説明

鋼管の突合せ溶接方法および溶接鋼管の製造方法

【課題】高周波誘導加熱を行いながら鋼管の突合せ溶接等をする際に、溶接ビード部の品質の安定化や加熱コイルと溶接ビード部との干渉による作業トラブルの防止を図ることができる鋼管の突合せ溶接方法および溶接鋼管の製造方法を提供する。
【解決手段】鋼管1の軸方向端面どうしを突合せた後、鋼管1を周方向に回転させつつサブマージアーク溶接を行い接合する方法であって、高周波誘導加熱コイル2を用いて鋼管突合せ部の内面および外面の少なくとも一方を予め加熱した後、サブマージアーク溶接を行うとともに、鋼管1の回転中に、高周波誘導加熱コイル2と鋼管突合せ部の内面または外面との間隔tがほぼ一定になるように、鋼管の内面または外面に対する高周波誘導加熱コイル2の垂直方向の相対位置を制御する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高能率で溶接が可能で、かつ高温割れ等の無い健全な溶接部が得られる鋼管の突合せ溶接方法および溶接鋼管の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示されているように、本出願人は、大掛かりな設備改造を行うことなく、スパイラル鋼管の製造に簡単に適用でき、その能率を大幅に向上させることができる溶接鋼管の製造方法を提案した。
【0003】
この特許文献1に記載の溶接鋼管の製造方法は、スパイラル状に曲げられた熱延鋼帯の幅方向突合せ部を、まず、内面溶接機により内面溶接位置において内面側でサブマージアーク溶接(SAW溶接)を実施した後、鋼管を溶接線に沿って約1周半した下流側に位置する高周波誘導加熱コイル(高周波加熱コイル)に通電して外面溶接前の鋼帯突合せ部の表面温度で約400℃以上の予熱を行い、しかる後、外面溶接機により外面溶接位置で外面側のサブマージアーク溶接を実施するものである。
【0004】
【特許文献1】特開昭2006−281313号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の溶接鋼管の製造方法を、例えば鋼管の軸方向端面の突合せ溶接に適用しようとすると、高周波誘導加熱コイル(以下、単に加熱コイルともいう。)の位置が固定されていると、鋼管突合せ部の内面または外面を加熱コイルにより加熱する際に、鋼管の表面(内面または外面)と加熱コイルとの間隔が一定せず、このため以下のような問題がある。
(1)鋼管突合せ部の予熱温度ムラが発生し、溶接ビード部の品質(ビード形状、高温割れ有無、機械的性質)が安定しない。
【0006】
(2)鋼管突合せ部に溶接ビード部等の凸部がある場合に、高周波誘導加熱(高周波加熱)用の加熱コイルと当該凸部が接触し、鋼管の突合せ部を適切に加熱が出来ない事態が発生する虞がある。すなわち、高周波誘導加熱コイルは、効率的な加熱をするためには加熱面である鋼管内面または外面に極力接近させる必要があるが、その一方で、スパイラル鋼管やストレートシーム鋼管等の溶接鋼管製造工程で生じる溶接ビード部、あるいは鋼管の突合せ溶接におけるビード部は、鋼管表面よりも盛り上がっているのが一般的であり、加熱コイルと溶接ビード部が相互に干渉し、加熱コイルあるいは加熱コイルを支える装置本体が損傷するトラブルが発生する可能性がある。
【0007】
図6(a)は、上記の鋼管突合せ溶接の開始部の溶接ビード部BD1と加熱コイル2との干渉を示しており、図6(b)は、上記の溶接鋼管の溶接ビード部BD2と加熱コイル2との干渉を示している。なお、これらの図において、符号1は鋼管、11はサブマージアーク溶接機3のSAWワイヤ供給ノズル、12はSAWフラックス供給管、13はフラックスを示している。
【0008】
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、高周波誘導加熱を行いながら鋼管の突合せ溶接等をする際に、溶接ビード部の品質の安定化や加熱コイルと溶接ビード部との干渉による作業トラブルの防止を図ることができる鋼管の突合せ溶接方法および溶接鋼管の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記課題を解決するために、請求項1に記載の鋼管の突合せ溶接方法は、鋼管の軸方向端面どうしを突合せた後、前記鋼管を周方向に回転させつつサブマージアーク溶接を行い接合する方法であって、高周波誘導加熱コイルを用いて前記鋼管突合せ部の内面および外面の少なくとも一方を予め加熱した後、前記サブマージアーク溶接を行うとともに、前記鋼管の回転中に、前記高周波誘導加熱コイルと前記鋼管突合せ部の内面または外面との間隔がほぼ一定になるように、前記鋼管の内面または外面に対する前記高周波誘導加熱コイルの垂直方向の相対位置を制御することを特徹とする。
