説明

低環境負荷洗浄方法及び洗浄装置

【課題】低環境負荷で、より洗浄力の高い洗浄方法、その方法を実施するための洗浄ユニット、およびその洗浄ユニットを組み込んだ洗浄装置を提供すること。
【解決手段】洗浄方法は、洗浄液としての電解アルカリ性水にマイクロバブルを発生させ、その液を被処理部物に供給しながらブラシ処理することを特徴とし、洗浄ユニットは、洗浄液としての電解アルカリ性水を内部に蓄えるための洗浄槽(102)と、洗浄槽(102)内にマイクロバブルを発生させるためのマイクロバブル発生ノズル(103)と、被処理物をブラッシング処理するためのブラシとを具備したことを特徴とし、洗浄装置は、被洗浄物を洗浄するための洗浄ユニットと、被洗浄液に付着した洗浄液を除去するためのリンスユニットと、被処理物を水切り乾燥する乾燥ユニットを具備し、洗浄ユニットとして、前記洗浄ユニットを用いたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、無機アルカリが微量に含有する洗浄液を、製造工程の洗浄プロセスに適用することが許せる分野の各種基板、および機械加工部品等のような一般工業部品の低環境負荷対応の、洗浄方法および洗浄装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、洗浄分野において、環境負荷を低減させることを目的としての、電解アルカリ性水、およびマイクロバブルという技術が開発されている。更には、洗浄液としての電解アルカリ性水、電解アルカリ性水製造装置、マイクロバブル発生ノズル、あるいはポンプを組み込んだマイクロバブル発生ユニットが市販されるようになってきている。これらの技術を応用した洗浄方法及び洗浄装置は、例えば次のような特許文献に開示されている。
【0003】
特許文献1では、洗浄液としての電解アルカリ性水による洗浄(液温40〜90℃)、液切り、乾燥の工程の洗浄方法および構成の洗浄装置が開示されている。
【0004】
特許文献2では、洗浄液としての電解アルカリ性水による大気遮断洗浄(液温は洗浄液のpHまたは乳化度変化に対応して上昇させる)、リンス、乾燥の構成の洗浄装置が開示されている。
【0005】
特許文献3では、洗浄液としての空気バブリング電解アルカリ性水による超音波洗浄の洗浄方法および洗浄装置が開示されている。
【0006】
特許文献4では、洗浄液としての電解アルカリ性水による超音波洗浄(音圧、pHモニタリングにより洗浄時間、液補給を決める)の洗浄装置が開示されている。
【0007】
特許文献5では、洗浄液としての電解アルカリ性水による超音波洗浄の洗浄技術(油分濃度による洗浄液管理)の洗浄装置が開示されている。
【0008】
特許文献6では、洗浄液としての処理液、マイクロバブル(直径20μm以下)、超音波(5〜100MHz)を適用した洗浄装置が開示されている。
【0009】
特許文献7では、洗浄液としての液体、マイクロバブル(所定ガス)、超音波によるバッチ式及び枚葉式の洗浄方法および洗浄装置が開示されている。
【0010】
特許文献8では、洗浄液としての常温の純水、窒素ガスマイクロバブル(30ppm以上)、超音波による洗浄方法および洗浄装置が開示されている。
【0011】
特許文献9では、洗浄液としての界面制御剤添加水溶液、マイクロバブル、油水分離の構成の洗浄方法が開示されている。
【0012】
【特許文献1】特開平10−192860号公報
【特許文献2】特開2001−286835号公報
【特許文献3】特開2002−320934号公報
【特許文献4】特開2005−013886号公報
【特許文献5】特開2005−262155号公報
【特許文献6】特開2005−093873号公報
【特許文献7】特開2006−179765号公報
【特許文献8】特開2006−310456号公報
【特許文献9】特開2007−301529号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
公知の低環境負荷対応、マイクロバブル適用の洗浄方法および洗浄装置は、前記のように開示されており、それは、電解アルカリ性水を洗浄液とする、電解アルカリ性水と超音波を組み合わせる、マイクロバブル水を洗浄液とする、マイクロバブル水と超音波を組み合わせる、という内容であるが、本発明者らが、脱脂能力を洗浄力として評価した結果、上記いずれの場合も、十分に満足得られるものではなかった。
