説明

Fターム[3D023BE35]の内容

車両の内装・外装、防音・断熱 (17,020) | 構造 (3,944) | 取付け (601)

Fターム[3D023BE35]の下位に属するFターム

Fターム[3D023BE35]に分類される特許

21 - 40 / 298


【課題】部品点数及びドアトリムの製造に係る工数を低減し、コストを低減可能なドアトリムを提供する。
【解決手段】ドアトリム10であって、立壁部21と張出部22を有するトリムボード20と、クッション材33とカバー部材31を有するアームレスト30と、を備え、トリムボード20は、立壁部21と張出部22とが交わる角部23に第1貫通孔24が設けられ、車両の側突時に、張出部22が押圧されることにより、第1貫通孔24が起点となって張出部22が車室外側に変形するようになっており、アームレスト30は、カバー部材31が第1貫通孔24を上方から覆う状態でトリムボード20に対して取り付けられてなるとともに、カバー部材31とトリムボード20との間の空間Sにクッション材33が成形されてなり、クッション材33は、第1突出部35が第1貫通孔24に嵌入することによりトリムボード20に対して取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】エンジンルームで発生した騒音が運転室に伝播するのを緩和するために、自動車のダッシュパネルの運転室側面に張設されるダッシュサイレンサであって、該ダッシュサイレンサの取付部の構造を改良することにより取付作業が容易に行われるようにする。
【解決手段】ダッシュパネル5の運転室側面にスタッドピン6を突設し、マット状のダッシュサイレンサ1に山形状の細長切込2を形成し、該細長切込2に前記スタッドピン6を貫挿することにより、該ダッシュサイレンサ1をダッシュパネル5の運転室側面に取り付けるものであって、ダッシュサイレンサ1に山形状の細長切込2を形成するに際し、該細長切込2により分断される下辺部3が上辺部4よりも運転室側に突出して段差状となるように該下辺部3に運転室内側へ屈曲する付形をする。 (もっと読む)


【課題】アッパーピラートリムのぐらつきを低減する。
【解決手段】アッパーピラートリム13aの延出部29の車体前側端縁に、前側第1突出部39を車外側に向けて突設し、前側第1突出部39の突出端に、前側第2突出部41を車体前方に向けて突設するとともに、延出部29の車体前側端縁に、後側第1突出部43を車外側に向けて突設し、後側第1突出部43の突出端に、後側第2突出部45を車体後方に向けて突設する。Bピラートリム13をBピラー部3に取り付けた状態で、前側第2突出部41をBピラー部3の車体前側のフランジ部71に当接させてフランジ部71と共に車内外方向からシール材75により挟持させるとともに、後側第2突出部45をBピラー部3の車体後側のフランジ部71に当接させてフランジ部71と共に車内外方向からシール材75により挟持させる。 (もっと読む)


【課題】キャビンの側面前部に、後縁側が乗降口の後縁側に上下軸回りに回動自在に支持されることで開閉自在とされたドアを備え、該ドアを全開した状態で該ドアがキャビンの側面後部と対向状とされるようにした作業機において、キャビン後方のテールパイプからの排気音が全開状態のドアとキャビンの側面後部との間を通ってキャビン室内に伝播することに起因するオペレータの耳元騒音を低減する。
【解決手段】全開状態におけるドア31とキャビン6の側面との間に、後方からの騒音が該全開状態におけるドア31とキャビン6の側面後部との間を通ってキャビン6室内に伝播するのを抑制する遮音部材53を設ける。 (もっと読む)


【課題】意匠性を有するカバー部材において、その意匠性をさらに向上させることができるカバー部材及びステッカを提供する。
【解決手段】カバー部材は、裏面22がエンジンに対向するように配置されるカバー本体21と、カバー本体21の表面23に形成された意匠凹部25を覆うように形成されたステッカ本体31及びステッカ本体31の裏面33側に設けられ且つステッカ本体31をカバー本体21に接着させるための接着層37を有するステッカ30と、意匠凹部25内を外部に連通させる連通路38と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 基材と裏面材とが接着されていない状態の裏面材にもブラケットを取り付けることができるブラケット取付方法および車両用内装材を提供する。
【解決手段】 裏面材14が裏面繊維層13に接着されていない車両用内装材10の裏面材14にブラケット20を取り付ける際に、ブラケット20を裏面材14に押し付けて裏面材14を裏面繊維層13に押し付けた状態で、ブラケット20の上面22から赤外線レーザLBを照射する。これにより、ブラケット20および裏面材14を加熱溶融して裏面繊維層13に溶着させるので、ブラケット取付位置において裏面材14は裏面繊維層13に接着されることになり、裏面材14が裏面繊維層13に接着されていない車両用内装材10にでも、容易にブラケット20を取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】客室の外から客室内に伝わる騒音の量を制限、最小化又は低減するための構造を提供する。
【解決手段】ダッシュパネルなどの騒音を減衰させる車両パネルアセンブリが一以上の溶接継手によって構造部材に連結される。前記車両パネルアセンブリは、メインパネル部材と、騒音減衰パッチと、前記メインパネル部材と前記騒音減衰パッチとの間に配置された騒音減衰接着剤層と、を有する。前記騒音減衰パッチは、前記メインパネル部材の音響的活動領域の少なくとも一部を覆う。車両パネルアセンブリを構造部材に連結する溶接継手は、前記騒音減衰パッチ及び/又は騒音減衰接着剤層内に形成された溶接用開口部に配置されることが好ましく、これにより、追加の排気装置を必要とし溶接継手の品質に影響を及ぼしかねない溶接過程とは異なり、溶接過程中に接着剤を融解及び蒸発させることなく溶接継手を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】従来に比べてコストダウンを図ることができ、また、オーナメントパネルの変形を矯正できる、オーナメントパネルの取付け構造の提供。
【解決手段】樹脂製の本体部11と、本体部11とは異なる材料で構成され本体部11に固定される表層部12と、を備えるオーナメントパネル10を、オーナメントパネル10が取付けられる相手部品20に取付ける、構造である。オーナメントパネル10は、相手部品20に、スクリュ30を相手部品20に設けられるスクリュ挿通用孔31を挿通させてオーナメントパネル10に締め付けることで取付けられるとともに、オーナメントパネル10に一体に設けられる爪41を相手部品20に一体に設けられる爪受け42に係合させることで取付けられている。 (もっと読む)


