説明

エンド・ツー・エンドのアドレス転送

本発明の第1の態様によれば、複数のSIPエンティティ間でのURIのエンド・ツー・エンド転送を促進する方法が提供される。前記方法は、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダの中に含め、前記Contactヘッダの中に、このURIを変更又は置換してはいけないということをバック・ツー・バック・ユーザエージェントに対して示すパラメータを含めるステップを含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、エンド・ツー・エンドのアドレス転送に関し、特に、セッション開始プロトコル(SIP)メッセージを使用する通信ネットワークにおけるユニフォーム・リソース・アイデンティファイア(URI)の転送に関する。
【背景技術】
【0002】
IPマルチメディア・サブシステム(IMS)は、第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3G)によって定義された、移動体通信ネットワークを介してIPマルチメディア・サービスを提供するための技術である。IMSは、標準化されたIMSサービス・イネーブラの使用を通じてエンドユーザの個人対個人の通信エクスペリエンスを豊かにする鍵となる特徴を提供する。IMSサービス・イネーブラは、新しい豊かな個人対個人(クライアント対クライアント)の通信を促進する。IMSネットワークは、インターネットと同様にPSTN/ISDN(公衆交換電話網/サービス総合デジタル網)の両方に接続可能である。
【0003】
IMSは、同一のセッションの中で、音声、ビデオ、メッセージング、データ等の動的な組み合わせを提供する。基本アプリケーション及び組み合わせ可能なメディアの数が増えることにより、エンドユーザに対して提供されるサービスの数も増えることになり、個人間の通信エクスペリエンスが豊かにされることになる。このことは、所謂「組み合わせIPマルチメディア」サービスを含む、パーソナライズされた豊かなマルチメディア通信サービスの新世代を導くことになる。
【0004】
IMSは、ユーザ端末間(又はユーザ端末とアプリケーションサーバとの間)の呼又はセッションをセットアップして制御するために、セッション開始プロトコル(SIP)を使用する。セッション開始プロトコルは、IETF(Internet Engineering Task Force)によってRFC3261に規定された、ユーザ間のインタラクティブな通信セッションを開始するためのテキストベースのプロトコルであり、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)及びSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)に似ている。そのようなセッションには、音声、ビデオ、チャット、インタラクティブゲーム、及び仮想現実が含まれる。他の幾つかのIETF仕様書には、SIPに対する拡張も規定されている。
【0005】
SIPによれば、発呼側当事者が呼の開始前に被呼側当事者の現在のIPアドレスをたとえ知らなくても、発呼側当事者は、(ユーザ装置(UE)にインストールされた所謂SIPユーザエージェント(UA)を使用して)被呼側当事者に対するパケット交換型セッションを確立することができる。SIPシグナリングによって搬送されるセッション記述プロトコル(SDP)は、セッションのメディアコンポーネントを記述して交渉するために使用される。SIPはユーザ対ユーザのプロトコルとして作成されたが、IMSによれば、オペレータ及びサービスプロバイダがサービスに対するユーザアクセスを制御し、それに応じて課金することが可能である。
【0006】
添付図面の図1は、GPRS/PSアクセスネットワークの場合にIMSがいかにして移動体ネットワークアーキテクチャに適合するかを概略的に示す(もちろん、IMSは他のアクセスネットワーク上でも動作可能である)。呼セッション制御機能(CSCF)は、IMS内でSIPプロキシとして動作する。3Gアーキテクチャは、3種類のCSCFを定義する。即ち、SIP端末にとってIMS内での最初のコンタクトポイントであるプロキシCSCF(P−CSCF)、ユーザに対してユーザが加入しているサービスを提供するサービングCSCF(S−CSCF)、及び、正しいS−CSCFを特定してP−CSCF経由でSIP端末から受信した要求をそのS−CSCFへ転送することを役割とするインテロゲーティングCSCF(I−CSCF)である。
【0007】
SIPは、セッションに関連する様々なサービスを起動できるやり方いう点で柔軟性を提供し、特定のユーザやサービスの直接のコンタクトアドレスを第2のユーザやサービスによって第三者へ転送する必要がある場合があるサービスが存在する。これを行う1つの一般的な方法は、SIPメッセージのContactヘッダ内で受信するURIを使用することによるものである。Contactヘッダは通常、SIPエンティティ間の直接の通信を提供するために使用され、後続の要求はContactヘッダ内のURIへ直接向けられることになる。しかしながら、ネットワークによっては、SIPメッセージのContactヘッダが、例えばSBC(Session Border Controller)や何らかのアプリケーションサーバのようなバック・ツー・バック・ユーザエージェント(B2BUA)のものへとマッピングされて、ユーザやサービスの直接のコンタクトアドレスが受信者のSIPエンティティに届かない場合がある。すると、元々のマッピングを実行した同一のノードがアドレスの逆マッピングを実行する必要があるので、ユーザやサービスへ向けられたメッセージは、元々のマッピングを実行した同一のノードを通過しなければならない。そのような逆マッピングは、メッセージが或るダイアログの中で送信されてメッセージが最初のメッセージと同一のパスを辿る場合にのみ、可能である。
