説明

Fターム[3D203CB10]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 共通要素、共通機能 (17,946) | 組付 (11,244) | 着脱可能固定 (3,595) | クリップ (472)

Fターム[3D203CB10]に分類される特許

141 - 160 / 472


【課題】車両側突時において乗員を十分に保護することのできる車体構造を提供する。
【解決手段】センタフロアクロス3の車幅方向端部側に設けられるセンタフロアクロスガセット9と、ドアトリム6とドアインナパネル14との間に設けられ、車両側突時にセンタフロアクロスガセット9と衝突することにより、車両下側を支点としてドアトリム6を車幅方向内側に回転させるように構成されたインナ側ドア内バルク8と、を備える。これにより、インナ側ドア内バルク8をセンタフロアクロスガセット9と衝突させて、ドアトリム6を車両下側を支点として車幅方向内側に回転させる。これによって、ドアトリム6の上端側をドアインナパネル14から外して乗員M側に移動させる。このドアトリム6を車幅方向内側に変形するサイドドア4から乗員Mを保護する保護部材として機能させる。 (もっと読む)


【課題】嵌着部の上壁部の突き合わせ部分がフロントウインドパネルの表面から浮き上がるのを、簡易かつローコストで抑制することのできるカウルトップカバーの取付構造を得る。
【解決手段】カウルトップカバー1を長手方向に2分割して、一方を先付けカバー部材1A、他方を後付けカバー部材1Bとする。先付けカバー部材1Aに設けた嵌着部11の上壁部11aにおける分割面1Adを、上壁部11aの厚さt方向の下方に向かうにつれて後付けカバー部材1Bから離れる方向に後退する後退面部20とし、後付けカバー部材1Bの後退面部20に対向する分割面1Bdを、上壁部11aの厚さt方向の下方に向かうにつれて先付けカバー部材1Aに近づく方向に突出する突出面部21とする。そして、先付けカバー部材1Aを車体に取り付けた後、突出面部21を後退面部20の下側に潜り込ませるようにして後付けカバー部材1Bを車体に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】カウルトップパネルが移動したときに、カウルトップカバーのフロントウインドシールドパネルに対する移動を抑える。
【解決手段】フード5とフロントウインドシールドパネル7との間に位置するカウルトップカバー1は、カウルトップパネル9に対し移動可能にクリップ17で取り付ける。カウルトップカバー1の車両後端部の嵌合溝31にフロントウインドシールドパネル7の下端部7aを挿入する。下端部7aの下面における車幅方向中央に取り付けた中央スペーサ41の中央位置規制ピン41cを、嵌合溝31の下壁39に設けた車幅方向位置規制用切欠部45bに挿入してカウルトップカバー1の車幅方向の位置規制を行う。下端部7aの下面の車幅方向両端部に取り付けた端部スペーサ43は、下壁39に設けた切欠部49の当接部49aに当接させてカウルトップカバー1の車両後方への位置規制を行う。 (もっと読む)


【課題】車体を軽量化しつつ、スペアタイヤ収納仕様及びスペアタイヤレス仕様の何れでも、充分なエネルギ吸収量を確保出来るジャッキ固定構造を提供する。
【解決手段】 車体2に設けられたリヤフロアパネル6に、スペアタイヤ収納凹部7が、凹設形成されている。
このスペアタイヤ収納凹部7の後側辺8aに設けられたリヤパネル部材9と、リヤパネル部材9に対向する内側辺8cとの間に、スペアタイヤ収納凹部7の底面部8b方向へ向けて、折れモーメントを発生させるメンバ部材11が、架設されている。
この底面部8bと、メンバ部材11の底面部対向面11gとの間には、ジャッキ14が、介装されて、装着されている。 (もっと読む)


【課題】パノラマルーフユニットに先行して天井部材を車体に取り付けても、より確実にパノラマルーフユニットを車体に対して組み付け可能とする。
【解決手段】ブラケット54の一端部を車体20に対して上下方向に摺動可能に仮止めした後、予め、車室内装を構成する天井部材70を組み付けておき、その後、パノラマルーフパネル14を車体20の開口縁部に載置・接着し、これによりパノラマルーフパネル14の車室内面側に取り付けられたサンシェード装置40の取付部位61を車体20に対して仮止めされたブラケット54の他端部と締結可能な位置として、サンシェード装置40の取付部位61とブラケット54の他端部とを締結具85により締結し、該締結された状態のブラケット54の一端部を締結具87により車体20に対して締結する。 (もっと読む)


【課題】フロアパネル下面の車幅方向両側に車両前後方向にそれぞれ延設された左右のフレームの間に連結部材を架設連結する車両の下部車体構造において、両フレームの間に連結部材を架設連結する際に、両フレームに対し連結部材を容易に取り付けられるようにする。
【解決手段】連結メンバ35における両フロアフレーム18,18の少なくとも一方との連結部近傍に、連結メンバ35以外の車両用部材を支持する支持ブラケット38を設ける。この支持ブラケット38に、両フロアフレーム18,18の間に連結メンバ35を架設連結する際に連結メンバ35を係合させて仮組みするための仮組み用係合部39dを設ける。 (もっと読む)


