説明

Fターム[3J037DC01]の内容

Fターム[3J037DC01]に分類される特許

1 - 20 / 54


【課題】ノブが回転してもカーペットからマットが外れないように保持できる、マット固定装置を提供する。
【解決手段】このマット固定装置10は、本体部20とグロメット60とを備え、本体部20は固定部30と支持部40と長孔45とを有し、回転ノブ50は軸部51とツマミ部53と抜け止め部55とを有し、グロメット60の取付孔75は、軸部51が長孔45の一端側に位置した状態で回転ノブ50が所定回転角度にあるとき、ツマミ部53が挿通可能とされ、軸部51が長孔45の他端側に移動したとき、ツマミ部53が挿通不能で抜け止めされる形状をなし、取付孔近傍には、回転ノブ50を回転させるとき、ツマミ部53が当接して軸部51を長孔45の他端側にスライドさせ、取付孔75と交差する位置で停止させる回転規制部78が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 突き合わせ部のガタをなくすことで、騒音への悪影響を低減した動力伝達装置を提供する。
【解決手段】 スタビライザ6の第1の半部21と第2の半部22とは同じ形状とされて、各半部21,22の突き合わせ面に、係合突起23および係合溝24が形成されている。係合溝24は、係合突起23と係合する係合部41およびこれに連なって設けられて係合突起23全体を挿入可能とする挿入部42とを有している。第1の半部21と第2の半部22とは、一方の半部21,22の係合突起23が他方の半部21,22の挿入部42から係合溝24内にそれぞれ挿入された後、両半部21,22が突き合わせ面に沿ってスライドさせられることで、その係合突起23と係合溝24の係合部42とが係合するようになされている。 (もっと読む)


【課題】製造コストを削減できるとともに、結合強度及び取り付け性の向上を図ることができる部品の取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】第一留め具41に対して第二留め具61を押し込んで、第一留め具41と第二留め具61とで部品3を挟んで保持する部品の取付構造であって、プッシュナット31は、リング状を呈する板体32と、板体32の内側に形成され凹部21の底部21aに向かうにつれて、軸孔35の中心方向に傾斜する第一係合爪33と、板体32の外側に形成され凹部21の底部21aから離間するにつれて、軸孔35の中心方向から離間する方向に傾斜する第二係合爪34と、を備え、第一留め具41の先端と第一係合爪33とが係合するとともに、凹部21と第二係合爪34とが係合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】溝付棒状部材をクランプに挿入する際の挿入力と、溝付棒状部材をクランプに挿入した状態での保持力との差をなるべく大きくできるようにすること。
【解決手段】溝付棒状部材18用のクランプ20であって、溝付棒状部材18を挿入可能な挿入孔26が形成された本体部22と、挿入孔26の外周側から挿入孔26に向けて延在するように設けられた弾性支持部52と、弾性支持部52の先端部に設けられた爪部60とを有し、弾性支持部52の弾性変形により爪部60を挿入孔26に対して進退可能かつ挿入孔26の軸X方向に対して移動可能に支持する弾性係合部50とを備えている。弾性支持部52の中間部が挿入孔26の軸X方向に沿った一方側への移動を抑制するように支持されている。 (もっと読む)


【課題】 連結部材同士の連結時の妄動を解消して確実かつ迅速な連結を可能にし、連結部材同士相互が妄りに離脱することのない強固な構造のドレスガード連結構造を提供する。
【解決手段】 車輪の左右に振分け配設される左右のカバー体17、18のいずれか一方から延設された雄状連結部材2を他方から延設された雌状連結部材1にて抜止め可能に受け入れて連結するドレスガード連結構造において、少なくとも前記雌状連結部材1における連結部5、6の側面に指確保部8を形成したので、雌状連結部材1における連結部5、6の側面を手指にて強固に確保できるので、連結の際に雄状連結部材2から加わる連結時の大きな力を受け止めて互いの連結部材1、2が妄動することがなく、左右のカバー体17、18の連結作業を確実かつ迅速に行える。 (もっと読む)


