説明

Fターム[3D203AA01]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 車種 (8,254) | 一般車両 (6,852)

Fターム[3D203AA01]の下位に属するFターム

乗用車 (4,537)
商用車 (567)

Fターム[3D203AA01]に分類される特許

261 - 280 / 1,748


【課題】電気自動車のバッテリ及びモータの搭載構造において、ヨー慣性モーメントを低減させるとともに、モータのトルク反力を分散させる。
【解決手段】モータ5を、前輪7,9及び後輪65,67の車輪軸FA,RAの間に配置され且つ回転軸5aが車両前後方向に向いた状態で支持するモータ支持部材69と、このモータ支持部材69の車両後方に配置され、該モータ支持部材69が連結され、バッテリ3を支持するバッテリ支持部材71とを設ける。 (もっと読む)


【課題】構成部品、製造コスト、質量の増加を招くことなく、効率的な剛性及び遮音効果が得られる車体構造の製造方法及び車体構造を提供する。
【解決手段】車体の中空閉断面構造内を中空金属球移動規制部材43によって発泡材充填部45と中空金属球充填部46とに区画し、この中空金属球充填部46内を粒状の中空金属球61で充填し、中空閉断面構造内で発泡樹脂材料62を泡膨張させることで中空金属球充填部45内が中空金属球61及び発泡樹脂材62で充填し、発泡材充填部45内を発泡樹脂材62で充填する。これにより中空金属球充填部46が中空金属球61及び発泡樹脂材62によって補剛されて剛性が向上し、発泡材充填部46内が発泡樹脂材62で充填されて制振及び遮音機能が得られる。 (もっと読む)


【課題】車体内に導入された冷却風が外部に排出される際の空気抵抗を効果的に低減できるとともに、車体内の被冷却機器を効率的に冷却できる車両用アンダーカバーを提供する。
【解決手段】冷却風取入口14から取り入れられてエンジン20等の被冷却機器を冷却する冷却風Cを排出する排出口32が形成され、車体の下面部に配設される車両用アンダーカバー10において、排出口32の車体前方に配設され、車体前方を頂点として車体後方に向かい徐々に拡開する導風面40を有し、排出口32に配設されて車体前部12の下面部から車体下方向に突出する排気管22に対して、車両の走行により発生する走行風Wを導風面40を介して排出口32から排出される冷却風Cに導き、冷却風Cを車体後方に導くガイド部36を備える。 (もっと読む)



【課題】中空断面の一部に溶着部を必然的に有する、ポートホール押出によるアルミニウム合金押出管材からなる、断面が円管状の構造部材において、重量増加を最小限に抑えた上で、曲げ強度やエネルギ吸収量を有効に向上させることを目的とする。
【解決手段】ポートホール押出による溶着部3を有する、円管状アルミニウム合金押出管材1からなり、この円管の円環断面の一部を一辺の長さが特定範囲の直線状の辺2となし、溶着部3を直線状の辺2の中に設けて重量増加を最小限に抑えた上で、曲げ強度やエネルギ吸収量を有効に向上させる。 (もっと読む)


【課題】連結部材とサイドメンバとの組付剛性を効率的に向上させた車体前部の組付構造を提供する。
【解決手段】サイドメンバ1の下部に設けた係合部6に、連結部材2の左右両側に設けた被係合部7を係合させる車体前部の組付構造において、係合部6を、サイドメンバ1の下端面に形成した底壁部8と、底壁部8の前端から上方に延設した縦壁部9とから構成し、被係合部7を、底壁部8に係合する上面部10と、縦壁部9に係合する側面部11とから構成している。 (もっと読む)


【課題】薄鋼板を素材とした構造部材であっても、その断面形状や部分焼入れ方法に工夫を凝らすことにより、軸圧潰強度を高めて衝撃吸収特性を向上させた構造部材を低コストで提供する。
【解決手段】ハット型に曲げ加工されたハット型断面形状鋼板と平面状の鋼板を重ね合わせ、フランジの重ね合わせ部分を溶融接合したハット型閉断面構造を有する構造部材において、前記ハット型断面形状鋼板の頂辺中央部にV字状の窪みを形成するとともに、曲げ部位の丸みを帯びたコーナーR部の稜線領域に、当該構造部材の長手方向にわたってレーザー照射による部分焼入れ硬化部を形成する。 (もっと読む)


