説明

イメージセンサを内蔵した表示装置およびその作製方法

【課題】画像を読み取り、その映像を映し出す小型のシステムを得る。
【解決手段】アクティブマトリクス回路からなる表示部と、該アクティブマトリクス回路を駆動するための周辺駆動回路と、センサ部とが同一基板上に配置された表示装置であって、前記表示部の対向基板は、シール部とスペーサにより前記基板との間隔が一定に保たれ、前記センサ部の対向基板は、接着剤で前記基板と密着している。このような構成により、センサ部を全く外気に触れない構成とすることができ、外気と触れることにによる劣化を防ぐ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、イメージセンサ機能を有する一体型液晶表示パネルに関して、特に、イメージセンサ部の構成に関する。
【背景技術】
【0002】
液晶層に画素電極から電圧を加えて液晶を配向させ、表示部に画像を形成させるようにした液晶パネルが知られている。
従来の液晶パネルの構成を簡略に以下に述べる。
薄膜トランジスタからなる表示部および周辺回路を絶縁基板上に形成した素子基板と、対向基板とをスペーサによって基板間隔が保たれ、シール材によって接着する。 そして、前記素子基板と対向基板との間に液晶を有している構造となっている。
また、前記液晶は一対の基板に挟まれ、シール部によって囲まれている。
図2に示すように、パネルのシール部の配置は、表示部または表示部及び周辺駆動回路をリング状に取り囲む形状としている。
【0003】
上記従来の構成において、素子基板とは、アクティブマトリクス回路および周辺回路が設けられた基板を指している。また、対向基板は、素子基板に対向配置して設けられる基板であって、対向電極、カラーフィルター等が形成されたものを指している。
【0004】
また、上記従来の構成において、シール材には、紫外線硬化性や熱硬化性を有する封止用の樹脂等を用いている。
【0005】
一方、イメージセンサとしては、現在、複写機、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ、ファクシミリ等の映像を電気信号に変換するための光センサとして広い分野で用いられており、光センサモジュールを組み込んだ装置構成としている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
近年、映像を取り込み、その映像を映し出す小型のシステムの需要が求められている。その需要を満たすための構成として、液晶ディスプレイ装置にCCD等のセンサモジュールを組み込むことが考えられるが、消費電力(5W程度)、製造価格、大きさ等の点で問題があった。
【0007】
そこで、本発明人らは、MOS型薄膜トランジスタを用いて、液晶パネルとイメージセンサを同一基板上に作製することを思い立った。
こうすることにより、装置を小型化し、低消費電力(50mW程度)、安価な装置にすることができる。
【0008】
同一基板上に液晶パネルとイメージセンサを同一基板上に作製した場合、パネルとイメージセンサの配置およびシール構成などが重要な問題になってくる。
本発明は、同一基板上に表示部とイメージセンサを有する液晶表示パネルに関して、信頼性が良好で、安価なイメージセンサを有する液晶表示パネルを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
図1(b)は、図4(a)、図4(b)と対応している。
本発明におけるイメージセンサを有する液晶パネルの第1の構成としては、図4で示すように、アクティブマトリクス回路からなる液晶表示部と、該アクティブマトリクス回路を駆動するための周辺駆動回路と、センサ部とが同一基板上に配置された液晶表示装置であって、センサ部120は、シール部104と対向基板302で密閉された空間307を有する構造とする。このような構成とすることで、密閉された空間は基板とシール部により、完全に外気と遮断される。
さらに、不活性ガス雰囲気中で対向基板を貼り合わせ、密閉した空間に不活性ガス(例えば、Ar、N2 )を充填して、酸素等の空気との反応によるセンサ部の劣化を防ぐ構成としてもよい。
このように、センサ部をシール部と対向基板で密閉することによって、液晶注入工程等におけるセンサ部への液晶またはゴミ等の異物の混入、キズ等の損傷を防ぐという効果が得られる。
【0010】
