説明

Fターム[3J001GA02]の内容

板の接続 (17,011) | 被接続部材の材料 (1,557) | 金属 (658) | 鉄系 (159)

Fターム[3J001GA02]に分類される特許

141 - 159 / 159


【課題】 一端にフランジ部を有し、その外周に歯車状頭部3を有するクリンチングファスナの製造方法において、焼入れに伴う変色を起こすことなく、鍍金処理の必要のない低コストのクリンチングファスナの提供。
【解決手段】 線材の少なくとも表面部分を切削可能でかつ、母材の孔部に圧入可能な程度の硬度に処理した線材を、その外周にローレット加工により歯車状外周部を形成する。次いで、ローレット加工された一部を残して線材外周を切削加工して軸部4を形成する。 (もっと読む)


【課題】 リベット継手を作業性良く補修し、補修後のリベット継手の品質を向上できる補修方法を提供する。
【解決手段】 フランジ部1及びウェブ部2を有する桁部材どうしを接合するリベット継手Tの補修方法であって、リベット継手Tは、フランジ部1及びウェブ部2のうち少なくともいずれか一方に当接する添接板3と、添接板3に設けられた孔に配置されたリベット4とを有し、リベット4を取り付けた状態で、添接板3の端部とフランジ部1又はウェブ部2とを溶接する。 (もっと読む)


本発明は、1つ以上の部品(1)の孔(5)を貫通するボルト(7)によって、少なくとも1つの部品(1)を基本部品(3)に取り外し不能に固定するための方法に関する。前記方法によれば、最初に、ボルト(7)の一方の端面(9)が基本部品(3)の表面に電気溶接され、次に、ボルトが塑性変形される。任意の材料から成る部品(1)を使用できるようにするために、頭部(15)を備えるボルト(7)の軸部(13)は、頭部(15)の下側が部品(1)の表面(11)の部分に位置するまで据え込み加工される。本発明はまた、1つ以上の部品(1)と基本部品(3)との取り外し不能な接続部に関する。
(もっと読む)


【課題】引き出しや扉の隅部に装着される化粧用の嵌合用樹脂体に対して使用される連結クリップであって、隅部に対して確実に装着できるとともに、作業時間(組み込み)の短縮化が図れる構造を得る。
【課題手段】金属片を折曲することで正面基部11とその両側にそれぞれ拡開された側面部12とが一体的に形成された連結クリップ10であって、前記正面基部11及び両側側面部12,12を連続するように開口された一対の切り欠き部13を形成し、前記正面基部11の中央において前記切り欠き部13,13間を開口させる孔部14を形成し、前記正面基部11の側面部12が形成されていない側の一方面に対して折曲して係止片15を形成する。 (もっと読む)


【課題】 連結ボルトの固定部における締結の緩みを防止し、振動発生機器の転倒事故を防止する。
【解決手段】 防振架台10は、下枠16と上枠18とを近接離間可能なように連結する連結手段22を備えており、この連結手段22は、下枠16に形成された下側連結孔34と、上枠18に形成された上側連結孔48と、下側連結孔34と上側連結孔48に挿通される連結ボルト56と、連結ボルト56を下枠16に固定する固定ナット62とを有している。また、連結ボルト56の根元部分は非円形に形成されており、下側連結孔34は連結ボルト56の根元部分と嵌合する非円形に形成されている。したがって、連結ボルト56が振動等によって不所望に回転されることはなく、固定ナット62の緩みは生じない。 (もっと読む)


支持体(2)上にパーツ(1)を固定するための本発明によるフォークジョイント(4)は、支持体に押し付けることができる2つのベアリング領域(411、421)、及びパーツの固定要素(13)をクランプ留めするための2つのウイング部(412、422)を備え、ウイング部は固定要素の両側でボルト(3)によって締め付けられる。各ウイング部がそれぞれ1つのベアリング領域に剛性を有して連結され、2つのベアリング領域は半剛性を有する連結部(43)により互いに連結される。このような半剛性を有する連結部は、寸法変動に起因して発生する制約力を受けると、ボルトの軸方向へ座屈することにより変形することが可能であり、2つのウイング部が互いに対してほぼ平行に保持される。
(もっと読む)


【課題】 パネル同士を簡単な操作で連結でき、パネル間の隙間をなくして連結できる、パネルの連結構造を提供する。
【解決手段】 第1パネルに固着具1が固着され、固着具1は、フランジ7及びスリーブ9で成るリベット本体10とスリーブ9からフランジ7を越えて延びスリーブを拡膨するマンドレル11とから成るブラインドリベットと、リベット本体10が貫通しフランジ7からマンドレル11側に延びるように形成されたクリップ2とから成り、クリップ2は、フランジとスリーブの拡膨変形部分とによって第1パネルに固着され、クリップ2には第1パネル面から突出するパネル支持部19が形成されて、第2パネルの取付穴にクリップのパネル支持部を挿入して取付穴縁部に係合することによって第1パネルと第2パネルが相互に連結される。 (もっと読む)