【0008】
アドレスを第三者へ転送することが必要な場合があるサービスの例は、カンファレンスサービス(conference service)である。図2は、(UE−A内の)第1のSIPユーザエージェントが「アドホック」カンファレンスを作成し、続いて(UE−B内の)第2のSIPユーザエージェントにそのカンファレンスへダイヤルして入るように要求するというシナリオに関する簡略化したシグナリングフローを示す。実行されるステップは以下の通りである。
【0009】
R1. UE−Aは、SBC及びアプリケーションサーバ(AS)経由で、SIPサーバ(カンファレンスサーバ又はカンファレンスファクトリ(conference factory))へINVITE要求を送信する。INVITEのRequest−URIは、カンファレンスファクトリとして働くSIPサーバのURI(conf−factory−URI)にセットされる。
【0010】
R2. SIPサーバは、RFC4579に規定されているように、INVITEを受け付け、カンファレンスのためのフォーカス(focus)を作成し、カンファレンスフォーカスのURI(conf−URI)にセットされると共に"isfocus"フィーチャータグが付加されたContactヘッダを伴う応答をUE−Aへ送信する。
【0011】
R3. この例においてASはB2BUAとして働き、Contactヘッダをやはり"isfocus"フィーチャータグを含んだASのURI(AS−URI)へとマッピングし、応答をSBCへ転送する。
【0012】
R4. SBCもB2BUAとして働き、Contactヘッダを今回も"isfocus"フィーチャータグを含んだ自分のURI(SBC−URI)へとマッピングし、応答をUE−Aへ転送する。
【0013】
R5. UE−Aは、REFER要求を使用して、カンファレンスに参加するようにUE−Bに要求する。3GPP TS24.147によれば、Refer−Toヘッダは、カンファレンス確立の間に学習されたカンファレンスURI(これは、SBCでのアドレスマッピングが原因で、SBC−URIである)にセットされる。
【0014】
R6. REFERは、通常のSIPルーティングを使用して、UE−Bへとルーティングされる。
【0015】
R7. カンファレンスに参加しようと試みる際に、UE−Bは、Refer−Toヘッダの中のURIをRequest URIとして使用してINVITE要求を送信する。上述の通り、Refer−ToヘッダはSBCのURIにセットされているので、UE−Bによって送信されたINVITEはSBCへルーティングされ、カンファレンスフォーカスへはルーティングされない。
【0016】
既存の技術に伴う問題は、第三者(即ち、UE−B)が、ユーザやサービスの直接のコンタクトアドレスのマッピングが原因でセッションに参加できないだろうということである。
【発明の概要】
【0017】
本発明の目的は、上述の問題を解決するか、少なくとも軽減することである。
【0018】
本発明の第1の態様によれば、複数のSIPエンティティ間でのURIのエンド・ツー・エンド転送を促進する方法が提供される。前記方法は、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダの中に含め、前記Contactヘッダの中に、このURIを変更又は置換してはいけないということをバック・ツー・バック・ユーザエージェントに対して示すパラメータを含めるステップを含む。
【0019】
本発明の第2の態様によれば、任意の数の中間バック・ツー・バック・ユーザエージェントを介して第1のSIPエンティティから第2のSIPエンティティへURIを転送する方法が提供される。前記方法は、前記第1のSIPエンティティにおいて、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIをContactヘッダの中に含め、前記Contactヘッダの中に、このURIを変更又は置換してはいけないということをバック・ツー・バック・ユーザエージェントに対して示すパラメータを含め、前記SIPメッセージを前記第2のSIPエンティティへ送信するステップを含む。前記中間バック・ツー・バック・ユーザエージェントにおいて、前記第1のSIPエンティティから前記SIPメッセージが受信される。前記エンティティは、前記URIを変更又は置換してはいけないということを示すパラメータが前記SIPメッセージの前記Contactヘッダの中に存在することを識別する。前記SIPエンティティは、前記SIPメッセージの前記Contactヘッダを変更せずに前記SIPメッセージを前記第2のSIPエンティティへ転送する。
【0020】
本発明の第3の態様によれば、SIPエンティティとして動作するように構成された装置が提供される。前記装置は、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIをContactヘッダの中に含め、前記Contactヘッダの中に、このURIを変更又は置換してはいけないということをバック・ツー・バック・ユーザエージェントに対して示すパラメータを含めるプロセッサを備える。前記装置は、前記SIPメッセージを他のSIPエンティティへ送信する送信機を更に備える。前記装置は、SIPサーバを含んでもよく、好適にはSIPカンファレンスサーバを含んでもよい。
