説明

不飽和ジカルボン酸およびエチレン尿素を含む半導体用洗浄液組成物および洗浄方法

【課題】不飽和ジカルボン酸およびエチレン尿素を含む半導体用洗浄液組成物および洗浄方法を提供する。
【解決手段】本発明は、半導体ウェハ加工工程において、残さ物を洗浄するための組成物であって、不飽和ジカルボン酸とエチレン尿素を必須成分として含有する。不飽和ジカルボン酸の中では、特にマレイン酸が好ましい。好ましい当該組成物は、不飽和ジカルボン酸、エチレン尿素、不飽和ジカルボン酸を除く少なくとも1種の他の有機カルボン酸、エチレン尿素を除く少なくとも1種の他の塩基性化合物、および水を含有する。また、この好ましい当該組成物に随意成分として、有機溶媒、キレート剤、および界面活性剤並びにホスホン酸及び/またはホスフィン酸からなる群から選択される少なくとも1種を加えてもよい。

【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
発明の背景
本発明は概して、半導体ウェハの加工に用いられる化学組成物に関し、特にフォトレジストのプラズマアッシング後の残さを除去しうる化学組成物に関する。とりわけ、本発明は化学的にもろい銅配線及び低誘電率、超低誘電率層間絶縁膜を有する半導体ウェハにおける残さ物を除去しうる化学組成物に関する。
【0002】
背景技術
近年、半導体ウェハの微細化に伴い、配線抵抗の低減のために銅を配線材料に用い、配線間容量の低減ために誘電率3.0以下の低誘電率層間絶縁膜(low−k膜)および超低誘電率層間絶縁膜(ultra low−k膜)を用いた半導体ウェハの開発が進められている。代表的なウェハとして、シングルダマシン構造およびデュアルダマシン構造のウェハが挙げられる。
配線材料、層間絶縁膜材料等のパターン形成には、フォトレジストをマスクとしたドライエッチングが行われ、その後フォトレジスト除去のためにプラズマアッシングが行われるのが主流である。
【0003】
先行技術はプラズマアッシング工程の後に残さ物を除去してウェハを洗浄するためにさまざまな化学組成物を使用することについて述べている。そのうち大部分はアルカリ性アミン系(例えば、特許文献1参照。)、およびフッ素化合物系(例えば、特許文献2参照。)の組成物であり、また一部有機カルボン酸をベースにした組成物(例えば、特許文献3参照。)も報告されている。
【特許文献1】米国特許第5334332号明細書
【特許文献2】欧州特許第662705号明細書
【特許文献3】米国特許公開第2003/0143495A1号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、これらはいずれも銅などの配線金属や、低誘電率、および超誘電率層間絶縁膜を不必要に除去してしまう場合がある。そのためレジストアッシング後の工程にて、効率よく残さを除去し、かつ配線金属や低誘電率、超低誘電率層間絶縁膜に影響を及ぼさない化学組成物が必要とされている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は概して、半導体ウェハの加工に用いられる化学組成物に関し、特にフォトレジストのプラズマアッシング後の残さを除去しうる化学組成物に関する。
すなわち本発明は、以下の[1]から[12]の発明に関する。
[1]半導体ウェハ加工工程において、(a)不飽和ジカルボン酸と(b)エチレン尿素(2−イミダゾリドン)を含有する半導体ウェハ洗浄用組成物。
[2]さらに、(c)不飽和ジカルボン酸を除く少なくとも1種の他の有機カルボン酸、(d)エチレン尿素を除く少なくとも1種の他の塩基性化合物および(e)水を加えてなる[1]の半導体ウェハ洗浄用組成物。
[3]さらに、(f)有機溶媒、(g)キレート剤、(h)界面活性剤並びに(i)ホスホン酸及び/またはホスフィン酸からなる群から選択される少なくとも1種を加えてなる[2]の半導体ウェハ洗浄用組成物。
[4](a)から(i)の各成分がそれぞれ以下に示された重量パーセント(本組成の全重量に対する)含有する前記[1]〜[3]の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【表1】

