説明

Fターム[2C028BC05]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 出力項目 (1,925) | その他 (571)

Fターム[2C028BC05]に分類される特許

21 - 40 / 571


【課題】研修に関連した提出物の提出を受講者に十分促すとともに、研修主催者の研修開催に関する労力を軽減することが可能な提出物催促支援システムを提供する。
【解決手段】研修ごとに提出物の内容や提出期限などの提出物情報を記憶した提出物情報データベース12aと、研修の受講者M2ごとに研修に関する提出物の提出状況や過去の研修に関する提出物の提出状況などの提出履歴と受講者M2の連絡先とを記憶した受講者情報データベース13aと、提出物情報データベース12aの提出物情報と受講者情報データベース13aの提出履歴とに基づいて催促の要否を判断し催促を要する受講者M2に対して提出物情報と提出履歴とに基づく催促情報を受講者M2の連絡先に送信する催促手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示画面の画像をキャプチャ画像として取り込んだ際に、そのキャプチャ画像と通常の画像とを視覚的に区別して表示する。
【解決手段】電子計算機に備えられたCPU11は、表示部13の画面に表示されている画像をキャプチャ画像として取り込んだ際に、このキャプチャ画像をキー入力操作可能な通常の画像と視覚的に区別可能な表示形態に加工処理する。この加工処理には、キャプチャ画像に表示部13の画面から取り込んだ画像であることを明示するための情報を付加するか、あるいは、キャプチャ画像からキー入力操作に関係しない情報を削除することを含む。この加工処理後のキャプチャ画像を表示部13に表示することで、通常の画像とを視覚的に区別することができる。 (もっと読む)


【課題】辞書情報や電子ブック/テキスト情報の任意の文字列について、簡易な説明情報のみを知りたい場合、あるいは当該簡易な説明情報からさらに詳細な説明情報を知りたい場合の何れの場合でも、ユーザ所望のジャンプ検索処理を操作性よく快適に実行する。
【解決手段】説明情報表示画面Gの中で、任意の検索文字列を指定表示Hさせて[早見へジャンプ]機能を実行させると、該検索文字列の文字種に応じて前回のジャンプ検索に伴い使用された辞書を対象に見出し語検索される。そして、検索見出し語に対応する早見情報(語義の主要部)が今回使用の辞書に対応する早見テーブルから読み出され早見ウインドウWhに表示される。さらに、早見ウインドウWhに表示された前記検索文字列に対応する早見情報の中で、詳細に知りたい語義を選択して指定表示Hさせると、指定表示Hさせた語義に対応するところの説明情報が同早見ウインドウWhに呼び出され表示される。 (もっと読む)


本発明は外国語学習装置及びその提供方法に関し、この装置は、ユーザが発話した音声を認識して発話テキストに変換する音声認識器と、ユーザのレベル情報及び対話文脈情報を用いて発話テキストに対するユーザの発話意図を抽出する発話意図認識器と、ユーザの発話意図及びユーザの発話状況に応じて互いに異なる表現を抽出するフィードバック処理器と、を含む。本発明によれば、学習者レベルが低くても学習者の発話意図を把握することができ、学習者に様々な状況に応じた適切な表現を提供することができる。
(もっと読む)


【課題】電子計算機において、元の数式を表示させたままの状態で、当該数式を演算処理する順番およびその順番毎の演算結果を確認可能にする。
【解決手段】演算対象として表示部19の数式表示領域19aに表示された数式「2×(3+4×(5+4))」は、その表示内容をそのままにして、各演算子の演算優先順位に従った各数式要素Lが、順次「(5+4)」→「4×(5+4)」→「3+4×(5+4)」→「2×(3+4×(5+4))」とアンダーラインと太字により識別表示される。そして、この演算優先順位に従った各数式要素の識別表示と共に、その都度、該当する数式要素の解LAが、順次「9」→「36」→「39」→「78」と同様の太字により前記表示部19の解表示領域19bに表示される。 (もっと読む)