【課題】この発明は、インストルメントパネルの支持剛性を確保しつつも、障害物衝突時の衝撃吸収を高次元で実現でき、かつ車室空間におけるスペース効率の向上を図ることを可能にする自動車の前部車体構造を提供することを目的とする。
【解決手段】カウルボックス部7は、ダッシュアッパパネル71bに接合されて前方に延設される第1カウルパネル72aと、該第1カウルパネル72a前部に前端部が接合され上方に延設される第2カウルパネル72bとを含み、第1カウルパネル72aは、ダッシュアッパパネル71bよりも高剛性であり、第1カウルパネル72aの後端部にインストルメントパネル8が支持されるとともに、第2カウルパネル72bの後端部が第1カウルパネル72aから離間して後方に延設され、第2カウルパネル72bの後端部にフロントウインドガラス6が支持される。 (もっと読む)


【課題】フロントグリルとヘッドランプとフェンダーパネルとの組立作業を改善し、フロントグリルとフェンダーパネルとの間の位置決め精度を高め、優れた外観を有する車両前部の構造を提供する。
【解決手段】車両前面に配置されるフロントグリル2と、車両側面に配置され、フロントグリル2に隣接するフェンダーパネル4と、フロントグリル2の車両前方表面2a上に設けられ、かつフロントグリル2の車幅方向側縁部2b近傍に配置されるヘッドランプ3と、ヘッドランプ3のハウジング10とを備える車両前部1の構造において、ヘッドランプ3の前部3a周縁がフロントグリル2に取り囲まれ、フロントグリル2がフェンダーパネル4側の側縁部2bにフェンダーパネル4に向かって突出する突起部9を備え、ハウジング10がフェンダーパネル4側の側部にフェンダーパネル4に向かって突出する係合部11を備え、係合部11が突起部9と係合可能に構成される、車両前部1の構造。 (もっと読む)


【課題】比較的簡易な構造にて取付性を向上させたウォッシャインレットの取付け構造の提供。
【解決手段】車両のウインドウォッシャ液を貯留するタンク本体に連通し、当該タンク本体内へ前記ウインドウォッシャ液を案内するウォッシャインレット12をアッパフレームインナ21に取付けるウォッシャインレットの取付け構造であって、アッパフレームインナ21が樹脂で成型され、ウォッシャインレット12を保持するウォッシャインレット保持具100がアッパフレームインナ21と一体で成型されている。 (もっと読む)


【課題】中空構造体に生じる応力を分散させることができるようにし、使用する発泡部材の量を抑制しつつ中空構造体の強度・剛性を向上させることを目的とする。
【解決手段】中空構造体14における閉断面22内にリインフォースメント16が固設され、その両端部16Aが閉断面22の隅部30に配置されている。隅部30を構成するフロアパネル26(壁部)と、リインフォースメント16の両端部16Aとの間には隙間36が設けられている。また閉断面22内には、少なくともリインフォースメント16側に開口した開断面28を有する樹脂製の補強部材18が配設されている。その開口側の端縁18Aも閉断面22の隅部30に配置されている。閉断面22内における少なくとも該補強部材18と中空構造体14との間には、発泡部材20が設けられている。この発泡部材20は、加熱されて発泡し、隙間36にまで入り込んで固化する。 (もっと読む)


【課題】カウルトップが緩むことなく装着され、騒音の発生を抑制できるウインドシールド支持部構造を提供することを課題とする。
【解決手段】ウインドシールドロア11の固定面11aにウインドシールド10を接着剤13で接着固定し、ウインドシールド10の前面には、リップ部6cがウインドシールド10を押さえつけるようにカウルトップ6を配設する。そして、係合爪60を固定面11aに係合してカウルトップ6をウインドシールドロア11に装着し、係合爪60とリップ部6cで、固定面11a及びウインドシールド10を挟持する構成とした。 (もっと読む)


開示されているのは、構造補強システム(20)の様々な実施形態である。システムは、様々な製品内の中空空洞を補強して、製品の構造剛性を増加させる。システムは通常剛体キャリア(22)、接合材料(40)、及び挿入部材(30)を含む。剛体キャリアは、空洞内の主構造補強をもたらし、そしてまた接合材料を載せる基体として役立つ。挿入部材は補強システムの構造剛性を増加させるために提供される。
(もっと読む)


【課題】被作業体の調整をドライバなどの工具でおこなう際に、手間をかけないで簡単におこなうことができる車体構造を提供する。
【解決手段】車体構造10は、インナフェンダ13の近傍の車内空間31にフォグライト21が設けられ、フォグライト21の照準調整機構28の下方に配置されるように、インナフェンダ13の壁部14から膨出部48が膨出され、膨出部48の頂部52が略水平に形成され、頂部52に車内空間31にドライバ41を挿入可能な工具挿入孔55が形成され、工具挿入孔55に車外側からドライバ41を挿入し、ドライバ41で照準調整機構28を調整可能とした。 (もっと読む)