[5]半導体ウェハ加工工程において、(a)不飽和ジカルボン酸と(b)エチレン尿素を含有する半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
[6]さらに、(c)不飽和ジカルボン酸を除く少なくとも1種の他の有機カルボン酸、(d)エチレン尿素を除く少なくとも1種の他の塩基性化合物、および(e)水を加えてなる[5]の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
[7]さらに、(f)有機溶媒、(g)キレート剤、(h)界面活性剤並びに(i)ホスホン酸及び/またはホスフィン酸からなる群から選択される少なくとも1種を加えてなる[6]の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
[8](a)から(i)の各成分がそれぞれ以下に示された重量パーセント(本組成の全重量に対する)含有する前記[5]〜[8]の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【表2】

[9]半導体ウェハ加工工程のうちの
(1)ビア孔の形成後の洗浄工程、(2)配線溝の形成後の洗浄工程、(3)エッチストッパ膜のパンチング後の洗浄工程、(4)CMP(化学的機械的研磨)後の洗浄工程、の各工程において、以下の成分:
(a)不飽和ジカルボン酸と(b)エチレン尿素を含有する半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
[10]さらに、(c)不飽和ジカルボン酸を除く少なくとも1種の他の有機カルボン酸、(d)エチレン尿素を除く少なくとも1種の他の塩基性化合物、および(e)水を加えてなる[9]の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
[11]さらに、(f)有機溶媒、(g)キレート剤、(h)界面活性剤並びに(i)ホスホン酸及び/またはホスフィン酸からなる群から選択される少なくとも1種を加えてなる[11]の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
[12](a)から(i)の各成分がそれぞれ以下に示された重量パーセント(本組成の全重量に対する)含有する前記[9]〜[13]の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【表3】

【0006】
本発明の化学組成物は、半導体ウェハの加工において生成する残さ物の洗浄に有効であり、特に、プラズマアッシング後の全ての残さ物の洗浄に有効である。
とりわけ、デュアルダマシン構造のウェハの洗浄に当該組成物は有効である。デュアルダマシン構造のウェハの加工工程を以下に示す。
(1)層間絶縁膜,エッチストッパ膜,およびフォトレジスト等を堆積し,ドライエッチングおよびプラズマアッシングを行いビア孔を形成する。
(2)ビア孔にフォトレジスト等を堆積し、上記と同様の方法で配線溝を形成する。
(3)エッチストッパ膜をパンチングにより除く。
(4)ビア孔と配線溝に一括して銅を埋め込み、最上部の不要な銅をCMP(化学的機械的研磨)により除去する。
(1)〜(4)の各工程後に残さ物を除去するためにそれぞれ洗浄工程が入るが、当該組成物はそのすべての洗浄工程に有効である。
【0007】
すなわち、当該組成物の利点は、プラズマアッシング後の残さを効率よく除去できる点にある。
【0008】
また、当該組成物の利点は、とりわけエッチストッパ膜パンチング残さを効率よく除去できる点にある。一般にエッチストッパ膜のパンチング残さを、銅や低誘電率、超低誘電率層間絶縁膜にダメージなく完全に除去することは困難であるが、当該組成物は銅や低誘電率、超低誘電率層間絶縁膜にダメージなく完全に除去することができる。
【0009】
更に、当該組成物の利点は、プラズマアッシング後の酸化銅などの金属酸化物、フッ化銅などの金属ハロゲン化物を効率よく除去できる点である。
【0010】
また、当該組成物の利点は、CMP(化学的機械的研磨)後の酸化銅などの金属酸化物を効率よく除去できる点である。
【0011】
その上、当該組成物の利点は、残さを除去する工程において従来の酸系洗浄液に比べ銅への腐食性が極めて低い点である。
【0012】
また、当該組成物の大きな利点は、残さを除去する工程において、従来のアミン系、フッ化アンモニウム系洗浄液に比べ低誘電率、超低誘電率層間絶縁膜に対する腐食性が極めて低い点である。
【0013】
また、当該組成物の利点は、残さを除去する工程において、従来のアミン系、フッ化アンモニウム系洗浄液に比べより低温で効果がある点である。
【0014】
更に、当該組成物の利点は、残さを除去する工程において、従来のアミン系、フッ化アンモニウム系洗浄液に比べより短時間で効果が認められる点である。
【0015】
本発明のこれらおよびその他の特徴および利点は、好ましい実施態様の以下の詳細な説明により当業者に容易に理解されうるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明は、半導体ウェハ加工工程において、ドライエッチング、およびプラズマアッシング等をした際に生じる残さ物を洗浄するのに適した化学組成物からなる。当該組成物は、(a)不飽和ジカルボン酸と(b)エチレン尿素を必須成分として含有する。(a)不飽和ジカルボン酸の中では、特にマレイン酸が好ましい。好ましい当該組成物は、(a)不飽和ジカルボン酸、(b)エチレン尿素、(c)不飽和ジカルボン酸を除く少なくとも1種の他の有機カルボン酸、(d)エチレン尿素を除く少なくとも1種の他の塩基性化合物、および(e)水を含有する。また、この好ましい当該組成物に随意成分として、(f)有機溶媒、(g)キレート剤、(h)界面活性剤並びに(i)ホスホン酸及び/またはホスフィン酸からなる群から選択される少なくとも1種を加えてもよい。
【0017】
当該組成物の各成分の重量パーセント(本組成の全重量に対する)は、その除去対象によって、適宜決定されるが、好ましくは、
【表4】

