説明

新規のアンモニウム−ポリウレタン化合物および/またはポリカーボネート化合物

本発明は、新規の化合物、特に、アンモニウム−ポリウレタンおよび/またはポリカーボネート化合物、特に、アンモニウム−ポリウレタン−ポリジオルガノシロキサンおよび/またはポリカーボネート−ポリジオルガノシロキサン化合物、それらの製造方法、ならびにそれらの使用に関する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、新規の化合物、特に、アンモニウム−ポリウレタン−および/またはポリカーボネート化合物、特に、アンモニウム−ポリウレタン−ポリジオルガノシロキサンおよび/またはポリカーボネート−ポリジオルガノシロキサン化合物、それらの製造方法、ならびにそれらの使用に関する。
【0002】
第四級アンモニウム構造を含むシロキサンブロックコポリマーは広く知られている。一方では、これらは、シロキサン単位と第四級アンモニウム単位とを含むタイプのジブロックコポリマーであり得る(DE 3340708、EP 282720、US 6,240,929、US 6,730,766)。他方では、シロキサン/第四級アンモニウム/ポリエーテルブロック単位の組み合わせをベースとするトリブロックコポリマーが開発されている(WO 02/10256、WO 02/10257、WO 02/10259、WO 2004/090007、WO 03/078504、WO 2004/041912、WO 2004/042136)。これらのトリブロックコポリマーの最も重要な利点は、それらの構造には柔軟性があり、極めて広範囲に、コンクリート製品の要件に適合させることができることである。
【0003】
さらに、アミノ基を末端に有するシロキサンを炭化水素系ジイソシアネートと反応させて尿素基を有するジブロックコポリマーを形成することが知られている(US 2006/0036055、およびSilicone, Chemie und Technologie, Vulkan Verlag Essen 1989, pp. 94-96)。類似するウレタン誘導体もまた記載されている(US 2004/0087752)。
【0004】
尿素基およびウレタン基を含む第四級アンモニウム化合物は、GB 1128642から既知である。アミノまたはヒドロキシを末端に有するシロキサンのジイソシアネートとの反応により、イソシアネートを末端に有する中間段階に至り、これは次いで、例えば、第一級〜第三級のジアミンまたはトリアミンと反応し、その結果、第三級アミノ基は四級化される。例えば、オリゴエチレングリコールを鎖延長剤として使用することができる。しかし、これは、イソシアネート基の消費に起因して、第四級アンモニウム基の量の減少に直接つながる。したがって、この溶液は、広範囲にわたるコンクリート製品の要件に対する柔軟な構造的適合ができない点で不利である。
【0005】
さらに、炭酸塩官能化シロキサンを第一級および第二級アミノ基またはヒドロキシル基を含む炭化水素と反応させて、ウレタン基を含むシリコーンまたは対応するエーテルにすることが知られている(US 5,672,338、US 5,686,547、DE 195 05 892)。
【0006】
ウレタン基を含むシロキサン修飾ジ第四級化合物の合成のためのリンカー基としての非対称置換炭酸塩の使用もまた提案されている(WO 2005/058863)。
【0007】
最後に、アミン塩単位を組み込んだシロキサン単位を含むポリウレタンブロックコポリマーの合成におけるこの非対称置換炭酸塩リンカーの使用もまた記載されている(C.Novi, A.Mourran, H.Keul, M.Moller, Macromol. Chem. Phys. 2006, 207, 273-286)。これらの化合物の欠点は、これらがアミン塩の形態でのみpH感受性電荷を持ち、これが持続性の低下を生じることである。
【0008】
炭酸塩リンカーをベースとする後者2つの溶液の基本的な欠点は、これらのリンカーの経済的に実行可能な合成がホスゲンによって行われることであり、このことが利用可能性を大いに制限している。
【0009】
したがって、第四級アンモニウム基とシロキサン単位とを含むブロックコポリマーを提供することが本発明の目的である。これは、一方では、ホスゲンを用いる反応工程を伴う必要なしに炭酸塩の組み込むことをベースとし、そしてここでは、広範囲にわたるコンクリート製品の要件に対して柔軟な構造的適合が可能である。
【0010】
驚くべきことに、掲げられたこの目的は、第四級アンモニウム基、好ましくは、ポリジオルガノシロキサン単位を含む、ポリウレタンおよび/またはポリカーボネートブロックコポリマーによって達成される。
【0011】
本発明により、式(1):
【化1】

(式中、
Rはそれぞれ、水素およびアルキルからなる群より選択され、
1はそれぞれ、水素およびアルキルからなる群より選択され、
2はそれぞれ、水素およびアルキルからなる群より選択され、
ST1は、二価または多価の、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、置換または非置換の、1000個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、以下から選択される1つまたは複数の基が含まれ得:
−O−、
−C(O)−、
−NH−、
−NR3−(式中、R3は、以下のように定義される)、および
2個〜1000個のケイ素原子を有するポリオルガノシロキサン単位、
Yは、互いに独立して、−O−、−S−、および−NR6−から選択され、
(式中、
6は、水素、あるいは、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、40個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、−NH−、および−NR3−から選択される1つまたは複数の基が含まれ得、(式中、R3は上記のように定義され、または2つの残基R6が一緒に、ST1とともに環状構造を形成しつつ、1つのアルキレン残基を形成し、または、1つまたは複数の残基R6が、ST1とともに1つまたは複数の環状構造を形成しつつ、ST1への結合を呈する)、
ST2は、二価または多価の、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、置換または非置換の、1000個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、以下から選択される1つまたは複数の基が含まれ得:
−O−、
−C(O)−、
−NH−、
−NR3−、
【化2】

および
2個〜1000個のケイ素原子を有するポリオルガノシロキサン単位、
(式中、
3は、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、40個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、および−NH−から選択される1つまたは複数の基が含まれ得、そしてこれは、場合によって、シリル基によって置換され得る)、そして、
5は、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、100個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、および−NH−から選択される1つまたは複数の基が含まれ得、そしてこれは、場合によって、シリル基によって置換され得、または、
2つの残基R5がアルキレン残基を形成し、または
残基R5の1つまたは複数が、環状構造を形成しつつ、残基ST2への結合を形成し、
ST3は、二価または多価の、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、置換または非置換の、30個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、以下から選択される1つまたは複数の基が含まれ得:
−O−、
−C(O)−、
(式中、
-は、有機または無機陰イオンである)、
の構造要素を少なくとも1個含む新規の化合物が提供される。
【0012】
本発明の化合物の好ましい実施形態では、残基R、R1、およびR2の少なくとも1つが水素を示し;特に好ましくは、残基R、R1、およびR2が全て水素を示す。可能な残基R、R1、およびR2としてのアルキルには、好ましくは、特に、メチル、エチル、プロピルのような、直鎖または分岐の、1個〜6個の炭素原子を有するアルキル残基が含まれる。
【0013】
本発明の化合物には、好ましくは、少なくとも1つのポリジオルガノシロキサン単位が含まれる。ポリジオルガノシロキサン単位は、これらが基体に塗布された場合に、本発明の化合物に軟化特性を与える。
【0014】
平均すると、本発明の化合物には、好ましくは、2個以上の式(1)の構造要素が含まれ、特に好ましくは、これらには、平均すると、式(1)の構造要素が約2個〜20個含まれる。
【0015】
好ましくは、本発明の化合物には、式(1)の構造要素が少なくとも2個含まれ、より好ましくは、式(1)の構造要素が少なくとも3個含まれる。しかし、本発明の化合物に式(1)の構造要素がわずかに1個しか含まれていないものもまた本発明の範囲に含まれ、これもまた、場合によっては「バタフライ」化合物と呼ばれる。そのような化合物の例としては以下が挙げられる。
【化3】

【0016】
そのような化合物は、例えば、2モルの式(5):
【化4】

(式中、R、R1、R2、およびST3は先に定義したとおりであり、Xは脱離基である)の化合物を、1モルの式(2):
【化5】

(式中、ST2およびR5は先に定義したとおりであり、p=2である)の化合物と反応させ、同時にまたは続いて、2モルの式(3):
【化6】

(式中、ST1は先に定義したとおりであり、q=2である)の化合物と反応させることによって製造することができる。
【0017】
上記反応はまた、本発明の化合物の末端基を形成できる可能性を示している。末端基は、使用された多官能性モノマーの未反応の末端基のいずれかから生じ得、あるいは、例えば、アルコール、アミン、もしくは水のようなCH−酸化合物、または酸のような、反応性の単官能性の化合物が鎖停止のために付加されて生じ得る。
【0018】
さらに、本発明の化合物には、好ましくは、平均して、2つ以上のポリジオルガノシロキサン単位が含まれる。
【0019】
本発明の好ましい実施形態では、本発明の化合物は直鎖構造を有する。この場合、直鎖構造は、式(1)の単位から形成されたポリマーの主鎖が実質的に直鎖である、すなわち、分岐を持たないことを意味する。しかし、これは、環状の構造要素が直鎖のポリマー主鎖に含まれることを可能にする。
【0020】
本発明の好ましい実施形態では、残基ST1、ST2、およびST3はそれぞれ、2価の残基である。これは、本発明の化合物が、好ましくは直鎖の化合物であることを意味し、ここでは、以下に説明するように、環状構造が式(1)によって形成されるポリマー主鎖の中に存在し得る。分岐のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物もまた本発明の化合物に含まれ、特に、ポリマー主鎖の分岐が残基ST1またはST2(この場合、これは当然3価以上でなければならない)の少なくとも1つを介して起こるものが本発明の化合物に含まれる。
【0021】
さらに、ポリイソシアネート、ポリカルボン酸もしくは酸塩化物のようなその誘導体、またはポリエポキシドを使用して、存在するヒドロキシル基によって本発明の化合物を後に架橋することも可能であり、こうして架橋された化合物もまた本発明に含まれる。
【0022】
直鎖の化合物は、特に、以下の式:
【化7】

