説明

Fターム[4D006KE07]の内容

半透膜を用いた分離 (123,001) | 制御 (5,047) | 圧力、差圧 (797) | 供給側(膜一次側)圧力、入口側圧力 (253)

Fターム[4D006KE07]に分類される特許

101 - 120 / 253


速いガスは、ガス分離膜を用いて、速いガスおよび少なくとも1種の遅いガスを含む供給ガスから回収される。コントローラーは、供給ガスと組み合わせるため、膜からの浸透するガスの部分的な再利用に関連してコントロールバルブをコントロールする。コントローラーは、膜からの残余ガスの背圧に関連してコントロールバルブをコントロールする。
(もっと読む)


【課題】大量生産に適し、水素の溶存量のばらつきが少なく、水素濃度の高い飲料用水素
含有水の製造方法を提供すること。
【解決手段】原料水を、疎水性材料からなるガス透過膜により原料水流通部と水素ガス流通部とに区画された水素ガス溶解モジュールのその原料水流通部に供給すると共に、その水素ガス溶解モジュールの前記水素ガス流通部に加圧した水素ガスを供給して、その原料水に水素を溶解させ、その後、その水素ガス溶解モジュールのその原料水流通部から吐出される水素ガスが溶解した原料水を容器に充填して密封し、殺菌処理する。 (もっと読む)


【課題】使い捨て可能なセンサーマウント付き接線流ろ過ライナーを備えたろ過装置の提供。
【解決手段】次の構成:頂部プレートと、該頂部プレートとは間隔を置いて配置された底部プレートと、該頂部プレートと該底部プレートとの間に配置されたろ過部材と、該頂部プレートと該ろ過部材との間に配置された少なくとも1個の使い捨てライナーであって、流体入口と、流体出口と、該ライナー内にある少なくとも1個の流路と、該流路と流体連通した少なくとも1個のセンサーポートとを有するものと、該少なくとも1個のセンサーポートに密封されるダイアフラムと、該流路内の流体を接触させることなく該ダイアフラムを介して該少なくとも1個の流路内の圧力を感知するための、該センサーポートに取り外し可能に連結されたセンサーとを備えるろ過装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、操作性及び経済性に優れ、かつ、酸濃縮率を向上させる酸の濃縮方法を得ることを課題とするものである。
【解決手段】この発明の酸の濃縮方法は、ナノメーター単位、好ましくは0.1〜10nmの微細孔を備え荷電した分離膜2が装着された圧力透析装置1にAlを含有する廃酸溶液を加圧して供給し、前記分離膜2で透析して廃酸溶液中の酸を濃縮することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各工場等の廃液について、焼却処分することなく迅速且つ効率的にリサイクルできるとともに、精密濾過の結果出てくる廃液である濃縮液をも処理でき、ゼロエミッションを実現できる車輌を提供する。
【解決手段】廃液収容部9内の廃液を被処理液として取り込むための吸引手段2と、取り込んだ被処理液を濾過処理する濾過システム1と、濾過システム1が備える精密濾過装置から排出される濃縮液を炭化するための炭化処理装置10と、前記濾過システム1及び炭化処理装置10に駆動電源を供給する電力供給手段4と、前記濾過システム1で処理した処理済み液を当該工場等の同一又は別の収容部に戻すための送出手段3と、前記濾過システム1及び炭化処理装置10の作動を制御するためのコンピュータ等の制御手段5とを備え、更に、図示しない原動機及び駆動機構を含む車輌走行手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な装置で実施でき、比較的高濃度の微粒子分散液を連続処理をすることができる微粒子分散液の濃縮方法を提供する。
【解決手段】平均粒子径が1〜1000nmであるゼオライト粒子又はシリカ粒子を0.01〜30体積%含む流量が20〜200L/min/mである微粒子分散液を、圧力0.03〜1.0MPaで1〜100nmの孔径を有する固定限外ろ過膜に供給する微粒子分散液の濃縮方法。 (もっと読む)


脱塩装置からイオン性化学種を除去する方法は、(a)脱塩装置と沈殿ユニットを含む閉鎖ループ内に洗浄液流を循環させ、この洗浄液流は少なくとも5cm/秒の線速度で脱塩装置を通って流れ、脱塩装置を通過後より多くの塩分を含むようになり、(b)沈殿ユニット内での沈殿により洗浄液流から硫酸カルシウムの一部分を除去して、約1.0〜約3.0の範囲の、脱塩装置に入る洗浄液流中の硫酸カルシウムの過飽和度を得ることを含んでなる。 (もっと読む)