【0010】
また、請求項2に記載の鋼管の突合せ溶接方法は、請求項1に記載の発明において、前記鋼管の内面または外面に対する前記高周波誘導加熱コイルの垂直方向の相対位置の制御を、前記高周波誘導加熱コイルを前記鋼管の内面または外面に対する垂直方向の位置を移動自在に設けるとともに、この高周波誘導加熱コイルに車輪を設け、この車輪を前記鋼管の内面または外面を転動させることによって行うことを特徴とする。
【0011】
また、請求項3に記載の溶接鋼管の製造方法は、鋼帯を管状に成形し、この管状に成形した鋼帯を周方向に回転させつつ幅方向端面突合せ部をサブマージアーク溶接して接合する方法であって、高周波誘導加熱コイルを用いて前記幅方向端面突合せ部の内面および外面の少なくとも一方を予め加熱した後、前記サブマージアーク溶接を行うとともに、前記管状に成形した鋼帯の回転中に、前記高周波誘導加熱コイルと前記幅方向端面突合せ部の内面または外面との間隔がほぼ一定になるように、前記管状に成形した鋼帯の内面または外面に対する前記高周波誘導加熱コイルの垂直方向の相対位置を制御することを特徹とする。
【発明の効果】
【0012】
請求項1に記載の鋼管の突合せ溶接方法によれば、高周波誘導加熱コイルと鋼管との間隔をほぼ一定に保持しながら鋼管突合せ部の加熱が可能となるので、高周波誘導加熱コイルと溶接ビード部の干渉によるトラブルを防止できるとともに、溶接作業能率の向上と溶接品質の安定化を図ることができる。
【0013】
また、請求項2に記載の鋼管の突合せ溶接方法によれば、高周波誘導加熱コイルを鋼管の内面または外面に対する垂直方向の位置を移動自在に設けるとともに、この高周波誘導加熱コイルに車輪を設けるという簡単な構成により、加熱コイルと溶接ビード部の干渉によるトラブルを防止できるとともに、溶接作業能率の向上と溶接品質の安定化を図ることができる。
【0014】
請求項3に記載の溶接鋼管の製造方法によれば、高周波誘導加熱コイルと管状に成形した鋼帯との間隔をほぼ一定に保持しながら幅方向端面突合せ部の加熱が可能となるので、高周波誘導加熱コイルと鋼帯の横継ぎ溶接ビード部の干渉によるトラブルを防止できるとともに、溶接作業能率の向上と溶接品質の安定化を図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る鋼管の突合せ溶接方法の概略説明図である。
この鋼管の突合せ溶接方法は、鋼管1,1の軸方向端面どうしを突合せた後、ターニングロール(回転手段)4により鋼管1,1を周方向に回転させつつ、鋼管1,1の内面および外面の鋼管突合せ部をそれぞれ、サブマージアーク溶接機3によりサブマージアーク溶接して、鋼管1,1を接合する。
なお、通常は、鋼管の内面側の鋼管突合せ部を溶接した後、外面側の鋼管突合せ部を溶接する。図1は、外面側の鋼管の突合せ溶接方法の例を示すが、内面側でも同様の溶接方法を用いてもよい。
【0016】
そして、この鋼管の突合せ溶接方法では、溶接点(溶接位置)Pの前方に設置された高周波誘導加熱コイル2を用いて、鋼管突合せ部の内面および外面の少なくとも一方を予め加熱した後、サブマージアーク溶接を行う。また、鋼管1,1の回転中に(サブマージアーク溶接中に)、高周波誘導加熱コイル2の位置制御手段により、高周波誘導加熱コイル2と鋼管突合せ部の内面または外面との間隔がほぼ一定になるように、鋼管1,1の内面または外面に対する高周波誘導加熱コイル2の垂直方向の相対位置を制御する。
【0017】
高周波誘導加熱コイル2の位置制御手段としては、例えば、図2に示すように、高周波誘導加熱コイル2が鋼管1,1の外面(内面溶接の場合には内面)に対する垂直方向の位置を移動自在に設けられるとともに、この高周波誘導加熱コイル2に車輪5が設けられ、この車輪5が鋼管1,1の外面(内面溶接の場合には内面)上を転動するようにして構成される。この場合、車輪5は高周波誘導加熱コイル2にボルト6により固定された車輪支持部材7に回転自在に取り付けられている。なお、図6と同様に、図2において、符号11および12はサブマージアーク溶接機3のSAWワイヤ供給ノズルおよびSAWフラックス供給管、13はフラックスを示している。サブマージアーク溶接機3のSAWワイヤ供給ノズル11およびSAWフラックス供給管12は位置を固定されている。