【課題】車体パネルに錆が発生することを防止できる構造でありながら、外観を良くすることができ、製作を簡単化することができ、製作コストを低廉化することができ、樹脂部品の車体パネルに対する固定部の耐久性を向上させることができる車両のドア構造を提供する。
【解決手段】ドア4用の開口の周縁部を形成する車体パネル9のパネル面10を樹脂部品7で覆い、ドア4の閉塞時に、ドア4に設けたクッションゴム12が樹脂部品7を介してパネル面10に当接する車両のドア構造であって、クッションゴム12が当接する樹脂部品の当接部16の裏面に膨出部18を形成し、膨出部18に対向する車体パネル9のパネル面10をプロテクトシール19で覆い、膨出部18をプロテクトシール19を介してパネル面10に当接させてある。 (もっと読む)


【課題】コストを抑制し、デザインの自由度を向上させた自動車の車体側部構造を提供すること。
【解決手段】自動車1は、フロントピラロア部41とサイドシル部42とを有するサイドアウタパネル4と、サイドアウタパネル4の前側に取り付けられたフロントフェンダ3と、を備えている。サイドアウタパネル4は、サイドシル部42の前端42aをホイールアーチ部31まで延長する延出部43と、延出部43とフロントピラロア部41との間に配置された切欠部44と、を有すると共に、延出部43の上縁43aをドア下端ライン51と一致させて配置されている。フロントフェンダ3は、サイドシル部42との見切り線Eをドア下端ライン51の線上付近に形成している。取付部32は、見切り線Eから延出部43の内側を通して、切欠部44から下方へ突出して配置されている。 (もっと読む)


【課題】 車両の車体後部のリヤパネルに、リヤバンパーを取り付けるのに、その取付作業を容易にした。
【解決手段】 リヤパネルRPに、水平方向に延びるスタッドボルト10を設けたブラケット8を固定し、合成樹脂製リヤバンパーRBのバンパーフェイス1に成形した帽状膨出部2Lの膨出端面4とブラケット8を、スタッドボルト10とナット12により締付固定する。 (もっと読む)


【課題】車両前部のエンジンルームにおける車幅方向に延びるシュラウドの車両後方近傍に補機を配置支持する車両の補機支持構造において、エンジンルームのコンパクト化を図りながら、補機を車両前突時に確実に保護する。
【解決手段】エアクリーナ31の前部を前側取付ブラケット33を介してシュラウド16に、その後部下側を後側取付ブラケット34を介して車体に取り付けられたマウント36に取付支持する。前側取付ブラケット33に、シュラウド16の後退時に該シュラウド16に当接することで該前側取付ブラケット33をシュラウド16から取り外す取外し機構を設ける。後側取付ブラケット34に、エアクリーナ31の上部が後退するように該エアクリーナ31が揺動することを許容するゴムブッシュ39を設ける。 (もっと読む)


【課題】 カウルトップ上の水を円滑に排出することが可能なカウルトップ構造を提供する
【解決手段】 車両1のフロントウインドシールド2の下縁に沿って車幅方向に配置されたカウルトップ5と、前記カウルトップの側方においてフードヒンジの上方を覆うように上方に隆起するフードヒンジカバー6とを備えたカウルトップ構造4において、前記カウルトップは、車幅方向にわたって延在する排水溝55を有し、前記フードヒンジカバーは、前記カウルトップと当接する周縁部76に前記カウルトップと当接して通水路78を形成する切欠部77を有するようにした。 (もっと読む)


【課題】コストを上昇させることなく、ホイールハウスアウタと包絡面との隙を確保することができる車両用リアバンパ取付部構造を得る。
【解決手段】サイドアウタパネル12の取付部12Bにリアバンパを取り付けるための締結用開口28が設けられ、締結用開口28よりも車両後方側にフランジ部12Dが設けられている。サイドアウタパネル12の車両内側にホイールハウスアウタ26が配置されており、ホイールハウスアウタ26には、締結用開口28に取り付けられる締結具と干渉しないように突出した突出部26Cと、締結用開口28よりも車両後方側にフランジ部26Dとが設けられている。サイドアウタパネル12の内側とホイールハウスアウタ26の外側とは、突出部26Cを囲むように配置された回避用接着部34Bと、フランジ部12Dとフランジ部26Dとを接着する車両内側乗り換え用接着部34Cを備えた帯状の接着部34によって接着されている。 (もっと読む)


【課題】製作コストを高くすることなく、カーテンエアバッグのバッグ本体を円滑に膨張展開させることができるセンターピラー上部構造を提供する。
【解決手段】ルーフサイドレール8の長手方向に沿うように折り畳まれたカーテンエアバッグ10のバッグ本体31を、カーテンエアバッグブラケット30を介してセンターピラー100の上端部側のルーフサイドレール8に支持させ、ルーフサイドレール8に形成した溶接作業用の開口25をカーテンエアバッグブラケット30で車内側W1から覆い隠してある。 (もっと読む)


141 - 160 / 472