【課題】淡水化の運転を停止することなく、逆浸透膜の濁質層を排除することができ、連続して淡水化を継続することが可能な淡水化装置及び淡水化装置の洗浄方法を提供する。
【解決手段】原水11中の濁質分を濾過する前処理膜12を有する前処理装置13と、前記前処理装置13からの濾過水14から塩分を除去して透過水15を生産する逆浸透膜16を有する逆浸透膜装置17と、前記前処理装置13から逆浸透膜装置17に濾過水14を供給する濾過水ライン23に介装された高圧ポンプ21と逆浸透膜装置17との間に、濾過水の供給圧力を一時的に低下させる第1の制御弁31と、前記第1の制御弁31を操作し、運転中にパルス的に逆浸透膜装置17の入口の圧力を低下させる運転を実施するサックバック制御を行う制御装置30とを具備してなる。 (もっと読む)


【課題】分離前燃料の芳香族成分の含有率に関係なく分離膜の劣化を正確に判断することができる燃料分離装置を提供する。
【解決手段】燃料中の芳香族成分を高オクタン価燃料として分離する分離膜を具備し、分離膜の分離能力に影響する複数のパラメータのうちの特定パラメータTを除いて固定した場合において(ステップ105)、特定パラメータの変化量(T2−T1)に対する分離膜の高オクタン価燃料の分離速度の変化量(Q2−Q1)の比を算出し(ステップ109)、この比に基づき分離膜の劣化を判断する(ステップ110)。 (もっと読む)


【課題】海水等の被処理水から淡水を得るための半透膜に要求される耐圧性や熱量を低減する。
【解決手段】水分吸収部20の被吸収室21に海水等の被処理水waを容れる。溶解度が温度に依存する仲介溶液wbを昇温して高濃度にし、吸収室22に容れる。被処理水waと仲介溶液wbを第1半透膜23を介して接触させ、被処理水waの水分を仲介溶液wbに吸収させる。次に、析出室31において仲介溶液wbを降温して仲介溶質を析出させる。析出により仲介溶液wbが低濃度になる。この低濃度の仲介溶液wbを、放出室41に容れ、第2半透膜43に接触させる。放出室41の内圧を、仲介溶液wbの水分が第2半透膜43を介して放出可能な大きさにする。 (もっと読む)


【課題】 システムの性能を最適化し、各分離膜部の膜の詰りや劣化を均一化できる水質改質システムを提供すること。
【解決手段】 互いに並列接続された複数の分離膜部9,9,…,被処理水を前記各分離膜部9,9,…へ供給するポンプ10および分離膜部9,9,…の運転台数を制御する制御手段12,19とを備える水質改質システムであって、各分離膜部9,9,…の膜性能を検出する膜性能検出手段を備え、制御手段12,19は、運転台数増または減と判定したとき、膜性能が高い分離膜部9,9,…を優先して運転および/または運転中の膜性能が低い分離膜部を優先して停止する。 (もっと読む)


【課題】浄化ユニット単体の浄水回収率を向上させることができる水処理装置を提供する。
【解決手段】水処理装置1は、入口2aから流入した原水を逆浸透膜7によって浄水と濃縮水とに分離して流出させる浄化ユニット2と、浄化ユニット2から流出した濃縮水の一部を入口2aへ還流させる還流部30と、を備える。メンテナンス情報取得手段として、上流水質センサ10と下流水質センサ16、さらに上流側の水圧を計測する圧力センサ11、浄水の流量を計測する流量計を備えて、膜洗浄を自動的に行うことができる。 (もっと読む)


ガス流に含まれるアンモニアを回収するためのプロセスについて記載する。このプロセスは、以下の:(a)アンモニアを含有するガス流を、7.0未満のpHを有する水性洗浄液(5a)による洗浄(S)に供し、精製されたガス流(6)とアンモニア塩を含有する水溶液(7)とが生成される工程と、(b)工程(a)に由来するアンモニウム塩を含有する水溶液を、疎水性微孔性膜を使用した温度50〜250℃及び圧力50KPa〜4MPa(絶対圧)での蒸留プロセス(MD)に供し、再生された洗浄液(16)と、NH及びHOを含むガス流(18)とが生成される工程と、(c)再生された洗浄液を工程(a)に再循環させる工程とを含む。上記のプロセスを行うための装置についても記載する。 (もっと読む)