【0021】
本発明の第4の態様によれば、バック・ツー・バック・ユーザエージェントとして動作するように構成された装置が提供される。前記装置は、第1のSIPエンティティからSIPメッセージを受信する受信機と、前記SIPメッセージのContactヘッダをチェックして前記Contactヘッダの中のURIを変更又は置換してはいけないということを示すパラメータを探し、前記パラメータが存在する場合、前記Contactヘッダの中のURIが変更又は置換されないことを確実にするプロセッサと、前記SIPメッセージを第2のSIPエンティティへ送信する送信機と、を備える。
【0022】
本発明の第5の態様によれば、複数のSIPエンティティ間でのURIのエンド・ツー・エンド転送を促進する方法が提供される。前記方法は、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダ及び前記SIPメッセージの持続ヘッダの両方に含めるステップを含み、前記持続ヘッダの中のURIは、バック・ツー・バック・ユーザエージェントによって変更又は置換をされない。
【0023】
本発明の第6の態様によれば、任意の数の中間バック・ツー・バック・ユーザエージェントを介して第1のSIPエンティティから第2のSIPエンティティへURIを転送する方法が提供される。前記方法は、前記第1のSIPエンティティにおいて、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダ及び前記SIPメッセージの持続ヘッダの両方に含めるステップを含む。このようにして、前記持続ヘッダの中のURIは、バック・ツー・バック・ユーザエージェントによって変更又は置換をされない。前記SIPメッセージは前記第2のSIPエンティティへ送信される。前記中間バック・ツー・バック・ユーザエージェントにおいて、前記SIPメッセージは、前記第1のSIPエンティティから受信され、前記SIPメッセージの前記持続ヘッダを変更せずに前記第2のSIPエンティティへ転送される。
【0024】
本発明の第7の態様によれば、SIPエンティティとして動作するように構成された装置が提供される。前記装置は、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダ及び前記SIPメッセージの持続ヘッダの両方に含めるプロセッサを備える。前記装置は、前記SIPメッセージを他のSIPエンティティへ送信する送信機を更に備える。前記装置は、SIPサーバを含んでもよく、好適にはSIPカンファレンスサーバを含んでもよい。
【0025】
本発明の第8の態様によれば、バック・ツー・バック・ユーザエージェントとして動作するように構成された装置が提供される。前記装置は、第1のSIPエンティティからSIPメッセージを受信する受信機と、前記SIPメッセージの持続ヘッダの中のURIが変更又は置換されないことを確実にするプロセッサと、前記SIPメッセージを第2のSIPエンティティへ送信する送信機と、を備える。
【0026】
本発明の第9の態様によれば、SIPエンティティとして動作するように構成された装置が提供される。前記装置は、第1のSIPメッセージを受信する受信機と、前記第1のSIPメッセージをチェックして持続ヘッダを探し、前記持続ヘッダの中にURIが存在する場合、前記URIを含んだ第2のSIPメッセージを生成するプロセッサと、前記第2のSIPメッセージを他のSIPエンティティへ送信する送信機と、を備える。
【0027】
本発明の第10の態様によれば、複数のSIPエンティティ間でのURIのエンド・ツー・エンド転送を促進する方法が提供される。前記方法は、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダ及びメッセージボディの両方に含めるステップを含み、前記メッセージボディは、バック・ツー・バック・ユーザエージェントによって変更又は置換をされない。
【0028】
本発明の第11の態様によれば、任意の数の中間バック・ツー・バック・ユーザエージェントを介して第1のSIPエンティティから第2のSIPエンティティへURIを転送する方法が提供される。前記方法は、前記第1のSIPエンティティにおいて、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダ及びメッセージボディの両方に含め、前記SIPメッセージを前記第2のSIPエンティティへ送信するステップを含む。前記メッセージボディは、バック・ツー・バック・ユーザエージェントによって変更又は置換をされない。前記中間バック・ツー・バック・ユーザエージェントにおいて、前記SIPメッセージが、前記第1のSIPエンティティから受信され、前記SIPメッセージの前記メッセージボディを変更せずに前記第2のSIPエンティティへ転送される。
【0029】
本発明の第12の態様によれば、SIPエンティティとして動作するように構成された装置が提供される。前記装置は、SIPメッセージのメッセージボディにURIを含めるプロセッサと、前記SIPメッセージを他のSIPエンティティへ送信する送信機と、を備える。前記装置は、SIPサーバを含んでもよく、好適にはSIPカンファレンスサーバを含んでもよい。
