説明

カーテンエアバッグ装置の配設構造

【課題】インフレータの取付部分の構造を利用して、センタピラー上方にあるル−フサイドレール部分の強度を十分に向上させる。
【解決手段】前後方向に伸びる収納状態とされたカーテンエアバッグ30が、ル−フサイドレール1に沿って配設され、インフレータ40がセンタピラー10の直上方位置に配設される。センタピラー10の位置において、車幅方向に伸びるル−フレインフォースメント3が設けられる。一端部がル−フサイドレール1に連結されると共に他端部がル−フレインフォースメント3に連結されて、該両者1と3とを橋渡しするように配設されたコーナガセット20が設けられる。インフレータ40が、コーナガセット20の車外側面に配設される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カーテンエアバッグ装置の配設構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
自動車においては、カーテンエアバッグ装置を備えたものが多くなっている。カーテンエアバッグは、収納状態においてはル−フサイドレールの車室内側面に前後方向に伸ばして配設されて、インフレータからのガス圧を受けて、サイドウインドガラスに沿うように膨張、展開される。収納状態のカーテンエアバッグは、前席と後席との間に位置されるセンタピラーを跨いで前後方向に長く配設されて、前席用と後席用とで共通化されることが多い。そして、特許文献1に示すように、カーテンエアバッグのほぼ前後方向中間位置からガス付近を供給できるように、インフレータをセンタピラーの直上方位置に配設することが提案されている。
【0003】
また、自動車においては、ル−フを補強するために、車幅方向に伸びるル−フレインフォースメントが設けられて、このル−フレインフォースメントがセンタピラーの位置に対応して設けられることも多い。
【特許文献1】特開2003−104161号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、車体強度向上の一貫として、ル−フサイドレールのうちセンタピラー上方部分の強度向上が要請されている。前述のようにル−フレインフォースメントを、センタピラーの位置に対応して設けることにより、センタピラー上方にあるル−フサイドレールもそれなりに強度向上となるが、ル−フレインフォースメントの車幅方向外端部がル−フサイドレールに連結されるだけなので、強度向上には限界がある。
【0005】
本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、その目的は、インフレータの取付部分の構造を利用して、センタピラー上方にあるル−フサイドレール部分の強度を十分に向上できるようにしたカーテンエアバッグの配設構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するため、本発明にあっては次のような解決手法を採択してある。すなわち、特許請求の範囲における請求項1に記載のように、
ル−フサイドレールの車室内側面に収納状態とされたカーテンエアバッグが前後方向に伸ばして配設され、該カーテンエアバッグにガス圧を供給するためのインフレータがセンタピラーの直上方位置に配設されたカーテンエアバッグ装置の配設構造において、
前記センタピラーの位置において、車幅方向に伸びるル−フレインフォースメントが設けられ、
一端部が前記ル−フサイドレールに連結されると共に他端部が前記ル−フレインフォースメントに連結されて、該ル−フサイドレールとル−フレインフォースメントとを橋渡しするように配設されたコーナガセットが設けられ、
前記インフレータが、前記コーナガセットの車外側面に配設されている、
ようにしてある。上記解決手法によれば、ル−フサイドレールとル−フレインフォースメントとを連結するコーナガセットが、ル−フレインフォースメントとル−フサイドレールとが橋渡しする構造なので、つまり前後方向から見たときにル−フサイドレールとル−フレインフォースメントとコーナガセットとで囲まれた閉断面構造が構成されるので、ル−フサイドレールのうちセンタピラー上方部分の強度が飛躍的に向上されることになる。また、かなりの大型部材となるインフレータは、コーナガセットの車外側面に配設してあるので、車体内方側への出っ張り量を極力小さくして室内空間確保の上でも好ましいものとなる。
【0007】
上記解決手法を前提とした好ましい態様は、特許請求の範囲における請求項2以下に記載のとおりである。すなわち、
前記インフレータが、前記ル−フサイドレールに取付けられ、
前記コーナガセットに、前記ル−フサイドレールに取付けられる前の前記インフレータを仮置きするための仮置き部が形成されている、
ようにしてある(請求項2対応)。この場合、インフレータのル−フサイドレールへの取付けに際して、コーナガセットの仮置き部にインフレータを仮置きさせた状態でもって行うことができ、インフレータの取付作業性向上の上で好ましいものとなる。
【0008】