【目的】原水を浄化して浄水タンクに貯留する浄水システムにおいて、浄水タンク内の浄水の紫外線殺菌処理を低価格且つ高効率に行うことのできる紫外線浄水器を提供する。
【構成】液面センサ32の監視により、浄水タンク26内の貯留浄水の量が上限位置LHと下限位置LLの間で適正に充填され、浄水タンク1内の浄水が所定量、貯留された貯水状態で、制御回路部41は制御信号S1により紫外線殺菌灯31を点灯させる。紫外線殺菌灯31は、浄水タンク26内に上限量の浄水が貯留されるまで点灯され、上限量の浄水が貯留された場合に所定時間経過後に消灯される。 (もっと読む)


【課題】手動により、海水から飲料に適する水を製造する装置であって、回収率を10%以上とし、塩除去率95%以上の水を毎分100ml以上製造することが可能なものを提供することである。
【解決手段】海水を4MPa以上に加圧するための一の手動式ポンプと、該手動式ポンプによって加圧された海水を飲料水に濾過する逆浸透膜とで構成されていることを特徴とする、海水の飲料水化装置である。 (もっと読む)


【課題】混合導電性金属酸化物材料から製作される物品及びシステムを加熱及び冷却する際に寸法変化によって機械的損傷が生じる可能性を低くするための改善された方法を提供すること。
【解決手段】酸化体供給側、酸化体供給面、透過側、及び透過面を有する酸素透過性の混合導電性膜を操作する方法であって、透過面と酸化体供給面の間の差ひずみを膜の酸化体供給側と透過側の一方又は両方の酸素分圧を変化させることにより選択された最大値未満の値に制御することを含む、方法によって上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 各逆浸透膜部毎の処理水の水質を安定化したり、システムの省エネを実現する水質改質システムを提供すること。
【解決手段】 被処理水中の不純物を除去して処理水を機器2へ供給する互いに並列接続された複数の逆浸透膜部9,9,…と、前記各逆浸透膜部9毎に設けられ被処理水を前記各逆浸透膜部9へ供給する回転数制御可能なポンプ10と、前記各ポンプ10の回転数を個別に制御する制御手段19とを備えることを特徴とする水質改質システム。 (もっと読む)


【課題】 水温等の変化に拘わらず、処理水の水質を維持しつつポンプの消費電力を低減し、省エネを簡易に実現すること。
【解決手段】 逆浸透膜部9,被処理水を逆浸透膜部9へ供給するポンプ10およびポンプ10の回転数を制御する制御手段を備える水質改質システムであって、少なくとも水温を検出する水温センサ11eと、機器2の要求水質を判定する要求水質判定手段と、処理水流量を検出する流量センサ11aとを備え、制御手段12は、処理水流量,水温および処理水水質の相互の関係特性を設定する第一ステップと、水温センサ11eによる水温および要求水質判定手段による要求水質に基づき、関係特性から要求水質を満たす所定流量を演算する第二ステップと、流量センサ11aの検出流量が前記所定流量となるようにポンプ10の回転数を制御する第三ステップとを行う。 (もっと読む)


【課題】薄い厚みで充分な流路空間を確保することができ、しかもその流路空間が加圧下でも潰れることのない、優れた液体分離用流路形成材およびその製法を提供する。
【解決手段】経緯に用いる糸20、21の少なくとも60重量%が熱融着糸で構成された織物であって、緯糸21が上下方向に平たく潰れた形状で織り込まれ、経糸20との交差部Pが熱融着によって固定されており、織物厚みTを1とすると、平たく潰れた方の糸の厚みtが0.05〜0.40に設定されているとともに、織物全体の空隙率が65%以上に設定されている。 (もっと読む)


本発明は、超純水の製造のためのプロセスであって、イオン及び任意追加的に他の不純物を含む水を、ヒドロキシソーダライト(H−SOD)を基にした膜の一方側への供給をすること、並びに、その膜の他方側から超純水を回収することを含むプロセスに関する。 (もっと読む)


101 - 120 / 253