説明

Fターム[2E250KK02]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 施解錠方式 (2,934) | 電気駆動式 (608)

Fターム[2E250KK02]に分類される特許

81 - 100 / 608


【課題】側面衝突時にドア内での移動量を小さくする。
【解決手段】ストライカ2を係脱可能なラッチ機構と、ラッチ機構によるストライカ2の係止を解除可能なアンロック状態と、ストライカ2の係止を解除不可能なロック状態とに切換可能なロック機構と、ロック機構を収納するハウジング11と、ハウジング11に配設され、ドア1に配設したキーシリンダ3のパドル4を直接連結し、このパドル4の回転駆動力を伝達してロック機構をアンロック状態およびロック状態に切り換えるキーロータ83と、を備えたドアロック装置10において、キーロータ83は、パドル4の先端部を相対的に回転不可能に係合可能で、かつ、パドル4が軸方向に沿って貫通移動可能なパドル連結部86を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】ワンモーション操作の操作フィーリングを向上させる。
【解決手段】ロッキングレバー12及びオープンリンク13がロック位置にある場合、インサイドレバー14が回動すると、先ずインサイドレバー14がキャンセルレバー15に当接してキャンセルレバー15を回動させることでオープンリンク13及びロッキングレバー12をロック位置からアンロック位置へ向けて移動させる。次いで、オープンリンク13及びロッキングレバー12がアンロック位置に達する以前に、インサイドレバー14がオープンリンク13に直接または間接的に当接してオープンリンク13をオープン方向へ移動させる。次いで、オープンリンク13がオープンレバー6に当接してオープンレバー6をオープン作動させる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの動作中に外部電源による蓄電装置の充電を開始してもハイブリッド自動車が動き出さないようにして充電の信頼性・安全性を向上する。
【解決手段】エンジン2の動作中に充電器22の充電ケーブル23の電源プラグ24を外部電源である商用電源コンセントに差し込んで蓄電装置18の外部電源による充電を開始したときに、外部電源に充電器22が接続された状態を、充電制御コンピュータ25が検出し、この検出に基づいてエンジンコンピュータ15がエンジン2を停止制御して自動的に停止し、充電中にエンジン2の駆動力によってハイブリッド自動車1が動き出さないようにする。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減及び装置全体の小型化を図ることができる、イグニッションスイッチの操作規制装置を提供する。
【解決手段】車両のイグニッションスイッチの操作規制装置であるロック装置(100)は、操作ノブ(101)に連動するロータシャフト(102)内でその径方向に移動可能なストッパピース(105)を備え、そのストッパピースの外周部がシャフトケース(103)の壁部に係止することで回転操作が規制される。また、保持ソレノイド(110)に係合するリンク(117)の係止部(117b)がストッパピースの外周部に対向するように配置される。通電状態の保持ソレノイドにより保持されたリンクの係止部に、操作ノブへの操作に伴って連動するストッパピースの外周部が当接しながらロータシャフト内に退避して係止状態が解除される。ロック機構のアクチュエータとして保持ソレノイドを用いることができ、消費電力の低減が図られる。 (もっと読む)


【課題】フューエルリッドを開いているにも拘わらず施錠状態に切り替わっても、電動アクチュエータを駆動することなく簡単にフューエルリッドを開閉可能としたフューエルリッドロック装置を提供すること。
【解決手段】フューエルリッドに対し、電動アクチュエータの駆動に伴って移動する施錠ロッド9の先端位置に応じて施錠或いは解錠を行なうフューエルリッドロック装置1は、施錠状態或いは解錠状態に対応する二つの位置の間を直線的に移動される被駆動部材6と、被駆動部材に対して所定範囲をスライド自在に係合されると共に、施錠ロッドの基端が支持されるスライド部材7とを備え、スライド部材は、フューエルリッドが開き、施錠状態にある場合に、フューエルリッドが閉じられる際、施錠ロッドを介してフューエルリッドから受ける力により施錠状態が解除される後退位置まで被駆動部材に対してスライドする。 (もっと読む)


【課題】フューエルリッドを開いたまま施錠状態に切り替わっても、電動アクチュエータを駆動することなく簡単にフューエルリッドを開閉可能としたフューエルリッドロック装置を提供すること。
【解決手段】フューエルリッドロック装置1は、電動アクチュエータ3によって施錠状態或いは解錠状態にそれぞれ対応する二つの位置の間を直線的に移動される被駆動部材6と、被駆動部材と施錠ロッド9の基端側に配置される保持部9bとを連結して被駆動部材と共に直線的に移動し、施錠ロッドの保持部を被駆動部材の移動方向に沿って被駆動部材に対して移動させ、保持部を作動位置又は退避位置で保持する連結部6cとを備え、作動位置では、施錠ロッドが施錠或いは解錠を行ない、退避位置では、フューエルリッドが開いた状態で施錠状態にある場合にフューエルリッドが閉じられたとき、フューエルリッドから受ける力により施錠状態が解除される。 (もっと読む)