前記インフレータが、前記コーナガセットに取付けられている、ようにしてある(請求項3対応)。この場合、コーナガセットを、インフレータ取付用部材として兼用させることができる。
【0009】
前記コーナガセットが、前記インフレータがあらかじめ取付けられた状態でもって、前記ル−フサイドレールおよび前記ル−フレインフォースメントに連結される、ようにしてある(請求項4対応)。この場合、コーナガセットの車体への取付けと同時にインフレータの車体への取付けが完了することとなり、組付性向上の上で好ましいものとなる。ちなみに、コーナガセットをあらかじめ車体に取付けた後にインフレータを配設する場合は、かなり長いインフレータをコーナガセットの車外側面側を通すように配設する面倒な作業が必要になってしまうが、このような面倒な作業が不要になる。
【0010】
前記コーナガセットの車室内側面でかつ前記インフレータの下方において、前記収納状態にあるカーテンエアバッグが該コーナガセットに保持されている、ようにしてある(請求項5対応)。この場合、インフレータとカーテンエアバッグとを干渉させることなく配設することができる。また、収納状態にあるカーテンエアバッグが車室内側に大きく出っ張らないようにする上でも好ましいものとなる。
【0011】
前記収納状態にあるカーテンエアバッグが、前記コーナガセットの車室内側面に配設され、
前記コーナガセットのうち前記収納状態にあるカーテンエアバッグよりも下方部分に、下方に向かうにつれて車幅方向内方側に向かうように傾斜されて、カーテンエアバッグの膨張、展開方向をガイドするガイド部が形成され、
前記ガイド部が、トップシ−リングとセンタピラートリムとの境界部位に指向されている、
ようにしてある(請求項6対応)。この場合、コーナガセットに形成されたガイド部の伸び方向に向けて、カーテンエアバッグが膨張、展開されるように案内することができる。特に、トップシーリングは容易に変形し易いので、カーテンエアバッグを車室内に容易に膨張、展開させることができる。勿論、カーテンエアバッグの膨張、展開方向を案内するために別途ガイド部材を設ける必要がなく、部品点数増加を防止する上でも好ましいものとなる。
【0012】
トップシ−リングと前記コーナガセットとの間に、衝撃吸収部材が配設されている、ようにしてある(請求項7対応)。この場合、衝撃吸収部材によって、車室内側の物体がコーナガセットに向けて移動したときの衝撃緩和を行うことができる。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、インフレータの取付構造を有効に利用して、センタピラー上方にあるル−フサイドレール部分の強度を十分に向上できる。また、コーナガセットの車外側面の空間を有効に利用してインフレータを配設することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
図1〜図3において、1は前後方向に伸びるル−フサイドレールであり、左右一対のル−フサイドレール1同士は、ル−フ2によって連結されている。ル−フ2は、その下方に配設されたル−フレインフォースメント3によって補強されている。
【0015】
ル−フサイドレール1は、アウタパネル11とインナパネル12とによって閉断面構造として構成されている。このル−フサイドレール1には、閉断面構造とされたセンタピラー10の上端部が連結されている。実施形態では、ル−フサイドレール1における上記アウタパネル11とインナパネル12とを部分的に下方に延設することによって、センタピラー10を構成するようにしてある。なお、センタピラー10を構成するパネル(アウタパネルとインナパネル)を、ル−フサイドレール1を構成するアウタパネル11とインナパネル12とは別体に形成して、当該アウタパネル11とインナパネル12とに接合するようにすることもできる。
【0016】
センタピラー10は、前席用サイドドア開口15の後縁部を構成すると共に、後席用サイドドア開口16の前縁部を構成している。そして、ル−フサイドレール1は、上記各サイドドア開口15と16との各上縁部を構成することになる。
【0017】
前記ル−フレインフォースメント3は、前後方向に間隔をあけて複数設けられ、センタピラー10の位置では、前後方向に小間隔をあけて2本のル−フレインフォースメント3が設けられている。このル−フレインフォースメント3は、その車幅方向外端部に形成されたフランジ部3aが、前述のアウタパネル11のフランジ部11aとインナパネル12のフランジ部12aとル−フ2の車幅方向外端部に形成されたフランジ部2aとの4枚重ねでもって互いに接合されている。
【0018】
センタピラー10の上方位置において、上記ル−フレインフォースメント3とル−フサイドレール1とが、コーナガセット20によって連結されている。コーナガセット20は、その車幅方向内端部が、ル−フレインフォースメント3に対して固定具21によって固定され、その車幅方向外端部が固定具22によってル−フサイドレール1(インナパネル12の上部)に固定されている。このコーナガセット20は、上下の固定具21と22との間の部分が、下方から上方に向かうにつれて徐々に車幅方向内方側に位置するように傾斜されている。このような傾斜設定によって、コーナガセット20の車幅方向外方側には、コーナガセット20とル−フサイドレール1(インナパネル12)とル−フレインフォースメント3とにより囲まれた略三角形状の閉断面構造となる空間Aが形成される。このような閉断面構造の空間Aの形成によって、センタピラー1上方のル−フサイドレール1部分の強度が飛躍的に向上される。