本発明におけるイメージセンサを有する液晶パネルの第2の構成としては、図1(a)に示すように、アクティブマトリクス回路からなる液晶表示部と、該アクティブマトリクス回路を駆動するための周辺駆動回路111と、センサ部120とが同一基板上に配置された液晶表示装置であって、
前記センサ部120は、すくなくとも1つのシール部104により囲まれ、
前記液晶表示部と前記センサ部の間に設けられたシール部103は、液晶の封止をするとともに、センサ部の保護をする構成とした。
こうすることで、貼り合わせ工程後のセンサ部において、液晶、塵等の異物の混入や静電気、外部衝撃等を防ぐことができる。
【0011】
また、図1(b)、図4に示すように、複数のシール部により、二重に囲む構成としてもよい。外側のシール部は、ダミーシールの役割を果たす。そうすることにより、さらにセンサ部120において、塵、静電気、外部圧力等を防ぐことができ、且つ、十分基板間隔を保つことが可能となる。もちろん、三重、四重・・と複数のシール部で囲む構成、または、センサ部のシールの外側にダミーシールとして複数のシール部を配置する構成としてもよい。
【0012】
本発明におけるイメージセンサを有する液晶パネルの第3の構成としては、アクティブマトリクス回路からなる液晶表示部と、該アクティブマトリクス回路を駆動するための周辺駆動回路と、センサ部とが同一基板上に配置された液晶表示装置であって、液晶表示部におけるスペーサ306は、センサ部には存在しない構成とした。センサ部に液晶表示部より多くスペーサが存在していると、映像を取り込む上で妨げとなるため、図4(b)に示すように、センサ部の受光部と対向基板との間には全く存在しないことが望ましい。こうすることで、均一な基板間隔を保ちつつ、良好な映像を取り込むことができる。
【0013】
また、センサ部は、外部からの熱等にも敏感に反応する素子であるので、センサ部の配置場所は、引き出し線、周辺駆動回路等の発熱する回路とは間隔をあけ、熱的影響の少ない箇所に配置することが望ましい。
【0014】
上記配置および構成とすることにより、センサ部を外からの電気的影響および熱的影響およびその他の物理的影響から保護する構成とすることができる。
【0015】
本発明のイメージセンサとしては、図3(A)に示すように、可視光に対する光吸収係数の大きい非晶質シリコン層352によってホトキャリアを発生させ、移動度の大きい多結晶シリコンTFTをスイッチング素子として、信号の読み出しをコントロールする。
【0016】
本発明においては、薄膜技術によって形成されるイメージセンサと表示部を構成する薄膜トランジスタを同一基板上に形成することで、安価な装置を得る。
【0017】
イメージセンサを有する表示装置は、直視型の場合、今後、ますます装置の大型化がすすむ。また、コスト低減のため多面取りによる基板大型化が進むと考えられている。
反対に、多画素化と光学系の小型化が求められているセンサ部は小型化するので画素面積が縮小し、表示部の画素面積との差がひらく。
【0018】
そのため、本発明におけるイメージセンサを有する液晶パネルの第4の構成としては、アクティブマトリクス回路からなる液晶表示部と、該アクティブマトリクス回路を駆動するための周辺駆動回路と、センサ部とが同一基板上に配置された液晶表示装置であって、センサ部の対向基板に形成されたカラーフィルターのセルサイズは、液晶表示部の対向基板に形成されたセルサイズより小さい構成とする。
【0019】
上記構成とすることにより、画素面積が小さく良好な画像取り込みが可能なセンサ部を液晶表示部と同一基板上に有する安価な液晶表示パネルを得ることができる。
【0020】
また、本発明におけるイメージセンサを有する液晶パネルの第5の構成としては、図6(b)に示すように、アクティブマトリクス回路からなる液晶表示部と、該アクティブマトリクス回路を駆動するための周辺駆動回路と、センサ部とが同一基板上に配置された液晶表示装置であって、センサ部の対向基板の厚さd1 は、液晶表示部の対向基板の厚さd2 よりも薄い構成とする。
【0021】
上記構成とすることにより、センサ部に取りつける光学系に与える影響を低減することができる。センサ部の対向基板の厚みが薄ければ薄いほど光が屈折せず、光強度の維持ができるため、良好な画像取り込みが可能なセンサ部を液晶表示部と同一基板上に有する安価な液晶表示パネルを得ることができる。本発明におけるセンサ部の薄い対向基板は、光を透過する無色透明の基板またはフィルムであればガラス基板または石英基板に限定されない。
【0022】
