説明

Fターム[5B072JJ11]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 形状、構造 (901) | ハンディタイプ (518)

Fターム[5B072JJ11]の下位に属するFターム

Fターム[5B072JJ11]に分類される特許

41 - 60 / 365


【課題】2次元バーコードを用いてバーコード・シンボル走査端末をコンフィギュレーションするための構成システムを提供する。
【解決手段】構成システム2は、2次元バーコードを表す画像を収集するよう構成された画像センサを含む2次元イメージャ端末30を含み、2次元イメージャ端末30は、2次元バーコードを表す画像に基づいてプログラミング・データを決定し、決定されたプログラミング・データを送信するように構成される。構成システム2は、バーコード・シンボル走査端末10をさらに含み、バーコード・シンボル走査端末10は、2次元イメージャ端末30から決定されたプログラミング・データを受信し、バーコード・シンボル走査端末10は、決定されたプログラミング・データに基づいて構成されるように動作する。 (もっと読む)


【課題】計測コストの低減を実現したうえで、縦又は横に重ねて並べられた皿や茶碗等の食器の数を簡単且つ確実にカウントすることが可能である食器カウントシステム及びレーザ式バーコードスキャナを提供する。
【解決手段】縦に重ねて並べられた皿Dの数をカウントする食器カウントシステムであって、バーコードシンボルを読み取る読取り部3を備えたハンディタイプのレーザ式バーコードスキャナ1を用い、縦に積み重ねられた皿Dの縁部Deに対して、レーザ式バーコードスキャナ1の読取り部3からレーザ光を照射すると共に、読取り部3で皿Dの縁部Deからの反射レーザ光を受け、バーコードシンボル状に並ぶ皿Dの縁部Deからの反射レーザ光の強弱を識別して、反射レーザ光の強弱の数から皿Dの数をカウントする。 (もっと読む)


【課題】液体レンズ等の可変焦点レンズを用いたバーコード読み取りにおいて、読み取り時間を短縮することである。
【解決手段】バーコード読取装置としてのハンディターミナル1は、印加電圧に応じて高速で焦点位置を変更可能な液体レンズ212と、液体レンズ212を介してバーコードを撮像して画像データを生成する撮像素子211と、1フレームの画像データを取得する際に、液体レンズ212の焦点位置を変更し、1フレームの中で異なる焦点位置の複数の画像領域の画像データを前記撮像部から取得するイメージャコントローラ19と、イメージャコントローラ19により取得された複数の画像領域の画像データのバーコード画像をデコードするCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 電子媒体に記録された内容を逐一開かなくても開けることが可能な資料の情報の整理方法及び該整理方法に使用するイメージスキャナを提供することである。
【解決手段】 資料を走査する前又は資料を走査した後に、資料を特定する識別マークを資料に印字する印字手段を備えたイメージスキャナを利用した資料の整理方法であって、イメージスキャナで資料を走査して資料の情報をデジタル画像情報化するとともにデジタル画像情報に識別マークを付与し、該識別マークを資料に印字し、該識別マークを有するデジタル画像情報をコンピュータに取り込み、該デジタル画像情報のファイル名と該識別マークとを関連付けてマップとしてコンピュータに記憶し、識別マークスキャナで資料に印字された識別マークを読み取り、抽出した複数の資料のデジタル画像情報をマップを参照して同一ホルダーに仕分ける各工程とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】バーコードのイメージデータを合成する前に、バーコードを基準位置から読み取ったときのイメージデータに補正する処理を行うことにより、正確な合成処理を可能とする。
【解決手段】バーコード読取装置1は、読取部15によりバーコードを複数回読み取り、読取毎にバーコードイメージデータを取得し、取得された各バーコードイメージデータをRAM14に記憶し、バーコードの読取動作中における読取部15の3次元空間での移動状態をジャイロセンサ16により検出する。CPU10は、ジャイロセンサ16により検出された移動状態に基づいて、RAM14に記憶された各バーコードイメージデータを、予め設定された基準位置から読み取られた場合のバーコードイメージデータに補正し、補正された各バーコードイメージデータを合成し、デコードする。 (もっと読む)


【課題】スポーツ観戦、観劇などの役務を自ら享受したユーザが、その役務の記念にユーザに固有の情報を記録・発行した媒体を入手するシステム、装置、方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】入場チケット2に印刷されている2次元コード5をカメラ付き携帯電話1で読み込み、印刷装置4に接続している出力情報発行装置3にアクセスすると、入場チケットに印刷されているのと同一のチケット情報およびその役務のハイライトシーンなどの画像を含む出力情報がシールなどの媒体に記録・発行される。出力情報には、当該ユーザの氏名と座席番号も含まれるので、そのユーザだけの記念品となる。発行要求を受け付けた出力情報発行装置3は、氏名を利用したユーザ認証を行うので、役務を享受したユーザ以外の者が、チケット2の半券などを拾って、発行を要求しても、本来のユーザが入手できるのと同じシール等を得ることができない。 (もっと読む)


