説明

Fターム[5J070AE09]の内容

レーダ方式及びその細部 (42,132) | 測定対象 (3,193) |  (687)

Fターム[5J070AE09]に分類される特許

421 - 440 / 687


【課題】被検知体をより確実且つ迅速に検知可能とした高周波センサ装置を提供する。
【解決手段】アンテナから出力されるメインビームを複数の異なる方向に順次スキャンして受信波に含まれるドップラー信号を調べ、複数の方向についての1回のスキャンにて1番最初に電波が放射される方向からのドップラー信号が予め設定された閾値を超えた場合はそのドップラー信号に基づき被検知体の有無を判定し、1回のスキャンにて1番最初に電波が放射される方向からのドップラー信号が予め設定された閾値を超えず2番目以降に電波が放射される方向からのドップラー信号が予め設定された閾値を超えた場合はそのスキャンと次回のスキャンにおいて得られたドップラー信号に基づいて被検知体の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】それぞれの方向に電波が放射されているか否かを確実且つ容易に確認できる高周波センサ装置を提供する。
【解決手段】送信波を発生する発振回路と、前記送信波を複数の方向に放射可能とし、前記送信波の物体による反射波を受信波として受信するアンテナと、前記受信波を検知する検波回路と、前記検波回路から出力される信号に含まれるドップラー信号に基づいて被検知体の検知の有無を判定する制御判断回路と、前記制御判断回路にトリガを入力するトリガ入力部と、を備え、前記制御判断回路は、前記アンテナから放射される電波の方向を自動的に前記複数の方向のいずれかに順次切り替えるスキャンモードと、前記アンテナから放射される電波の方向を前記トリガの入力に応じて前記複数の方向のいずれかに順次切り替えるテストモードと、を実行可能であることを特徴とする高周波センサ装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】レーダ装置の性能低下が検知された場合に、測定および車両制御を一時停止し、車両の安全を確保した後に、故障診断処理を実行して性能低下の原因を特定可能な車載制御システムを得る。
【解決手段】レーダ装置10は、電磁波の送受信手段と、送信信号および受信信号から車両と目標物体50との間の距離および相対速度を測定する信号処理部7と、信号処理部7の処理結果からレーダ装置10の性能低下を検知する性能低下検知部8と、目標物体50の測定を停止して、レーダ装置10の故障診断を行う故障検知部9とを備え、性能低下検知部8により性能低下を検知した場合には、レーダ装置10による目標物体50の測定と車両制御装置20による車両制御を停止して、故障検知部9による故障診断を行う。 (もっと読む)


【課題】マン・マシン・インタフェースとして使いやすい高周波センサ装置を提供する。
【解決手段】送信波を発生する発振回路と、前記送信波を放射し、前記送信波の物体による反射波を受信波として受信するアンテナと、前記受信波を検知する検波回路と、前記検波回路に含まれるドップラー信号に基づいて被検知体の検知の有無を判定する制御判断回路と、前記アンテナから放射される電波の方向を変えるための制御信号を前記アンテナに出力する電波走査制御回路と、を備え、前記制御判断回路は、前記アンテナに近づく被検知体の接近を検知する人体検知モードと、前記検知した前記被検知体が前記アンテナの前で実行する動作を検知するスイッチ入力モードと、を実行可能であり、前記人体検知モードを実行中に被検知体を検知すると、前記人体検知モードを終了して前記スイッチ入力モードを実行することを特徴とする高周波センサ装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により実用的なセキュリティシステムを実現する無線タグ通信装置を提供する。
【解決手段】無線タグ14との間の通信の指向性を制御する指向性制御部54と、その指向性制御部54により定められる各指向性における無線タグ14からの返信信号に基づいて所定の領域内における通信状態の変化を検出する通信状態変化検出部66とを、備えたものであることから、電波遮蔽物或いは電波反射物としての移動体94の移動による無線タグ14との間の通信の阻害やマルチパスの形成等を観察することで、所定の領域内における移動体94の移動を簡便に検出することができる。 (もっと読む)


