情報データとしてのR,G,Bデータと前記AND素子A4,A5,A6の出力がそれぞれに入力されている。
【0026】
そのため、イネーブル端子ENからハイレベルの信号「1」がAND素子A4,A5,A6に入力される場合に、第1次情報データに加えて前記したAND素子A1,A2,A3の出力である背景表示用データとしてのR’,G’,B’データがLED点灯駆動部32のシフトレジスタに出力される。
【0027】
なお、上記の説明においては情報記憶手段をROMと表現したが、不揮発性メモリとしての機能を備えたものであればよい。また、LED制御部25による処理は、ソフトウエアによって行ってもよいし、ハードウエアおよびハードウエアとソフトウエアの組み合わせによって行ってもよい。
【0028】
次に、上記の構成による本実施形態の動作について図4のフローチャートに従い説明する。
はじめに、特定の道路情報に対する表示制御信号が制御部20に入力されると、CPU21は制御プログラムメモリ22に記憶した表示制御プログラムを起動し、ROM24から表示データメモリ23に選択された第1次情報(例えば、「名古屋−小牧 事故通行止」)と第2次情報(例えば、「通行止」)を読み出し(ステップS1)、指定された発光色に従いRとGとBのそれぞれの全画面(フレーム)データを第1次情報と第2次情報に対して作成し記憶する(ステップS2)。
【0029】
次に、表示データメモリ23で作成した第1次情報と第2次情報の各色の全画面データをLED表示部30にシリアル転送される順番にLED制御部25に入力し合成表示データとしてLED表示部30の各色のシフトレジスタに出力し(ステップS3)、CPU21からLED点灯駆動部32に図示しない点灯信号が出力されることによりシフトレジスタに一時記憶された「1」の信号に対応する発光色でLEDが点灯する(ステップS4)。次に、CPU21は表示停止信号が入力されないことを判定し(ステップS5),以下、ステップS3〜S5の処理を繰り返し実行する。
【0030】
具体的には、表示データメモリ23に第1次情報の道路情報「名古屋―小牧
事故通行止」と第2次情報の拡大文字「通行止」をR,G,Bの各色毎の全画面データとして作成記憶するとともに、第1次情報に対する表示データを常に出力することに対して、第2次情報に対する表示データを予め設定した周期で出力することにより表示面11において、図5a,5bに示す連続的に表示される第1次情報(「名古屋−小牧 事故通行止」)に対して点滅する第2次情報(「通行止」)の表示が実行される。
【0031】
また、第2次情報の「通行止」に関して、表示位置の異なる「通行止」の全画面データを予め表示データメモリ23に2画面分作成し、第1情報に対して位置の異なる表示データを交互に読み出すことにより、図6に示す「通行止」の文字が背景で左右に揺動する表示を行うことができる。
【0032】
さらにまた、第2次情報の「事故」に対して表示位置が異なる複数の全画面データを作成して、複数の全画面データを順次読み出すことにより、図7に示すところの「事故」の文字が右から左に移動する表示を行うことができる。
【0033】
なお、上記においては、第2次情報に文字を用いる場合を説明したが、図8に示すように、第1次情報(「車線規制有り 左に寄れ」と「車線が狭くなる道路図柄」)に対して関連する第2次情報として4つの鏃状の図柄を前記した手法により右から左に移動させて左方向に車線変更を促すように表現することもできる。
【0034】
また、上記の実施形態においては、理解を容易にするために第2次情報として必要数の全画面データを予め表示データメモリ23で作成する方法を例示したが、表示データメモリ23にセットした第2次情報の書き出しのタイミングを可変することにより、上記の揺動や移動などの制御を行うようにしてもよい。
【0035】
また、上記の実施形態においては、ROM24に予め第1次情報と第2次情報を記憶させる方法を例示したが、ROM24には単語だけを記憶し、表示データ
メモリ23で第1次情報と第2次情報とをプログラムに従いそれぞれ作成するようにしてもよい。
【0036】
また、従来技術のように2つの道路情報を表示する場合には、例えば「この先ユキ スベリ止必要」と「柴波−盛岡 吹雪走行注意」の交互表示に対して、それぞれの表示時間の中で「ユキ」と「ふぶき」の拡大文字を点滅表示しても、前記と同様にドライバーは予備知識を持って判読ができるため判読時間が短くなるといった効果を有する。