【課題】従来の双方向教育システムにおいては、授業が行われる教室の雰囲気が現れた双方向の教育システムが存在せず、教育的な効果が十分ではなかった。
【解決手段】1以上の生徒の端末である1以上の生徒端末から、授業を受講する旨を示す受講情報を受信する受信部と、授業を行う先生を撮影した映像を取得する映像取得部と、受信部が1以上の受講情報を受信した場合に、1以上の生徒を示す画像である生徒画像を構成する生徒画像構成部と、映像取得部が取得した映像と、生徒画像構成部が構成した生徒画像とから、授業の映像である授業映像を構成する映像構成部と、映像構成部が構成した授業映像を、1以上の生徒端末に送信する映像送信部とを具備するサーバ装置により、授業が行われる教室の雰囲気が現れた双方向の教育システムを提供できる。 (もっと読む)


【課題】問題をメールで各自の携帯端末機に出題、回答の正誤から学習者の学習状況を把握し、学習の成績評価をデータ化し、各自の課題を提示し学習の習慣を身につけさせ、また、成績評価などのデータは教師など実際に教える側にも提供し指導に役立たせるほか、データ管理者は出題だけではなく激励のメールなどを送り学習意欲を維持させる方法を提供する。
【解決手段】教材のコンテンツをサーバーに収納し教材ユーザーの個人情報を格納するとともに、問題に対する回答の正誤状況などメールのログ並びにスレッドを分析する情報管理手段と、正誤率や進捗率により、ユーザーの順位、偏差値、成績を導き出し、格納する問題管理手段により、データベースに各自の学習状況に適したプログラムを提供し、受講者の携帯電話端末機に電子メールにより的確な出題を行うと同時に動機づけや激励メールを自動または手動配信することによって学習意欲を維持、学習の習慣づける。 (もっと読む)


電子書籍は、読者が電子書籍を読んでいる間に聴くことができるサウンドトラックを備える。サウンドトラックは、読書体験を添付し拡張し、ここでは読者が、ストーリー又は電子書籍の一部である他の視覚媒体に基づいて一般的に頭の中にイメージを抱く。サウンドトラックの再生は、電子書籍の視覚表示と同期される。音声キューが、テキストの種々のポイントに関連付けられており、これらのキューが、電子書籍とのユーザのインタラクションに基づいて電子書籍の視覚表示と同期して動的に再生される。動的再生は、キューが同期される電子書籍の一部分の持続時間の予測に基づく持続時間を動的再生が有するように音声キューを編集及び再生することを含む。本システムが音声キューの再生を開始すると、システムは、次の音声キューを開始すべき時間を予測する。現在のキューは、予測された持続時間で再生され、次の音声キューへの移行が適切な時間に起動される。 (もっと読む)


【課題】個人学習に適した発音評価システムおよび発音評価プログラムを提供する。
【解決手段】本実施形態に係る発音評価システムによると、音声データ取得プログラムにより取得した評価対象の音声データから、フォルマント周波数F1〜F3をフォルマント抽出プログラムによって抽出する。そして、イメージデータ生成プログラムにより、フォルマント周波数F1に対応する緑軸J1とフォルマント周波数F2に対応する赤軸J2とからなる二次元座標イメージの各軸J1,J2にフォルマント周波数F1,F2を割り付けて定まる座標を中心に円形イメージを生成するとともに、二次元座標イメージによる座標平面に対し垂直方向の遠近感をフォルマント周波数F3に基づいて円形イメージに与え、イメージデータ出力プログラムにより二次元仮想座標イメージおよび円形イメージをディスプレイに出力する。 (もっと読む)