【0030】
本発明の第13の態様によれば、SIPエンティティとして動作するように構成された装置が提供される。前記装置は、第1のSIPメッセージを受信する受信機と、前記第1のSIPメッセージを処理し、メッセージボディの中にURIが存在する場合、前記URIを含んだ第2のSIPメッセージを生成するプロセッサと、前記第2のSIPメッセージを他のSIPエンティティへ送信する送信機と、を備える。
【0031】
本発明の第14の態様によれば、2以上のSIPユーザ間でカンファレンスコールを確立する方法が提供される。前記方法は、まず、前記2以上のSIPユーザのうちの第1のSIPユーザからSIPカンファレンスサーバへSIP INVITEを送信するステップを含む。前記SIPカンファレンスサーバから前記第1のSIPユーザへconf−URIを配信するために、上記態様のいずれか1つに従う、第1のSIPエンティティから第2のSIPエンティティへURIを転送する方法が実行される。前記第1のSIPユーザから他のSIPユーザへ、前記conf−URIを含んだSIP REFERが送信される。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】3G移動体通信システムに対するIPマルチメディア・サブシステムの統合を概略的に示す。
【図2】第1のユーザが「アドホック」カンファレンスを作成し、続いて第2のユーザにそのカンファレンスへダイヤルして入るように要求するという既知のシナリオに関するシグナリングフローの例を示す。
【図3】図2のシナリオで"nomapping"URIパラメータを実装したシグナリングフローの例を示す。
【図4】図2のシナリオで"P-Unique-Address"ヘッダを実装した簡略化したシグナリングフローを示す。
【図5】図2のシナリオでSIPメッセージボディの中に含まれるURIを実装したシグナリングフローの例を示す。
【図6】SIPアーキテクチャの例を概略的に示す。
【発明を実施するための形態】
【0033】
既に論じてきたように、既存の技術を使用すると、ユーザのアドレスを常にエンド・ツー・エンドで転送することは不可能である。これが特に当てはまるのは、セッション開始プロトコル(SIP)メッセージのContactヘッダが変更される原因となるであろうトポロジ隠蔽及び/又はアイデンティティ隠蔽を発動するかもしれない、例えばSBC(Session Border Controller)や何らかのアプリケーションサーバ(AS)のようなバック・ツー・バック・ユーザエージェント(B2BUA)を介した転送を行う場合である。
【0034】
この問題を克服するために、ここでは、新たなURIパラメータである"nomapping"を導入することを提案する。URIパラメータは、URIのhost:portコンポーネントの後に追加され、セミコロンで区切られ(例えば、図3に示すようなsip:conf-URI;nomapping)、URIから構築される要求に影響を与える。このパラメータをURIに追加することにより、B2BUAに対して、B2BUAがこのURIをマッピングしてはいけないということを通知することになる。するとB2BUAは、SIPプロキシサーバのように振る舞う必要があり、SIPメッセージを転送し、自身のアドレスをContactヘッダフィールドにマッピングする代わりにRecord−routeヘッダに追加する。
【0035】
図3は、図2のシナリオで"nomapping"URIパラメータを実装した簡略化したシグナリングフローを示す。ステップは以下のように続く。
【0036】
S1. UE−Aは、SBC及びAS経由でSIPサーバ(カンファレンスファクトリ)へINVITE要求を送信する。INVITEのRequest−URIは、カンファレンスファクトリとして働くSIPサーバのURI(Conf−factory−URI)にセットされる。
【0037】
S2. SIPサーバがINVITEを受け付け、カンファレンスのためのフォーカスを生成し、カンファレンスフォーカスのURI(conf−URI)にセットされると共に"nomapping"URIパラメータ及び"isfocus"フィーチャータグが付加されたContactヘッダを伴う応答をUE−Aへ送信する。
【0038】
S3. "nomapping"URIパラメータの存在により、ASは、自分がB2BUAとして働いているものの応答のContactヘッダをマッピングしてはならないということを通知される。するとASは、SIPプロキシのように振る舞い、Contactヘッダを変更せずに自身のアドレスをRecord−routeヘッダとして付加して応答をSBCへ転送する。
【0039】
S4. 同様に、"nomapping"URIパラメータの存在により、SBCがContactヘッダを自身のURI(SBC−URI)にマッピングすることが防止される。また、SBCもSIPプロキシのように振る舞い、Contactヘッダを変更せずに自身のアドレスをRecord−routeヘッダとして付加して応答をUE−Aへ転送する。
【0040】
S5. UE−Aは、REFER要求を使用して、UE−Bにカンファレンスに参加するように要求する。Refer−Toヘッダは、カンファレンス確立の間に知られたカンファレンスURIにセットされる。カンファレンスURIは、"nomapping"URIパラメータの存在に起因して、カンファレンスフォーカスのURI(conf−URI)である。
【0041】
S6. REFERは、通常のSIPルーティングを使用してUE−Bへルーティングされる。