【課題】電波ビームの放射方向を精度良く制御できる高周波センサ装置を提供する。
【解決手段】送信波を発生する発振回路と、前記送信波を放射し、前記送信波の物体による反射波を受信波として受信するアンテナと、前記受信波を検知する検波回路と、を備え、前記アンテナは、基板の第1の主面に設けられ、パッチ電極を有する給電素子及び無給電素子を含み、前記無給電素子には前記第1の主面に設けられた伝送線路が接続され、前記伝送線路の終端部は高周波スイッチの一方の端子に接続され、前記高周波スイッチの他方の端子は前記基板の第2の主面に設けられた接地電極に接続され、前記高周波スイッチをオンまたはオフに切替える電圧を供給する制御線と、前記高周波スイッチと、が前記第1の主面に配置されたことを特徴とする高周波センサ装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグシステムだけを用いて実際の入退場を確かに管理する簡単且つ低コストの入退場管理システムを提供する。
【解決手段】入退場管理システムは、入退場口の場内側と場外側にそれぞれRFIDタグからの電波を受信することが可能なエリアを形成するアンテナと、上記アンテナを介して上記RFIDタグから識別情報を受信するRFIDリーダと、上記識別情報を受信したとき、受信した識別情報を含む電波を受信したエリアを特定して位置情報を生成する制御部と、受信した識別情報と生成した位置情報とに基づいて入退場を管理する入退場管理装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】僅かしか移動しない物体でも検出できる移動物体検出装置を提供する。
【解決手段】二次元直交座標系において原点を始点とし一対のドップラー信号E,E’の振幅レベルの値Xn,Ynを終点とするベクトルRnが時間の経過に伴って回転するときの回転角φnを求めてこれを積算する。さらに回転角φnの積算値を閾値回路88にて所定の閾値と比較し、積算値が閾値を越えたときに検出信号を送出する。従来例のように一対のドップラー信号E,E’を2値化する際に欠落してしまう情報を含めてドップラー信号E,E’の変化を詳細に調べることができるから、従来例では検出し得なかったような僅かしか移動しない物体、例えば、同一象限内に留まる程度の移動しかしない物体Oでも検出することができる。 (もっと読む)


【課題】侵入物の検知能力が高い侵入検知システムを提供する。
【解決手段】侵入検知システム100は、送信機10と、受信機20とを備える。送信機10および受信機20は、部屋30内に設置される。送信機10は、アレーアンテナ11によって指向性を有する電波を送信する。受信機20は、送信機10から送信された電波をアンテナ21を介して受信し、その受信した電波の受信信号強度が基準値から一定以上離れているとき、侵入物の部屋30への侵入を検知する。 (もっと読む)


【課題】電波式物体検出装置において、クラッタ成分を有効に低減しつつ、ターゲットとなる物体の検出精度の向上を図る。
【解決手段】クラッタ処理部6は、受信アンテナ3bによって受信された受信信号と、受信信号中のクラッタ成分を除去する際の波形的な基準を与えるリファレンス信号との差分を算出することによって、クラッタ成分を除去した処理済受信信号を生成する。また、クラッタ処理部6は、ターゲットが存在しないときの受信信号をリファレンス信号として設定する。信号比較部7は、現在の処理済受信信号を過去の処理済受信信号と比較することによって、ターゲットの存在を検出する。 (もっと読む)


【課題】移動物体の誤検出を防止する。
【解決手段】判定回路86では、発振回路1から第1周波数f1の送波信号を送波器3に出力させて移動物体を検知したとき、第1周波数f1と異なる第2周波数f2の送波信号を発振回路1から送波器3に出力させる。そして、第2周波数f2の送波信号についても移動物体を検知したとき、言い換えるとすべての周波数(第1周波数f1並びに第2周波数f2)の送波信号について移動物体を検知したときにのみ判定回路86から検出信号を出力する。その結果、例えば、監視空間の外から大きなエネルギ波(音圧レベルが非常に高い音波)が到来したときでも移動物体の誤検出が防止できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、マット内にGPS位置情報及びICタグ情報を取り入れ、各情報を送信可能な信号処理をしてアンテナを介して送信させ、基地局では専用受信機で受信し、それら各情報をパソコン画面に表示できるマット位置表示システムを提供する。
【解決手段】本発明のマット位置表示システムは、衛星から送信されるGPS位置情報を電柱や屋上などに取り付けられたアンテナにより得て、重要拠点のマット内にあるGPS機器類にGPS位置情報を送り、一方重要拠点のマット内に仕組んだICリーダーによりマット上を通行したICタグを装備した人又は物のICタグ情報を得て、マット内部にあるGPS機器類に入力し、GPS情報とICタグ情報を送信可能な電波にミキシングをして、同軸ケーブルよりアンテナを介して送信させ、基地局では専用受信機で受信し、それら各情報を電子的に分けてパソコン画面に表示できるものである。 (もっと読む)


【課題】より広範囲の監視領域において、より高い精度で侵入者を検知する侵入者検知システムを提供する。
【解決手段】侵入者検知システム1であって、複数の受信アンテナ101a、101bと、 受信した電磁波を検波して電圧レベルに変換する検波手段102a、102bと、電磁波の電圧レベルを測定する電圧測定手段103a、103bと、電磁波の位相を測定する位相測定手段104a、104bと、受信アンテナ各々の電圧レベルおよび位相から電磁波の到来方向を推定して記憶手段106に記憶する推定処理手段105と、記憶手段から所定の時間帯の到来方向を読み出し、到来方向の時間変化の特徴量を演算する演算処理手段107と、到来方向の特徴量が閾値を超えるか否かを判別し、閾値を超える場合に侵入者を検知したと判定する判定手段109と、を有する。 (もっと読む)