【課題】車体パネル側へ撓む事態を抑制するとともに、異音の発生を抑制可能な車両用内装材を提供する。
【解決手段】ドアインナパネル12に取り付けられるものであって、ドアインナパネル12と対向状に配される基材20と、基材20における基材20における車室外側の面20Bからドアインナパネル12側に突出される突出部30と、を備え、突出部30は、基材20における車室外側の面20B側に配される基端部31と、基端部31に対して先端側に配される先端部40と、を有し、先端部40は、ドアインナパネル12に当接されるとともに、ドアインナパネル12の延設方向に撓み変形可能な構成とされ、基端部31は、基材20がドアインナパネル12側に押圧された際に、先端部40を介してドアインナパネル12に当接することで、基材20のドアインナパネル12側への変位を規制可能な構成とされることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組み付けの作業性を向上でき、かつ、組み付けの際にインストルメントパネルを傷付けにくいフロントピラーガーニッシュを提供する。
【解決手段】フロントピラーを覆うガーニッシュ本体31とインストルメントパネルに挿入係止する前部係止部37とを相対的に回動可能に連結するヒンジ部44を設ける。ヒンジ部44によりガーニッシュ本体31と前部係止部37とが相対的に回動して所定の位置関係となった状態でガーニッシュ本体31に対して係止固定する固定部45を前部係止部37に設ける。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業性を向上させることができ、第1内装材の端部と第2内装材の端部を確実に組み付けることができる内装材の合わせ部構造を提供する。
【解決手段】第1内装材1の端部1Jに挟持片5が設けられ、前記裏面1J1と挟持片5に第2内装材2の端部4Kが挟持され、挟持片5は、一側縁5S1が前記裏面1J1に対向するように第1内装材1の端部1Jに設けられるとともに、見切りAに直交する方向Bに対して傾斜し、第1内装材1の端部1Jを第2内装材2の端部4Kの意匠面側に移動させて、挟持片5の他側縁5S2を第2内装材2の端部4Kに押し付けるに伴って、挟持片5が板面5Mの外方側に弾性変形するとともに、第2内装材2の端部4Kが挟持片5を乗り越え、挟持片5が弾性復元して、第1内装材1の端部1Jの裏面1J1と挟持片5の一側縁5S1とが第2内装材2の端部4Kを挟持する。 (もっと読む)


【課題】天井に形成された部品取付用の開口部の周縁部における剛性を、製造コストを増加させることなく確保できるようにする。
【解決手段】車両のルーフヘッドライニング12に形成され、ルーフヘッドライニング12に車室側から設けられる部品20を取り付けるための開口部14と、ルーフヘッドライニング12の車体上方側に設けられたクッション部材28と、クッション部材28に開口部14へ張り出すように形成され、開口部14から退避するように折り返されることで開口部14の周縁部14Aに配置される張出部30と、を有する車両の天井構造10とする。 (もっと読む)


【課題】乗客が車室空間を有効に利用することが可能なアームレストを有する車両用ドアトリムを提供する。
【解決手段】トリムボード11と、トリムボード11における車室内側の面に取り付けられたアームレスト20と、を備え、アームレスト20は、アームレスト20のアーム載置面がトリムボード11の延設方向に沿う形で配される収容位置(第1位置)と、アーム載置面が水平方向に沿う形で配される展開位置(第2位置)と、の間で変位可能となる形でトリムボード11に対して取り付けられており、さらに、アームレスト20は、トリムボード11に取り付けられる基端部21と、基端部21から先端側に位置する先端部31とを含み、先端部31が基端部21に重なる形で折り返し可能とされていることに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】ボードとオーナメントの連結強度を十分向上させることができて耐久性に優れたドアトリムを提供する。
【解決手段】ボード11とオーナメント12を備え、ボード11の裏面に突設された一対のカシメ用ボス13Bが、オーナメント12に形成された一対のボス挿通孔12Hに各別に挿通され、一対のカシメ用ボス13Bがカシメられてオーナメント12がボード11に固定され、クリップ20を介してドアパネル1に固定されるクリップ座30がオーナメント12に形成され、一対のカシメ用ボス13Bはボード11に形成された段差部39を挟んで位置し、一対のカシメ用ボス13Bに、ボード11の裏面から突出する補強リブ56が架け渡され、ボードの表裏方向から見てクリップ座30は一対のカシメ用ボス13Bの間に位置している。 (もっと読む)