【課題】操作時に周囲に対する騒音や振動を発生させることのないスキャナターミナルを提供する。
【解決手段】バーコードスキャン部4を有するスキャナターミナル1は、装置本体を保持するために設けられた保持部6と、保持部6に向かって所定のタイミングで送風を行うための送風部7を有し、送風部7は外気を取り込んで風を送出するファン71と、給排気のための吸気スリット72及び噴出スリット73を備え、前記噴出スリット73は前記保持部6の保持面よりも下方に配置されている。 (もっと読む)


【課題】バーコード読取り機能を備えた携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】バーコードの画像を矩形の画素アレイとして検出する光学センサと、前記光学センサと接続され前記画像を前記光学センサに結像させるレンズ130,140と、前記光学センサと接続され前記画像を矩形の画素アレイの値として格納する記憶素子と、前記記憶素子と接続され前記バーコードをデコードするべく前記格納された画像を分析するプロセッサと、を備える。 (もっと読む)


【課題】工事施工者の労務管理を簡易に、かつ、正確に実行することができるシステムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10で工事現場の現場写真を撮影するとともに、工事現場における危険ポイントが記載された危険予知シートを撮影し、かつ工事現場への入退場時に入退場管理カードを撮影し、ASPサーバ16に送信する。ASPサーバ16は、危険予知シートの画像データから工事現場名を表すデータ及び工事名を表すデータを抽出し、入退場管理カードの画像データから工事施工者を表すデータを抽出し、撮影時刻のデータから入退場時刻を表すデータを抽出して労務管理ファイルを作成し管理端末18,20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 住所等にコードを割り当てる作業を不要とし、かつ、ナビゲーション装置に住所等の情報を提供できるコードリーダを提供することである。
【解決手段】 バーコードパターン1が住所を表すことを示す種別コードADRと、住所の町域名を表す郵便番号と、住所の住所表示番号と、からバーコードパターン1を作成する。バーコードリーダ10は、バーコードパターン1を解読して、郵便番号を抽出し、郵便番号変換テーブル22を用いて、郵便番号を町域名に変換し、住所表示番号と結合して、住所データを作成する。バーコードリーダ10は、住所データをカーナビゲーション装置30に送信する。カーナビゲーション装置30は、受信した住所データを目的地として経路検索を行う。 (もっと読む)


【課題】光学識別装置を応用したデータ処理システムと操作方法、及び、コンピュータプログラム製品を提供する。
【解決手段】光学識別装置を応用したデータ処理システムは、その上に複数の符号化データを印刷している印刷体と、印刷体から少なくとも1つの符号化データを読み取る光学識別装置と、光学識別装置に結合され、複数のコンテンツデータを保存し、光学識別装置により読み取られた符号化データから、少なくとも1つの第一データと第二データを得るデータ処理装置とを有し、第一データは操作に対応し、第二データはコンテンツデータに対応し、データ処理装置は、第二データに対応するコンテンツデータに、第一データに対応する操作を実行する。 (もっと読む)


【課題】写真、コード情報等を光学的に読もうとした場合、これらの情報を撮影する照明光が紙面の表面で正反射して撮影部にもどり「てかり」となって情報が読めなくなる場合があるという問題があったがてかりを生じないコンパクトな帳票読取装置を提供する。
【解決手段】 撮影範囲を示す光マークを撮影対象の撮影面に照射するマーク照射手段と前記撮影範囲を撮影する撮影手段および照明する照明手段とを有し、光マークが撮影手段が非撮影手段とが照明光の正反射が撮影手段に戻らない角度のときあらかじめ定めた形状となるものである帳票読取装置とした。 (もっと読む)