なお、図2は、サブマージアーク溶接機3のSAWワイヤ供給ノズル11が1本の場合の例を示しているが、2本以上用いてもよい。
【0018】
この車輪5付き高周波誘導加熱コイル2を用いて、鋼管1,1を回転させつつ、サブマージアーク溶接機2によりサブマージアーク溶接を行うと、図3に示すように、溶接ビード部BDがあっても、この溶接ビード部BDを車輪5が円滑に乗り越えるとともに、車輪5と一体的な加熱コイル2が鋼管1の外面から離れる方向に移動して、加熱コイル2と溶接ビード部BDとの間隔tを一定に保つので、加熱コイル2と溶接ビード部BDとの干渉(衝突)が防止される。
【0019】
車輪5の幅は、鋼管1の突合せ部に開先を設けた場合には、当該開先による溝に脱輪しないような適切な幅にする必要があるが、当該溝を挟むように車輪5を2個以上の複数個にし、開先を跨いで設けるようにしてもよい。また、車輪5は鋼管の回転中に鋼管1の内面上または外面上を円滑に転動するように常時鋼管表面に押し付ける必要があるが、自重のみでは押し付け力が不定する場合には、バネや空気圧シリンダー等の押圧手段を用いて押し付けるようにしても良い。
【0020】
また、車輪5の回転中心軸と高周波誘導加熱コイル2との距離L(図3参照)は、鋼管1表面の溶接ビード部(凸部)BDに追随して加熱コイル2の位置をタイムリーに制御するためには、極力短くすることが望ましい。すなわち、上記距離Lが大きいと鋼管表面の溶接ビード部BDに加熱コイル2が到達するかなり前から鋼管1表面から遠ざかることになるため、鋼管1表面の加熱温度が低下し、望ましくない。
【0021】
なお、車輪5および軸受その他の周辺の取り付け部は、高周波誘導加熱コイル2から発生する高周波磁束による自己発熱および短絡を避けるため、耐熱性のある絶縁体(例えばセラミックスなど)で構成されている。
【0022】
図4は、車輪付き高周波誘導加熱コイルの他の例を示す図である。この例では、方形の高周波誘導加熱コイル2の1辺の中央部に開口部2aが形成され、この開口部2aに車輪5の一部が挿入されている。加熱コイル2の開口部2aの両側には、一対の加熱コイル支持部材21,21が固定されており、これらの加熱コイル支持部材21,21に軸受22,22を介して車輪5が回転自在に取り付けられている。加熱コイル支持部材21,21は、鋼管の内面または外面に対する垂直方向の位置を移動自在に設けられている。
【実施例】
【0023】
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
この実施例では、図5に示すように、予め内外面にそれぞれ開先加工を施した鋼管1(外径1600mm×厚み42mm)を用意した。鋼管1は、ストレートシーム溶接鋼管であり、鋼材規格はSKK490である。開先部の開先形状はV形開先形状であり、外面の開先角度(開先両角度)は40°で深さは15mm、内面の開先角度(開先両角度)は角度30°で深さ15mmとした。
【0024】
外面溶接に先立ち、まず内面の軸方向突合せ部(開先部)のサブマージアーク溶接(SAW溶接)を1パス実施した。この際の溶接速度(鋼管の回転速度(周速度))は250mm/minで、溶接条件としては、電流(交流)800Aで電圧40Vに設定した。
【0025】
次に、図4に示す車輪5付き車輪付き高周波誘導加熱コイル2を用いて、図1に示すように、鋼管1外面側に位置する高周波誘導加熱コイル2に通電して外面溶接前の突合せ部の予熱を行い、しかる後サブマージアーク溶接機3により外面溶接位置で開先部のサブマージアーク溶接を実施した。
この場合、車輪5の高さ方向の取り付け位置は、高周波誘導加熱コイル2と鋼管1表面の間隔が約5mmになるように調整した。また、高周波誘導加熱コイル2は、溶接点(溶接位置)の前方75mmの位置に設置した。高周波誘導加熱コイル2の出力は50kWに設定した。また、溶接速度(鋼管の回転速度(周速度))は250mm/minで、溶接条件としては、電流(直流)1100Aで電圧35Vに設定した。なお、サブマージアーク溶接機3は固定式であり、鋼管1はターニングロール(回転手段)4により周方向に回転される。
【0026】
上記条件にて鋼管1の外面溶接を行った結果、高周波誘導加熱コイル2がストレートシーム溶接鋼管の溶接ビード部(凸部)を通過する際、さらには外面溶接の最終段階で、突合せ溶接開始部の溶接ビード部(凸部)に加熱コイルが到達した際にも、突っ掛けトラブル等が発生することなく、外面溶接作業を終了できた。
【0027】