である。
好ましい(a)不飽和ジカルボン酸は、
(a−1)マレイン酸、
(a−2)シトラコン酸、
であり、
特に好ましくは、
(a−1)マレイン酸
である。
【0018】
好ましい(c)有機カルボン酸は、
(c−1)蟻酸(FA)
(c−2)酢酸(AA)
(c−3)プロピオン酸(PA)
である。
【0019】
好ましい(d)塩基性化合物は、
(d−1)ヒドロキシエチルピペラジン(HEP)、
(d−2)ヒドロキシプロピルピペラジン(HPP)、
(d−3)アミノエチルピペラジン(AEP)、
(d−4)アミノプロピルピペラジン(APP)、
(d−5)ヒドロキシエチルモルホリン(HEM)、
(d−6)ヒドロキシプロピルモルホリン(HPM)、
(d−7)アミノエチルモルホリン(AEM)、
(d−8)アミノプロピルモルホリン(APM)、
(d−9)トリエタノールアミン(TEA)、
(d−10)ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)、
(d−11)ジメチルアミノエトキシエタノール(DMAEE)、
(d−12)アミノエトキシエタノール(AEE)、
(d−13)トリメチルアミノエチルエタノールアミン(TMAEEA)、
(d−14)トリメチルアミノプロピルエタノールアミン(TMAPEA)、
(d−15)N−(2−シアノエチル)エチレンジアミン(CEEDA)、および
(d−16)N−(2−シアノプロピル)エチレンジアミン(CPEDA)
(d−17)アンモニア(NH
である。
【0020】
好ましい(f)有機溶媒は、
(f−1)1,4−ブタンジオール(1,4−BD)、
(f−2)1,3−ブタンジオール(1,3−BD)、
(f−3)エチレングリコール(EG)、
(f−4)プロピレングリコール(PG)、
(f−5)N−メチルピロリドン(NMP)、
(f−6)γ−ブチロラクトン(GBL)、
(f−7)プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、および
(f−8)プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)
である。
【0021】
好ましい(g)キレート剤は、
(g−1)アスコルビン酸、
(g−2)グルコン酸、
(g−3)マンニトール、
(g−4)ソルビトール、および
(g−5)ホウ酸
である。
【0022】
好ましい(h)界面活性剤は、
(h−1)炭素原子数1ないし10のアルキルグルコシド
である。
これらの本発明に包含される組成物における各成分は、それぞれ任意に組み合わせることができる。各成分の組み合わせの例としては、例えば以下の第1表に示す組み合わせが挙げられる。但し、第1表の組み合わせは例示のためのものであって、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
第1表
【表5】

