説明

Fターム[5F033KK07]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 層間接続の下層配線層の材料 (17,020) | 金属及びその合金(シリサイドを除く) (9,842)

Fターム[5F033KK07]の下位に属するFターム

Fターム[5F033KK07]に分類される特許

161 - 180 / 751


【課題】スルーホールの深さを正確に制御して、特定の配線層に選択的にエアギャップを形成した半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る半導体装置100は、半導体素子を有する半導体基板1と、半導体基板1の上方に形成され、配線10a、10b、10c、10d、配線10c、10dの周囲のエアギャップ101、およびエアギャップ101に連続するスルーホール102含む配線構造と、スルーホール102下に形成されたスルーホールストッパー103と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電気的抵抗が低い相互接続構造、および、かかる相互接続構造を形成する方法を提供する。
【解決手段】相互接続構造は、少なくとも1つの開口を含む誘電物質を含む。少なくとも1つの開口内には、任意のバリア拡散層、結晶粒成長促進層、凝集めっきシード層、任意の第2のめっきシード層、および導電性構造が配置される。典型的にはCuである金属含有導電性物質を含む導電性構造は、バンブー微細構造を有し、平均グレイン・サイズが0.05ミクロンよりも大きい。いくつかの実施形態では、導電性構造は、(111)結晶方位を有する導電性結晶粒を含む。 (もっと読む)


【課題】欠陥を内在する炭化珪素半導体を用いても、大面積半導体装置の高歩留りを安定して実現可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】炭化珪素半導体基板上に炭化珪素半導体層をエピタキシャル成長する工程と、炭化珪素半導体層表面を研磨する工程と、研磨する工程の後に、炭化珪素半導体層に不純物をイオン注入する工程と、不純物を活性化するための熱処理をする工程と、熱処理をする工程の後に、炭化珪素半導体層表面に第1の熱酸化膜を形成する工程と、第1の熱酸化膜を化学的に除去する工程と、炭化珪素半導体層上に電極層を形成する工程と、を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】駆動安定性を高め、積層工程での歩留まりを向上させ、実装形態での長期信頼性を向上させた薄型半導体チップの積層パッケージを実現する。
【解決手段】チップ表面に半導体素子110と、半導体素子110に信号を供給する配線と信号用電極と電源用電極とグランド用電極を有し、チップ裏面に信号用電極と電源用電極とグランド用電極を有し、チップ表面の電極とチップ裏面の電極とを電気的に接続する貫通配線を有し、チップの裏面を覆い、グランド用電極と接続した導体層120が形成されている複数の半導体チップ500、501とインターポーザ502とが積層されている半導体パッケージ。 (もっと読む)


【課題】同一の半導体基板上に容量素子を備えたメモリ回路部と論理回路部を有する半導体集積回路装置において、論理回路部のみからなる半導体集積回路装置と完全互換の配線設計パラメーターを確保し、かつ微細化が進んでもセル容量を確保する。
【解決手段】容量素子を備えたメモリ回路部と論理回路部を同一の半導体基板上に有する半導体集積回路装置において、論理回路部に形成される多層配線を絶縁分離する層間絶縁膜の少なくとも複数の配線層にまたがる領域に該容量素子を埋め込むことで、該容量素子の接続に必要な配線をすべて論理回路部の多層配線で構成することにより、論理回路部の設計パラメーターを、該メモリ回路部を有しない半導体集積回路装置と完全に同一とする。また多層配線の複数層に渡るように該容量素子を配置させることで該容量素子の高さを確保し、スケーリングが進んでも必要な容量値を確保する。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体層と多結晶シリコン半導体層を共に用い得る有機発光表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板本体と、基板本体上に形成された第1ゲート電極及び第2半導体層と、第1ゲート電極及び第2半導体層の上に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜を介在して第1ゲート電極及び第2半導体層上にそれぞれ形成された第1半導体層及び第2ゲート電極と、第1半導体層と少なくとも一部が相接して重畳した複数のエッチングストッパ層と、複数のエッチングストッパ層をそれぞれ露出する複数のコンタクトホールを有し、第1半導体層及び第2ゲート電極上に形成された層間絶縁膜と、層間絶縁膜上に形成され、複数のエッチングストッパ層を通じて第1半導体層とそれぞれ直接的/間接的に接続された第1ソース電極及び第1ドレイン電極と、層間絶縁膜上に形成され、第2半導体層と接続された第2ソース電極及び第2ドレイン電極とを含む。 (もっと読む)