【課題】ナットやボルトの締結部材を用いた締め付け部分に、大きな衝撃や振動が繰り返し作用したような場合でも、金属疲労による破損が防止でき、また、弛みにくく極めて安定した締付固定が可能であり、さらに、構成が簡易であって使用及び製造が容易な締結部材を提供する。
【解決手段】この締結部材1は、ボルト10とナット20とを備えて被締結体30、31を締結する締結部材であって、前記ボルト10は、少なくとも一端側に、端部に向かって拡径するテーパ部12が該ボルト10と一体もしくは別体に設けられ、、前記ナット20は、前記テーパ部12に摺動可能に圧接係止される。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、見栄えが良好な樹脂カバーの取付構造を提供する。
【解決手段】樹脂カバー取付構造1は、取付孔10Aを有する取付対象物10と、取付孔10Aに螺着され取付対象物10に固定されるねじ部材12と、取付対象物10に固定されたねじ部材12に取り付けられる樹脂カバー14とにより構成される。樹脂カバー14は、ねじ部材12の頭部12Aが樹脂カバー14の凹部14Aに嵌入されることによって、ねじ部材12に取り付けられる。樹脂カバー14の凹部14Aの開口端の内径aは、ねじ部材12の頭部12Aの最大外径bよりも小さい。ねじ部材12の頭部12Aは、頭部12Aの底面側から頂面側に向かって拡径する第1テーパ部12Bを有し、樹脂カバー14の凹部14Aは、凹部14Aの開口端側から奥方向に向かって拡径し、ねじ部材12の頭部12Aの第1テーパ部12Bに対応したテーパ形状を有する。 (もっと読む)


【課題】カバー部材を安価に製造でき、かつ、グロメットを取付部に安定して取り付けることのできるカバーを提供すること。
【解決手段】カバー部材2の係合部45を取付状態において折り返し、折り返した係合部45をグロメット5の引っ掛け溝53に係合させる。係合部45を成形時とは異なる形状に変形させて使用することで、係合部45を非アンダーカット形状に成形でき、かつ、取付時にはアンダーカット形状にできる。このためカバー部材2を安価に製造でき、かつ、グロメット5を取付部4に安定して取り付けることができる。 (もっと読む)


【課題】偶発的に外れず、位置決めが簡単で、迅速に着脱できるような、ヘッドギア連結アセンブリを具備した呼吸用マスクアセンブリを提供すること。
【解決手段】患者に対して呼吸可能ガスを供給するための呼吸用マスクアセンブリ(10)においてフレーム(12)とヘッドギアアセンブリとを着脱可能に連結するためのロッククリップ(28)であって、前方部分(34)が、スプリングアーム(36)を備え、スプリングアームの基端部が、第1ギャップの分だけ本体ボディ(30)から離間しているとともに、スプリングアームの中央部分が、第2ギャップの分だけ後方部分(32)から離間しており、第1ギャップおよび第2ギャップが、L字形をなす全体形状を形成している。 (もっと読む)


【課題】艤装品の取付構造において、クランプ部材の締結の回転力(摩擦力)が加わる締結側を堅固に保持するとともに、クランプ部材の固定状態と仮組み状態との違いを目視によって確認させることにある。
【解決手段】ハウジング(4)及びクランプ部材(19)のうちいずれか一方に締結部(13)のボルト(14)の軸方向に沿うガイド支柱(27)を設け、ハウジング(4)及びクランプ部材(19)のうちいずれか他方にはガイド支柱(27)に規制される突起片(28)を設け、ガイド支柱(27)には突起片(28)と係合する凹凸部(29)を設け、この凹凸部(29)がクランプ部材(19)の仮固定位置ないし締結過程の規制を行う。 (もっと読む)