【0019】
ル−フサイドレール1の車室内側面には、前後方向に伸びる収納状態のカーテンエアバッグ30が配設されている。収納状態にあるカーテンエアバッグ30は、センタピラー10を跨いで前後方向に長く伸びて、各サイドドア開口15,16の上縁部全長に渡って伸びている。そして、収納状態にあるカーテンエアバッグ30は、コーナガセット20の車室内側面でかつコーナガセット20の下部部分を通るように配設されている。収納状態にあるカーテンエアバッグ30は、コーナガセット20部分においては、コーナガセット20に対して固定具31によって固定された保持板32によって、車室内側から覆われるようにして保持されている。なお、保持板32は、カーテンエアバッグ30の膨張、展開を阻害しないように、コーナガセット20との間に膨張、展開用の隙間が形成されるように設定されている。
【0020】
前記閉断面状の空間Aには、カーテンエアバッグ30に対して膨張、展開用のガス圧を供給するためのインフレータ40が配設されている。このインフレータ40は、ル−フサイドレール1に対して固定されている。すなわち、インフレータ40固定用のブラケット25が、固定具23によってル−フサイドレール1に固定されている。
【0021】
コーナガセット20には、インフレータ40を仮置きするための仮置き部2aが形成されている。この仮置き部2aは、前後一対設けられて、例えばコーナガセット20の一部を切り起こすことによって形成されている。この仮置き部2aは、ル−フサイドレール1に取付けられたインフレータ40の直下方に位置するように設定されている。これにより、コーナガセット20を固定具21,22を利用して車体に取付けるときに、インフレータ40をあらかじめ仮置き部2aに載置しておくことにより、コーナガセット20が車体に取付けられた状態では、インフレータ40が、コーナガセット20の車外側面に配設された状態が得られることになり、インフレータ40の取付作業性向上の上で好ましいものとなる。
【0022】
ここで、インフレータ40と収納状態にあるカーテンエアバッグ30とは、上下方向に隔置されている。これにより、インフレータ40とカーテンエアバッグ30とを車幅方向に並設させた場合に比して、車室内への出っ張りを小さくすることができる。
【0023】
コーナガセット20には、収納状態にあるカーテンエアバッグ30が所定方向に向けて膨張、展開されるように、ガイド部20bが形成されている。すなわち、ガイド部20bは、コーナガセット20のうち、下側の固定具22の直下方部分から、車室内側に向けて傾斜面を構成するようにして伸びており、その伸び方向は、トップシーリング5とセンタピラートリム6との境界部位とされている。すなわち、トップシーリング5は、軟質部材とされて、ル−フ2やル−フレインフォースメント3を車室内側から覆っており、その車幅方向外端部は、センタピラー10を車室内側から覆っているセンタピラートリム6の上端部と若干重なるように位置されている。そして、上記ガイド部20bの先端部が、トップシーリング5とセンタピラートリム6との境界部位に位置されている。
【0024】
これにより、インフレータ40が起爆されて収納状態にあるカーテンエアバッグ30にガス圧が供給されると、カーテンエアバッグ30は、トップシーリング5をその境界部位を変形させつつ車室内側に膨張、展開されることになる。トップシーリング5の車幅方向外端部は特に容易に変形され易いので、カーテンエアバッグ30は、大きな抵抗力を受けることなくスムーズに車室内に向けて膨張、展開されることになる。また、ガイド部20bは、センタピラートリム6の上方開口を覆うように配設されているので、膨張、展開されるカーテンエアバッグ30がセンタピラートリム6内に向けて侵入してしまうような事態も防止されることになる。
【0025】
上記トップシーリング5の上面には、襲撃吸収部材35が固定されている。この衝撃吸収部材35は、軟質部材によって形成されて、コーナガセット20(のうち特に収納状態にあるカーテンエアバッグ30の上方部分)を車室内側から覆うように配設されている。これにより、車室内の物体がコーナガセット40に向けて大きな速度で移動しても、衝撃吸収部材35によってその衝撃が緩和されることになる。
【0026】
図4は、本発明の第2の実施形態を示すもので、前記実施形態と同一構成要素には同一符合を付してしの重複した説明は省略する。本実施形態では、インフレータ40を、ブラケット27を利用して、コーナガセット20に取付けるようにしてある。すなわち、ブラケット27は、その一端部コーナガセット20に形成された小さな係合用開口部20cに挿通、係合された状態で、その下端部が、固定具28によってコーナガセット20に固定されている。なお、ブラケット25は、その上下の各端部共に、固定具によってコーナガセット20に固定するものであってもよい。