なお、前述の実施例では、鋼管1の外面溶接の溶接点(溶接位置)Pの直前(距離にしておよそ100mm以内、時間でおよそ20秒以内)に高周波誘導加熱コイル2を設置し、鋼管突合せの加熱(溶接前の予熱)を行う方法について例示しているが、鋼管1の内面溶接前に同様に車輪5付き高周波誘導加熱コイル2による予熱を行っても良い。
【0028】
また、前述の実施例では、図4に示す車輪5付きの高周波誘導加熱コイル2を用いて鋼管突合せ部のサブマージアーク溶接前の加熱を行う場合を例にとり説明したが、高周波誘導加熱コイル2と鋼管1の表面との間隔を鋼管1の回転中に一定に維持する手投であれば、別の手投を用いることが可能であることは言うまでも無い。例えば、加熱コイル2の位置制御手段として特開2001−32016号公報に記載のアクチュエータやフォローアなどを用い、また加熱コイル2と鋼管1の間隔の位置検出に特開平8−197146号公報に記載の非接触隙間センサーなどを用いることが可能である。
【産業上の利用可能性】
【0029】
本発明は、スパイラル鋼管をはじめとする様々な鋼管の突合せ溶接に適用することができる。さらには、例えば、本発明の溶接方法を、鋼帯を管状に成形した後、鋼帯の幅端部どうしをサブマージアーク溶接することで製造するスパイラル鋼管(溶接鋼管)の溶接に適用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明の実施の形態に係る鋼管の突合せ溶接方法の概略説明図である
【図2】高周波誘導加熱コイルの位置制御手段としての車輪付き高周波誘導加熱コイルを示す図である。
【図3】車輪付き高周波誘導加熱コイルの作用を示す図である。
【図4】車輪付き高周波誘導加熱コイルの他の例を示す図であって、(a)は平面図であり、(b)は(a)のA矢視図である。
【図5】突合せ溶接部の開先形状を示す図である。
【図6】従来の鋼管の突合せ溶接方法の不具合を説明する図であって、(a)は鋼管突合せ溶接の開始部の溶接ビード部と加熱コイルとの干渉を示す図であり、(b)は溶接鋼管の溶接ビード部と加熱コイルとの干渉を示す図である。
【符号の説明】
【0031】
1 鋼管
2 高周波誘導加熱コイル
3 サブマージアーク溶接機
4 ターニングロール(回転手段)
5 車輪
t 高周波誘導加熱コイルと鋼管突合せ部の外面との間隔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
鋼管の軸方向端面どうしを突合せた後、前記鋼管を周方向に回転させつつサブマージアーク溶接を行い接合する方法であって、高周波誘導加熱コイルを用いて前記鋼管突合せ部の内面および外面の少なくとも一方を予め加熱した後、前記サブマージアーク溶接を行うとともに、前記鋼管の回転中に、前記高周波誘導加熱コイルと前記鋼管突合せ部の内面または外面との間隔がほぼ一定になるように、前記鋼管の内面または外面に対する前記高周波誘導加熱コイルの垂直方向の相対位置を制御することを特徹とする鋼管の突合せ溶接方法。
【請求項2】
前記鋼管の内面または外面に対する前記高周波誘導加熱コイルの垂直方向の相対位置の制御を、前記高周波誘導加熱コイルを前記鋼管の内面または外面に対する垂直方向の位置を移動自在に設けるとともに、この高周波誘導加熱コイルに車輪を設け、この車輪を前記鋼管の内面または外面を転動させることによって行うことを特徴とする請求項1に記載の鋼管の突合せ溶接方法。
【請求項3】
鋼帯を管状に成形し、この管状に成形した鋼帯を周方向に回転させつつ幅方向端面突合せ部をサブマージアーク溶接して接合する方法であって、高周波誘導加熱コイルを用いて前記幅方向端面突合せ部の内面および外面の少なくとも一方を予め加熱した後、前記サブマージアーク溶接を行うとともに、前記管状に成形した鋼帯の回転中に、前記高周波誘導加熱コイルと前記幅方向端面突合せ部の内面または外面との間隔がほぼ一定になるように、前記管状に成形した鋼帯の内面または外面に対する前記高周波誘導加熱コイルの垂直方向の相対位置を制御することを特徹とする溶接鋼管の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−221245(P2008−221245A)
【公開日】平成20年9月25日(2008.9.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−59542(P2007−59542)
【出願日】平成19年3月9日(2007.3.9)
【出願人】(000002118)住友金属工業株式会社 (2,544)
【出願人】(000182982)住金大径鋼管株式会社 (12)
【Fターム(参考)】