【課題】セルフピアスリベット接合部での接着剤の介在に伴う二次的不具合の発生を解消し、接合強度の低下や電食の発生を未然に防止した接合構造を提供する。
【解決手段】鋼板製のパネルW1とアルミニウム製のパネルW2をセルフピアスリベット1にて接合した構造である。セルフピアスリベット接合部Pから所定距離L離れた位置にビード部2を膨出形成し、ビード部2をもって形成された閉空間Rに事後的に接着剤4を充填してメインシール部5とする。メインシール部5を挟んでセルフピアスリベット接合部Pと反対側の位置であって且つメインシール部5に近接した一方のパネルW2の端末部に、隙間Gをシールするシール材8を充填塗布して補助シール部9とする。
(もっと読む)


【課題】組付性に優れるとともに的確な締結構造を実現するクランプ部材の共締構造を提供する。
【解決手段】少なくとも2つのクランプ部材11,12を重ね合せて締結固定する。一方のクランプ部材11の端部に凹部11bを設けるとともに、他方のクランプ部材12の端部に凹部11bに係合可能な爪部12bを形成し、凹部11bおよび爪部12bを係合させて両クランプ部材11,12を重ね合せて締結固定する。凹部11bはU字型の切欠きにより形成され、爪部12bはT字型の突片状に形成される。 (もっと読む)


本発明は、マウント(5)を介して、応力が動的に加えられる車両の構成部品を車体構造(1)に取付けるための装置(9)に関する。前記マウント(5)は、取付けられた状態において、車体構造(1)に取付けられるマウント芯部(11)を備えている。前記装置(9)は、少なくとも1つの接触点補強要素(31)によって、特徴付けられる。また、本発明は、マウントを介さずに、応力が動的に加えられる車両の構成部品(50)を車体構造(1)に直接取付けるための配置に関する。
(もっと読む)


【課題】板材を、締結部品を用いて接合する場合に、板材の上面側のみからの締結作業を可能とし、添接板を必要とせず、薄肉の板材でも良好な接合が可能な板材接合用ボルトとこのボルトを用いた接合方法を提供する。
【解決手段】板材を重ねて接合する板材接合用ボルト1を、両側にねじ部2、2aを形成し、このねじ部間に節部3を設け、この節部3が、前記板材のボルト穴を通過せず、重ねた板材と接触する平面部を有し、この平面部と板材表面間の摩擦抵抗で接合強度を確保できる大きさにして形成したのである。このようにすれば、板材6、6aの接合を、その上面側のみからの締結作業で行なうことができ、接合作業効率および安全性が向上し、添接板を使用する必要がなくなり、必要な接合用ボルト数は半減し、大幅な低コスト化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 直列に隣接するH形鋼のウェブを簡単な操作で確実強固に挟持して連結し、これらH形鋼を含んで構成されるコラムを溶接治具に同時に複数個セットさせて溶接作業を効率化することができる鋼板連結クランプを提供すること。
【解決手段】 対向板体14A・14Bによって左右両側に差入れ口2・2を形成し、これら差入れ口2からH形鋼のウェブW・Wをそれぞれ挿入可能であって、
これら枠体1A・1Bの何れか一方には、前記差入れ口2の内側面に向け先端部が突出可能に押さえボルト3・3…が配設されており、
この押さえボルト3が回転することによって押さえ端31が枠体1Aの対向板体14Aの外側面へ突出し、反対側の枠体1Bの対向板体14Bと押さえボルト3の押さえ端31との間に直列に隣接する前記各ウェブW・Wをそれぞれ挟持して連結保持できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ステンレス鋼のネジ止め容易化。
【解決手段】固定装置は、ねじ山形成丸い突出部ねじと、非先細りパイロット穴を内部に画定する部材とを備える。ねじは、シャフトと、シャフトの基端部と結合した頭部とを設けており、シャフトは、シャフトの中心縦軸周囲の円周上で離間した複数Nの丸い突出部を画定しており、シャフトの外面上にねじ山が形成されている。パイロット穴は、ねじのねじ山の大形直径と小形直径の中間にあたる直径の中心部分と、円周上で離間し、中心部分から放射状に延びた、複数Nのカットアウト部とを備える。パイロット穴のカットアウト部と中心部分の間の連結点には、ねじの軸と平行した、複数の縦長に延びた縁が画定されている。ねじのねじ山は、部材内に、パイロット穴の縦長縁から始まるねじ山を形成する。 (もっと読む)