【0014】
そこで、本発明は、低環境負荷で、より洗浄力の高い洗浄方法、その方法を実施するための洗浄ユニット、およびその洗浄ユニットを組み込んだ洗浄装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明の洗浄方法は、洗浄液としての電解アルカリ性水にマイクロバブルを発生させる工程と、マイクロバブル電解アルカリ性水を被処理物に供給しながらのブラシ処理工程と、を含むことを特徴とする。
【0016】
また、この洗浄方法を実施するための本発明の洗浄ユニットは、洗浄液としての電解アルカリ性水を内部に蓄えるための洗浄槽と、該洗浄槽内にマイクロバブルを発生させるためのマイクロバブル発生ノズルと、被処理物をブラッシングするためのブラシと、を具備したことを特徴とする。
【0017】
更に、本発明の洗浄装置は、被洗浄物を洗浄するための洗浄ユニットと、被洗浄液に付着した洗浄液を除去するためのリンスユニットと、被処理物を水切り乾燥する乾燥ユニットを具備した洗浄装置において、洗浄ユニットとして、前記の洗浄ユニットを用いたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
本発明は、電解アルカリ性水、マイクロバブル、ブラシを組み合わせた洗浄方法およびその洗浄方法を組み込んだ洗浄装置にある。
【0019】
本発明の洗浄方法によれば、各種被処理物に対しての、脱脂およびパーティクル除去などの洗浄力、および、洗浄の均一性を格段に向上させることができる。また、液温は常温(25℃程度)と高温にする必要がなく、蒸発などによる洗浄液としての電解アルカリ性水の消耗を少なくすることができる。
【0020】
更には、電解アルカリ性水は微量の無機物が含まれているだけであり、その主成分は水である。従って、従来のような非水系、準水系の洗浄液とは異なり、環境に対する負荷が極めて低い。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
本発明の洗浄方法では、まず、洗浄液として、液温を常温(25℃程度)とした電解アルカリ性水を用いて、この電解アルカリ性水にマイクロバブルを発生させるとともに、このマイクロバブルを発生させたマイクロバブル電解アルカリ性水を被処理物に供給しながら、被処理物にブラッシング処理を施すこととしている。
【0022】
そして、この方法を実施するための本発明の洗浄ユニットでは、洗浄液としての電解アルカリ性水を内部に蓄えるための洗浄槽を備えるともに、洗浄槽内の電解アルカリ性水にマイクロバブルを発生させるためのマイクロバブル発生ノズルが備えられており、更に、被処理物にブラッシング処理を施すためのブラシを備えている。
【0023】
また、本発明の洗浄装置では、被洗浄物を洗浄するための洗浄ユニットと、被洗浄液に付着した洗浄液を除去するためのリンスユニットと、被処理物を水切り乾燥する乾燥ユニットを具備した洗浄装置において、前記洗浄ユニットとして、前記の洗浄ユニットを用いたことを特徴としている。
【実施例1】
【0024】
本発明の洗浄方法の実施例について説明すると、本実施例の洗浄方法では、まず、洗浄槽102内に電解アルカリ性水を蓄え、この電解アルカリ性水にマイクロバブルを発生させるとともに、このマイクロバブル電解アルカリ性水を被処理物に供給する。
【0025】
そして次に、前記マイクロバブル電解アルカリ性水を供給された被処理物にブラッシング処理を施し、これにより、被処理物に付着している油脂やパーティクルが除去される。
【0026】
なお、マイクロバブル電解アルカリ性水を被処理物に供給する方法としては、マイクロバブルを発生させた電解アルカリ性水を蓄えた洗浄槽に被処理物を入れる方法、あるいは、洗浄槽内のマイクロバブル電解アルカリ性水を、重力方式により、被処理物をブラッシングするエリアに注入する方法が考えられるが、いずれの方法でもよい。
【0027】
次に、この方法を実施するための、洗浄ユニットの実施例について図1を参照して説明すると、図1は本実施例の洗浄ユニット100の構成を示す図である。
【0028】