【課題】構造の適切な変形によって衝撃吸収性能を向上させると共に、車体の後方へ適切に荷重を伝達することのできる車体構造を提供する。
【解決手段】上面壁13に角度変化許容部30が形成されている。この角度変化許容部30は、結合部21と対向する捲れ領域Bの強度を低下させることができる。ロアアーム3が捲れ領域Bと衝突したとき、上面壁13は、切欠部31,33及び貫通孔32,34をきっかけとして破断ラインL1,L2に沿って破断する。上面壁13は、捲れ領域Bにおいて捲れるように変形する。これによって、結合部21の取付角度の変化が許容され、ロアアーム3の折れ変形が許容される。荷重Fが作用したときに、ロアアーム3は、十分に折れ変形をして後退量を確保することができ、更に、ロアアーム3は、妨げられることなく変形することでブラケット5と衝突することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】アクセルオンからアクセルオフに移行したときの消費エネルギーを小さくし、エネルギー効率を高くすることができるようにする。
【解決手段】車両のボディと、複数の車輪と、所定の車輪に配設され、車輪にキャンバを付与するためのキャンバ可変機構と、キャンバ付与条件が成立したかどうかを判断するキャンバ付与条件成立判断処理手段と、キャンバ付与条件が成立した場合に車輪にキャンバを付与するキャンバ付与処理手段と、ニュートラル走行設定条件が成立したかどうかを判断するニュートラル走行設定条件成立判断処理手段と、ニュートラル走行設定条件が成立した場合に、駆動源と駆動輪との間のトルクの伝達を遮断するニュートラル走行設定処理手段とを有する。駆動源における摩擦、イナーシャ等が抵抗になって消費エネルギーが大きくなることがない。 (もっと読む)


【課題】車両用バッテリユニットの取付構造に関し、簡素な構成で、車両の操縦安定性を確保しつつバッテリケースの保護性を向上させる。
【解決手段】
ブラケット2を介してバッテリケース1を車体フレーム3に固定する車両用バッテリユニットの取付構造において、バッテリケース1の周面10に、水平方向に延びて設けられるブラケット2を固定する。また、ブラケット2に、その上面をなす第一上面部2a及び第二上面部2bと、その下面をなす下面部2cと、固定面部2dとを設ける。第二上面部2bは第一上面部2aよりもバッテリケース1側の上面をなす部位とする。
第二上面部2bと下面部2cとを固定面部2dで接続し、バッテリケース1に対して面接触させる。また、第一上面部2aと第二上面部2bとの間に脆弱部4を設け、荷重作用時に第一上面部2aを第二上面部2bに対して水平方向へ移動変形させる。 (もっと読む)


【課題】サスペンションからの入力によるホイールハウスの振動を抑制し、騒音抑制を図ると共に、ダンパ取付部の変形を抑制して、操安性の向上を図る車両の後部車体構造を提供する。
【解決手段】ホイールハウス3の上方にサスペンション17のダンパ取付部18aが設けられ、ダンパ取付部18a近傍とリヤピラー22とを連結する第1ガセット31と、リヤサイドフレーム6のサスペンション支持部15,16近傍とダンパ取付部18a近傍とを連結する第2ガセット32と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】導電性および流動性に優れる導電性マスターバッチを提供すること。また、導電性、耐衝撃性および表面外観に優れた成形品を得ることができる導電性樹脂組成物を提供すること。
【解決手段】本発明の導電性マスターバッチは、ポリアミドおよびカーボンブラックを含有し、前記カーボンブラックのBET表面積が900〜1200m2/gであり、前記カーボンブラックの含有量が、ポリアミドおよびカーボンブラックの合計含有量100質量部に対して、8〜20質量部であることを特徴とする。また、本発明の導電性樹脂組成物は、前記導電性マスターバッチを用いて得られることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】射出成形のみに依存せずに成形することの容易な発泡性充填具を提供する。
【解決手段】
発泡性充填具11は、加熱されることで発泡及び硬化して発泡体を形成する発泡性部材14を備えている。発泡性部材14は、本体部12とインナパネル51に取り付けられる取付部13とを有している。取付部13は、発泡性部材14に第1切れ込み部15を設けることにより、本体部12と連結された状態で本体部12から突設される。 (もっと読む)


【課題】汎用性に優れ、取付工数の削減が可能なマッドガードの取付構造を提供する。
【解決手段】車両のリアバンパー1にマッドガード11を取り付けるためのマッドガード11の取付構造において、リアバンパー1にマッドガード11が取付部材21を用いて取り付けられ、取付部材21の一側にはリアバンパー1の端部2Tを挟着する挟着部22を備えると共に、他側にはマッドガード11を取り付ける取付部23が設けられている。挟着部22によりリアバンパー1の端部2Tを挟着して取付部材21をリアバンパー1に取り付けることができるから、取付工数の短縮と部品数の削減を図ることができ、これによりコストダウンが可能となり、また、取付部材21が汎用性に優れるから、更なるコストダウンを図ることができる。さらに、挟着部22の内面には、リアバンパー1に係止する係止部31が設ける。 (もっと読む)