【課題】第1及び第2のリヤウィンドシールドの双方の後方視界を良好に保つことを可能にする。
【解決手段】車体11の後方視界を確保する第1のリヤウィンドシールド21と、この第1のリヤウィンドシールド21の下部に設けられ、後方視界を拡げる第2のリヤウィンドシールド22と、を備えた車両のリヤウィンドシールド構造体20であって、車体後方の路面からの反射で第2のリヤウィンドシールド22から第1のリヤウィンドシールド21へ映り込む反射光を遮る遮光壁23を、第1のリヤウィンドシールド21と第2のリヤウィンドシールド22との間に設けた。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でドアポケットの強度を高くすることが可能な車両用内装材を提供する。
【解決手段】ドアパネル12に取り付けられるドアトリム10であって、ドアトリム10におけるドアパネル12側の面に設けられるドアポケット50と、ドアパネル12側の面に設けられ、ドアパネル12にドアトリム10を取り付けるためのクリップ座30Aと、を備え、ドアポケット50は、ドアトリム10から立ち上がる構成の壁部を有し、その壁部のうちクリップ座30Aと対向するドアポケット底壁部54には、クリップ座30Aに向かって延びる延設部材60が設けられ、延設部材60は、ドアポケット底壁部54とクリップ座30Aとの間に介在され、ドアポケット底壁部54とクリップ座30Aとの対向間隔L1を規制する構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基材に対して、表皮材を確実に位置決めすることができ、表皮材を所定の位置に確実に配することができる車両用内装材を提供する。
【解決手段】基材20と、基材20の表側の面を覆う表皮材40と、を備え、基材20に設けられ、基材20の裏側に凹む形状をなし、表皮材40の周端部41が挿入される木目込み溝22と、表皮材40の周端部41から延びる延設部42と、木目込み溝22を構成する底壁部25に貫通形成され、延設部42が挿通される挿通孔26と、延設部42において、挿通孔26を通じて基材20の裏側に突出した部分に設けられ、延設部42を基材20に取り付けるための取付孔45と、基材20における裏側の面に設けられ、取付孔45が取り付けられる被取付部60と、を備えたことに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】見栄えがよく意匠性に優れた車両用ドアトリムを提供する。
【解決手段】トリムボード12における上端部に形成され、車両上方側へ向かうにつれてドアガラス面28aから離隔するように傾斜する傾斜面部34と、カバー14端末の反意匠面側に形成され、車室内方側へ向かうにつれて車両下方側へ後退する合わせ面38と、その合わせ面38から連続する周縁壁部42と、傾斜面部34の端末に合わせ面38と平行を成すように形成された第2の合わせ面40とを有しており、合わせ面38と第2の合わせ面40とが相対向させられた状態で、傾斜面部34と周縁壁部42とが面一となるようにトリムボード12とカバー14とが合わせられることにより、ドアトリム10における頂部32が形成されたものであることから、トリムボード12とカバー14端末部との間の間隙の程度を小さく抑制でき、意匠性が確保される。 (もっと読む)


【課題】張り出し方向において、容易に潰れることが可能なアームレストを備えた車両用ドアトリムを提供する。
【解決手段】トリムボード12と、トリムボード12に設けられ、車室内側に張り出す形状をなすアームレスト20と、を備えた車両用ドアトリム10であって、アームレスト20の天板は、ブラケット30に形成されたブラケット側開口部31Aに架橋部材50を架け渡すことで構成されており、架橋部材50は、可撓性を有し、アームレスト20の張り出し方向に張った状態でブラケット30に取り付けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内装トリム本体の折曲壁の端部と、折曲壁側の意匠部材の一端部との突合せ部に隙間や段差が生じることを回避して外観品質を向上させることができる内装トリムを提供する。
【解決手段】内装トリム本体5と意匠部材8を備え、内装トリム本体5は、取り付け壁9と折曲壁10を備え、意匠部材8の一端部8Mは折曲壁10の端部10Jに突き合わされ、取り付け壁9の係合孔31に係合する係合爪21が意匠部材8の一端部8Mに形成され、係合爪21は、意匠部材8の端縁8M1よりも内側から意匠面の裏側に突出するとともに、係合爪21の付け根と端縁8M1との間の端部部分8M2に対して鋭角に傾斜し、係合爪21と端部部分8M2で取り付け壁9の一端部9Mを挟持し、意匠部材8の端部部分8M2の裏面に逃げ部19が形成されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 298