【課題】 壁に設置する際の施工性を向上できる照明制御用操作盤を提供する。
【解決手段】 調光操作盤は、取付け金具2、一対のホルダ15、操作ユニット21、及び一対の係止体41を具備する。取付け金具2は、通孔7及びその長手方向両端側にホルダ設置部材(ホルダ取付け部)5を有する。ホルダ15は、弾性変形が可能な一対のアーム部17及びこれらの先端部をなす挟持端部18を有する。挟持端部18を通孔7に臨ませてホルダ設置部材5にホルダ15を取付ける。操作ユニット21は、通孔7に挿入される挿入部23を有したケース22、及びこのケース22に取付けられた操作入力部を31有する。挿入部23に設けられた係止体41は、一対の挟持端部18間に挿入されてこれら挟持端部18に反挿入側から引っ掛かる係止頭部を有する。係止頭部と挟持端部18との引っ掛かりによりホルダ15と係止体41を接続して、操作ユニット21を取付け金具2に保持したことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 ドアカバー保持機構を取付けるときの作業性を高め、かつ、ドアカバー保持機構の寿命を延ばす。
【解決手段】 ドアカバー保持機構24を、前サポート部材14に突設され突出端側が先細りとなったストッパ25と、左後ドアカバー22に設けられたストッパ挿入孔28と、ストッパ25の突起部25Fに弾性的に係合する係合部29Dを有する掛止め部材29とにより構成する。これにより、ストッパ25の突出端側をストッパ挿入孔28内に確実に挿入することができ、ストッパ25とストッパ挿入孔28とを位置合わせする作業を不要とし、ドアカバー保持機構24を取付けるときの作業性を高めることができる。また、掛止め部材29の係合部29Dがストッパ25の突起部25Fに弾性的に係合することにより、ストッパ25等が摩耗するのを抑えることができ、ドアカバー保持機構24の寿命を延ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】取付け作業性を低下させることなく抜去力を高めることができる開口閉塞用カバーを提供する。
【解決手段】サスペンションタワー頂壁2の開口4を閉塞するべく、第1部材8と第2部材9が備えられている。第1部材8は、開口4に対応してリング状に形成され、その下部に開口4の内周縁部5aに係止するための複数の係止爪15を有している。第2部材9は、第1部材内8に挿入されて第1部材8との係止関係により第1部材8に対する相対回動及び離間動に関して規制状態を成立させる挿入部と、第1部材8の開口25を覆う蓋部と、を一体的に備えている。 (もっと読む)


【課題】電線を車両へ搭載する際の組み付け不良を未然に防ぐことができるとともに、組み付け作業性を向上させることができるワイヤハーネスの公差吸収構造を提供する。
【解決手段】内方に嵌合空間を有した筒状に形成され車輌スタッドボルト39に締結される支持片41を嵌合空間の軸線直交方向に突設するシールドシェル29と、このシールドシェル29の嵌合空間に軸線方向の一方から嵌合し離脱規制され保持されるとともに内方に軸線方向で電線23,23を挿通固定する電線保持穴を有したインナーホルダー31と、を備え、インナーホルダー31を、軸線方向に移動可能な可動スペースを有してシールドシェル29の嵌合空間に保持する。 (もっと読む)


【課題】リリース時のストロークを短くすることができ、かつマグネットによる吸着力を調整できるプッシュラッチ装置を提供する。
【解決手段】プッシュラッチ装置100は、ケース本体10と、固定部材20と、スライド部材30と、第1の付勢手段としてのバネ40と、ガイドピン50と、第2の付勢手段としてのバネ54とを備える。バネ54は、ガイドピン50の係止部51をガイド溝31の往路31aの終端位置から復路31bの始端側へ付勢するためのコイル状バネであり、ケース本体10の封止端に設けられた固定部材20に軸53に対し垂直方向に装着されている。バネ54は、軸53を支点としてガイドピン50の係止部51をガイド溝31の往路31aの終端位置から復路31bの始端側へ付勢するようになされる。 (もっと読む)