【課題】歩行者との衝突時に、歩行者を保護する性能を向上させることができ、しかも自動車のデザイン上に制約を与えない自動車用アクティブフードラッチシステムを提供する。
【解決手段】フードラッチアセンブリーのケーブルに連結されたロッキング解除バーと、歩行者衝突感知センサーの信号によりロッキング解除バーのロックを解除するロック解除装置と、ロッキング解除バーの一端部を引っ張って回転させるためのプリング(pulling)手段と、を含んで構成され、フードラッチアセンブリーには、メインラッチに連結された伸縮部材を有し、ロック解除装置が歩行者衝突感知センサーの信号により作動されてケーブルが引っ張られると、フードがポップアップし、伸縮部材が伸縮して衝突エネルギーを吸収することで歩行者の傷害を低減するようにしている。 (もっと読む)


【課題】モータの失陥等によりドアの閉止保持が不可能な非常時に、迅速にドアの閉止保持が可能な状態に復帰させることが可能な車両ドア操作機構の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の車両ドア操作機構100Kは、連結ピン貫通レバー120に形成されたL型長孔123と、ラチェット連動レバー130に形成されたI型長孔133と、I型長孔133及びL型長孔123を共に貫通しかつI型長孔133内をロック位置とロック解除位置とに移動する連結ピン134と、リリースモータ60から動力を受けて第1回動方向に回転駆動されるモータ動力伝達レバー160とを備えている。モータ動力伝達レバー160が第1回動方向の回動終端位置で異常停止したとき、室内ロック操作部16を施錠操作すると連結ピン134がロック位置に移動して、モータ動力伝達レバー160をラチェット連動レバー134から切り離す。 (もっと読む)


【課題】モータの失陥等によりドアの閉止保持が不可能な非常時に、迅速にドアの閉止保持が可能な状態に復帰させることが可能な車両ドア操作機構の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の車両ドア操作機構100Kは、モータ動力伝達レバー160が第1回動方向の回動終端位置で異常停止して動かなくなった場合に車内操作ハンドル18を閉方向に操作すると車内ハンドル連動レバー140が原点位置から第2回動方向に回動し、その車内ハンドル連動レバー140に押されて中継レバー190が回動する。すると連結ピン166が動力伝達位置から動力遮断位置に移動してL型第2辺経路154B内を移動可能となり、モータ動力伝達レバー160から車外ハンドル連動レバー150、ラチェット連動レバー130及びラチェット30への動力の伝達が遮断される。 (もっと読む)


【課題】モータの失陥等によるドアラッチ不能な非常時に迅速にドアラッチ可能な状態に復帰させることが可能な車両ドア操作機構の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の車両ドア操作機構100Kは、モータ動力伝達レバー120に形成されたL型長孔123と、ラチェット連動レバー130に形成されたI型長孔133と、I型長孔133及びL型長孔123を共に貫通してそれらI型長孔133及びL型長孔123内を移動可能な連結ピン134と、室内ロック操作部16の操作により連結ピン134をI型長孔133内の施錠位置と解錠位置とに移動させるロッキングレバー180とを備えている。モータ動力伝達レバー120及びラチェット連動レバー130が第1回動方向の回動終端位置で異常停止した状態で室内ロック操作部16を施錠操作すると連結ピン134が施錠位置に移動して、モータ動力伝達レバー120をラチェット連動レバー130から切り離す。 (もっと読む)


【課題】省スペースで、レイアウトの制限が少ないドアクローザ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】回転可能に設けられ、ラッチ13に係合する方向と反対方向に回転するポール15に押されて回転するポールレバー27と、ポール15に当接する方向にポールレバー27を付勢するスプリング(ポールレバー付勢手段)29と、ラッチ13に設けられ、ハーフロック位置で、ポールレバー27に当接し、ポールレバー27がポール15と当接する方向へ回転するのを禁止するストッパ部(ストッパ)31bとを設ける。 (もっと読む)


【課題】特に高い確実性の点で優れた閉鎖装置を提供する。
【解決手段】閉鎖フック2を調節するための駆動装置7が、閉鎖フック2の支承端部4に連結装置15を介して駆動結合されており、該連結装置15に、閉鎖フック2の支承端部4が、閉鎖フック2の長手方向に対して横方向に延びる水平な旋回軸線30を中心として旋回可能に支承されており、連結装置15が、ハウジング5に閉鎖フック2の前記長手方向に水平に調節可能に支承されている。 (もっと読む)


【課題】特にコンパクトな構造を有している点で優れた閉鎖装置を提供する。
【解決手段】閉鎖フック2を調節するための駆動装置7が、駆動リンク10と、該駆動リンク10を駆動するためのクランク伝動装置19とを有しており、該クランク伝動装置19が、鉛直な回動軸線21に対して偏心的に配置された、該回動軸線21を中心として回動調節可能なクランク20を有しており、該クランク20が、駆動リンク10に駆動結合されており、閉鎖フック2の閉鎖位置および開放位置を認知するためのセンサ機構37が、クランク伝動装置19と協働するようになっている。 (もっと読む)