そして、本実施例の洗浄ユニットは、洗浄槽102と、マイクロバブル発生ノズル103と、気体が混入しても信頼性のあるポンプ104と、洗浄液を温度調節するための熱交換器105、および恒温水循環装置106と、水用流量計107と、空気用流量計108と、ボールバルブ209、110とニードルバルブ111と、圧力計112、113と、ブラシ114を具備して構成されており、洗浄槽102内には、洗浄液101として、電解アルカリ性水を蓄えている。
【0029】
洗浄液101はポンプ104により循環させるが、ボールバルブ109、110とニードルバルブ111およびポンプ104のインバータ制御により、所定の圧力、流量に調節を行う。
【0030】
また、洗浄ユニット100の機器構成においては、圧力計112の指示値は0.4MPa、圧力計113の指示値は0.3MPa、水用流量計107の指示値は16L/分、空気用流量計108の指示値は0.8NL/分となる。
【0031】
更に、液温は熱交換器105および恒温水循環装置106により、24〜25℃に調節する。これにより、洗浄液101は白濁した外観となる。
【0032】
次に、本実施例の洗浄方法の評価結果について説明すると、本実施例の洗浄方法の評価において、脱脂能力としての洗浄力は、各種の表面張力を有する和光純薬工業製濡れ指数標準液(JIS K6768)を入手し、それを綿棒でテストピース(固体表面)に塗布し、その時の濡れ性で判断する評価方法とした。
【0033】
そして、入手した標準液は32mN/m、34mN/m、36mN/m、37mN/m、38mN/m、42mN/m、45mN/m、50mN/m、52mN/m、62mN/mの表面張力のものとした。表面張力の大きい標準液が濡れる程、残留油性物質量が少ないことを意味する。
【0034】
特開平11−217598には、和光純薬工業製濡れ指数標準液で求めた臨界表面張力とフーリエ積分赤外線分光計(FT−IR日本電子製JIR−WINSPEC50)で測定した油性物質の量とは相関関係があることが開示されている。表面張力72mN/mの水(25℃)が濡れる固体表面の残留油性物質量を“1”とした場合の相対値で示されている。参考のため相関図を図2に示すが、臨界表面張力とは固体表面の濡れる、濡れないの境目における濡れる標準液の表面張力の値を意味する。
【0035】
また、パーティクル除去能力としての洗浄力は、脱脂能力があれば、被処理物に付着したパーティクルを剥離させる作用や、マイクロバブルへのパーティクルの付着による被処理物への再付着防止などの作用が考えられるため、脱脂能力とパーティクル除去能力は等価と判断した。
【0036】
テストピース作成方法について図3を参照して説明すると、まず、テストピースを準備し、綿棒でテストピースに油を塗布し、産業用ワイパー拭取りを行い、その後に加熱処理(80℃×2時間)を行い、その後、洗浄、市水によるリンス、エアーガンによる水切りを行った後に、脱脂能力の評価を行った。そして、テストピースは、SUS304ステンレス鋼板(57mm×40mm×1.5mm)を使用し、油としては、潤滑油(新日本石油株式会社製添加物ゼロ品)、切削油(レッキス工業株式会社製MIYAGAWA100SW−R)、食用胡麻油とした。
【0037】
次に、本実施例の洗浄方法の評価のための洗浄処理シーケンスについて説明すると、本実施例における評価処理では、マイクロバブルが発生して白濁している洗浄液101の中に、テストピースとブラシ114を挿入し、手動で、所定の時間、テストピースのブラッシングを行う方式を採用した。
【0038】
図4に、液温が24〜25℃における洗浄液101(電解アルカリ性水および市水)の脱脂能力を示す。電解アルカリ性水の臨界表面張力は45〜50mN/n程度、残留油性物質量(相対値)は2以下と、十分に満足できる。
【0039】
市水の場合は、臨界表面張力36〜37mN/m程度、残留油性物質量(相対値)30以下と、ある程度の洗浄力はあるが、電解アルカリ性水よりは劣る。このように、洗浄液101としての電解アルカリ性水、マイクロバブル発生ノズル103、ブラシ114を組み合わせた洗浄方法は、10秒程度の短時間処理でも、十分に洗浄力を発揮できる。
【実施例2】
【0040】
(第1の形態)