【課題】 利用者がステレオ音波出力器から出力される雰囲気音波を聴きながら、対象言語音声を雰囲気音波に和合させる発声語調のトレーニングを行なう和合トーニング装置の提供。
【解決手段】 トレーニング対象の歌の演奏メロディの雰囲気下で、各歌詞を和合する演奏メロディの複数の和合領域の開始時刻の△t前になると、和合する歌詞が個人通報器3から利用者1のみに通報され、利用者はステレオ音波出力器6からの演奏メロディの各和合領域の△t前に、和合発声すべき歌詞を直接聴くことができ、各和合領域B1、B2・・・では、直前に聴いて把握した正確な歌詞で、和合領域の演奏メロディに音程を狂わさずに和合して発声する発声語調のトレーニングを適確に且つ効果的に実行することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】低年齢者の知識習得の能率を高める教育支援システム用サーバを提供する。
【解決手段】通信ネットワークを介して通信可能に接続された端末装置に対して教育支援サービスを提供する教育支援システム用のサーバであって、知識の習得に用いる第1シーンと、習得した知識の確認に用いる第2シーンとの各々に対応する画像表示及び音声出力を端末装置に実行させる。第1シーンは、複数のオブジェクトの各々に対応した静止画像を含む第1画像を表示することと、端末装置において複数のオブジェクトのいずれか1つが選択された際に当該選択されたオブジェクトに対応する音声を出力する。第2シーンは、複数のオブジェクトのいずれか1つに対応した非静止画像を含む第2画像を表示することと、非静止画像のオブジェクトに関連した問いかけ音声を出力する。 (もっと読む)


【課題】指導者が学習者の肉体的・精神的情況をリアルタイムに把握し得る遠隔学習システム及び遠隔学習方法を提供する。
【解決手段】学習者B又はCが使用する学習者用端末20B又は20Cと指導者Aが使用する指導者用端末20Aとがネットワークを介して接続された遠隔学習システムにおいて、前記学習者及び/又は前記学習者周辺における物理的事象を検出するための複数種類のセンサと、前記学習者及び/又は前記学習者周辺における物理的事象の組み合わせと前記学習者の肉体的・精神的情況との相関関係を定めたルール情報を記憶する記憶手段と、前記複数種類のセンサにより検出された物理的事象の組み合わせと前記記憶手段に記憶されたルール情報とに基づいて前記学習者の肉体的・精神的情況を推定する推定手段と、前記推定手段により推定された前記学習者の肉体的・精神的情況を前記指導者用端末に配信する配信手段とを備える。 (もっと読む)


ある言語における異なるレベルのスキルを有する者同士の間のコミュニケーションにおいて、より高度のスキルを有する者によるコミュニケーションが制御されてより劣ったスキルの者によって理解されるレベルでのコミュニケーションを維持するようにする。
例えば、ネイティブスピーカーの言語(目的の言語)を学習している学習者とのネイティブスピーカーのコミュニケーションがインタフェースによってモニタされ、その言語の学習者の知識や能力を表す記憶されたモデルと比較される。ネイティブスピーカーが学習者によって理解されないような方法で、例えば、学習者の能力を超えた語彙や文書構造を用いることによってコミュニケーションをしている場合、インタフェースがネイティブスピーカーに知らせる。そして、インタフェースは、ネイティブスピーカーに別の言葉や文章構造を提案して、別のコミュニケーションを用いるようにネイティブスピーカーに勧めることもある。ネイティブスピーカーは、代替したり、別のコミュニケーションを送信したりできる。
(もっと読む)


【課題】従来、学習効果が十分ではなかった。
【解決手段】図および図に関する説明の組を1組以上印刷した書籍と、1以上のオブジェクトを含む電子的な図であり、図を電子化した電子的な図であり、書籍に印刷されている説明の順序を示す情報である説明手順情報、および図の一部であるオブジェクトに対する説明内容に対応する動きを示す情報であるオブジェクト動作情報とを含む電子的な図である電子図を1以上含む電子データとを具備する電子データ付き書籍により、極めて高い学習効果を奏する電子データ付き書籍を提供できる。 (もっと読む)