【課題】高い確実性ならびにコンパクトな構成の点で優れた閉鎖装置を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの2リンク伝動装置8が、前方のリンク9を有しており、該リンク9が、前方において、ハウジング5に鉛直な前方の旋回軸線13を中心として旋回可能に支承されており、2リンク伝動装置8が、後方のリンク12を有しており、該リンク12が、後方において、閉鎖フック2の支承端部4に連結装置15を介して駆動結合されていて、該連結装置15に鉛直な後方の旋回軸線14を中心として旋回可能に支承されており、2リンク伝動装置8の両リンク9,12が、その旋回軸線13,14の間に鉛直な別の旋回軸線16を中心として互いに旋回可能に支承されており、駆動リンク10が、一方のリンク9にその旋回軸線14,16の間で鉛直な別の旋回軸線17を中心として旋回可能に支承されている。 (もっと読む)


【課題】燃料ドアのロック及びロック解除のためのロッキングロッドを作動させるアクチュエーターの作動時間を短縮し、騒音減少及び摩耗防止が可能な構造の自動車の燃料ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】自動車の燃料ドア開閉装置において、燃料ドアハウジング200に回転可能となるように結合された燃料ドア100のヒンジ部上にマウンティングされるハウジングと、ハウジングの内側に設置されるモータ320と、燃料ドア100をロックするロッキング位置と燃料ドア100のロック状態を解除する解除位置との間で移動可能に設置されるロッキングロッド400と、モータ320の動力の伝達を受けて回転運動を直線運動に変換してロッキングロッド400に伝達する動力伝達手段とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】車両の安全走行及び確実な全閉が維持された状態の効果を向上させることが可能な車両ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】本発明の車両ドア開閉装置は、フォーク9がハーフラッチ位置にあることをロータリースイッチ41が検出することにより、作動機構30を駆動してフォーク9をフルラッチ位置に揺動させる。フォーク9を揺動可能に支持する揺動軸7周りには、フォーク9より小径であり、フォーク9と一体に揺動可能な作動ギヤ9fが設けられている。ロータリスイッチ41は、ベースプレート1とバックプレート3との間でバックプレート3に固定され、揺動軸芯7aと平行な回動軸42を回転可能に有するスイッチ本体41aと、回動軸42に固定され、作動ギヤ9fと噛み合う受動ギヤ44とを有している。 (もっと読む)


【課題】部品数を増加させることなく、パニック状態を回避する。
【解決手段】パニック状態が発生したとき、互いに当接するオープンリンク18の当接部184またはオープンレバー11の被当接部112の少なくともいずれか一方を、オープンリンク18に作用するスプリング26のアンロック方向への付勢力をもって、オープンリンク18に対してアウトサイドレバー23を初期位置へ戻す方向への力が作用するように傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】誤組み付けの防止及び製造コストの低廉化を実現できる車両ドア開閉装置を提供する。
【解決手段】車両ドア開閉装置1において、スイッチ5、6からはスイッチ用ハーネス5W、6Wが延出され、モータ7の給電コネクタ7Cには集約コネクタ3が接続されている。集約コネクタ3は、集約コネクタ本体3Aとモータ用配線部材31、32とスイッチ用配線部材33〜36とを有する。集約コネクタ本体3Aは給電コネクタ7Cと嵌合する第1嵌合部10とコントローラ用コネクタ9Cと嵌合する第2嵌合部20とが一体化されてなる。モータ用配線部材31、32は自己の一端31A、32Aが第2嵌合部20内に位置し、自己の他端31B、32Bが第1嵌合部10内に位置する。スイッチ用配線部材33〜36は自己の一端33A〜36Aが第2嵌合部20内に位置し、自己の他端33B〜36Bがスイッチ用ハーネス5W、6Wと電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】施解錠入力レバー及び検出スイッチを収容したケーシングの薄型化を可能にする。
【解決手段】操作ユニット3は、ケーシング13と、ケーシング13内に枢支される施解錠入力レバー21と、ケーシング13内にあって、一端部が施解錠入力レバー21に連結されるとともに、他端部が施解錠入力レバー21に対して施解錠入力レバー21の回転軸方向へ重ならない領域まで延出し施解錠入力レバー21のアンロック方向及びロック方向への移動に従動する被検出リンク23と、ケーシング13内にあって、施解錠入力レバー21に対して施解錠入力レバー21の回転軸方向へ重ならない領域に配置され、被検出リンク23の他端部の移動を検出することによって、アンロック状態及びロック状態を検出可能な検出スイッチ26とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者に与える不快感を解消することができるドア状態報知装置を提供する。
【解決手段】ドアの状態を報知する装置であって光による報知を行うLED41と、音による報知を行うブザー42とを備え、ドアECU10は、LED41及びブザー42を択一的に駆動する。ドア状態報知装置は周囲環境を検出する周囲環境検出手段を備え、選択手段は、検出された周囲環境に基づいて光報知手段及び音報知手段を択一的に駆動する。またドア状態報知装置は光報知制御手段により報知パターン(点灯パターン)を制御する。 (もっと読む)


81 - 100 / 608