【表6】

【表7】

【表8】

【表9】

【表10】

【表11】

【表12】

【表13】

【表14】

当該組成物のpHは、1〜5であり、好ましくは2〜4である。
【0023】
当該組成物の使用温度は、残さ物が完全に除去できる範囲の温度であれば限定されないが、例えば21〜40℃の低温で十分な効果が得られる。
【0024】
当該組成物の使用時間は、残さ物が完全に除去できる範囲の時間であれば限定されないが、例えば1〜5分の短時間で十分な効果が得られる。
【0025】
当該組成物の使用方法は、当該組成物が残さ物を含む半導体ウェハに接触していれば、特に限定されないが、バッチ式、枚葉式洗浄装置での使用が好ましい。
また、半導体ウェハ加工工程において、当該組成物はウェハに残さ物があればいつでも使用できるが、例えば、(1)ビア孔の形成後の洗浄工程、(2)配線溝の形成後の洗浄工程、(3)エッチストッパ膜のパンチング後の洗浄工程、(4)CMP(化学的機械的研磨)後の洗浄工程において使用可能である。
【実施例】
【0026】
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0027】
1)酸化銅の除去性評価試験
銅ベタ膜を、O2プラズマ(250℃、120秒照射)処理し、得られた酸化銅ウェハを評価に用いた。これを実施例1〜15および比較例1〜6の組成物に40℃、2分間浸漬し、その後ウェハを水洗、風乾した。
酸化銅除去性は光学顕微鏡による目視的観察およびX線光電子分光分析法(XPS:島津製作所製ESCA3200)によるウェハ表面上の銅の価数の定性分析により総合的に判断した。
【0028】
実施例1〜15、比較例1〜6の組成物の各組成、及び実験結果を表1〜表3に示す。なお、酸化銅の除去性は以下のように評価した。
○:光学顕微鏡で黄色、XPS測定でCu2+のピーク検出されず
×:光学顕微鏡で赤銅色、XPS測定でCu2+のピークを検出
表1(数値は組成物全体に対する重量%)
【表15】