【課題】基板側から順に、Al合金膜と、当該Al合金膜と直接接続する薄膜トランジスタの酸化物半導体層と、を有し、TiやMoなどの高融点金属を省略してAl合金膜を酸化物半導体層と直接接続しても低コンタクト抵抗を実現できる新規な表示装置用Al合金膜を有する配線構造を提供する。
【解決手段】上記配線構造において、半導体層は酸化物半導体からなり、Al合金膜は、Niおよび/またはCoを含むものである。 (もっと読む)


【課題】配線の設計自由度が高く、ゲート電極及びソース/ドレイン領域に接続されるコンタクト部の形成に問題が生じ難く、微細化プロセスに適した半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、(a)基体21上にゲート電極31を形成し、基体にソース/ドレイン領域37及びチャネル形成領域35を形成し、ソース/ドレイン領域37上にゲート電極31の頂面と同一平面内に頂面を有する第1層間絶縁層41を形成した後、(b)第1層間絶縁層41に溝状の第1コンタクト部43を形成し、(c)全面に第2層間絶縁層51を形成した後、(d)第1コンタクト部43の上の第2層間絶縁層51の部分に孔状の第2コンタクト部53を形成し、その後、(e)第2層間絶縁層51上に、第2コンタクト部53と接続された配線61を形成する各工程から成る。 (もっと読む)


【課題】電極層と配線層との合金化による接合安定性が得られつつ、合金化の進みすぎによる空孔の発生が抑制された半導体素子の配線構造を提供する。
【解決手段】半導体素子10の配線構造は、半導体素子10を構成する半導体層14上に設けられ、金属により形成された電極層11と、電極層11上に設けられ、電極層11の金属と合金化し得る金属により形成された配線層12と、電極層11と配線層12との間に設けられ、配線層12と同じ種類の金属を主成分とする、電極層11の膜厚以下の膜厚を有する中間層13であって、電極層11の金属の配線層12への拡散を防止する、中間層13の金属の金属化合物膜13bが、配線層12側の表面に形成されている中間層13と、を含む。 (もっと読む)


【課題】半導体基板の裏面側で貫通ビア回りに損傷や欠陥を生じないようにし、あるいは大幅に低減すること。
【解決手段】ビア・ラストにおいて、BEOLまで終えたシリコン基板10に対し、基板のおもて面に穴16を開け、穴16の内壁に絶縁膜18を形成し、穴16の中にビア導体24としてCuを電解めっき法により埋め込んでから、穴16の底部つまりCuビア導体24の底部が露出するまでシリコン基板10の裏面をウエットエッチングで削る。 (もっと読む)


【課題】誘電率の比較的低い誘電体膜に、累積的に紫外線を含む光が照射されることに起因する不良の発生が抑制される半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】層間絶縁膜5上にLow−k膜9が形成される。次に、Low−k膜9に、所定のランプから発せられる紫外線を含む光が照射される。次に、Low−k膜9の開口部9a内にTiO2からなるバリア膜11と銅配線13が形成される。Low−k膜9上にSiCN膜15およびSiON膜17が形成される。次に、SiON膜17の上にLow−k膜19が形成される。そのLow−k膜19に、所定のランプから発せられる紫外線を含む光が照射される。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置及びその製造方法に関し、埋込導体構造の密着性とCu拡散防止能を両立する。
【解決手段】 半導体基板上に設けた絶縁膜に設けた埋込導体用の凹部内に埋め込まれたCuまたはCuを最大成分とする合金からなるCu系埋込導体層と、前記凹部に露出する前記絶縁膜との間にCoを最大成分とするとともに、少なくともMn、O及びCを含むCoMn系合金層を設ける。 (もっと読む)


【課題】グラフェンのバリスティック(弾道)伝導性を利用し、パターン形状によらず電気抵抗の上昇を抑えることができ、さらにエレクトロマイグレーションやストレスマイグレーション等のマイグレーションに対する耐性に優れた低抵抗配線を備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の一態様に係る半導体装置100は、配線層絶縁膜5中に形成されたシングルダマシン構造を有する配線10と、コンタクト層絶縁膜2中に形成され、上層の配線10と下層の導電部材1を電気的に接続するコンタクト3と、コンタクト層絶縁膜2と配線層絶縁膜5との間に形成されたエッチングストッパ膜4と、配線層絶縁膜5上に形成された拡散防止膜6と、を有する。配線10は、芯材14と、芯材14の底面および両側面に接するグラフェン層13と、グラフェン層13の底面および両側面に接する触媒層12と、触媒層12の底面および両側面に接する下地層11とを含む。 (もっと読む)