(式中、ST2およびR5は先に定義したとおりであり、p=2である)の出発化合物と式(3):
【化8】

(式中、ST1は先に定義したとおりであり、q=2である)の化合物とから出発して得られる。
【0023】
本発明の化合物は、好ましくは直鎖の化合物である。ST1、ST2、およびST3がそれぞれ2価の残基である化合物である。
【0024】
本発明の化合物には、式(4):
【化9】

(式中、
4は、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、20個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、そして/またはR4はアルコキシ残基であり、そのアルキル部分は、直鎖、環状、または分岐の、20個までの炭素原子を有する飽和アルキル残基であり、これには(例えば、ポリアルキレンオキシアルコキシ残基の場合のように)1つまたは複数の酸素原子が含まれ得、
s=1〜999である)
の少なくとも1つのポリオルガノシロキサン残基が含まれる。
【0025】
好ましいものは:
4 C1〜C20、好ましくは、C1〜C9の、直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の炭化水素残基、特に好ましくは、メチルおよびフェニル、
s 1〜199、特に、1〜99である。
【0026】
特に好ましい場合には、シロキサン単位は、式(4a):
【化10】

(式中、sは先に明記したとおりである)のポリジメチルシロキサン単位の構造を有する。
【0027】
以下の化合物は、例えば、代替的なR4=アルコキシおよび/またはアルキルに対応している化合物ST1−(Y−H)2を構成する。
【化11】

【0028】
ヘアケアの分野のような化粧品の分野での本発明の化合物の使用に特に適している1つの実施形態においては、sは、好ましくは、>199である。
【0029】
特に織物用の柔軟剤としての本発明の化合物の使用に特に好ましい1つの実施形態では、sは、好ましくは20〜60であり、特に好ましくは20〜53である。
【0030】
特に好ましくは、本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物には、少なくとも2つの式(4)のポリオルガノシロキサン残基が含まれる。
【0031】
好ましくは、平均して、構造要素ST1とST2との合計のうちの少なくとも10mol−%に、ポリジオルガノシロキサン単位が含まれる。これは、本発明の化合物を調製するために、式(2)の出発化合物と式(3)の出発化合物:
【化12】

(式中、ST2、R5、pは先に定義したとおりである)
【化13】

(式中、ST1、Y、およびqは先に定義したとおりである)
との混合物が使用されることを意味する。ここでは、出発化合物の一部にポリジオルガノシロキサン単位が含まれ、出発化合物の別の部分にはポリジオルガノシロキサン単位は含まれない。ここでは、出発化合物の比は、好ましくは、残基ST1およびST2の少なくとも10mol−%にポリジオルガノシロキサン単位が含まれるように選択される。
【0032】
特に好ましくは、構造要素ST1またはST2の一方だけにポリジオルガノシロキサン単位が含まれる。これは、例えば、構造要素ST1にだけポリジオルガノシロキサン単位が含まれることを意味する。ここでは、この場合には、基ST1が、ポリジオルガノシロキサン単位を含む構造要素とポリジオルガノシロキサン単位を含まない構造要素との混合物を示すことが好ましいことが当てはまり、ここでは、好ましくは、平均して、ST1基の少なくとも10mol−%に、ポリジオルガノシロキサン単位が含まれる。別の好ましい実施形態では、ポリジオルガノシロキサン単位もまた、ST2に対応する構造要素の中だけに存在し得る。ここでは、この場合には、平均して、ST2基の少なくとも10mol−%にポリジオルガノシロキサン単位が含まれることが好ましいことも当てはまる。
【0033】
ポリジオルガノシロキサン含有の基ST1および/または基ST2の含有量はまた、25mol−%以上、50mol−%以上、そしてさらには100mol−%であり得る。
【0034】
本発明の化合物においては、好ましくは、Y=−NR6−である(式中、R6は先に定義したとおりである)。この場合、本発明の化合物は、好ましくは、ポリウレタン化合物であり、特に好ましくは、ポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物である。特に好ましくは、Y=−NH−である。
【0035】
好ましい実施形態では、本発明の化合物には、ポリエーテル基、特に好ましくは、ポリエーテル基と、ポリジオルガノシロキサン基とが含まれる。この実施形態により、本発明の化合物に対して、基体表面上、特に、繊維性の基体表面上での優れた持続性(洗い出されることに対する耐性)とともに十分な親水性が付与される。
【0036】
本発明の化合物においては、ST1はST2と同じではないことが好ましい。
【0037】
本発明の化合物の好ましい実施形態では、残基ST1および/またはST2は、以下からなる群より選択される:ポリオルガノシロキサン含有の残基、ポリエーテル含有の残基、ポリオルガノシロキサンとポリエーテル含有の残基、単環または多環の炭化水素残基、非環式の、場合によって酸素含有の炭化水素残基、および芳香族基を含む場合によって酸素含有の炭化水素残基。好ましくは、残基ST1および/またはST2の少なくとも1つに、ポリアルキレンオキシ基が含まれる。
【0038】
本発明のさらに好ましい実施形態では、ST1および/またはST2に、以下の式:
【化14】

(式中、sは先に定義したとおりであり、rは、好ましくは、1〜12である)の構造要素が含まれる。
【0039】
本発明の化合物の別の好ましい実施形態では、
R、R1、および
2=水素であり、
ST1=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、2個から200個の炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには場合によって、−O−、−C(O)−、および/または2個〜200個のケイ素原子を有するポリジオルガノシロキサン単位が含まれ得、
ST2=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、2個〜200個の炭素原子を有する炭化水素基であり、これには、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−、および場合によって2個〜200個のケイ素原子を有するポリジオルガノシロキサン単位が含まれ得、
3=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、10個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、
−O−、−C(O)−、および−NH−が含まれ得、
ST3=2価の直鎖の、置換または非置換の、20個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−および−C(O)−から選択される1つまたは複数の基が含まれ得、
Y=−NR6−であり、(式中、
6=水素、あるいは、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、10個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、−NH−、および−NR3−から選択される1つまたは複数の基が含まれ得、(式中、R3は先に定義したとおりである))、
5=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、25個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、−NH−が含まれ得、または、
2つの残基R5がアルキレン残基を形成し、または
残基R5の1つまたは複数が、環状構造を形成しつつ、残基ST2への結合を形成し、
-=ハロゲン化物のような無機陰イオン、カルボン酸塩、アルキル硫酸塩、スルホン酸塩のような有機陰イオンであり、
ただし、構造要素ST1およびST2の少なくとも1つにポリジオルガノシロキサン単位が含まれる。
【0040】
本発明の化合物の別の好ましい実施形態では、
R、R1
およびR2=水素であり、
ST1=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、2個〜100個の炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには場合によって、−O−、−C(O)−、および/または2個〜100個のケイ素原子を有するポリジオルガノシロキサン単位が含まれ得、
ST2=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、2個〜100個の炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−、および場合によって2個〜100個のケイ素原子を有するポリジオルガノシロキサン単位が含まれ得、(式中、
3=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、7個までの炭素原子を有する炭化水素残基である)、これには、
−O−、−C(O)−、および−NH−が含まれ得、
ST3=2価の直鎖の、10個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−および−C(O)−から選択される1つまたは複数の基が含まれ、
Y=−NR6−であり、(式中、
6=水素、あるいは、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、7個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、−NH−、および−NR3−から選択される1つまたは複数の基が含まれ得、(式中、R3は先に定義したとおりである))、
5=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、6個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、−NH−が含まれ得、または、
2つの残基R5がC2−〜C3−アルキレン残基を形成し、または
残基R5の1つまたは複数が、環状構造を形成しつつ、残基ST2への結合を形成し、
-=ハロゲン化物(特に、塩化物)のような無機陰イオン、カルボン酸塩(特に、C2−〜C18−カルボン酸塩、アルキルポリエーテルカルボン酸塩)、アルキル硫酸塩(特に、メトサルフェート)、スルホン酸塩(特に、アルキルスルホン酸塩)、およびアルキルアリールスルホン酸塩(特に、トルイルスルホン酸塩)のような有機陰イオンである。
【0041】
2つの残基R5がアルキレン残基を形成する場合には、原則として2つの可能性が含まれる:
同じ窒素原子上にある2つの残基R5は環を形成することができる。そのような構造は、例えば、ピペリジン、ピロリジン、1−H−ピロール、ピロリンなどのような環状アミノ化合物が使用される場合に生じる。ピペリジンからは、例えば、以下の式:
【化15】

の化合物を(例えば、ジエポキシドをピペリジンと反応させることによって)調製することができ、これはその後、
【化16】

と四級化するように反応させられ、そしてその後、式(2):
【化17】

の化合物と反応させられ、それによって式(1a):
【化18】

の化合物が製造される。
【0042】
さらに、隣接する窒素原子上にある2つの残基R5は環を形成し得る。そのような構造は、例えば、ジメチルピペラジンが式(2):
【化19】

(p=2であり、2つのR5がエチレンを形成し、2つのR5がメチルである)の化合物として使用される場合に生じる。例えば、式(1b)の化合物が製造される。
【化20】

【0043】
残基R5の1つまたは複数が、環状構造を形成しつつ、残基ST2への結合を形成する場合は、例えば、以下の状況に相当する。例えば、メチルピペラジンを使用することにより、式(6):
【化21】

の化合物が(例えば、ジエポキシドのメチルピペラジンとの反応によって)製造される。これはその後、四級化するように反応させられ、結果として、例えば、構造(1c)の化合物が生じる。
【化22】

【0044】
さらなる工程では、これらの化合物は、例えば、式(7):
X'−R3 (7)
(式中、X’はXについて定義したような脱離基であり、R3は先に定義したとおりである)の化合物との反応によって、窒素原子上でさらに四級化することができ、その結果、式(1d):
【化23】