また、本発明におけるイメージセンサを有する液晶パネルの第6の構成としては、図6(c)に示すように、アクティブマトリクス回路からなる液晶表示部と、該アクティブマトリクス回路を駆動するための周辺駆動回路と、センサ部とが同一基板上に配置された液晶表示装置であって、センサ部を囲むシール部の線巾は、液晶表示部を囲むシール部の線巾より細い構成とする。
【0023】
上記構成とすることにより、センサ部に薄い基板を用いた場合、貼り合わせ工程において、センサ部にシール部が混入せず、且つ、割れにくくすることができる。
【0024】
また、本発明におけるイメージセンサを有する液晶パネルの第7の構成としては、図6(d)に示すように、アクティブマトリクス回路からなる液晶表示部と、該アクティブマトリクス回路を駆動するための周辺駆動回路と、センサ部とが同一基板上に配置された液晶表示装置であって、液晶表示部の対向基板は、シール材とスペーサにより基板間隔が一定に保たれ、
センサ部の対向基板は、接着剤515で基板と密着している構成とする。
【0025】
上記構成とすることにより、センサ部を全く外気に触れない構成とすることができ、外気と触れることによる劣化を防ぐ。また、対向基板の厚さと同様に、センサ部の対向基板と素子基板の間の空間507も光の屈折を招くため、出来る限り 対向基板と素子基板を密接させることが望ましい。
【0026】
第4乃至第7のような構成とするためには、対向基板と貼り合わせる工程において、セルサイズの小さいセンサ部と対向基板との合わせ精度が要求される。
よって、センサ部の対向基板と、液晶表示部の対向基板を別々に貼り合わせることが望ましい。
【0027】
本明細書で開示する本発明の工程の構成は、
アクティブマトリクス回路からなる液晶表示部と、該アクティブマトリクス回路を駆動するための周辺駆動回路と、センサ部とが同一基板上に配置された液晶表示装置の作製方法であって、
液晶表示部の対向基板を貼り合わせる工程と、
該工程の後に前記液晶表示部の対向基板を分断する工程と、
該工程の後にセンサ部の対向基板を貼り合わせる工程と、
を有することを特徴とするイメージセンサを内蔵した液晶表示装置の作製方法である。
【0028】
図6に示すように、表示部とセンサ部は、同一基板上に形成されているが、対向基板502、503は表示部とセンサ部で分離されている構造とする。
【発明の効果】
【0029】
本発明では、イメージセンサを画素マトリクス及び周辺駆動回路と同一基板上に設けたため、表示機能と撮像機能を備えた表示装置を小型化、軽量化できるとともに、センサ部と表示部とを同時に形成するため、安価に表示装置を提供することができる。
また、本発明の構成とすることで、液晶注入工程において、液晶がセンサ部に混入するのを防ぎ、且つ、貼り合わせ工程後のセンサ部においても、液晶、塵、静電気、外部衝撃等を防ぐことができるため、センサ部が良好に動作する丈夫なイメージセンサ内蔵の液晶表示装置が得られる。
【0030】
更に、光学系をセンサ部に取り付ける際に、光学系を十分固定することができ、且つ、光学系とセンサ部との距離間隔をシール部と対向基板によって一定に保つことができるので、焦点距離の安定した良好な映像を得ることができる。
【実施例】
【0031】
以下、本発明の実施例を説明するが、この実施例に限定されないことは勿論である。
〔実施例1〕
実施例1として、パネルの作製工程を図3で説明する。また、パネルの完成図を図4、図1(b)に示す。
まず、素子基板301を用意する。
【0032】
本実施例において、素子基板301とは、図3(A)で示すようなTFT部からなるアクティブマトリクス回路および周辺回路と、センサ部が設けられた基板を指している。基板上に薄膜作製工程で形成されるTFT素子でなる画素領域及び周辺回路を有する素子基板あれば特に限定されない。
【0033】
センサ部は、光電変換層352と光電変換素子で構成されている。
また、このセンサ部は、アクティブマトリクス回路および周辺回路を構成する薄膜トランジスタと同時に形成される。
【0034】
次に、上記素子基板と対向基板に液晶を配向させるための配向膜(図示しない)を塗布し、焼成した後にラビング処理を行う。
【0035】
その後、シ─ル印刷機またはシールディスペンサーにより、素子基板にシール材305でパネルのシールパターンおよびダミーシール部を設ける。本実施例では素子基板側にシールパターンを設けたが、対向基板にシールパターンを設ける工程としてもよい。(図3(B))
【0036】
個々のパネルの構成としては、図1(b)、または図4に示すように、表示領域110および周辺駆動回路領域111をシール部103が囲むように配置する。また、センサ部をシール部104が囲むように配置する。