【課題】 ビア開口部の底部にガウジング構造部を含む相互接続構造体、及びその形成方法を提供する。
【解決手段】 本発明の方法は、ビア開口部の上に配置されるライン開口部内の堆積されたトレンチ拡散バリアの被覆率に影響を与えず、及び/又は、ビア開口部及びライン開口部を含む相互接続誘電体材料内にスパッタリングを行なうことによりビア開口部の底部にガウジング構造部を生成することに起因する損傷を生じさせない。こうした相互接続構造体は、最初に相互接続誘電体内にライン開口部を形成し、その後、ビア開口部、次いでガウジング構造部を形成することによって、ビア開口部の底部内にガウジング構造部を提供することにより達成される。 (もっと読む)


【課題】容易なプロセスで導電層のコンタクト構造を形成できる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置は、基体10のメモリセル領域5上に交互に積層された導電層WL1〜WL8と絶縁層17a〜17hとを有する積層体と、基体10のコンタクト領域6上に上記積層体の厚さと同等以上の高さで設けられ、各導電層WL1〜WL8の一層分の厚さよりも広い間隔を隔てて対向する壁部31〜35と、各壁部31〜35間に介在して設けられ各壁部31〜35間の開放端を通じてメモリセル領域5の積層体の各導電層WL1〜WL8と接続されたコンタクト層41〜44と、各コンタクト層41〜44上に設けられ各コンタクト層41〜44と接続されたコンタクト電極61〜64とを有する。 (もっと読む)


【課題】比較的低い温度のもとで、良質で、かつ、薄いシリコン酸化膜等を均一に形成することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】ステップ1では、半導体基板がモノシラン(SiH4)に暴露される。次に、ステップ2では、残存するモノシラン(SiH4)が排気される。そして、ステップ3では、半導体基板が亜酸化窒素プラズマに晒される。ステップ1〜3を1サイクルとして、必要とされる膜厚が得られるまでこのサイクルを繰り返すことで、所望のシリコン酸化膜が形成される。 (もっと読む)


【課題】 裏面相互接続構造と製造方法を提供する。
【解決手段】 集積回路構造を形成する方法であって、前記方法は、半導体ウエハの端から前記半導体ウエハの中に延びる第1ノッチを含む半導体ウエハを提供するステップ、及び前記半導体ウエハの上に、第2ノッチを含むキャリアウエハを設置するステップを含み、前記キャリアウエハを設置するステップは、前記第1ノッチの少なくとも一部を前記第2ノッチの少なくとも一部と重ねる方法である。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置及びその製造方法に関し、バリアメタルの絶縁膜及びCuに対する密着性と、Cu拡散防止とを両立する。
【解決手段】 絶縁膜に設けた凹部の側壁にシール絶縁膜を形成し、シール絶縁膜の内側に順にシール絶縁膜との密着性が優れている第1の導電性バリア層、Cu拡散阻止能力が高い第2の導電性バリア層、及び、Cu系埋込電極との密着性が優れている第3の導電性バリア層の3層構造のバリア層を介してCu系埋込電極を設ける。 (もっと読む)


【課題】既にデバイスや配線が形成されている半導体基板に対し、効率良く貫通電極を形成する貫通電極付き半導体デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板11の主面に第1のシリコン酸化膜12を形成し、主面Aからもう一方の主面側の第1のシリコン酸化膜12に達する細孔13を形成し、細孔13の孔壁に第2のシリコン酸化膜14を形成し、第1のシリコン酸化膜12上に第1の金属薄膜15および第2の金属薄膜16を形成し、細孔13の端部における第1のシリコン酸化膜12を除去し、細孔13内に導電性物質を充填し貫通電極17を形成する貫通電極付き半導体基板の製造方法。細孔13を、DRIE法で形成する。導電性物質を、溶融金属吸引法または印刷法により細孔13内に充填する。 (もっと読む)


【課題】パッドに荷重がかかった場合でも、層間絶縁膜の膜剥がれやパッドの剥離の発生率を低くする。
【解決手段】ボンディングパッド72を含む半導体装置100において、ボンディングパッド72と平面視で重なる領域(94)に下部多層配線構造90、中間ビア用層間絶縁膜48、上部多層配線構造92をこの順で積層し、パッド配置領域94において、上部多層配線構造92の上部配線およびビアは、ボンディングパッド72と接続して形成し、中間ビア用層間絶縁膜48には、上部多層配線構造92の配線またはビアと下部多層配線構造90の配線またはビアとを接続する導電材料が形成されず、下部多層配線構造90に含まれるビア用層間絶縁膜中のビアが占める面積率が、上部多層配線構造92に含まれるビア用層間絶縁膜中のビアが占める面積率よりも小さい。 (もっと読む)


161 - 180 / 751