の化合物が生じる。この式はさらに、式:
【化24】

のST2構造要素の中に含まれる化合物の実例となる、すなわち、この基は、ST2の中に環状構造を形成するように実質的に作用する。
【0045】
特に、構造要素ST1は、炭化水素系もしくはシロキサン系のジ第一級または第二級アミンあるいはアルコールに由来する。ジ第一級アミノ構造が好ましい。
【0046】
炭化水素系の残基ST1は、一方では、ジ第一級および第二級アミンまたはアルコールに直接由来する構造である。
【0047】
二官能性構造の場合には、例えば、以下のような、2価の直鎖の、15個までの炭素原子を有する炭化水素残基が特に好ましい:ヘキサメチレン、15個までの炭素原子を有する2価の環状の炭化水素残基(例えば、ビス−シクロヘキシルメタン構造:
【化25】

またはピペラジンまたはJefflink(登録商標)754(Huntsman Corp.)のような市販されているビス−第二級アミンをベースとする)、
15個までの炭素原子を有する2価の分岐の炭化水素残基(例えば、メチルシクロヘキシルまたはイソホロン構造をベースとする):
【化26】

または
【化27】

15個までの炭素原子を有する2価の芳香族の炭化水素残基(例えば、2,4−トルイル、2,6−トルイル、ビス−フェニル−メタン、およびナフチレン構造をベースとする)
【化28】

エチレンジアミンおよびそのオリゴマー、1,3−プロピレンジアミンおよびそのオリゴマー、
2NCH2CH2N(CH3)CH2CH2NH2、H2NCH2CH2CH2N(CH3)CH2CH2CH2NH2、さらには、
HOCH2CH2N(CH3)CH2CH2OHおよびHOCH2CH2NH2、ならびにそれらのオリゴマーエチレンオキサイド誘導体。
【0048】
別の好ましい実施形態では、炭化水素残基ST1は、第一級および第二級アミン官能化プレポリマーに由来するさらに複雑な構造であり、これはまたさらに高度に官能化され得る。
【0049】
例として以下が挙げられる:
− 第一級または第二級アミノ末端を有するポリエーテル、好ましくは、エチレンオキサイド系およびプロピレンオキサイド系ポリエーテル、例えば、Jeffamine(登録商標)タイプの第一級および第二級アミノ末端を有するポリエーテル(例えば、EDシリーズおよびTシリーズ(Huntsman Corp.)に由来する)、
− NH2末端を有するポリアミド、
− NH2末端を有する尿素。
【0050】
ST1へのシロキサンブロックの本発明にしたがう導入は、好ましくは、α,ω−第一級または第二級アミノ官能化プレポリマーを介して起こる。対応するα,ω−第一級または第二級アミノアルキル末端を有する持つシロキサンの製造は、先行技術の一部である(Silicone, Chemie und Technologie,Vulkan Verlag Essen 1989, pp. 85-90)。
【0051】
α,ω−位置にあるアミノ末端基は、例えば、以下である:
−CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2NHCH2CH2NH2
−CH2NH2、−CH2NHCH2CH2NH2
−CH2CH2CH2OCH2CH(OH)CH2NH2
−CH2CH2CH2OCH2CH(OH)CH2NHCH2CH2NH2
または、アンモニアとエチレンジアミンを有するシクロヘキサンオキサイドの類似する開環生成物。
【0052】
シロキサン単位は、好ましくは、構造(4):
【化29】

(式中、
4は、C1〜C20、好ましくは、C1〜C9の、直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の炭化水素残基であり、特に好ましくは、メチルおよびフェニルであり、
sは、1〜999、好ましくは、1〜199、特に、1〜99である)
を有する。
【0053】
特に好ましい場合においては、シロキサン単位は構造(4a):
【化30】

(式中、sは先に明記したとおりである)を有する。
【0054】
すでに記載したように、以下のようなアルコキシアミノシロキサンを使用することは本発明の範囲内にある。
【化31】