そして、各パネルのシール部103は、少なくとも一部にシール開口部107が設けられ、そこからシール部の内側へ液晶部料の注入を可能とする。
【0037】
シール部との材料としては、エポキシ樹脂とフェノール硬化剤をエチルセルソルブの溶媒に溶かしたものを本実施例では使用したが、紫外線硬化性や熱硬化性を有する封止用の樹脂であれば特に限定されない。
【0038】
次いで、基板間隔を保つためのスペーサ306を表示部に選択的に散布する。スペーサとしては、直径5μmのポリマー系、ガラス系、シリカ系等の球形状のものを用いる。
【0039】
そして、対向基板302を用意する。
また、対向基板302は、素子基板に対向配置して設けられる基板であって、対向電極、カラーフィルター等が形成されたものを指している。
【0040】
以上の工程を経た素子基板と対向基板を重ね合わせて、熱プレスを行い接着させる。(図3(C))
【0041】
次に、スクライバーとブレイカーによる分断工程により、液晶材料の注入口を形成し、該注入口をパネルの一対の端面が揃っている辺に1つまたは複数設ける。
【0042】
本実施例では配線引き出し部を設けているため、その一辺もスクライバーによって分断する。
【0043】
次に、液晶装置を構成するパネル内に液晶材料310を注入する工程は、真空注入法で行われる。この真空注入法は、毛細管現象および圧力差を用いた液晶材料の注入法である。
【0044】
注入口から上記真空注入法により、シール開口部を介してパネルのシール部の内側の画素領域及び周辺駆動回路領域上に液晶材料310を注入させる。
【0045】
液晶材料としては、ネマチック、スメクチック、コレステリック等、種々のものを使用できる。ここではネマチック液晶を用いる。
【0046】
その後、パネル両面を加圧して余分な液晶材料を押し出し、そのままの状態で注入口に紫外線硬化型や熱硬化型の封止用の樹脂118を塗布し、加圧を取り除く。すると封止用の樹脂が注入口の内側にわずかに侵入する。この状態で封止用の樹脂を硬化させ、注入口を封止する。(図3(D))
【0047】
以上の工程により、図1(b)、図4で示すように、一対の基板で液晶を挟持したパネルが得られ、その後、パネル両面に偏光板が張りつけられ、外部への電気的接続を行う配線が接続されて、液晶表示装置が完成する。
センサ部には、光学系が取り付けられ、イメージセンサ内蔵の液晶表示装置が完成する。
【0048】
〔実施例2〕
本実施例は、センサ部の対向基板と表示部の対向基板を分離した構成とした場合の例である。
基本的な構成は実施例1で作製したものとほぼ同様であるので、相違点のみに着目して説明する。
【0049】
本実施例では、図6(a)に示すように、最終的な構造としては、表示部とセンサ部は、同一基板501上に形成されているが、表示部の対向基板502とセンサ部の対向基板503は分離されている構造とする。
この場合、センサ部のカラーフィルターのセルサイズは、液晶表示部のカラーフィルターのセルサイズより小さいものが要求される。
【0050】
従って、センサ部の対向基板と、液晶表示部の対向基板のセルサイズを異ならせることが望ましい。その作製方法としては、異なるセルザイズのカラーフィルターを同一基板に有する対向基板を用いる方法、または、センサ部の対向基板と表示部の対向基板を別々に貼り合わせる方法のどちらをとってもよい。
【0051】
〔実施例3〕
本実施例は、センサ部の対向基板に、表示部の対向基板よりも薄いものを用いた場合の例である。
基本的な構成は、実施例2で作製したものとほぼ同様であるので、相違点のみに着目して説明する。
図6(c)に本実施例の構成を示す。
本実施例では、センサ部の対向基板の厚さは、液晶表示部の対向基板の厚さよりも薄い0.1〜2.0mm好ましくは、0.1〜1.0mm厚の基板を用い、また、センサ部を囲むシール部の線巾を、液晶表示部を囲むシール部の線巾(1〜1.3mm)より細い構成とした。
【0052】
本実施例におけるセンサ部の薄い対向基板は、光を透過する無色透明の基板またはフィルムであればガラス基板に限定されない。
【0053】
上記構成とすることにより、センサ部に取りつける光学系に与える影響を低減することができる。センサ部の対向基板の厚みが薄ければ薄いほど光が屈折せず、光強度の維持ができるため、良好な画像取り込みが可能なセンサ部を液晶表示部と同一基板上に有する安価な液晶表示パネルを得ることができる。