【課題】構成部品を支持部品のスタッドに取り付けるための締結クリップ、及び関連するファスナを提供すること。
【解決手段】構成部品を支持部品のスタッドに取り付けるための締結クリップ(10)は、スタッドを受け入れるための開口部(14)を備えた基部(11)を有する。開口部(14)は、軸線を有するとともに、軸線に対して垂直に互いに隣接する締結領域(28)と解除領域(29)とを有する。スタッドを所定位置に保持するための弾性的保持手段(30)が締結領域(28)内に配置され、該手段は、スタッドを締結領域(28)内に軸線方向に導入することができるように、且つ、締結領域内に位置するスタッドが、スタッドと締結クリップ(10)とを開口部(14)の軸線に対して垂直に相対移動させることによって解除領域(29)内に位置移動することができるように設計されており、解除領域(29)においてスタッドを開口部(14)から取り外すことができる。 (もっと読む)


【課題】簡易であり、しかも取扱性と取付操作性並びに板同士の連結強度も増大し易くする。
【解決手段】取付具1は、異なる部位に設けられた2箇所の当接部10,11と、前記当接部を対応する板に固定可能にする第1取付手段2(取付孔15とねじ部材S1、又は、係止脚)及び第2取付手段(取付孔16とねじ部材S1、又は、係止脚)と、取付具同士を仮止めする係合手段18,19と、取付具同士を結合する締結手段(連結孔17、ねじ部材S2)とを備えている。そして、取付具1として、一対の取付具をそれぞれ異なる板8,9に対応する前記当接部を当接した状態で前記第1取付手段又は前記第2取付手段を介して固定して、当該取付具同士を互いの前記係合手段による係合を介して仮止めした状態で前記締結手段を介して結合可能とした。 (もっと読む)


【課題】木製の天板と合成樹脂製の下部構造体との結合構造において、確実な固定を実現し、着脱自在な結合構造を提供する。
【解決手段】下部構造体2の上部に天板4が配置され、この下部構造体2の上端部に凸部21が形成されるとともに天板2の下面に凹部40が形成され、天板4と下部構造体2とが、凸部21が凹部40に嵌合されることにより結合された天板4と下部構造体2との結合構造であって、凸部21に係合爪32が形成され、係合爪32に係合して、天板4と下部構造体2とを結合状態にする金属製の係合部材7が天板4に固定されており、金属製の係合部材7は、凹部40に当接することにより弾性変形しない構成であるとともに、凸部21の係合爪32の形成された領域が、係合爪32の係合部材7からの係合を解除可能とするよう弾性変形可能に構成されていることを特徴とする天板と下部構造体の結合構造を提供する。 (もっと読む)


【課題】筐体を横方向に開く際に、開放操作が片手で簡単にし易くする。
【解決手段】第1筐体1と、第2筐体2と、第1筐体1と第2筐体2とを重ねて折り畳んだ状態から第1軸(41)を中心に縦方向へ開閉可能に連結するとともに、第1軸(41)と軸線が交差する第2軸(42)を中心に横方向へ回転可能に連結する2軸ヒンジ(4)と、を備える筐体構造であって、第1筐体1と第2筐体2とを折り畳んだ状態でロック状態に保持するロック機構(5)と、ロック機構(5)によるロック状態を解除して第1筐体1と第2筐体2とを離間させる操作部6と、を備える。具体的には、第1筐体1と第2筐体2を折り畳んだ状態で、一方の筐体2に操作部6が組み込まれて露出している。そして、第1筐体1と第2筐体2を縦方向に開放した場合には、他方の筐体1により操作部6が覆い隠される。 (もっと読む)


【課題】自動車のマットの固定装置において、マットを正確に固定でき、取付ノブの固定力を向上させてマットをこじりあげる力に対抗でき、取付ノブ自体の強度を向上させる。
【解決手段】固定装置66は、パッド5に固定される第1クリップ1と、取付ノブ3によってマット6に固定される第2クリップ2を備え、取付ノブ3は、係止脚52が、つまみ部51から垂下する剛性の棒状部55と棒状部から垂下する係止部56とを備え、係止部56は、非ロック位置からロック位置への90度の軸心回りの回転によって第2クリップ2の支持部27に係止する係止肩を提供する半径方向外側に張出す剛性の板状である。 (もっと読む)


1 - 20 / 54