【課題】所定の支持強度を確保しつつ簡単且つコンパクトで安価に構成できる牽引用フック支持装置を提供する。
【解決手段】クラッシュボックス14Rの一対の側壁36、38にはそれぞれ内側へ軸対称に突き出す凹溝40、42が軸方向に設けられ、ナット部材24はクラッシュボックス14Rの軸心Oと同心に凹溝40、42の内側に配設されて、アーク溶接等によりその凹溝40、42に直接一体的に溶接される。その場合に、凹溝40、42が設けられることでクラッシュボックス14Rの強度が高められるとともに、その凹溝40、42を介してクラッシュボックス14Rに牽引荷重が偏りを生じることなく効率的に伝達されるため、牽引用フック22に対する所定の支持強度を確保しつつ、クラッシュボックス14Rを含む牽引用フック支持装置20を簡単且つコンパクトで安価に構成できる。 (もっと読む)


【課題】現実の車両設計に即して変更箇所を最小限に抑えつつ車両の剛性を高める。
【解決手段】車両下部構造100は、車幅方向両側それぞれに設けられるサイドメンバ101と、車幅方向に延びる長尺のクロスメンバ102と、燃料タンク103とで構成される。サイドメンバ101には、ブッシュ106を保持するトレーリングアーム取付用ブラケット104が含まれる。クロスメンバ102は、各トレーリングアーム取付用ブラケット104を繋いでいる。燃料タンク103は、各トレーリングアーム取付用ブラケット104とクロスメンバ102とで囲われる車両後方側の空間領域に配置される。燃料タンク103の前面には、車両前方に向き車幅方向に平坦に延びる平坦領域が含まれる。クロスメンバ102の一部をなすストレート部121は、平坦領域117に対して車両前方に位置し、車幅方向に延び、車両前方側から見ると横長の矩形形状に見える形状をなしている。 (もっと読む)


【課題】衝突時における歩行者の脚部の屈曲をより確実に軽減可能な車体前部構造を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる車体前部構造の構成は、車体側面において車体前端近傍から車体後方に延びるサイドメンバ102と、車体前端近傍にてサイドメンバより下方に配置されラジエータ106を支持するラジエータサポートメンバ104とを備える自動車の車体前部構造において、車体前端近傍にてサイドメンバとラジエータサポートメンバの間に配置され、下方にゆくほど突出する斜面120aを前面に有するスペーサ120を備え、斜面は、直立した平均的な成人男性の膝部より下に位置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インパネメンバの生産効率を高めることが出来るインパネメンバの組立方法を提供する。
【解決手段】各種取付部品が溶接される小径インパネ筒状メンバと、各種取付部品が溶接される大径インパネ筒状メンバとを互いに組み付け且つ接合して組み立てられるインパネメンバの組立方法であって、小径インパネ筒状メンバと大径インパネ筒状メンバとを互いに接合する前に、それらのインパネ筒状メンバに対して各々スポット溶接用電極を挿入して、各インパネ筒状メンバに対応する所定の各種取付部品をそれぞれ各インパネ筒状部材にスポット溶接する第1溶接ステップS1と、この第1溶接ステップS1後、小径及び大径のインパネ筒状部材を互いに組み付けると共に、スポット溶接よりも溶接強度の高い溶接により小径及び大径のインパネ筒状部材を互いに接合する第2溶接ステップS2と、を有する。 (もっと読む)


【課題】カウルパネルに形成された外気導入口へのエンジンからの熱風、及び水の浸入を遮断し、カウルパネルとカウルルーバとで囲まれる空間内に配置される遮蔽板を小型化する。
【解決手段】エンジンルームからの熱気が、カウルパネル20に形成された外気導入口22に流入しない様に、外気導入口22の幅方向両側に、カウルパネル20とカウルルーバ18との間に形成された空間Sの断面開口を塞ぐように、遮蔽板36、雨樋26の遮蔽壁部32、及びカウルルーバ18のリブ18Iを上記空間Sの車幅方向の同位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】衝突エネルギの吸収効率を向上することができ、且つ、充分な強度を確保することが可能なサスペンションメンバ構造を提供する。
【解決手段】サスペンションメンバ構造1は、車両におけるフロントサスペンションメンバ2に設けられ、サイドメンバ11の変形に伴ってフロントサスペンションメンバ2の車両前後方向の変形を誘導する変形誘導部を備えている。変形誘導部はサイドメンバ11に設けたプレート部材7と、プレート部材7とフロントサスペンションメンバ2を連結するワイヤ8により構成される。 (もっと読む)


261 - 280 / 1,748