また、センサ部を囲むシール部の線巾を液晶表示部を囲むシール部の線巾より細くすることにより、センサ部の基板間隔と液晶表示部の基板間隔とを異ならせた。
【0054】
〔実施例4〕
本実施例は、センサ部の対向基板と表示部の対向基板を接着材で密着させた場合の例である。
基本的な構成は、実施例2で作製したものとほぼ同様であるので、相違点のみに着目して説明する。
図5(b)および、図6(d)に本実施例の構成を示す。
【0055】
上記構成とすることにより、センサ部を全く外気に触れない構成とすることができ、外気と触れることによる劣化を防ぐ。また、センサ部とセンサ部の対向基板の間の間隔は、0〜5μm、好ましくは4μm以下、理想的には対向基板と素子基板を完全に密着させることが望ましい。
【0056】
〔実施例5〕
本実施例では、本発明を利用した液晶パネルを利用する電子機器の一例を図7に示す。なお、電子機器とはイメージセンサを内蔵した液晶パネルを搭載した製品のことである。
図7は、ノート型パソコンであり、本願発明は、イメージセンサ一体型液晶ディスプレイに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】本発明のパネルの構造図
【図2】従来のパネルの構造図
【図3】実施例1における工程断面図
【図4】実施例1におけるパネルの構造図
【図5】実施例2〜4におけるパネルの構造図
【図6】実施例2〜4におけるパネルの構造断面図
【図7】本発明の応用例
【符号の説明】
【0058】
103 シール部(パネル用)
104 シール部(センサ部用)
107 液晶封止材
110 表示部
111 周辺駆動回路
120 センサ部
301 素子基板
302 対向基板
305 シール材
306 スペーサ
307 センサ部と対向基板の間に密閉された空間
310 液晶材料
350 層間絶縁膜
351 透明電極
352 光吸収層
360 画素電極
361 引き出し配線部
400 処理回路
501 素子基板
502 対向基板(液晶表示部)
503 対向基板(センサ部)
505 シール部(センサ部)
507 センサ部と対向基板の間に密閉された空間
506 シール部(液晶表示部)
510 液晶材料
511 スペーサ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アクティブマトリクス回路からなる表示部と、該アクティブマトリクス回路を駆動するための周辺駆動回路と、センサ部とが同一基板上に配置された表示装置であって、
前記表示部の対向基板は、シール部とスペーサにより前記基板との間隔が一定に保たれ、
前記センサ部の対向基板は、接着剤で前記基板と密着していることを特徴とするイメージセンサを内蔵した表示装置。
【請求項2】
請求項1において、
前記センサ部の画素面積は、前記表示部の画素面積より小さいことを特徴とするイメージセンサを内蔵した表示装置。
【請求項3】
請求項1または請求項2において、
前記センサ部の対向基板に形成されたカラーフィルターのセルサイズは、前記表示部の対向基板に形成されたカラーフィルターのセルサイズより小さいことを特徴とするイメージセンサを内蔵した表示装置。
【請求項4】
請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の表示装置は液晶表示装置であることを特徴とするイメージセンサを内蔵した表示装置。
【請求項5】
アクティブマトリクス回路からなる表示部と、該アクティブマトリクス回路を駆動するための周辺駆動回路と、センサ部とが同一基板上に配置された表示装置の作製方法であって、
前記基板と、表示部の対向基板とを貼り合わせ、
前記表示部の対向基板を分断した後、
前記基板と、センサ部の対向基板とを貼り合わせることを特徴とするイメージセンサを内蔵した表示装置の作製方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−313362(P2006−313362A)
【公開日】平成18年11月16日(2006.11.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−133393(P2006−133393)
【出願日】平成18年5月12日(2006.5.12)
【分割の表示】特願平9−254316の分割
【原出願日】平成9年9月2日(1997.9.2)
【出願人】(000153878)株式会社半導体エネルギー研究所 (5,264)
【Fターム(参考)】