【0042】
S7. するとUE−Bはカンファレンスに参加しようと試み、Refer−Toヘッダの中のURIをRequest URIとして使用してINVITE要求を送信する。上述のように、Refer−ToヘッダはカンファレンスフォーカスのURIにセットされるので、INVITEはカンファレンスフォーカスへ正しくルーティングされる。
【0043】
Contactヘッダの中のURIは、SIP URIであってもよいしSIPS URIであってもよい。SIPS URIを使用すると、リソースにセキュアに到達しなければならないということ、特に、相互TLS認証を採用しなければならないということをリソースが示すことができる。
【0044】
問題に対する代替ソリューションとして、新たなSIPヘッダである"P-Unique-Address"を定義することを提案する。"P-Unique-Address"ヘッダは、B2BUAがマッピングしてはならないURIを含むことになる。するとSIP UAやSIPサーバのようなSIPエンティティは、このヘッダを使用して、自身のアドレスがB2BUAのような中間エンティティによってマッピングされることなくSIPメッセージの受信者(即ち、エンドポイントSIPエンティティ)へ転送可能であるということを確実にすることができる。受信者SIPエンティティは、このヘッダをチェックし、このフィールド値で与えられたアドレスを使用することができる。新たな"P-Unique-Address"SIPヘッダを使用する場合、ヘッダの中のURIは、SIP URIであってもよいしSIPS URIであってもよい。これはTel URIであってもよい。
【0045】
図4は、図2のシナリオで"P-Unique-Address"SIPヘッダを実装した簡略化したシグナリングフローを示す。実行されるステップは以下の通りである。
【0046】
T1. UE−Aは、SBC及びAS経由でSIPサーバ(カンファレンスファクトリ)へINVITE要求を送信する。INVITEのRequest−URIは、カンファレンスファクトリとして働くSIPサーバのURI(Conf−factory−URI)にセットされる。
【0047】
T2. SIPサーバがINVITEを受け付け、カンファレンスのためのフォーカスを生成し、カンファレンスフォーカスのURI(conf−URI)にセットされたContactヘッダを伴う応答をUE−Aへ送信し、"isfocus"フィーチャータグを付加する。加えて、カンファレンスファクトリは"P-Unique-Address"ヘッダを応答の中に付加し、このヘッダを"isfocus"フィーチャータグを伴うカンファレンスフォーカスURI(conf−URI)にセットする。
【0048】
T3. B2BUAとして振る舞うASは、Contactヘッダを、"isfocus"フィーチャータグも含んだASのURI(AS−URI)にマッピングし、応答をSBCへ転送する。ASは"P-Unique-Address"ヘッダの中のURIは変更しないままにしておく。
【0049】
T4. SBCもB2BUAとして振る舞い、Contactヘッダを、やはり"isfocus"フィーチャータグを含んだ自身のURI(SBC−URI)にマッピングし、応答をUE−Aへ転送する。SBCも"P-Unique-Address"ヘッダの中のURIは変更しないままにしておく。
【0050】
T5. UE−Aは、REFER要求を使用して、UE−Bにカンファレンスに参加するように要求する。UE−Aは、"P-Unique-Address"ヘッダをチェックし、フィールド値の中のURIを使用してRefer−ToヘッダをカンファレンスフォーカスURI(conf−URI)にセットする。
【0051】
T6. REFERは、通常のSIPルーティングを使用してUE−Bへルーティングされる。
【0052】
T7. するとUE−Bはカンファレンスに参加しようと試み、Refer−Toヘッダの中のURIをRequest URIとして使用してINVITE要求を送信する。上述のように、Refer−ToヘッダはカンファレンスフォーカスのURIにセットされるので、INVITEはカンファレンスフォーカスへ正しくルーティングされる。
【0053】
問題に対する第3の代替ソリューションとして、URIをSIPメッセージのボディ中に含めてもよい。SIPメッセージによって搬送されるメッセージボディは、通常は(セッション記述プロトコル(SDP)を使用した)セッション記述であるが、任意のテキストベースの情報を搬送可能である。通常は、プロキシ又はB2BUAがメッセージボディを検査したり変更したりする必要が無いように、SIPメッセージをルーティングするのに必要な全ての情報がスタートライン及びヘッダの中に含まれる。その結果、メッセージボディは変更されずにエンド・ツー・エンドで送信される。するとメッセージの最終受信者は、ボディを含んだSIPメッセージを処理し、リダイレクトのために使用すべきURIをボディが含むか否かを判定することができる。ボディは暗号化されていてもよいし、暗号化されていなくてもよい。新たな"P-Unique-Address"SIPヘッダを使用する場合と同様、SIPメッセージのボディの中にURIを配置する場合、URIはSIP URIであってもSIPS URIであってもよく、或いはTel URIであってもよい。
【0054】
再び図2に示すシナリオを参照して、図5は、SIPメッセージボディの中に含まれるURIを実装した簡略化したシグナリングフローを示す。実行されるステップは以下の通りである。