【0027】
図4に示す実施形態では、コーナガセット20に対してブラケット27を利用してあらかじめインフレータ40を取付けておき、その後、コーナガセット20を固定具21,22によって車体に固定することができ、組付作業性向上の上で好ましいものとなる。
【0028】
以上実施形態について説明したが、本発明は、実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載された範囲において適宜の変更が可能である。勿論、本発明の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましいあるいは利点として表現されたものを提供することをも暗黙的に含むものである。
【図面の簡単な説明】
【0029】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すもので、ル−フサイドレールとセンタピラーとの結合部位を車室内側から見た斜視図。
【図2】図1の状態からカーテンエアバッグを取外した状態を示す斜視図。
【図3】図1のX3−X3線相当断面図。
【図4】本発明の第2の実施形態を示すもので、図3に対応した断面図。
【符号の説明】
【0030】
1:ル−フサイドレール
2:ル−フ
3:ル−フレインフォースメント
10:センタピラー
11:アウタパネル
12:インナパネル
20:コーナガセット
20a:仮置き部
20b:ガイド部
21,22:固定具(コーナガセット用)
23:固定具(インフレータ用)
25:ブラケット(インフレータ用)
27:ブラケット(インフレータ用)
28:固定具(インフレータ用)
30:カーテンエアバッグ
35:衝撃吸収部材
40:インフレータ


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ル−フサイドレールの車室内側面に収納状態とされたカーテンエアバッグが前後方向に伸ばして配設され、該カーテンエアバッグにガス圧を供給するためのインフレータがセンタピラーの直上方位置に配設されたカーテンエアバッグ装置の配設構造において、
前記センタピラーの位置において、車幅方向に伸びるル−フレインフォースメントが設けられ、
一端部が前記ル−フサイドレールに連結されると共に他端部が前記ル−フレインフォースメントに連結されて、該ル−フサイドレールとル−フレインフォースメントとを橋渡しするように配設されたコーナガセットが設けられ、
前記インフレータが、前記コーナガセットの車外側面に配設されている、
ことを特徴とするカーテンエアバッグ装置の配設構造。
【請求項2】
請求項1において、
前記インフレータが、前記ル−フサイドレールに取付けられ、
前記コーナガセットに、前記ル−フサイドレールに取付けられる前の前記インフレータを仮置きするための仮置き部が形成されている、
ことを特徴とするカーテンエアバッグ装置の配設構造。
【請求項3】
請求項1において、
前記インフレータが、前記コーナガセットに取付けられている、ことを特徴とするカーテンエアバッグ装置の配設構造。
【請求項4】
請求項3において、
前記コーナガセットが、前記インフレータがあらかじめ取付けられた状態でもって、前記ル−フサイドレールおよび前記ル−フレインフォースメントに連結される、ことを特徴とするカーテンエアバッグ装置の配設構造。
【請求項5】
請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、
前記コーナガセットの車室内側面でかつ前記インフレータの下方において、前記収納状態にあるカーテンエアバッグが該コーナガセットに保持されている、ことを特徴とするカーテンエアバッグ装置の配設構造。
【請求項6】
請求項1ないし請求項5のいずれか1項において、
前記収納状態にあるカーテンエアバッグが、前記コーナガセットの車室内側面に配設され、
前記コーナガセットのうち前記収納状態にあるカーテンエアバッグよりも下方部分に、下方に向かうにつれて車幅方向内方側に向かうように傾斜されて、カーテンエアバッグの膨張、展開方向をガイドするガイド部が形成され、
前記ガイド部が、トップシ−リングとセンタピラートリムとの境界部位に指向されている、
ことを特徴とするカーテンエアバッグ装置の配設構造。
【請求項7】
請求項1ないし請求項6のいずれか1項において、
トップシ−リングと前記コーナガセットとの間に、衝撃吸収部材が配設されている、ことを特徴とするカーテンエアバッグ装置の配設構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−56873(P2009−56873A)
【公開日】平成21年3月19日(2009.3.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−224329(P2007−224329)
【出願日】平成19年8月30日(2007.8.30)
【出願人】(000003137)マツダ株式会社 (6,115)
【Fターム(参考)】