【0037】
さらにまた、第1次情報と第2次情報との発光色(色度,輝度)を変えて表示を行うため、図9に示すように第2次情報を静止した状態として表示を行った場合においても、色や形状に対して関連する要素をまとめて知覚体制化する人間の視覚特性により第1次情報と第2次情報とを区別して判読することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本発明の道路情報表示装置の外観を示す正面図である。
【図2】同上の道路情報表示装置の要部の構成を示すブロック図である。
【図3】図2のLED制御部の具体例を示す回路図である。
【図4】動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】道路情報表示装置で表示する第1の表示例を示し、(a)は第1次情報のみを表示した図で、(b)は第1次情報に第2次情報を組み合わせた図である。
【図6】道路情報表示装置で表示する第2の表示例を示し、(a)は第1次情報に第2次情報を組み合わせた図で、(b)は第2次情報のみを表示した図である。
【図7】道路情報表示装置で表示する第3の表示例を示し、(a)は第1次情報に第2次情報を組み合わせた図で、(b)は第2次情報のみを表示した図である。
【図8】道路情報表示装置で表示する第4の表示例を示した図である。
【図9】道路情報表示装置で表示する第5の表示例を示した図である。
【符号の説明】
【0039】
10 道路情報表示装置
11 表示面
20 制御部
21 CPU
22 制御プログラムメモリ
23 表示データメモリ
24 ROM
24a 第1次情報記憶手段
24b 第2次情報記憶手段
25 LED制御部
25a 背景表示用データ生成部
25b 合成表示データ出力部
30 LED表示部
31 LED表示ユニット
32 LED点灯駆動部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
LED等の発光素子をマトリックス状に多数配置して道路情報を表示する道路情報表示方法であって、
地区、原因、結果等から構成される道路情報としての第1次情報と前記第1次情報に関連する拡大文字や図柄により構成される第2次情報とを記憶するとともに、前記第1次情報の背景位置で前記第2次情報を異なる発光色で表示することにより、2つの情報を1つの表示面で同時に視認できるようにしたことを特徴とする道路情報表示方法。
【請求項2】
前記第2次情報を前記第1次情報の背景位置で点滅表示するようにしたことを特徴とする請求項1記載の道路情報表示方法。
【請求項3】
前記第2次情報を前記第1次情報の背景位置で左右方向に揺動表示するようにしたことを特徴とする請求項1記載の道路情報表示方法。
【請求項4】
前記第2次情報を前記第1次情報の背景位置で移動表示するようにしたことを特徴とする請求項1記載の道路情報表示方法。
【請求項5】
LED等の発光素子をマトリックス状に多数配置して道路情報を表示する道路情報表示装置であって、
地区、原因、結果等から構成される道路情報としての第1次情報と該第1次情報の背景位置で表示されるところの第1次情報に関連する拡大文字や図柄により構成される第2次情報とを記憶する情報記憶手段と、
該情報記憶手段から記憶した情報を読み出し前記第1次情報に従い前記発光素子を点灯させる表示データを出力するとともに所定のタイミングで読み出された前記第2次情報との合成表示情報による表示データを出力する発光素子制御手段と、
該発光素子制御手段からの表示データを一時記憶し前記発光素子を点灯させる発光素子表示手段と、
から構成したことを特徴とする道路情報表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2008−231839(P2008−231839A)
【公開日】平成20年10月2日(2008.10.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−75308(P2007−75308)
【出願日】平成19年3月22日(2007.3.22)
【出願人】(000243881)名古屋電機工業株式会社 (107)
【Fターム(参考)】