本発明の洗浄装置の実施例の第1の形態について図5を参照して説明すると、本形態の洗浄装置は、被洗浄物を洗浄するための洗浄ユニットと、被洗浄液に付着した洗浄液を除去するためのリンスユニットと、被処理物を水切り乾燥する乾燥ユニットを具備した洗浄装置において、洗浄ユニットとして、前述した洗浄ユニットを用いたことを特徴としている。即ち、電解アルカリ性水を洗浄水として用いるとともに、マイクロバブル、ブラッシングを組み合わせた洗浄方法を実施するための洗浄ユニットを組み込んだ洗浄装置としている。
【0041】
そして、本形態では、ワークを水平あるいは傾斜の姿勢でローラ搬送しながら、洗浄処理を行なう枚葉式洗浄装置であり、各種材質の角形基板などの低環境負荷洗浄処理に最適である。
【0042】
基本構成400は、ローダ400−1、洗浄ユニット400−2、リンスユニット400−3、乾燥ユニット400−4、アンローダ400−5、ローラ搬送機構400−6である。そして、本発明の洗浄ユニットは洗浄ユニット400−2に組み込まれる。
【0043】
リンスユニット400−3は、純水によるスプレー、シャワー等の既存の技術を、単独あるいは組み合わせた内容で製作する。
【0044】
乾燥ユニット400−4は、既存の技術であるエアナイフ方式等で製作する。
【0045】
洗浄ユニット400−2は、ブラシ403およびワーク搬送の為のローラ404を内部に具備してなる洗浄槽402と、マイクロバブル発生ノズル203、白濁した電解アルカリ性水215の供給ラインおよびオーバーフローラインを具備してなる電解アルカリ性水貯槽401と、電解アルカリ性水215の循環及びこれに空気を含有させる為のポンプ205と、電解アルカリ性水215を常温に温度調節する熱交換器206及び恒温水循環ユニット207と、循環系を最適に成立させる為のバッファ槽204と、これに流入してくる、洗浄槽402からの汚れ(油分、パーティクル等)を除去する為の、汚れ回収ユニット214と、電解アルカリ性水供給ユニット213の構成で製作する。
【0046】
尚、この供給ユニットに替えて、電解アルカリ性水製造装置を配置してもかまわない。また、マイクロバブル発生ノズル203は、種類により循環系を最適な流量、圧力に調節する必要がある。その為に、水流量検知器208、圧力検知器209、210、空気流量検知器211、減圧検知器212を具備する。
【0047】
ここで、重要なことは、白濁した電解アルカリ性水215の移送に、ポンプなどの機械的手段を用いてはならないことである。もし、この手段で移送すれば、白濁した電解アルカリ性水215は、半透明の概観となり、マイクロバブルの圧壊が進行する。この現象は圧壊エネルギーの洗浄への効用を考慮すれば、極めて好ましくない。
【0048】
この対応策は、図5に示したように、電解アルカリ性水貯槽401と洗浄槽402の、高さ方向の位置関係を、電解アルカリ性水貯槽401の方が上となるように配置して、白濁した電解アルカリ性水215を、重力でブラシ403の近傍のワーク表面に供給することにある。
【0049】
(第2の形態)
本発明の洗浄装置の実施例の第2の形態について図6を参照して説明すると、本形態の洗浄装置も、前述の第1の形態と同様に、被洗浄物を洗浄するための洗浄ユニットと、被洗浄液に付着した洗浄液を除去するためのリンスユニットと、被処理物を水切り乾燥する乾燥ユニットを具備した洗浄装置において、洗浄ユニットとして、前述した洗浄ユニットを用いたことを特徴としている。
【0050】
そして、第2の形態は、ワークに回転を与えて、洗浄処理を行なう枚葉式洗浄装置であり、製造工程において、無機アルカリが微量に含有している洗浄液が許せる分野の丸形基板等の低環境負荷洗浄処理に最適である。
【0051】
基本構成500は、ローダ500−1、洗浄ユニット500−2、リンス・乾燥ユニット500−3、アンローダ500−4、ロボット搬送機構500−5である。本発明の洗浄ユニットは、洗浄ユニット500−2に組み込まれるが、その内容は第3の形態と同一である。
【0052】
なお、洗浄ユニット500−2は、既存の技術である、回転機構部501、ワーク保持器502、カップ503、ブラシ504、及び図示はしていないが、ワーク移載の為のカップ503、あるいは回転機構部501の昇降機構の内容で製作する。
【0053】