【課題】より広範囲の監視領域において、より高い精度で侵入者を検知する侵入者検知システムを提供する。
【解決手段】侵入者検知システムであって、既存の電磁波の受信電圧変動を検出する第1の電磁波センサ1と、電磁波を送信するとともに、当該電磁波が物体に反射した反射波の受信電圧変動を検出する第2の電磁波センサ2と、を有し、前記第1の電磁波センサ1は、前記既存の電磁波の受信電圧変動が第1の閾値を超えた場合に、前記第2の電磁波センサ2を起動し、前記第2の電磁波センサ2は、前記反射波の受信電圧変動が第2の閾値を超えた場合に、侵入者を検知したと判定する。 (もっと読む)


【課題】自動ドアの監視領域に自動ドアに近づく方向に移動する接近者と、自動ドアから離れる方向に移動する離脱者とが居る場合、接近者のみを確実に識別する。
【解決手段】自動ドアの近傍に設定された監視領域に対する送受信機として、所定周波数のマイクロ波を送出する発振部と、監視領域内に存在する物体からの反射波を受信する受信部とを含み、受信部内に第1,第2の検波器121,122がマイクロ波の波長をλとして前後方向にλ/4離間して配置されているレーダ11が用いられ、前方の検波器121から出力されるIch信号と後方の検波器12から出力されるQch信号とにより、監視領域内の物体を検出して自動ドアに開閉制御信号を出力するにあたって、移相器21によりIch信号とQch信号のいずれか一方の位相をいずれか他方に対して+90゜もしくは−90゜ずらしたのち、Ich信号とQch信号とを加算もしくは減算することにより、接近者のみを確実に識別する。 (もっと読む)


【課題】
主に鉛直方向の磁界を発生させる補助的な励磁コイルを追加して被検知物体の検知率を向上させる物体検知装置を提供する。
【解決手段】
検知ゲート100において、交番磁界を発生させる励磁コイル101と、励磁コイル101によって発生される交番磁界と異なる方向の交番磁界を発生させる励磁コイル103と、励磁コイル101と励磁コイル103とによって発生される交番磁界内を通過する記録紙に付与された磁性ワイヤから発生される信号を検知する検知回路104と信号処理回路105を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を用いて対象者の位置を検出し管理するシステムにおいて、例えば、屋内・屋外の別に応じて位置検出が困難な場合がある。
【解決手段】携帯端末2にGPS機能と無線タグ40とを搭載する。屋内の管理対象領域にはタグリーダ4を設置し、無線タグ40の存在を検出して、検出情報を管理センタ6へ送信する。管理センタ6は、保護者からの位置確認要求があった場合、無線タグ40の位置情報を通知する。無線タグ40が非検出状態である場合には、管理センタ6は、携帯端末2に対し測位指示信号を送信してGPS情報を取得し、GPS情報に基づく測位結果により、携帯端末2の屋外における位置を把握し保護者へ通知する。 (もっと読む)


【課題】車両検知器が通行人を検知しやすくなる被服または帽子を提供すること。
【解決手段】被服1の両肩部生地11は例えばアルミ等の金属粉を含む合成繊維によってできている。これにより、車両検知器3から送信されるミリ波は被服1の両肩部生地11に含まれる金属粉によって反射される。その結果として、車両検知器3は、被服11の両肩部生地11に含まれる金属粉によって反射した反射波に基づいて通行人を検知しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】 FM-CWレーダの変調に三角波による場合のような対称性が求められない方式により、歩行者等の低速移動物体に適した距離・速度検出を可能にする。
【解決手段】 VCO12で鋸歯状に変化する制御信号によりFM変調したレーダ波をアンテナ19から送信する。ターゲットとなる移動物体からの反射波を受け、送信波とミキサ23で合波し、ミキサ出力からドプラー周波数を検出する。ターゲットとの距離がドプラー周波数の関数であるから、この関数関係に従い距離を求めることができる。また、所定時間を隔てた2時点で移動するターゲットを捕らえ、2点の距離から速度を求めることができる。 (もっと読む)


【課題】サイドローブが抑圧されたアンテナを備えた高周波センサ装置を提供すること。
【解決手段】確定後修正
送信波を発生する送信部と、前記送信波を放射し、前記送信波の物体による反射波及び透過波の少なくともいずれかを受信波として受信するアンテナと、前記受信波を検知する受信部と、を備え、前記アンテナは、パッチ電極を有する給電素子と、パッチ電極を有する4つの無給電素子と、を含み、前記4つの無給電素子は、前記給電素子を中心としてX字状に配置され、前記4つの無給電素子のそれぞれは、前記パッチ電極の辺のうちで励振方向に対して平行で前記給電素子に近接する辺が、前記給電素子との間においてゼロより大きく4分の1波長よりも短い対向部分を有することを特徴とする高周波センサ装置が提供される。 (もっと読む)


421 - 440 / 687