【構成】 ゲーム装置10はCPU42を含み、CPU42は、原文(ES)に対するユーザの発音を評価する。まず、原文(ES)の音声の音量およびユーザの音声の音量についてのエンベロープが取られ、その音量の平均値が揃えられる。音量が揃えられると、各エンベロープを用いて、音量がその平均値以上となるときの局所解の分布の類似度(scoreA)、音量がその平均値を所定倍にした値以上かどうかを示す高低の値の分布(波形の凹凸のタイミング)の類似度(scoreB)、およびエンベロープの分散値(波形の凹凸の分散)の類似度(scoreC)がそれぞれ算出される。これらの類似度(scoreA,scoreB,scoreC)に基づいて、ユーザの発音のリズムが評価される。
【効果】 音量の波形の凹凸の類似度も評価するので、最適なリズムで発音したかどうかを正確に評価することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、新たに受講する教育コースを選択し、申し込むことを有益に支援できる教育支援システム等を提供することにある。
【解決手段】満足度情報格納部と、ユーザ相互関係管理モジュールと、相互関係情報格納部と、教育管理モジュールとを具備する教育支援システムによって解決できる。満足度情報格納部は、教育コースを受講したユーザの満足度を示す情報を格納する。ユーザ相互関係管理モジュールは、満足度情報格納部を参照して、教育コースを受講するユーザ間の相性度を計算すると共に、相性度に基づいて、ユーザ間に相互関係を確立する。相互関係情報格納部は、相互関係を示す情報を格納する。教育管理モジュールは、教育コースを新たに受講する第一のユーザに対して、第一のユーザと相互関係を有する第二のユーザの教育コースに関する情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】実践的なネット教育を実現する教育システムを提供する。
【解決手段】本発明の教育システム1は、ネット教育を受けるユーザが使用する無線LAN携帯端末200と、ネット教育用に構築された仮想サイト110と、無線LAN携帯端末200とネットワーク3を介して通信するインタフェース部102と、無線LAN携帯端末200から仮想サイトへの接続要求を受け付ける接続確認部122と、受け付けたユーザの無線LAN携帯端末200からの仮想サイトへのアクセス情報を取得する取得部132と、取得した無線LAN携帯端末200のアクセス情報を提示する提供部136と、を備える。 (もっと読む)


【課題】指定された学習項目の内容を構成する複数のテキスト情報のうち指定された分類情報(学習レベルや学習内容など)に対応する全てのテキスト情報を同一画面上に表示させることのできるデジタル教材を実現すること。
【解決手段】複数のテキスト情報D13及び音声情報D12を含む素材情報D1と,学習項目ごとに一又は複数のテキスト情報D13を対応付けると共に,テキスト情報D13ごとに分類情報を対応付けた教材設計シートD2と,学習項目及び分類情報が指定されたときに該指定された学習項目に対応するテキスト情報D13のうち指定された分類情報に対応する全てのテキスト情報D13を同一画面上に表示すると共に,該テキスト情報D13に対応する音声情報D12を順に再生することを定めた定型HTML情報D3とにより構成されるデジタル教材D4の作成支援又は提示を行う。 (もっと読む)


【課題】チームにおける開放性の程度をユーザに体験させ、ユーザに、開放性の重要性を実体験として認識させることを課題とする。
【解決手段】リーダによって閲覧されるリーダ端末2およびメンバによって閲覧されるメンバ端末3がネットワークを介して接続され、リーダ端末2およびメンバ端末3に表示される捕獲対象の位置情報を同期する同期部23、33と、リーダ端末2の、前記位置情報に基づいて決定された表示位置に、捕獲対象を表示させる表示部22と、メンバ端末3の、前記位置情報に基づいて決定された表示位置に、捕獲対象を表示させる表示部32と、を備え、表示部22は、前記位置情報に基づいて捕獲対象を表示させる場合に、表示部32による表示に対して、表示位置が反転または回転された表示を行う、教育支援システム1とした。 (もっと読む)


【課題】学習者に対して、指導者がアプリケーションを利用して実施する教育、あるいはコンピュータのプログラミングの教育、コンピュータの操作方法の教育、ネットワークで接続された機器に対する教育等を行う際に提供可能な、音声発生装置を用いた教育支援方法、システムおよびその装置を提供することである。
【解決手段】
複数のユーザー9a〜9fが使用するアプリケーション端末8をネットワーク7やサーバー側ネットワーク12を介してエラー情報管理サーバー2に接続する。エラー情報管理サーバー2やロボット制御コンピュータ3で、ユーザー9がアプリケーションを誤使用することにより発生するエラーの解決方法を生成して、ロボット6に発話させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 571