表2(数値は組成物全体に対する重量%)
【表16】

表3(数値は組成物全体に対する重量%)
【表17】

2)低誘電率および超低誘電率層間絶縁膜、並びにエッチストッパ膜のパンチング残さに対する除去性評価試験
本発明における当該組成物の評価には、エッチストッパ膜のパンチング残さを有するデュアルダマシン、もしくはシングルダマシン構造の、洗浄評価用ウェハを使用した。
このウエハを当該組成物に40℃、5分間浸漬し、その後ウェハを水洗、風乾し、エッチストッパ膜のパンチング残さの除去効果と銅や低誘電率、超低誘電率層間絶縁膜の腐食性を走査型電子顕微鏡(SEM)により評価した。
好ましい組成物は、エッチストッパ膜のパンチング残さを銅や低誘電率、超低誘電率層間絶縁膜にダメージなく完全に除去することが可能であった。また、低誘電率および超低誘電率層間絶縁膜のエッチング残さ物も完全に除去できた。
好ましい組成物は、最高の評点であるが、除去効果および低腐食性の双方に基づく全体的な性能は概して同等である。
【0029】
本発明は、特定の好ましい実施態様に関して記述されているものの、本発明の真の精神および範囲から逸脱することなく、種種の変更および改良をこれに行いうることは、当業者によって理解される。したがって、以下の請求の範囲は、このようなすべての変更および改良を含み、やはり本発明の真の精神および範囲を包含することを意図している。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
半導体ウェハ加工工程に使用される、不飽和ジカルボン酸、及びエチレン尿素を含む半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項2】
水溶液であることを特徴とする、請求項1に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項3】
各成分濃度が、不飽和ジカルボン酸1−9重量%、及びエチレン尿素1−20重量%で表される、請求項2に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物
【請求項4】
さらに、不飽和ジカルボン酸を除く少なくとも1種の他の有機カルボン酸、及びエチレン尿素を除く少なくとも1種の他の塩基性化合物を含む請求項2に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項5】
各成分濃度が、不飽和ジカルボン酸1−9重量%、エチレン尿素1−20重量%、不飽和ジカルボン酸を除く少なくとも1種の他の有機カルボン酸1−20重量%、エチレン尿素を除く少なくとも1種の他の塩基性化合物0.1−50重量%、及び水20−90重量%で表される、請求項4に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項6】
前記不飽和ジカルボン酸が、マレイン酸、シトラコン酸からなる群から選択される、請求項4に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項7】
前記不飽和ジカルボン酸が、マレイン酸である請求項4に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項8】
前記有機カルボン酸が、蟻酸(FA)、酢酸(AA)及びプロピオン酸(PA)からなる群から選択される、請求項4に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項9】
前記塩基性化合物が、
ヒドロキシエチルピペラジン(HEP)、
ヒドロキシプロピルピペラジン(HPP)、
アミノエチルピペラジン(AEP)、
アミノプロピルピペラジン(APP)、
ヒドロキシエチルモルホリン(HEM)、
ヒドロキシプロピルモルホリン(HPM)、
アミノエチルモルホリン(AEM)、
アミノプロピルモルホリン(APM)、
トリエタノールアミン(TEA)、
ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)、
ジメチルアミノエトキシエタノール(DMAEE)、
アミノエトキシエタノール(AEE)、
トリメチルアミノエチルエタノールアミン(TMAEEA)、
トリメチルアミノプロピルエタノールアミン(TMAPEA)、
N−(2−シアノエチル)エチレンジアミン(CEEDA)及び
N−(2−シアノプロピル)エチレンジアミン(CPEDA)
アンモニア(NH
からなる群から選択される、請求項4に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項10】
さらに、有機溶媒、キレート剤、界面活性剤、並びにホスホン酸及び/またはホスフィン酸からなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項4に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項11】
各成分濃度が、有機溶媒1−20重量%、キレート剤0.01−5重量%、界面活性剤0.01−0.2重量%、並びにホスホン酸及び/またはホスフィン酸0.5−5重量%で表される、請求項10に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項12】
前記有機溶媒が、
1,4−ブタンジオール(1,4−BD)、
1,3−ブタンジオール(1,3−BD)、
エチレングリコール(EG)、
プロピレングリコール(PG)、
N−メチルピロリドン(NMP)、
γ−ブチロラクトン(GBL)、
プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、及び
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)
からなる群から選択される、請求項10に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項13】
前記キレート剤が、アスコルビン酸、グルコン酸、マンニトール、ソルビトール、及びホウ酸からなる群から選択される、請求項10に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項14】
前記界面活性剤が、炭素原子数1ないし10のアルキルグルコシドである請求項10に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物。
【請求項15】
半導体ウェハ加工工程において、不飽和ジカルボン酸、及びエチレン尿素を含む半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項16】
水溶液であることを特徴とする、請求項15に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項17】
各成分濃度が、不飽和ジカルボン酸1−9重量%、及びエチレン尿素1−20重量%で表される、請求項16に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウエハの洗浄方法。
【請求項18】
さらに不飽和ジカルボン酸を除く少なくとも1種の他の有機カルボン酸、及びエチレン尿素を除く少なくとも1種の他の塩基性化合物を含む請求項16に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項19】
各成分濃度が、不飽和ジカルボン酸1−9重量%、エチレン尿素1−20重量%、不飽和ジカルボン酸を除く少なくとも1種の他の有機カルボン酸1−20重量%、エチレン尿素を除く少なくとも1種の他の塩基性化合物0.1−50重量%、及び水20−90重量%で表される、請求項18に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項20】
前記不飽和ジカルボン酸が、マレイン酸、シトラコン酸からなる群から選択される、請求項18に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項21】
前記不飽和ジカルボン酸が、マレイン酸である請求項18に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項22】
前記有機カルボン酸が、蟻酸(FA)、酢酸(AA)及びプロピオン酸(PA)からなる群から選択される、請求項18に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項23】
前記塩基性化合物が、
ヒドロキシエチルピペラジン(HEP)、