【0055】
これにより、ST1に反応性ケイ素−アルコキシ構造を特異的に導入できる可能性もまた提供される。
【0056】
さらに、予め、第一級および第二級アミノ末端基を含む炭化水素系およびシロキサン系のST1前駆体をオリゴマー化させることは、本発明の範囲内にある。この目的を達成するために、これらは、好ましくは、先行反応において、化学量論不足(stoichiometric deficit)およびジエポキシドと反応させられる。この方法にしたがって、アミノシロキサンを、例えば、アルコキシアミノシロキサンと、またはアミノシロキサンをアミノポリエーテル、または芳香族ヒドロカルビルアミンをST1中のアルコキシアミノシロキサンと組み合わせることができる。
【0057】
さらに、炭化水素残基ST1を形成させるために、さらに官能性の高い第一級および第二級アミンとアルコールとを使用することは、本発明の範囲内にある。例として、N(CH2CH2NH23、N(CH2CH2OH)3が挙げられる。分岐構造がそれらから作製される。
【0058】
さらに、炭化水素残基ST1を形成させるために、官能性の高い第一級または第二級アミノ基を担持するシロキサンプレポリマーを使用することは、本発明の範囲内にある。
【0059】
これらの櫛状シロキサン、および場合によってα,ω−アミノ官能化シロキサンもまた、先行技術から既知であり、これには好ましくは、以下のタイプのアミノ基が含まれる:
−CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2NHCH2CH2NH2
−CH2NH2、−CH2NHCH2CH2NH2
−CH2CH2CH2OCH2CH(OH)CH2NH2
−CH2CH2CH2OCH2CH(OH)CH2NHCH2CH2NH2
または、アンモニアとエチレンジアミンとを有するシクロヘキサンオキサイドの類似する開環生成物。
【0060】
炭化水素残基ST1を形成させるために、単官能性の第一級および第二級アミンとアルコールとを使用することもまた本発明の範囲内にある。この例としては、C1〜C18脂肪族アミン、単官能性ポリエーテル、例えば、M型のJeffamines、(CH32NCH2CH2OHが挙げられる。
【0061】
さらに、炭化水素残基ST1を形成させるために、単官能性の第一級または第二級アミノ基を担持するシロキサンプレポリマーを使用することも、本発明の範囲内にある。例として、以下のタイプの置換基を含むMM*構造およびM2*構造が挙げられる:
−CH2CH2CH2NH2、−CH2CH2CH2NHCH2CH2NH2
−CH2NH2、−CH2NHCH2CH2NH2
−CH2CH2CH2OCH2CH(OH)CH2NH2
−CH2CH2CH2OCH2CH(OH)CH2NHCH2CH2NH2
【0062】
基ST2を導入する出発化合物は、シロキサンを含まないもの、例えば、場合によって置換され、またはヘテロ原子含有炭化水素系あるいはシロキサン系の物質である。
【0063】
好ましい実施形態では、これらは、ジ第三級炭化水素系の物質である。特に、これらは、脂肪族または芳香族のジ第三級アミンであり得、例えば、(CH32N(CH22N(CH32、(CH32N(CH24N(CH32、(CH32N(CH26N(CH32、およびエーテル含有ジ第三級アミン、例えば、(CH32N(CH23O(CH23N(CH32、および(CH32N(CH22O(CH22N(CH32であり得る。
【0064】
別の実施形態では、炭化水素系のジ第三級アミンは、エポキシ、ハロゲン、ハロカルボン酸前駆体に由来し、これらは、第二級アミンによってジ第三級アミンに転移させられる。
【0065】
好ましくは、炭化水素系のジエポキシド誘導体は以下のものである:
− 炭化水素ジエポキシド、例えば、ビニルシクロヘキセンジエポキシド、
− エポキシ末端を有するポリエーテル、好ましくは、エチレンオキサイド系およびプロピレンオキサイド系のポリエーテル、例えば、グリシジル末端を有するポリエーテル、
− エポキシ末端を有するポリエステル、
− エポキシ末端を有するポリカーボネート。
【0066】
ハロゲン官能化炭化水素誘導体(好ましくは、塩化物および臭化物)は、好ましくは、以下のものである:
− ジハロゲン化炭化水素
− ハロゲン末端を有する(好ましくは、エチレンオキサイド系およびプロピレンオキサイド系の)ポリエーテル
− 炭化水素ジオールおよびポリエーテルのハロカルボン酸エステル、好ましくは、エチレンオキサイド系のおよびプロピレンオキサイド系のポリエーテル、特に、炭化水素ジオールおよびポリエーテルのクロロ酢酸エステル、クロロプロピオン酸エステル、ならびにクロロブタン酸エステル。
【0067】
二官能性の酸アルコキシレート(acid alkoxylates)を、対応するグリシジル、ハロゲン、またはハロカルボン酸エステル誘導体に転移させること、および本発明にしたがってそれらを使用することもまた、本発明の範囲内にある。これらは、例えば、コハク酸に由来する。
【0068】
特に好ましいクロロカルボン酸の合成は、ジオール成分の、対応するハロカルボン酸無水物またはハロカルボン酸塩化物との反応によって、既知の様式で行われる(Organikum, Organisch-Chemisches Grundpraktikum, 第17版, VEB Deutscher Verlag der Wissenschaften, Berlin 1988, pp. 402-408)。
【0069】
別の実施形態では、炭化水素残基ST2の前駆体は、α,ω−ヒドロキシル官能化プレポリマー由来の、さらに複雑な、α,ω−エポキシ−またはハロゲン末端を有する構造である。
【0070】
好ましくは、これらのα,ω−ヒドロキシル官能化プレポリマーは、以下のものの反応生成物である
− ジオールとジイソシアネート、
− OH末端を有するポリエーテル、好ましくは、エチレンオキサイド系およびプロピレンオキサイド系のポリエーテルと、ジイソシアネート、
− OH末端を有するポリエステル、
− OH末端を有するポリカーボネート。
【0071】
好ましい実施形態では、これらのα,ω−ヒドロキシル−官能化プレポリマーは、対応するα,ω−ハロカルボン酸エステル、特に、クロロ酢酸エステル、クロロプロピオン酸エステル、およびクロロブタン酸エステルに転移させられる。
【0072】
本発明にしたがうST2へのシロキサンブロックの導入(これもまた好ましい)は、一方では、α,ω−第三級アミノアルキル末端を有するシロキサン、例えば、N,N−ジメチルアミノプロピル末端を有するシロキサンおよびN,N−ジメチルアミノメチル末端を有するシロキサンを介して起こる。そのようなα,ω−第三級アミノアルキル末端を有するシロキサンの合成は、例えば、Pt触媒の存在下での対応するSiHシロキサンと不飽和第三級アミンのヒドロシリル化によって、またはクロロメチルハイドロゲンシランから出発して、既知の様式で行われる。
【0073】
別の実施形態では、シロキサン系ジ第三級アミンは、エポキシ、ハロゲン、ハロカルボン酸前駆体に由来し、これらは、第二級アミンによってジ第三級アミンに転移させられる。
【0074】
好ましくは、エポキシ、ハロゲン、ハロカルボン酸前駆体は、以下のものである:
−α,ω−エポキシ末端を有するシロキサン、好ましくは、α,ω−グリシジル末端を有するシロキサンおよびエポキシシクロ−へキシル末端を有するシロキサン、
−α,ω−ハロゲンアルキル末端を有するシロキサン、好ましくは、クロロメチル末端を有するシロキサン、クロロプロピル末端を有するシロキサン、およびクロロプロペニル末端を有するシロキサン、
−α,ω−ハロカルボン酸エステル末端を有するシロキサン、好ましくは、クロロ酢酸、クロロプロピオン酸、およびクロロブタン酸のエステル、
−α,ω−ハロカルボン酸エステル末端を有するポリエーテルシロキサン、好ましくは、クロロ酢酸、クロロプロピオン酸、およびクロロブタン酸のエステル。
【0075】
ST2に導入されたこれらのα,ω−エポキシ末端を有するシロキサンおよびα,ω−ハロゲンアルキル末端を有するシロキサンの調製は、先行技術に記載されている(Silicone, Chemie und Technologie, Vulkan Verlag Essen 1989, pp. 85-90および120)。
【0076】
α,ω−ハロカルボン酸エステル末端を有するシロキサンの調製は、WO 02/10256の実施例1のプロセスと同様に行うことができる。この場合、SiHシロキサンは、オレフィン性またはアセチレン性不飽和アルコールのハロカルボン酸エステルと反応させられる。
【0077】
α,ω−ハロカルボン酸エステル末端を有するポリエーテルシロキサンの調製は、WO 02/10257の実施例1と同様に行うことができる。この場合、SiHシロキサンは、オレフィン性またはアセチレン性不飽和ポリエーテルのハロカルボン酸エステルと反応させられる。あるいは、ポリエーテルシロキサンを、ハロカルボン酸、それらの無水物または酸塩化物と反応させることも可能である(US 5,153,294、US 5,166,297)。
【0078】
別の実施形態では、ST2へのシロキサンブロックの導入は、α,ω−エポキシ官能化シロキサンプレポリマーまたはハロゲン官能化シロキサンプレポリマーを介して行われる。これは、好ましくは、対応するα,ω−ヒドロキシアルキル末端を有するシロキサンプレポリマーまたはα,ω−ヒドロキシポリエーテル末端を有するシロキサンプレポリマーから得ることができる。
【0079】
これらのOH末端を有するシロキサン含有プレポリマーは、好ましくは、以下の反応によって得られ:
− α,ω−ヒドロキシアルキル末端を有するシロキサンとジイソシアネート、
− α,ω−ポリエーテル末端を有するシロキサンとジイソシアネート、
その後、エポキシおよびハロゲン誘導体へと転移させられる。α,ω−ハロカルボン酸官能化シロキサンプレポリマーは、例えば、無水物または酸塩化物でのエステル化によって入手することができ、好ましい実施形態を構成する。
【0080】
さらに、予め適切な炭化水素系ST2前駆体とシロキサン系ST2前駆体とをオリゴマー化させることも、本発明の範囲内にある。
【0081】
この目的のためには、ジエポキシドは、好ましい実施形態では、化学量論不足のジ第二級アミン(例えば、ピペラジン)と反応させられ、その後、残っている末端エポキシ基が、第二級アミンまたは第二級−第三級ジアミンでアルキル化される。これらのアミンの例としては、ジメチルアミン、N−メチルピペラジン、および
CH3NHCH2CH2CH2Si[OCH(CH32]3が挙げられる。
【0082】
別の好ましい実施形態では、ジエポキシドは、鎖を伸長させつつ、化学量論不足の第一級アミノアルキルで置換したシラン、例えばH2NCH2CH2CH2Si[OCH(CH32]3と反応させられ、その後、残っている末端エポキシ基が、第二級アミンまたは第二級−第三級ジアミンでアルキル化される。これらのアミンの例としては、ジメチルアミン、N−メチルピペラジン、およびCH3NHCH2CH2CH2Si[OCH(CH32]3が挙げられる。
【0083】
上記オリゴマー化反応の方法にしたがって、炭化水素系、ポリエーテル系、シロキサン系、およびシラン系の構造を、ST2の中で互いに組み合わせることができる。
【0084】
さらに、残基ST2を形成させるために、官能性の高い炭化水素系またはシロキサン系の物質を使用することも、本発明の範囲内にある。これらの材料には、上記のように処理された3個以上の第三級アミノ官能基が含まれる。一例は、N[CH2CH2CH2N(CH32]3である。
【0085】
さらに、これらの官能性の高い第三級アミンは、上記の第二級アミンとの反応によって、対応するエポキシ、ハロゲン、またはハロカルボン酸誘導体から作製することができる。
【0086】
官能性の高い炭化水素系の物質の例としては、グリセロール、ペンタエリスロール(pentaerythrol)、ソルビトール、およびそれらのエトキシレート/プロポキシレートのグリシジルまたはクロロ酢酸エステル誘導体が挙げられる。さらに官能性の高い酸アルコキシレートを、対応するグリシジルまたはクロロ酢酸エステル誘導体に転移させること、および本発明にしたがってそれらを使用することもまた、本発明の範囲内にある。これらは、例えば、トリメリット酸またはピロメリット酸に由来する。
【0087】
適切な官能性の高いシロキサン系の物質は、例えば、Pt触媒の存在下での、不飽和第三級アミン上のSiHシロキサンのヒドロシリル化によって、またはクロロメチルシランから出発して得られることができる。
【0088】
さらに、適切な官能性の高いシロキサン系の物質は、α,ω−および/または櫛状エポキシ置換シロキサンまたはハロゲン置換シロキサン、好ましくは、ハロカルボン酸エステル置換シロキサンから、第二級アミンとの反応によって得られることができる。
【0089】
重要なのは、これらの官能性の高い炭化水素系またはシロキサン系の物質の官能価が2を上回ることである。
【0090】
さらに、残基ST2を形成させるために、単官能性の炭化水素系またはシロキサン系の物質を使用することも、本発明の範囲内にある。これらの材料には、上記のように処理された第三級アミノ基の1つが含まれる。
【0091】
単官能性の炭化水素系物質の例としては、(CH32NCH2CH2CH2NH2および(CH33SiOSi(CH32−CH2CH2CH2N(CH32をベースとする脂肪酸アミドが挙げられる。
【0092】
エポキシ含有前駆体がST2の導入のために使用される場合は、酸が、先行技術から既知の様式で化学量論量で添加される。陰イオンは、ハロゲン化物(特に、塩化物)のような無機陰イオン、ならびに、カルボン酸塩(特に、C2〜C18カルボン酸塩、アルキルポリエーテルカルボン酸塩)、アルキル硫酸塩(特に、メトサルフェート)、スルホン酸塩(特に、アルキルスルホン酸塩)、およびアルキルアリールスルホン酸塩(特に、トルイルスルホン酸塩)のような有機陰イオンである。
【0093】
ST1およびST2に関する上記の説明に基づいて、炭化水素系のような非シロキサン系の要素およびシロキサン系の要素であるST1と、ST2とを、本発明の化合物についての幅広い制限の範囲内で、互いに混合できることが明らかとなる。加えて、反応性アルコキシシロキサンおよびアルコキシシランを導入することができる。
【0094】
すでに示したように、官能性が高く、かつ単官能性のST1前駆体およびST2前駆体の使用により、直鎖状のポリマー構造からの特定の逸脱が可能である。原則として、これらの単官能性の、炭化水素系のような非シロキサン系、またはシロキサン系のST1およびST2前駆体は、形成されるポリマーの分子量を調節するために加えられる。官能性の高いST1およびST2前駆体は、ポリマー鎖の分岐の程度を制御する役割を担う。
【0095】
本発明の化合物は、好ましくは、式(5):
【化32】

(式中、R、R1、R2、およびST3は先に定義したとおりであり、Xは脱離基である)の化合物を、式(2):
【化33】

(式中、ST2およびR5は先に定義したとおりであり、p=2または3である)の化合物と反応させ、同時にまたは続いて、式(3):
【化34】

(式中、ST1は先に定義したとおりであり、q=2〜10である)の化合物と反応させる工程を含む方法にしたがって調製される。
【0096】
好ましくは、この場合、Y=NR6である(式中、R6は先に定義したとおりであり;特に好ましくは、Yは水素である。Xは、好ましくはハロゲンである。)。一般的には、これは、四級化反応後に陰イオンA-を形成する。
【0097】
第四級アンモニウム基およびシロキサン単位を含む本発明のブロックコポリマーは、好ましくは、式(8):
【化35】

(式中、ST2およびR5は先に定義したとおりである)の化合物の、式(9):
【化36】

(式中、y=1〜19であり、Xは先に定義したとおりである)の化合物との反応を含む方法によって調製される。これらの二官能性の炭酸塩前駆体は、例えば、グリセロール炭酸塩およびハロカルボン酸、またはそれらの酸塩化物から合成することができる。クロロ酢酸、クロロプロパン酸、およびクロロブタン酸が、好ましい代表例である。
【0098】
形成された中間生成物(10):
【化37】