また、リンス・乾燥ユニット500−3は、基本的には洗浄ユニット500−2と同一であるが、ブラシ504は不要であり、電解アルカリ性水215の供給に替えて、純水の注入による回転リンスと、空気あるいは窒素ガスの吹付けによる回転水切り乾燥を適用して製作する。
【産業上の利用可能性】
【0054】
本発明は、電解アルカリ性水、マイクロバブル、及びブラッシングを組み合わせたことを特徴とし、それにより、各種被処理物に対して、脱脂およびパーティクル除去などの洗浄力、および、洗浄の均一性を格段に向上させることを可能にしているため、無機アルカリが微量に含有する洗浄液を製造工程の洗浄プロセスに適用することが許せる分野の各種基板、および、機械加工部品等のような一般工業部品の、低環境負荷対応の洗浄の全般に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【0055】
【図1】本発明の洗浄ユニットの構成を示す図である。
【図2】臨界表面張力と残留油性物質量(相対値)の相関図
【図3】テストピース作成方法
【図4】洗浄液、マイクロバブル、ブラシの組合せによる脱脂能力を説明するための図である。
【図5】本発明の洗浄装置の実施例の第1形態を説明するための図である。
【図6】本発明の洗浄装置の実施例の第2形態を説明するための図である。
【符号の説明】
【0056】
100 洗浄ユニット
101 洗浄液
102 超音波洗浄槽
103 マイクロバブル発生ノズル
104 ポンプ
105 熱交換器
106 恒温水循環装置
107 水用流量計
108 空気用流量計
109、110 ボールバルブ
111 ニードルバルブ
112、113 圧力計
114 ブラシ
203 マイクロバブル発生ノズル
204 バッファ槽
205 ポンプ
206 熱交換器
207 恒温水循環ユニット
208 水流量検知器
209、210 圧力検知器
211 空気流量検知器
212 減圧検知器
213 電解アルカリ性水供給ユニット
214 汚れ回収ユニット
215 電解アルカリ性水
400 枚葉式洗浄装置(その1)基本構成
401 電解アルカリ性水貯槽
402 洗浄槽
403 ロールブラシ
404 ローラ
500 枚葉式洗浄装置(その2)基本構成
501 回転機構部
502 ワーク保持器
503 カップ部
504 ディスクブラシ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
洗浄液としての電解アルカリ性水にマイクロバブルを発生させ、その液を被処理部物に供給しながらブラシ処理することを特徴とする洗浄方法。
【請求項2】
前記マイクロバブル液を、重力方式により被処理物に供給することを特徴とする請求項1に記載の洗浄方法。
【請求項3】
洗浄液としての電解アルカリ性水の液温は常温(25℃程度)とすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の洗浄方法。
【請求項4】
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の洗浄方法を実施するための洗浄ユニットであって、
洗浄液としての電解アルカリ性水を内部に蓄えるための洗浄槽(102)と、
該洗浄槽(102)内にマイクロバブルを発生させるためのマイクロバブル発生ノズル(103)と、
被処理物をブラッシング処理するためのブラシと、を具備したことを特徴とする洗浄ユニット。
【請求項5】
被洗浄物を洗浄するための洗浄ユニットと、被洗浄液に付着した洗浄液を除去するためのリンスユニットと、被処理物を水切り乾燥する乾燥ユニットを具備した洗浄装置において、前記洗浄ユニットとして、請求項4に記載の洗浄ユニットを用いたことを特徴とする洗浄装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−137135(P2010−137135A)
【公開日】平成22年6月24日(2010.6.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−313944(P2008−313944)
【出願日】平成20年12月10日(2008.12.10)
【出願人】(392014933)株式会社ラスコ (16)
【Fターム(参考)】