ヒドロキシプロピルピペラジン(HPP)、
アミノエチルピペラジン(AEP)、
アミノプロピルピペラジン(APP)、
ヒドロキシエチルモルホリン(HEM)、
ヒドロキシプロピルモルホリン(HPM)、
アミノエチルモルホリン(AEM)、
アミノプロピルモルホリン(APM)、
トリエタノールアミン(TEA)、
ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)、
ジメチルアミノエトキシエタノール(DMAEE)、
アミノエトキシエタノール(AEE)、
トリメチルアミノエチルエタノールアミン(TMAEEA)、
トリメチルアミノプロピルエタノールアミン(TMAPEA)、
N−(2−シアノエチル)エチレンジアミン(CEEDA)及び
N−(2−シアノプロピル)エチレンジアミン(CPEDA)
アンモニア(NH
からなる群から選択される、請求項18に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項24】
さらに、有機溶媒、キレート剤、界面活性剤、並びにホスホン酸及び/またはホスフィン酸からなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項18に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項25】
各成分濃度が、有機溶媒1−20重量%、キレート剤0.01−5重量%、界面活性剤0.01−0.2重量%、並びにホスホン酸及び/またはホスフィン酸0.5−5重量%で表される、請求項24に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項26】
前記有機溶媒が、
1,4−ブタンジオール(1,4−BD)、
1,3−ブタンジオール(1,3−BD)、
エチレングリコール(EG)、
プロピレングリコール(PG)、
N−メチルピロリドン(NMP)、
γ−ブチロラクトン(GBL)、
プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、及び
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)
からなる群から選択される、請求項24に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項27】
前記キレート剤が、アスコルビン酸、グルコン酸、マンニトール、ソルビトール、及びホウ酸からなる群から選択される、請求項24に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項28】
前記界面活性剤が、炭素原子数1ないし10のアルキルグルコシドである、請求項24に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項29】
半導体ウェハ加工工程のうちの
(1)ビア孔の形成後の洗浄工程、(2)配線溝の形成後の洗浄工程、(3)エッチストッパ膜のパンチング後の洗浄工程、(4)CMP(化学的機械的研磨)後の洗浄工程、の各工程において、以下の成分:
不飽和ジカルボン酸、及びエチレン尿素を含む半導体ウェハ洗浄用組成物を使用する半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項30】
水溶液であることを特徴とする、請求項29に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項31】
各成分濃度が、不飽和ジカルボン酸1−9重量%、及びエチレン尿素1−20重量%で表される、請求項30に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウエハの洗浄方法。
【請求項32】
さらに、不飽和ジカルボン酸を除く少なくとも1種の他の有機カルボン酸、エチレン尿素を除く少なくとも1種の他の塩基性化合物、及び水を含む請求項30に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項33】
各成分濃度が、不飽和ジカルボン酸1−9重量%、エチレン尿素1−20重量%、不飽和ジカルボン酸を除く少なくとも1種の他の有機カルボン酸1−20重量%、エチレン尿素を除く少なくとも1種の他の塩基性化合物0.1−50重量%、及び水20−90重量%で表される、請求項32に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項34】
前記不飽和ジカルボン酸が、マレイン酸、シトラコン酸からなる群から選択される、請求項32に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項35】
前記不飽和ジカルボン酸が、マレイン酸である請求項32に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項36】
前記有機カルボン酸が、蟻酸(FA)、酢酸(AA)及びプロピオン酸(PA)からなる群から選択される、請求項32に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項37】
前記塩基性化合物が、
ヒドロキシエチルピペラジン(HEP)、
ヒドロキシプロピルピペラジン(HPP)、
アミノエチルピペラジン(AEP)、
アミノプロピルピペラジン(APP)、
ヒドロキシエチルモルホリン(HEM)、
ヒドロキシプロピルモルホリン(HPM)、
アミノエチルモルホリン(AEM)、
アミノプロピルモルホリン(APM)、
トリエタノールアミン(TEA)、
ペンタメチルジエチレントリアミン(PMDETA)、
ジメチルアミノエトキシエタノール(DMAEE)、
アミノエトキシエタノール(AEE)、
トリメチルアミノエチルエタノールアミン(TMAEEA)、
トリメチルアミノプロピルエタノールアミン(TMAPEA)、
N−(2−シアノエチル)エチレンジアミン(CEEDA)及び
N−(2−シアノプロピル)エチレンジアミン(CPEDA)
アンモニア(NH
からなる群から選択される、請求項32に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項38】
さらに、有機溶媒、キレート剤、界面活性剤、並びにホスホン酸及び/またはホスフィン酸からなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項32に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項39】
各成分濃度が、有機溶媒1−20重量%、キレート剤0.01−5重量%、界面活性剤0.01−0.2重量%、並びにホスホン酸及び/またはホスフィン酸0.5−5重量%で表される、請求項38に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項40】
前記有機溶媒が、
1,4−ブタンジオール(1,4−BD)、
1,3−ブタンジオール(1,3−BD)、
エチレングリコール(EG)、
プロピレングリコール(PG)、
N−メチルピロリドン(NMP)、
γ−ブチロラクトン(GBL)、
プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、及び
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)
からなる群から選択される、請求項38に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項41】
前記キレート剤が、アスコルビン酸、グルコン酸、マンニトール、ソルビトール、及びホウ酸からなる群から選択される、請求項38に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。
【請求項42】
前記界面活性剤が、炭素原子数1ないし10のアルキルグルコシドである請求項38に記載の半導体ウェハ洗浄用組成物を使用することによる半導体ウェハの洗浄方法。

【国際公開番号】WO2005/043610
【国際公開日】平成17年5月12日(2005.5.12)
【発行日】平成19年12月13日(2007.12.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−515137(P2005−515137)
【国際出願番号】PCT/JP2004/015935
【国際出願日】平成16年10月27日(2004.10.27)
【出願人】(000003986)日産化学工業株式会社 (510)
【Fターム(参考)】