は、その後、式(11):
【化38】

(式中、ST1およびYは先に定義したとおりである)の化合物と反応させられる。
【0099】
【化39】

の二官能性炭酸塩前駆体との反応、およびそれに続くST1前駆体との反応は、好ましくは、室温から160℃まで、好ましくは、140℃までの範囲で行われる。反応時間は、数分から数時間である。反応時間、反応温度、および行われる変換は、特に、前駆体の構造に依存する。クロロ酢酸系炭酸塩前駆体は、一般的には、長鎖誘導体よりも反応性が高く、より大きなyを有している。ひいては、第一級アミン末端を有するST1前駆体は、一般的には、第二級アミン末端を有するST1前駆体またはOH末端を有するST1前駆体よりも反応性が高い。
【0100】
一連の反応全体または個別の一部の工程を、いずれの溶剤を用いることもなく、またはしかし、溶剤の存在下で行うことは、本発明の範囲内にある。好ましい溶剤は、メトキシプロピルアセテート、ブチルアセテート、トルエンのような、典型的なラッカー溶剤である。アルコール、例えば、エタノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、1−メトキシ−2−プロパノールのようなプロトン性溶剤、または高次のエチレンオキサイド誘導体もしくはプロピレンオキサイド誘導体の中での反応もまた、有利であり得る。
【0101】
さらに、本発明は、式(5):
【化40】