【0055】
U1. UE−Aは、SBC及びAS経由でSIPサーバ(カンファレンスファクトリ)へINVITE要求を送信する。INVITEのRequest−URIは、カンファレンスファクトリとして働くSIPサーバのURI(Conf−factory−URI)にセットされる。
【0056】
U2. SIPサーバがINVITEを受け付け、カンファレンスのためのフォーカスを生成し、カンファレンスフォーカスのURI(conf−URI)にセットされると共に"isfocus"フィーチャータグが付加されたContactヘッダを伴う応答をUE−Aへ送信する。加えて、カンファレンスファクトリは、カンファレンスフォーカスのURIを応答のボディの中に挿入する。
【0057】
U3. B2BUAとして振る舞うASは、Contactヘッダを、"isfocus"フィーチャータグも含んだASのURI(AS−URI)にマッピングし、応答をSBCへ転送する。ASはメッセージのボディを変更しないままにしておき、従ってカンファレンスフォーカスのURIは変更されないままである。
【0058】
U4. SBCはアイデンティティ/トポロジ隠蔽を適用し、Contactヘッダを、やはり"isfocus"フィーチャータグを含んだ自身のURI(SBC−URI)にマッピングし、応答をUE−Aへ転送する。SBCもメッセージのボディを変更しないままにしておき、従ってカンファレンスフォーカスのURIは変更されないままである。
【0059】
U5. 応答を処理することの一部として、UE−Aは、メッセージをカンファレンスファクトリへリダイレクトするために使用可能なURIをメッセージボディが含んでいるということを識別する。UE−AがREFER要求を使用してUE−Bにカンファレンスに参加するよう要求する際に、Refer−Toヘッダは、メッセージボディの中で発見されたURI(conf−URI)にセットされる。
【0060】
U6. REFERは、通常のSIPルーティングを使用してUE−Bへルーティングされる。
【0061】
U7. するとUE−Bはカンファレンスに参加しようと試み、Refer−Toヘッダの中のURIをRequest URIとして使用してINVITE要求を送信する。上述のように、Refer−ToヘッダはカンファレンスフォーカスのURIにセットされるので、INVITEはカンファレンスフォーカスへ正しくルーティングされる。
【0062】
上述のメカニズムにより、ネットワークを介してURIを透過的に転送することが可能になる。このことは、ユーザがこのURIを他のユーザへ送信可能であるという利点を提供し、それゆえ、この他のユーザがそのURIによって特定されるサービスを使用することが可能になる。カンファレンスコールはそのようなサービスの一例であり、URIが特定のカンファレンスセッションを識別する。そのようなサービスの他の例はゲーミングサービスであり、URIが特定のゲームセッションを識別する。特定のアイデンティティによって識別されるサービスにユーザがアクセスする必要のある多くの類似した例が考えられる。
【0063】
図6は、上述のシナリオが発生し得るSIPアーキテクチャの例を概略的に示す。このアーキテクチャは、3つのSIPエンティティを含む。即ち、SIPサーバ1、第1のSIPユーザエージェント2及び第2のSIPユーザエージェント3、並びに、バック・ツー・バック・ユーザエージェント4である。
【0064】
SIPサーバ1は、例えば上述のカンファレンスサーバ又はカンファレンスファクトリのように、サービス促進に適しており、プロセッサ5、送信機6、及び受信機7を含む。プロセッサ5は、以下の実行により、上述のいずれか又は全てのソリューションを実装するのに適している。
1.Contactヘッダを含むSIPメッセージを生成し、自身のURIを'nomapping'パラメータと共にContactヘッダに挿入することによって、又は、
2.P-Unique-Addressヘッダを含むSIPメッセージを生成し、自身のURIをこのヘッダの中に挿入することによって、又は、
3.SIPメッセージを生成し、自身のURIをメッセージボディの中に挿入することによって。
【0065】
このSIPメッセージは、次に、送信機6を使用して第1のSIPユーザエージェント2へ送信される。
【0066】
SIPサーバ1からSIPユーザエージェント2へ送信されるこのSIPメッセージは、バック・ツー・バック・ユーザエージェント4を横断しなければならない。バック・ツー・バック・ユーザエージェント4は、上述のようにアイデンティティ隠蔽及び/又はトポロジ隠蔽に適しており、受信機8、プロセッサ9、及び送信機10を含む。受信機8は、SIPサーバ1から送信されたSIPメッセージを受信する。次にプロセッサ9は、以下の実行により、上述のいずれか又は全てのソリューションを実装するために必要なように、このメッセージを処理する。
1.SIPメッセージのContactヘッダをチェックして'nomapping'パラメータを探し、このパラメータが存在する場合、Contactヘッダの中のURIを変更しないままSIPメッセージを処理することによって、又は、
2.P-Unique-Addressヘッダの中のURIを変更しないままSIPメッセージを処理することによって、又は、
3.メッセージボディの中のURIを変更しないままSIPメッセージを処理することによって。
【0067】
このSIPメッセージは、次に、送信機10を使用して第1のSIPユーザエージェント2へ送信される。