【課題】 使用するワンサイドボルトの部品点数を減らすとともに、締結作業に用いる工具の種類を減らして、作業性および信頼性を高める。
【解決手段】 ワンサイドボルト10a,10bのスリーブは、後端部の内周面にボルト120の軸部に螺合可能な雌ねじ部が形成され、軸方向力により外側へ鍔状に拡開変形可な複数本のスリットが設けられている。このスリーブは所定の内径に対して肉厚が複数種類形成されることにより複数種類の外径を有する。また、この複数種類のスリーブの頭径とボルト120の頭径および軸径は、所定の寸法で統一されている。そして、接合部に形成された径の異なるボルト孔8,9に対応しうる外径のスリーブが挿入され、各スリーブにそれぞれ同一軸径のボルト120が螺合されて、部材同士が接合される。 (もっと読む)


【課題】
所定のネジより長いネジなどが電子機器のキャビネットに誤って挿入されることを防止すると共に、感電や故障などの不具合を回避することが可能なネジの誤挿入防止構造を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】
電子機器のキャビネットにネジにより固定される端子を備え、端子に設けられたネジ孔をキャビネットに取り付けられたネジ誤挿入防止部品により覆って設ける。これにより、所定の長さより長い長ネジなどの長尺物などが、誤ってキャビネットに形成された孔部からキャビネット内に挿入されたとしても、ネジ誤挿入防止部品に突き当たりその進入を阻止することができる。 (もっと読む)


本発明は、異なる材料から作られる2つの部品(A1,A2,A3,A4,T1,T2,T3,T4)の確実な連結を確実な態様で可能にするアダプタに関する。本発明は、第1部品(A1,A2,A3,A4)の材料を含む材料のグループに属する材料から作られる基礎エレメント(5,6,7,8)と、接合プロセスにより基礎エレメント(5,6,7,8)へ確実なポジティブ及び摩擦連結を有する連結エレメント(10.19,24,25,28,29)とを含むアダプタであって、前記連結エレメントが、第2部品(T1,T2,T3,T4)の材料を含む材料のグループに属する材料から作られる、前記アダプタによって達成される。本発明は、更に、前記アダプタを使用し製造される組立品の使用に関する。
(もっと読む)


【課題】重ね合わせた被接合部材の回転に対する抵抗力を大幅に高めることができ、せん断強度が軸部の全周にわたってほぼ等しく、小さな加圧力で打ち込むことが可能なリベット及びこのリベットを用いた接合方法を提供する。
【解決手段】頭部2と、基端が頭部2に連続し且つ先端で開口する中心孔3を具備した中空軸部4を備え、中空軸部4に、中心孔3の内外を連通するスリット6を先端開口から基端にかけて連続して形成した。重ねた被接合部材WU,WLをダイDの凹部Daが形成されたワーク載置面Db上にセットすると共に、上側の被接合部材WU上に上記リベットを配置した後、降下させたパンチPでリベットの頭部2を押圧して打ち込み、上側の被接合部材WUを貫通したリベットの中空軸部4の先端を下側の被接合部材WLに切り込ませて、ダイDの凹部Daに合わせて被接合部材WL及びリベット1の中空軸部4を変形させることにより、重ねた被接合部材WU,WL同士を接合する。 (もっと読む)


【課題】 ベース部材及び板状部材間、且つ板状部材及びボルト間に電食が起きる点を解決し、ベース部材及び板状部材間、且つ板状部材及びボルト間の電食を簡易に防止することを可能にする。
【解決手段】 絶縁ワッシャ部材43が、板状部材42に挟み込むことが可能に形成するとともに絶縁材料にて形成した略U字状の板状クリップであり、絶縁ワッシャ部材43に、板状部材42の上面の一部を覆う上部ワッシャ本体51と、この上部ワッシャ本体51に形成することで板状部材42のボルト貫通孔47に臨ます上面孔53と、板状部材42の下面の一部を覆う下部ワッシャ本体52と、この下部ワッシャ本体52に形成することでボルト貫通孔47に臨ます下面孔54と、上部ワッシャ本体51及び下部ワッシャ本体52を繋ぐ連結部55と、を備えた。 (もっと読む)


第1方向に沿って伸びる少なくとも1つの縁(62)によって範囲を限定された開口(61)が形成された構造パネル(6)と、構造パネルの面に対向して伸びる遮断シート(4)と、組み込まれた位置において外面が構造パネルに対向して支持される側板(21)から形成され、構造パネルの開口の縁に跨って構造パネルに対して付属品支持装置を定位置に維持することを助長する固定用の湾曲部品(23)を有する、組み込まれた位置において構造パネルの開口の中に部分的に入り込む付属品支持装置(2)とからなる構成において、湾曲部品は、付属品支持装置を構造パネルへ配置する際に、遮断シート(4)を切断して、湾曲部品の構造パネルの開口の中への通過を可能にする切断工具(24)を有することを特徴とする。
(もっと読む)


141 - 159 / 159