【課題】二次元コードからの商品情報の二度読みを容易に防止する。
【解決手段】実施形態のコード読取装置は、撮像手段と、検出手段と、サイズ認識手段と、読取手段と、を備える。前記撮像手段は、画像を撮像する。前記検出手段は、前記撮像された画像から、商品の取引に関わる情報を変換した二次元コードを検出する。前記サイズ認識手段は、前記検出した二次元コードのサイズを認識する。前記読取手段は、前記認識した二次元コードのサイズが、同一取引処理内において一つ前に認識された二次元コードのサイズと異なる場合に、前記検出した二次元コードから前記情報を読み取る。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図りつつ、距離にかかわらず、適正な明るさで目標の二次元パターンを照明する。
【解決手段】二次元パターン読み取り装置1は、二次元的な画像認識によって被写体である二次元パターンを読み取る画像読み取り手段3、前記被写体を照明する照明手段2、前記被写体までの距離を測定する測距手段16、前記測距手段の測距結果に基づいて前記照明手段から発射される光の照射幅を変更する照射幅変更手段5、11、12を備え、前記照射幅変更手段は、前記被写体までの距離が遠くなるほど前記照射幅を狭くする。 (もっと読む)


【課題】 汎用の携帯端末を用いて、棚卸し、入出庫等の在庫管理を可能にする。
【構成】 携帯端末とサーバとにより在庫管理を行う。サーバのネットワークアドレスと物品の保管場所の情報とを含む光学的コードを媒体にプリントし、保管場所に貼付する。サーバは保管場所毎の在庫情報を記憶し、携帯端末のカメラで保管場所の光学的コードを撮像してデコードし、ネットワークアドレスと保管場所とを含む情報により、前記サーバにアクセスする。サーバは携帯端末へ在庫情報を送信し、携帯端末のブラウザ上で在庫情報を編集し、編集された在庫情報を前記サーバへ送信する。サーバは編集された在庫情報により在庫情報の記憶を更新する。 (もっと読む)


【課題】読取対象を含む全体画像上に着目中の読取対象に関する情報を表示できるようにする。
【解決手段】制御部1は、読取対象を含む全体画像を取得して表示部5に表示している状態において、スキャナ部8により撮影された読取対象画像と全体画像を比較することでその読取対象が全体画像内のどの位置にあるかを特定し、この読取対象に対して所定の処理が完了している場合に、所定の処理が完了した対象であることを全体画像上で識別表示する。 (もっと読む)


【課題】シンボルに焦点を合わせるとともに、その後のシンボルの読み取り応答速度を高めることである。
【解決手段】スキャナ装置1は、液体レンズ212と、液体レンズ212を介して被写体を撮像する撮像素子211と、焦点位置に応じたフレーム画像中の撮像領域を記憶するフラッシュメモリ17と、液体レンズ212の焦点位置を可変制御するイメージャコントローラ19と、被写体のシンボルの焦点位置を検出し、イメージャコントローラ19により液体レンズ212の焦点位置を前記検出された焦点位置に移動させ、前記検出された焦点位置に対応した撮像領域をフラッシュメモリ17から読み出し、当該読み出した撮像領域の画像を撮像素子211から取り込み、前記取り込まれた撮像領域の画像に含まれるシンボル画像をデコードするCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置との通信回復のための再接続状態を当該ホスト装置の負荷を増大させることなく実施し得る情報取得装置を提供する。
【解決手段】出力情報有無検知部52によりホスト装置1に出力するための読取情報が存在すると判定され、出力命令検知部53により出力命令が入力されていないと判定される場合に、電圧変化制御部54により、電圧変化部55により出力信号の電圧が低減されて、ホスト装置1に対して擬似的に再接続された再接続状態が作り出される。 (もっと読む)


【課題】 対象物を光ビームにより走査すると共にその反射光の検出を行うモジュールを、小型化する。
【解決手段】 光検出装置43において基板51のうち第1面にフォトダイオードを設け、基板51の上記第1面と反対側の第2面に、フォトダイオードが受光した光量に応じた電気信号を出力するための平面状の出力電極53を設け、基板51の、上記第1面とも上記第2面とも異なる第3面に、上記第2面に設けた出力電極53に接するように切り欠き部54を設け、切り欠き部54の内面に、出力電極53に接続する電極を設けた。 (もっと読む)


【課題】意図しない情報コードを読み取ってしまうことを抑制しつつ、読み取り速度を速くすることができる光学式情報読取装置を提供する。
【解決手段】マーカ光Mが読み取り面Rに投射された状態で、有効画素の中央部に設定された一次取り込み範囲H1に含まれる画素から信号を取り込む(S2)。そして、中心マーカ光MCの位置と取り込んだ画素の中心とのずれ量だけ、二次取り込み範囲の中心位置を初期位置から補正する(S5)。その後の二次取り込みは、範囲マーカ光MEが示すサイズと略一致するサイズを有し、S5で補正した位置を中心位置とする二次取り込み範囲H2から信号を取り込む(S7)。そして、この二次取り込みで取り込んだ信号を用いてデコード処理を行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 365