【0068】
第1のユーザエージェント2は、上述のように、ユーザ又はサービスのURIを第三者へ送信するのに適しており、受信機11、プロセッサ12、及び送信機13を含む。受信機11は、SIPサーバ1から送信されたSIPメッセージを、バック・ツー・バック・ユーザエージェント4を介して受信する。次にプロセッサ12は、以下の実行により、上述のいずれか又は全てのソリューションを実装するために必要なように、このメッセージを処理する。
1.Contactヘッダの中で発見されたURIを含んだ第2のSIPメッセージを生成することによって、又は、
2.SIPメッセージをチェックしてURIを含んだP-Unique-Addressヘッダを探し、P-Unique-Addressが存在する場合、そのURIを含んだ第2のSIPメッセージを生成することによって、又は、
SIPメッセージのボディをチェックしてURIを探し、メッセージボディがURIを含んでいる場合、そのURIを含んだ第2のSIPメッセージを生成することによって。
【0069】
第2のSIPメッセージは、次に、送信機13を使用して第2のSIPユーザエージェント3へ送信される。
【0070】
第2のSIPユーザエージェント3は、上述のように第三者によってそこへ送信されたURIを使用してSIPユーザ又はサービスとセッションを確立するのに適しており、受信機14、プロセッサ15、及び送信機16を含む。受信機14は、第1のSIPユーザエージェント2から送信された第2のSIPメッセージを受信する。次にプロセッサ15は、セッションを確立するために必要なように、このメッセージを処理する。第3のSIPメッセージが、次に、送信機16を使用してSIPサーバ1へ送信される。
【0071】
当業者によって理解されるであろうこととして、本発明の範囲から逸脱することなしに上述の実施形態に対して様々な変更を加えることができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のSIPエンティティ間でのURIのエンド・ツー・エンド転送を促進する方法であって、
SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダの中に含め、前記Contactヘッダの中に、このURIを変更又は置換してはいけないということをバック・ツー・バック・ユーザエージェントに対して示すパラメータを含めるステップ
を含むことを特徴とする方法。
【請求項2】
任意の数の中間バック・ツー・バック・ユーザエージェントを介して第1のSIPエンティティから第2のSIPエンティティへURIを転送する方法であって、
前記第1のSIPエンティティにおいて、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIをContactヘッダの中に含め、前記Contactヘッダの中に、このURIを変更又は置換してはいけないということをバック・ツー・バック・ユーザエージェントに対して示すパラメータを含め、前記SIPメッセージを前記第2のSIPエンティティへ送信するステップと、
前記中間バック・ツー・バック・ユーザエージェントにおいて、前記第1のSIPエンティティから前記SIPメッセージを受信し、前記URIを変更又は置換してはいけないということを示す前記パラメータが前記SIPメッセージの前記Contactヘッダの中に存在することを識別し、前記SIPメッセージの前記Contactヘッダを変更せずに前記SIPメッセージを前記第2のSIPエンティティへ転送するステップと、
を含むことを特徴とする方法。
【請求項3】
SIPエンティティとして動作するように構成された装置であって、
SIPメッセージを生成し、転送対象のURIをContactヘッダの中に含め、前記Contactヘッダの中に、このURIを変更又は置換してはいけないということをバック・ツー・バック・ユーザエージェントに対して示すパラメータを含めるプロセッサと、
前記SIPメッセージを他のSIPエンティティへ送信する送信機と、
を備えることを特徴とする装置。
【請求項4】
バック・ツー・バック・ユーザエージェントとして動作するように構成された装置であって、
第1のSIPエンティティからSIPメッセージを受信する受信機と、
前記SIPメッセージのContactヘッダをチェックして前記Contactヘッダの中のURIを変更又は置換してはいけないということを示すパラメータを探し、前記パラメータが存在する場合、前記Contactヘッダの中のURIが変更又は置換されないことを確実にするプロセッサと、
前記SIPメッセージを第2のSIPエンティティへ送信する送信機と、
を備えることを特徴とする装置。
【請求項5】
複数のSIPエンティティ間でのURIのエンド・ツー・エンド転送を促進する方法であって、
SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダ及び前記SIPメッセージの持続ヘッダの両方に含めるステップを含み、
前記持続ヘッダの中のURIは、バック・ツー・バック・ユーザエージェントによって変更又は置換をされない
ことを特徴とする方法。
【請求項6】
任意の数の中間バック・ツー・バック・ユーザエージェントを介して第1のSIPエンティティから第2のSIPエンティティへURIを転送する方法であって、
前記第1のSIPエンティティにおいて、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダ及び前記SIPメッセージの持続ヘッダの両方に含め、前記SIPメッセージを前記第2のSIPエンティティへ送信するステップを含み、
前記持続ヘッダの中のURIは、バック・ツー・バック・ユーザエージェントによって変更又は置換をされず、
前記方法は、
前記中間バック・ツー・バック・ユーザエージェントにおいて、前記SIPメッセージを前記第1のSIPエンティティから受信し、前記SIPメッセージの前記持続ヘッダを変更せずに前記SIPメッセージを前記第2のSIPエンティティへ転送するステップを含む
ことを特徴とする方法。
【請求項7】
SIPエンティティとして動作するように構成された装置であって、
SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダ及び前記SIPメッセージの持続ヘッダの両方に含めるプロセッサと、
前記SIPメッセージを他のSIPエンティティへ送信する送信機と、
を備えることを特徴とする装置。
【請求項8】
バック・ツー・バック・ユーザエージェントとして動作するように構成された装置であって、
第1のSIPエンティティからSIPメッセージを受信する受信機と、
前記SIPメッセージの持続ヘッダの中のURIが変更又は置換されないことを確実にするプロセッサと、
前記SIPメッセージを第2のSIPエンティティへ送信する送信機と、
を備えることを特徴とする装置。
【請求項9】
SIPエンティティとして動作するように構成された装置であって、
第1のSIPメッセージを受信する受信機と、
前記第1のSIPメッセージをチェックして持続ヘッダを探し、前記持続ヘッダの中にURIが存在する場合、前記URIを含んだ第2のSIPメッセージを生成するプロセッサと、
前記第2のSIPメッセージを他のSIPエンティティへ送信する送信機と、
を備えることを特徴とする装置。
【請求項10】
複数のSIPエンティティ間でのURIのエンド・ツー・エンド転送を促進する方法であって、
SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダ及びメッセージボディの両方に含めるステップを含み、
前記メッセージボディは、バック・ツー・バック・ユーザエージェントによって変更又は置換をされない
ことを特徴とする方法。
【請求項11】
任意の数の中間バック・ツー・バック・ユーザエージェントを介して第1のSIPエンティティから第2のSIPエンティティへURIを転送する方法であって、
前記第1のSIPエンティティにおいて、SIPメッセージを生成し、転送対象のURIを前記SIPメッセージのContactヘッダ及びメッセージボディの両方に含め、前記SIPメッセージを前記第2のSIPエンティティへ送信するステップを含み、
前記メッセージボディは、バック・ツー・バック・ユーザエージェントによって変更又は置換をされず、
前記方法は、
前記中間バック・ツー・バック・ユーザエージェントにおいて、前記SIPメッセージを前記第1のSIPエンティティから受信し、前記SIPメッセージの前記メッセージボディを変更せずに前記SIPメッセージを前記第2のSIPエンティティへ転送するステップを含む
ことを特徴とする方法。
【請求項12】
SIPエンティティとして動作するように構成された装置であって、
SIPメッセージのメッセージボディにURIを含めるプロセッサと、
前記SIPメッセージを他のSIPエンティティへ送信する送信機と、
を備えることを特徴とする装置。
【請求項13】
SIPエンティティとして動作するように構成された装置であって、
第1のSIPメッセージを受信する受信機と、
前記第1のSIPメッセージを処理し、メッセージボディの中にURIが存在する場合、前記URIを含んだ第2のSIPメッセージを生成するプロセッサと、
前記第2のSIPメッセージを他のSIPエンティティへ送信する送信機と、
を備えることを特徴とする装置。
【請求項14】
SIPサーバであることを特徴とする請求項3、7、又は12に記載の装置。
【請求項15】
SIPカンファレンスサーバであることを特徴とする請求項14に記載の装置。
【請求項16】
2以上のSIPユーザ間でカンファレンスコールを確立する方法であって、
前記2以上のSIPユーザのうちの第1のSIPユーザからSIPカンファレンスサーバへSIP INVITEを送信するステップと、
前記SIPカンファレンスサーバから前記第1のSIPユーザへconf−URIを配信するために請求項2、6、又は11に記載の方法を実行するステップと、
前記第1のSIPユーザから他のSIPユーザへ、前記conf−URIを含んだSIP REFERを送信するステップと、
を含むことを特徴とする方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公表番号】特表2012−502520(P2012−502520A)
【公表日】平成24年1月26日(2012.1.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−525413(P2011−525413)
【出願日】平成20年9月5日(2008.9.5)
【国際出願番号】PCT/EP2008/061785
【国際公開番号】WO2010/025772
【国際公開日】平成22年3月11日(2010.3.11)
【出願人】(598036300)テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) (2,266)
【Fターム(参考)】