(式中、R、R1、R2、およびST3は先に定義したとおりであり、Xは脱離基である)の少なくとも1つの化合物、式(2):
【化41】

(式中、ST2およびR5は先に定義したとおりであり、p=2または3である)の少なくとも1つの化合物、および式(3):
【化42】

(式中、ST1は先に定義したとおりであり、q=2〜10である)の少なくとも1つの化合物を含む本発明の化合物を形成するために適している、反応性組成物に関する。
【0102】
この反応性組成物においては、Yは、好ましくはNR6であり、(式中、R6は先に定義したとおりであり、好ましくは水素である)。
【0103】
この反応性組成物は、単一成分系または多成分系として、特に二成分系として配合され得る。これに関しては、すでに先に記載したように、場合によって、ポリイソシアネートのような他の反応性成分を、特に、その後の架橋または鎖の伸長のために、この反応性組成物に加えることが可能である。
【0104】
本発明はさらに、上記反応性組成物を硬化させることによって得ることができる硬化組成物に関する。反応性組成物の硬化は、特に、繊維、およびプラスチック、金属などの堅い表面のような基体上にコーティングを施すために行われる。硬化は、室温(20℃)から約250℃までの温度で起こり得る。この様式で、熱可塑性、弾性、またはデュロプラスチック成形品あるいはシーラントを調製することもまた可能である。
【0105】
好ましくは、特に、第四級アンモニウム基と、好ましくは、シロキサン単位とを含むブロックコポリマーのような本発明の化合物は、硝子、セラミック、タイル、プラスチック表面、金属表面、ラッカー表面、特に、船の船体および車体のような堅い表面の処理ならびに仕上げにおいて、特にまた、自動洗車機用の乾燥剤配合物において、好ましくは、スチール、アルミニウム、硝子、エポキシ樹脂、ポリアミドのような他の物質に対するシリコーンエラストマーの接着用接着剤またはプライマーとして、過酸化物に触媒される架橋およびPtに触媒される架橋をベースとする炭化水素系ポリマーおよびシリコーン系のエラストマーシステム用の改質剤(例えば、低温耐衝撃性改質剤および極性改質剤)として、使用することができる。
【0106】
さらに、ポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物は、好ましくは、接着剤およびシーラントの構成成分として、ケーブル用シース(ケーブル用コーティング)、チューブ、ガスケット、キーボード・マットのような熱可塑性エラストマー用の基本材料として、選択的気体透過性膜などの膜に、使用することができる。本発明のコポリマーの別の使用は、防汚、固着防止コーティング、組織適合性コーティング、難燃性コーティングのようなコーティング、ならびに生体適合性材料である。
【0107】
これらは、コーティング剤として、化粧品、ボディケア製品、塗料添加剤、洗剤における補助物質、消泡配合物、および織物の加工に、かつ樹脂の改質またはビチューメンの改質に役立ち得る。
【0108】
他の使用としては、電子部品用のパッケージング材料、絶縁材、または遮蔽材、飛行機、船、自動車のような結露水の形成を伴う空洞の中のシーリング材、清浄剤、洗剤、もしくはケア用製品用の添加剤、ボディケア製品用の添加剤として、木材、紙、およびボール紙用のコーティング材として、離型剤として、コンタクトレンズのような医学的用途における生体適合性材料として、織物繊維もしくは織布用のコーティング材として、例えば革または毛皮のような天然の生地用のコーティング材として、膜用の材料として、ならびに、光活性システム用、例えば、リソグラフィープロセス、光学データ記録、または光学データ伝送用の材料としての使用が挙げられる。
【0109】
本発明のさらに好ましい実施形態において、粘性調節剤、帯電防止剤、洗浄前、洗浄の間および洗浄後の織物繊維処理のための織物繊維用の柔軟剤、毛髪、綿繊維およびポリエステル繊維およびポリアミド繊維ならびに交織織物などの合成繊維のような天然繊維および合成繊維を改質する薬剤、織物仕上げ剤および洗濯用界面活性剤および洗浄製品などの洗濯洗剤含有の配合物の製造において、本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物の使用に関し、また、過酸化物によって架橋し、またはヒドロシリル化(白金触媒)によって架橋して、エラストマーを形成することができ、気体、液体などの拡散調節のための表面特性のを改変し、またはシリコーンエラストマーを、膨張挙動を改変するシリコーンゴム用混合成分の使用に関する。
【0110】
本発明はさらに、本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物を含む新規の洗濯洗剤配合物、化粧品配合物、繊維処理用配合物に関する。
【0111】
さらに、これらは、繊維の処理用の特定の薬剤において(特に、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、および陽イオン性界面活性剤を含む洗濯洗剤配合物において)、特に織物の形態の、綿、ウール、ポリエステル系およびポリアミド系合成繊維のような天然繊維および合成繊維の処理に使用することができる。ここでは、本発明の化合物は、洗濯洗剤に直接組み込むことができ、実施中の洗浄プロセスに、または洗浄プロセスに続いて、個別に加えるようにすることもできる。ここでは、処理された物質には、シリコーンに特徴的な柔らかさがもたらされ、弾力性が改善され、しわになりにくく、一方では、許容される親水性も与えられる。
【0112】
これらはまた、特に、繊維および織物の洗浄後の、陽イオン性界面活性剤をベースとする個別の柔軟化システムの構成成分として作用することができ、織物のしわを防ぎ、またはしわを伸ばすためのアイロン助剤(ironing aid)およびアイロン剤(ironing agent)として作用することもできる。
【0113】
これらはさらに、繊維の仕上げに、例えば、特に、織物の形態の綿、ウール、ポリエステル系およびポリアミド系の合成繊維、紙、および木材の最初の仕上げならびに処理に使用することができる。
【0114】
さらに、これらは、毛髪および皮膚の処理のための化粧品システムにおいても有利に使用することができる。
【0115】
本発明の化合物についての好ましい応用分野は、例えば、化粧品配合物をベースとする溶液、混合物、エマルション、およびマイクロエマルションである。
【0116】
上記化合物は、様々な粘度を有する本発明の適切な化粧品配合物の製造のための原料として、液体、クリーム、またはペーストの形態で、純物質、溶液、混合物、エマルション、またはマイクロエマルションとして使用することができる。先行技術によりそれ自体が既知であり、または共補助剤として知られている以下で定義されるカテゴリー2のシリコーンコンディショナーとこれらを区別するために、本発明の化合物は、本明細書中以後、カテゴリー1のシリコーンと呼ばれる。
【0117】
基体の処理用の配合物を調製するための方法には、例えば、以下の工程が含まれる:
a)本発明の化合物から、溶液、混合物、またはエマルションの形態でプレ混合物を生じさせる工程、および
b)プレ混合物a)を使用し、さらには場合によってさらなる界面活性剤、補助物質、および他の添加剤を加えて別の混合物を生じさせ、または、構成成分を撹拌装置、溶解装置、ニーダー、ポンプ、ミキシングスクリュー、ミキシングノズル、低圧および高圧乳化デバイスを用いて混合することで、工程a)および工程b)を組み合わせることによって別の混合物を生じさせる工程。
【0118】
これらのプロセスは、上記のように、例えば、適切な容器、装置、または混合デバイスの中での任意の形態の撹拌のような、当該分野で既知の機械および装置(Ullmann's Enzyklopadie)を使用して達成される。
【0119】
全ての構成成分を直接混合することが可能である。
【0120】
しかし、プレ混合物の調製が好ましい。なぜなら、これにより、より早くより良好な分布がもたらされるからであり、これは部分的に不可欠である。なぜなら、様々な物質のグループが、別の方法では互いに適切に混合または乳化または分散され得ず、あるいはこれに相当の労力が必要であるからである。適切なプレ混合物または中間混合物は、好ましくは、溶液、ペースト、クリームの形態、またはエマルションもしくは分散液などの他の形態の混合物であってよい。10nm〜200nmの平均粒径を有するマイクロエマルションの製造と使用が、化粧品配合物においては特に好ましい。本発明の配合物は、例えば、ヘアトリートメント用のような、異なる投与形態として製造され得る。好ましくは、本発明のポリシロキサン化合物を含む組成物は、例えば、ヒトおよび動物の毛髪または皮膚のようなケラチン含有の基体の処理のための化粧品配合物として、アルコール溶液または多価アルコール溶液として、あるいはエマルションとして使用される。製造の際に使用される原材料、補助物質、および混合方法に応じて、透明な、不透明な、および白色の配合物が得られる。
【0121】
溶液、プレ混合物、および混合物の組成
本発明にしたがって溶液および混合物を調製するためには、アルコール溶剤および多価アルコール溶剤、ならびにそれらの水との混合物、油を含む一般的なシリコーン(特に、ポリジメチルシロキサン)、ならびに溶剤および/または油を含む物質および/またはシリコーンの二成分混合物および三成分混合物が、好ましくは適している。この場合、特に好ましい溶剤は、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、およびエチレングリコールエーテル、ポリエチレングリコールおよびそれらのエーテル、プロピレングリコールおよびプロピレングリコールエーテル、ポリプロピレングリコールおよびそれらのエーテル、およびグリセリン、ならびにそれらの混合物である。特に好ましい油様の物質としては、鉱油製品、ならびに植物、動物、および合成由来の油およびそれらの混合物が挙げられる。特に好ましいシリコーンとしては、例えば、(INCIにしたがうと)シクロメチコン、シクロテトラシロキサン、シクロペンタシロキサン、シクロヘキサシロキサン、25℃で0.65mPa.s〜60,000,000mPa.sの粘度の範囲を有するジメチコン、25℃で10mPa.s〜60,000,000mPa.sの粘度の範囲を有するジメチコノール(本発明の化合物の定義には該当しない(以下の定義を参照のこと))のような、環状および直鎖のポリジメチルシロキサンならびにそれらの混合物が挙げられる。
【0122】
好ましい溶液および混合物は、重量%で以下の組成を有する:
溶液または混合物:
0.1%〜99.9%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物
0.1%〜99.9%の溶剤および/または油および/またはシリコーン、ならびに/あるいは水
本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物のエマルションの組成:
エマルションを調製するためには、水と、非イオン性、陽イオン性、および両性界面活性剤、ならびに界面活性剤の混合物が一般的には使用される。さらに、エマルションには、例えば、無機および有機の酸、塩基、および緩衝液、塩、増粘剤、例えば「キサンタンゴム」のようなエマルション用の安定剤、保存剤、泡安定剤、消泡剤のような補助物質と、例えばアルコール(エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリコールエーテル、およびグリセリン、ならびにそれらの混合物)のような溶剤が含まれ得る。
【0123】
エマルションにおいて使用される本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物自体もまた、エマルションの調製において乳化剤として作用する。
【0124】
化粧品配合物の製造に好ましく使用できる好ましいエマルションは、例えば、組成物の全量に対して以下の重量%の構成成分からなる:
10%〜50%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物、
1%〜35%の界面活性剤、
0%〜10%の補助物質、
0%〜20%の溶剤、
100%になるように水を加える。
【0125】
化粧品配合物、織物および他の繊維様基体の仕上げ、または堅い表面のコーティングのためのマイクロエマルション:
高い有効含有量(active content)で本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物を有するマイクロエマルションの調製物が特に好ましい。なぜなら、これらは、透明な化粧品配合物を調製できる可能性に加えて、プロセスに関して(コールドプロセス法の)水性配合物に組み込むことが容易であるというさらなる利点がある。上記の溶液および混合物の形態のマイクロエマルションの調製において、本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物を使用できる可能性がある。エマルション中での本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物の好ましい有効含有量は、組成物の全量に対して、5重量%〜60重量%、特に好ましくは、10重量%〜50重量%である。
【0126】
特に好ましいマイクロエマルションは、マイクロエマルションの全量に対して重量%で、以下の構成成分からなるが本発明を限定するものではない。
20%〜80%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物
0%〜35%の界面活性剤
0%〜10%の補助物質
0%〜20%の溶剤
100%になるように水を加える。
【0127】
本発明の別の主題は、化粧品配合物における、本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物を用いて調製された溶液、混合物、あるいはエマルションの使用である。
【0128】
これらの化粧品配合物は、予め調製された溶液またはエマルションを使用して調製される。しかし、これらはまた、個々の構成成分から直接調製することもできる。
【0129】
化粧品配合物:
化粧品配合物としては、例えば以下が挙げられる:
例えば、「2−in−1」シャンプー、「ボディーシャンプー(body wash)」、およびヘアコンディショナーのような、洗浄の間および洗浄後または染色後の毛髪の処理、あるいは、ブリーチ、巻き毛にする、もしくは直毛にする前の毛髪の処理のための、いわゆる「洗い流す(rinse-off)」製品、ならびに、ヘアトニック、ケアクリーム、スタイリングクリーム、ヘアジェル、ヘアスタイリング製品、ヘアセット製品、ヘアスプレー、ポンプスプレー、ブロー仕上げ用組成物、およびブロー乾燥セット用組成物のような、いわゆる「洗い流さない(leave-in)」製品。これらの配合物にはさらにまた、毛髪染剤も含まれる。これは、得られる着色結果の洗浄に対する耐性にしたがって3つのタイプ−永久的な毛髪染剤、半永久的な毛髪染剤、および一時的な毛髪染剤に分類することができる。この場合の用語「毛髪」には、全てのケラチン含有繊維、特に、ヒトの毛髪が含まれる。毛髪染剤には、本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物に加えて、例えば、従来のシリコーン、界面活性剤、補助物質および染料が含まれる。これらの成分のそれぞれは、単独で使用することも、またはさらなる成分と組み合わせて使用することもいずれも可能であり、配合物において、毛髪のボリュームを増大させるように、櫛どおりおよびつや出しを容易にするために、そして染色された、例えば、ヒトおよび動物の毛髪のような染色されたケラチン含有の基体からの色の洗い出しを少なくするように作用するさらなる機能を示し、そして、これには、本発明の少なくとも1つのポリウレタンおよびポリエステル−ポリシロキサン化合物が含まれる。
【0130】
化粧品配合物に関連して記載される省略形は、INCI(The Cosmetic, Toiletry and Fragrance Association, Washington D.C.)の中で説明されている。
【0131】
本明細書中に含まれるシリコーンは、本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物に加えて、例えば以下のものを含む:
例えば以下のような、25℃で0.65mPa.s〜200,000,000mPa.sの粘度を有する環状、直鎖、および分岐のポリジメチルシロキサンならびにそれらの混合物:オクタオルガノシクロテトラシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカオルガノシクロペンタシロキサン、およびドデカオルガノシクロヘキサシロキサン。ここでは、有機残基は、好ましくは、GE Bayer Silicones製のSF 1173、SF 1202、SF 1217、SF 1204、およびSF 1258のようなメチル、Baysilone Mオイル(M3〜M2,000,000)のようなジメチコン、Momentive Performance Materials製のSE 30、SF 1214、SF 1236、SF 1276、およびCF 1251、ならびに、Baysilone接着剤(Baysilone abhesive)ZWTR/OHのようなジメチコノール、すなわち、Momentive Performance Materials製のSiOH末端を有するポリジメチルシロキサン2〜20kPa.s、ならびにDow CorningからのDC 1501およびDC 1503。
【0132】
本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物のエマルションとの組み合わせにおける、例えば、Momentive Performance Materials製のSM 2169、SM 2785、SM 555、SM 2167、およびSM 2112のような、非イオン性、陰イオン性、および陽イオン性エマルションの形態における上記ポリジメチルシロキサンの使用、ならびに/あるいは本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物を有する上記ポリジメチルシロキサンの混合物および溶液の使用が、この場合に特に好ましい。なぜなら、今日までに知られているアミノ官能性シリコーンについての文献にすでに広く記載されているように、ヘアケア製品の特定の特性が、これらの組み合わせによって導かれ得るからである(WO 99/44565、WO 99/44567、WO 99/49836、WO 99/53889、WO 97/12594、US 6,028,031、EP 0811371、WO 98/18443、WO 98/43599、およびUS 2002/0182161)。
【0133】
固体のシリコーン、例えば、Momentive Performance Materials製のSR 1000のようないわゆるMQ樹脂、ならびに上記シリコーンおよび例えばイソドデカンのような脂肪族溶剤などの溶剤中のその溶液もまた適している。
【0134】
アルキル−、アリール−、アリールアルキル−、フェニル−、フルオロアルキル−、およびポリエーテル−修飾シリコーンのようなオルガノ官能性シリコーン例えば、Momentive Performance Materials製のタイプSF 1632、SF 1642、SF 1555、Baysilone CF 1301、Baysilone PK 20、FF 157、SF 1188A、SF 1288、およびSF 1388もまた適している。
【0135】
界面活性剤:
化粧品配合物の成分としての界面活性剤は、A. Domsch: Die kosmetischen Praparate, Verlag fur Chem. Industrie, 第4版, 1992, Kosmetikjahrbuch 1995, Verlag fur chemische Industrie, 1995, およびH. Stache, Tensidtaschenbuch, 第2版, Carl Hanser Verlag, 1981に記載されている。
【0136】
陰イオン性界面活性剤:
例として、それだけに限定されないが、以下の陰イオン性界面活性剤が配合物の構成成分として適している:
アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルカリール硫酸塩(alkaryl sulfate)、オレフィンスルホン酸塩、アルキルアミドエーテル硫酸塩、イセチオン酸アシル、グルタミン酸アシル、アルキルエーテルカルボン酸塩、メチルタウリドおよびタウリド、サルコシド、スルホサクシネート、タンパク質−脂肪酸縮合物、アルキルホスフェート、およびアルキルエーテルホスフェート。遊離酸、ならびにそれらのアルカリ金属塩、ならびにマグネシウム、アンモニウム、およびモノ−、ジ−、およびトリエタノールアミン塩をこの場合に使用することができる。
【0137】
アルキル基およびアシル基は、典型的には、8個〜18個のC原子を含み、不飽和であり得る。アルキルエーテル硫酸塩、アルキルアミドエーテル硫酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、およびアルキルエーテルリン酸塩には、1個〜10個のエチレンオキサイド単位またはプロピレンオキサイド単位、あるいは、エチレンオキサイド単位とプロピレンオキサイド単位との組み合わせが含まれ得る。
【0138】
両性界面活性剤:
限定ではないが、例として、以下の両性界面活性剤が配合物の構成成分として適している:
アルキルベタイン、アルキルアミドベタイン、スルホベタイン、アセテートおよびジアセテート、イミダゾリン、プロピオネート、およびアルキルアミンオキサイド。
【0139】
この場合、アルキル基およびアシル基には8個〜19個のC原子が含まれる。
【0140】
非イオン性界面活性剤:
例として、それだけに限定されないが、以下の非イオン性界面活性剤が配合物の構成成分として適している:
アルキルエトキシレート、アリールエトキシレート、エトキシル化エステル、ポリグリコールアミド、ポリソルベート、グリセロール−脂肪酸エトキシレート、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、および例えば、アルキルグリコシドのような糖界面活性剤。
【0141】
陽イオン性界面活性剤:
陽イオン性界面活性剤の場合には、純粋な陽イオン性界面活性剤と陽イオン性ポリマーと区別される。
【0142】
純粋な陽イオン性界面活性剤:
例として、それだけに限定されないが、以下の非イオン性界面活性剤が配合物の構成成分として適している:
モノアルキルクワット、ジアルキルクワット、トリアルキルクワット、テトラアルキルクワット、ベンジルアンモニウム塩、ピリジン塩、アルカノールアンモニウム塩、イミダゾリン塩、オキサゾリン塩、チアゾリン塩、アミンオキサイドの塩、およびスルホン塩。ここでは、用語「クワット」は、少なくとも1つの第四級アンモニウム基の存在を意味する。
【0143】
陽イオン性ポリマー:
特に、「2−in−1」シャンプーについては、陽イオン修飾ポリマーもまた、純粋な陽イオン性界面活性剤に加えて使用される。これらのポリマーについての包括的な説明は、US 5,977,038およびWO 01-41720 A1に記載されている。陽イオン性ポリアクリルアミド、陽イオン性タンパク質誘導体、ヒドロキシアルキルセルロースエーテル、および陽イオン性グア誘導体がこの場合に好ましい。CTFAの名称グアヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドを有する陽イオン性グア誘導体が特に好ましい。これらのタイプは、商標名Cosmedia Guar C 261(Henkel)、Diagum P 5070(Diamalt)、およびRhodia製のJaguar CタイプおよびJaguar EXCELとして入手することができる。
【0144】
補助物質:
特に化粧品配合物の成分としての補助物質は、A. Domsch, Die kosmetischen Praparate, Verlag fur Chem. Industrie, 第4版, 1992;およびKosmetikjahrbuch 1995, Verlag fur Chemische Industrie, 1995に記載されている。
【0145】
例として、それだけに限定されないが、以下の補助物質が配合物の構成成分として適している:
無機および有機の酸、塩基、および緩衝液、塩、例えば、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリコールエーテル、およびグリセロールのようなアルコール、増粘剤、例えば、キサンタンゴムのようなエマルション用の安定剤、再油状化剤(re-oiling agent)、保存剤、泡安定剤、脱泡剤、例えば、グリコールジステアレートおよびチタンジオキサイドのような真珠光沢(pearlescent)および不透明化剤、コラーゲン加水分解物、ケラチン加水分解物、シルク加水分解物、例えば、亜鉛ピリチオン、サリチル酸、二硫化セレン、硫黄およびタール調製物のようなフケ防止活性のある化合物、ポリマー性乳化剤、ビタミン、染料、UVフィルター、ベントナイト、香油、香料、スタイリング用ポリマー、保湿剤、植物抽出物、ならびにさらなる天然のまたは天然のものと同じ原料。
【0146】
ヒトおよび動物の毛髪のようなケラチン含有基体のケアおよび処理用の化粧品配合物への油溶性および水溶性UVフィルター(日焼け防止組成物)またはUVフィルターの組み合わせの添加によって、染料の分解、したがって、UV照射による染色されたケラチン含有の基体の漂白および退色を、決定的に少なくすることができ、またさらには完全に防ぐことができることが知られている。
【0147】
毛髪染剤用の成分:
毛髪染剤用の染料および他の成分は、A. Domsch, Die kosmetischen Praparate, Verlag fur chem. Industrie, 第4版, 1992に記載されている。染料は、Ordinance on cosmetic agents (Cosmetics Ordinance), Bundesgesetzblatt 1997, part I p. 2412, .sctn. 3およびannex 3、ならびにEuropean Community(EC)Directive, 76/68/EEC, annex IVに記載されている。
【0148】
以下では、毛髪染剤は、永久的な毛髪染剤、半永久的な毛髪染剤、および一時的な毛髪染剤に分類される。
【0149】
永久的な毛髪染剤:
毛髪を数回(10回を超えて)洗浄してもなお洗い出されない永久的な着色は、過酸化水素による酸化条件下での染料前駆体間での化学反応によって形成される。対応する構成成分の混合物が、この場合に得ることができる色の結果を決定する。
【0150】
前駆体の場合には、酸化基剤(顕色剤)とカップリング成分(改質剤)と区別される。
【0151】
酸化基剤:
例として、それだけに限定されないが、以下の酸化基剤が配合物の構成成分として適している:
m−およびp−フェニレンジアミン(ジアミノベンゼン)、そのN−置換誘導体および塩、o−フェニレンジアミンのN−置換誘導体、o−、m−、およびp−トルオイレンジアミン(toluoylenediamine)(メチル−ジアミノベンゼン)、そのN−置換誘導体および塩、p−アミノジフェニルアミンおよびその塩酸塩および硫酸塩、o−、m−、およびp−アミノフェノールおよびその塩酸塩、2,4−ジアミノイソスルフェート(4−メトキシ−m−フェニレンジアミンスルフェート)、o−クロロ−p−フェニレンジアミンスルフェート、ピクラミン酸(2,4−ジニトロ−6−アミノフェノール)および2,4−ジニトロ−1−ナフトールスルホン酸およびそのナトリウム塩。
【0152】
カップリング成分:
例として、それだけに限定されないが、以下のカップリング成分が配合物の構成成分として適している:
ヒドロキノン(1,4−ジヒドロキシベンゼン)、レゾルシノール(1,3−ジヒドロキシベンゼン)、ピロカテコール(1,2−ジヒドロキシベンゼン)、α−ナフトール(1−ヒドロキシナフタレン)、ピロガロール(1,2,3−トリヒドロキシベンゼン)、および2,6−ジアミノピリジン。
【0153】
酸化基剤およびカップリング成分は、従来、水中油型エマルションの中に界面活性剤とともに組み込まれてきたが、単純な溶液またはシャンプーもまた配合物として知られている。これらの配合物にはさらに、例えば、亜硫酸ナトリウム、亜ジチオン酸ナトリウム、アスコルビン酸、またはチオグリコール酸のような酸化防止剤が、前駆体を安定化させるために含まれ、例えば、アンモニアのようなアルカリ性物質で、pH値が8〜12の間(好ましくは、9〜11)に調整される。湿潤剤としての界面活性剤、重金属のための錯化剤、アンモニアのにおいを消すための香料、毛髪の手触りを改善するためおよび毛髪を保護するためのコンディショナー、およびエタノール、エチレングリコール、グリセロール、またはベンジルアルコールのような溶剤もさらに添加される。
【0154】
永久的な毛髪染剤は、典型的には、上記の着色溶液、クリーム、またはシャンプーと、顕色剤溶液とを含む2成分系として提供される。この場合、顕色剤溶液には、6%〜12%の過酸化水素が含まれ、着色成分を含む配合物の構成成分も場合によって添加され得る。しかし、過酸化物溶液は、この場合は十分に安定化されなければならない。
【0155】
半永久的な毛髪染剤:
半永久的な着色は、シャンプーを用いた6回〜10回の洗浄の間、着色が持続するように開発されている。原則としてニトロ、アゾ、およびアントラキノン染料のグループに属するいわゆる直接染料が、この場合に使用される。これらの染料は、毛髪に浸透するのに十分に小さい。典型的に使用される配合物は、溶液、クリーム、シャンプー、またはエアゾール式の泡である。この組成物は、永久的な毛髪の着色用である着色成分を含む配合物に似ている。
【0156】
一時的な毛髪染剤:
半永久的な毛髪染剤とは対照的に、一時的な着色はティント(tint)とも呼ばれ、これには、毛髪の内部には浸透できないより大きな染料分子が含まれる。これらは、1回〜6回の洗浄の間、着色が持続するように開発されている。アゾ染料および塩基性染料およびアジン染料およびチアジン誘導体が、この場合に、典型的に使用される。半永久的な毛髪染剤および永久的な毛髪染剤に関する記述は、複数の配合物の組成に適用される。毛髪染剤の染料および他の成分は、A. Domsch, Die kosmetischen Praparate, Verlag fur chem. Industrie, 第4版, 1992に記載されている。染料は、Ordinance on cosmetic agents(Cosmetics Ordinance), Bundesgesetzblatt 1997, part I p. 2412, .sctn. 3およびannex 3、ならびにEuropean Community(EC)Directive, 76/68/EEC, annex IVに記載されている。
【0157】
個々の機能的活性のある化合物が個々の化合物として存在し得、また、このカテゴリーのいくつかの化合物の混合物としても存在し得る以下の配合法は、本発明を限定するものではないが、化粧品配合物における本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物を含む混合物の使用に特に有利であることが明らかにされている。
【0158】
毛髪のケアおよびコンディショニング用の、本発明の典型的なシャンプー配合物は、本発明を限定するものではないが、全配合物に対してそれぞれの場合において重量%で、以下の構成成分が含まれる:
0.01%〜10%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物
2%〜15%の陰イオン性界面活性剤
0%〜10%の両性界面活性剤
0%〜15%の非イオン性界面活性剤
0%〜10%の陽イオン性界面活性剤
0%〜10%のシリコーンコンディショナー(共補助剤(co-adjuvants))
0%〜10%の補助物質
100%になるように水を加える。
【0159】
特定のシャンプー用配合物は、本発明を限定するものではないが、重量%で以下の構成成分が含まれる:
0.1%〜12%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物
1%〜35%のラウリルもしくはラウレス硫酸ナトリウムまたはアンモニウム(20%〜30%)
1%〜6%のココアミドプロピルベタイン(25%〜35%)
0%〜3%のグアヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
0%〜5%のポリクオタニウム−10
0%〜12%のシリコーンコンディショナー(共補助剤)
0.01%〜1%のEDTA二ナトリウム
0.01%〜1%のフェノキシエタノール(Phenoxyethynol)(および)メチルパラベン(および)ブチルパラベン(および)エチルパラベン(および)プロピルパラベン
0%〜1%の芳香剤(香料)
0%〜1%の染料
0%〜1%のクエン酸
0%〜2%の塩化ナトリウム
100%になるように水を加える。
【0160】
毛髪のケアおよびコンディショニング用の、本発明の典型的なヘアコンディショナーは、本発明を限定するものではないが、重量%で以下の構成成分が含まれる:
0.1%〜15%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物
0%〜10%の両性界面活性剤
0.1%〜15%の非イオン性界面活性剤
0%〜10%の陽イオン性界面活性剤
0%〜15%のシリコーンコンディショナー(共補助剤)
0%〜20%の補助物質
100%になるように水を加える。
【0161】
ヘアコンディショナーの特定の組成物は、本発明を限定するものではないが、重量%で以下の構成成分が含まれる:
0.5%〜15%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物(非イオン性乳化剤を含む水中の43.5%のエマルションとして)
0%〜15%のシリコーンコンディショナー(共補助剤)
0%〜10%のセトリモニウムクロリド(25%〜35%)
0%〜3%のグアヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
1%〜10%のセテアリルアルコール
0%〜10%のグリセリン
0.01%〜1%のフェノキシエタノール(Phenoxyethynol)(および)メチルパラベン(および)ブチルパラベン(および)エチルパラベン(および)プロピルパラベン
0%〜1%の芳香剤(香料)
0%〜1%の染料
0%〜1%のクエン酸
100%になるように水を加える。
【0162】
毛髪のケアおよびコンディショニング用の、本発明の典型的なヘアケアトリートメントは、本発明を限定するものではないが、重量%で以下の構成成分が含まれる:
0.4%〜20%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物
0%〜15%の非イオン性界面活性剤
0%〜10%の陽イオン性界面活性剤
0%〜20%のシリコーンコンディショナー(共補助剤)
0%〜20%の補助物質
100%になるように水を加える。
【0163】
特定のヘアケアトリートメント(ただしこれは、本発明を限定するものではない)には、重量%で以下の構成成分が含まれる:
1%〜20%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物(非イオン性乳化剤を含む水中の43.5%のエマルションとして)
0.5%〜10%のステアリルアルコール(および)ステアレス−7(および)ステアレス−10
0%〜20%のシリコーンコンディショナー(共補助剤)
0%〜10%のセトリモニウムクロリド(25%〜35%)
0%〜3%のグアヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
0%〜5%のジメチコン
0%〜5%のパラフィンオイル
1%〜10%のステアリルアルコール
0%〜10%のグリセリン
0.01%〜1%のフェノキシエタノール(Phenoxyethynol)(および)メチルパラベン(および)ブチルパラベン(および)エチルパラベン(および)プロピルパラベン
0%〜1%の芳香剤(香料)
0%〜1%の染料
0%〜1%のクエン酸
0%〜2%の塩化ナトリウム
100%になるように水を加える。
【0164】
極めて特別なヘアケアトリートメント(ただしこれは、本発明を限定するものではない)には、重量%で以下の構成成分が含まれる:
2%〜5%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物(非イオン性乳化剤を含む水中の43.5%のエマルションとして)
0%〜5%のシリコーンコンディショナー(共補助剤)
0%〜2%のセトリモニウムクロリド(25%〜35%)
0.5%〜5%のグリセリン
0.25%〜2.5%のプロピレングリコール
0.05%〜0.2%の芳香剤
0.1%〜0.5%のポリソルベート20
100%になるように水を加える。
【0165】
一時的、半永久的、または永久的な毛髪の着色、毛髪のケアおよびコンディショニングのための、本発明の典型的な染料を含む配合物(ただしこれは、本発明を限定するものではない)には、重量%で以下の構成成分が含まれる:
0.1%〜10%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物
1%〜10%の所望される毛髪の色に応じた毛髪用の染料前駆体または染料
0%〜15%の陰イオン性界面活性剤
0%〜10%の両性界面活性剤
0%〜10%の非イオン性界面活性剤
0%〜10%の陽イオン性界面活性剤
0%〜1%の亜硫酸ナトリウム
0%〜5%の緩衝液
0%〜10%のシリコーンコンディショナー(共補助剤)
0%〜10%の補助物質
100%になるように水を加える。
【0166】
毛髪の永久的な着色用の、本発明の特定のカラークリーム(ただしこれは、本発明を限定するものではない)には、重量%で以下の構成成分が含まれる:
0.1%〜10%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物(非イオン性乳化剤を含む水中の20%のエマルションとして)
1%〜5%の所望される毛髪の色に応じた毛髪用の染料前駆体または染料
2%〜15%の陰イオン性界面活性剤
0%〜10%の両性界面活性剤
0%〜10%の非イオン性界面活性剤
0%〜10%の陽イオン性界面活性剤
0.1%〜1%の亜硫酸ナトリウム
0.1%〜5%のpH=8〜12にするための緩衝液
0%〜10%のシリコーンコンディショナー(共補助剤)
0%〜10%の補助物質
100%にするための水。
【0167】
永久的な毛髪の着色のための、本発明の特定の着色溶液は、本発明を限定するものではないが、重量%で以下の構成成分が含まれる:
0.1%〜10%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物(非イオン性乳化剤を含む水中の20%のエマルションとして)
1%〜5%の、所望される毛髪の色に応じた毛髪用の染料前駆体または染料
0.1%〜1%の亜硫酸ナトリウム
5%〜15%のプロピレングリコール
5%〜15%のアンモニア(28%)
10%〜30%のオレイン酸
5%〜15%のイソプロパノール
10%〜30%のアルカノールアミド
0%〜10%のシリコーンコンディショナー(共補助剤)
100%にするための水。
【0168】
永久的な毛髪の着色のための、本発明の典型的な顕色剤配合物は、本発明を限定するものではないが、重量%で以下の構成成分が含まれる:
0.1%〜10%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物
10%〜30%の過酸化水素(30%)
0%〜15%の陰イオン性界面活性剤
0%〜10%の両性界面活性剤
0%〜10%の非イオン性界面活性剤
0%〜10%の陽イオン性界面活性剤
0%〜5%のpH=2〜6にするための緩衝液または酸
0%〜10%のシリコーンコンディショナー(共補助剤)
0%〜10%の補助物質
100%にするための水。
【0169】
永久的な毛髪の着色のための、本発明の特定の顕色剤クリームは、本発明を限定するものではないが、重量%で以下の構成成分が含まれる:
0.1%〜5%の本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物(非イオン性乳化剤を含む水中の20%のエマルションとして)
10%〜30%の過酸化水素(30%)
0%〜5%のシリコーン−コンディショナー(共補助剤)
1%〜10%のセテアリルアルコール
0.5%〜5%のトリデセス−2カルボキサミドMEA
0.5%〜5%のセテアレス−30
0.5%〜5%のグリセリン
0.05%〜2%のペンテト酸五ナトリウム(ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム)
0.05%〜2%のスズ酸ナトリウム
0.05%〜2%のピロリン酸四ナトリウム
100%にするための水。
【0170】
この場合、本発明の溶液または混合物が、好ましくは、着色された基体または着色される基体の処理、コンディショニング、クレンジング、および/またはケア用のもののような、化粧品配合物の調製に適していることが明らかにされている。
【0171】
すなわち、本発明の少なくとも1つのポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物を含む配合物は、特に、繊維状物質および平坦な物質のクレンジング、ケア、およびコンディショニングに使用することができ、これらが着色されている場合には、その初回の塗り(impression)の大部分が維持される。
【0172】
本発明の少なくとも1つのポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物を含む配合物は、さらに、ケラチン含有基体のクレンジング、ケア、および処理、およびコンディショニングに役立つ。なぜなら、これらは、ウール用、洗浄用、ならびに/あるいは毛髪のボリュームを増大させるため、ならびに/あるいは櫛どおりおよび/またはつや出しを容易にするため、ならびに/あるいは着色されたケラチン含有基体から、もしくは同時に着色される、例えば、ヒトおよび動物の毛髪のようなケラチン含有基体からの色の洗い出しを減らすためのクレンジング組成物として適しているからである。
【0173】
本発明の少なくとも1つのポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物を含む配合物は、さらに、特に、着色操作の前、その間、および/またはその後のケラチン含有繊維あるいは毛髪のクレンジング、ケア、および処理、クレンジング、およびケアに使用することができる。なぜなら、それとともに配合される毛髪染剤により、同時に、柔らかさの改善、および/または湿潤および乾燥時の櫛どおり力の低下、および/またはつやの増加、および/または毛髪のボリュームの増加、および/または、色がついた染色された毛髪からの染料の洗い出しの減少がもたらされるからである。
【0174】
柔軟剤配合物
投与形態に関して、一方では、本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物を、不透明な柔軟剤分散液または柔軟剤エマルションまたは透明なマイクロエマルションもしくは溶液に組み込むことが可能である。
【0175】
そのような不透明または透明な配合物についての典型的なさらなる成分は以下である:
− 柔軟剤としての、第四級アンモニウム化合物、好ましくは、アルカン酸エステル単位を含む、第四級アンモニウム化合物
− 配合物の溶解性および透明性を改善するための有機溶剤、好ましくは、以下のような1価および多価アルコール:エタノール、2−プロパノール、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、へキシレングリコール、ジプロピレングリコール、ならびにジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールジアセテートのような、グリコールおよびオリゴグリコールのエステルおよびエーテル、
− 柔軟剤成分の可溶性(solubilizability)を高めるための、長鎖炭化水素のジオールおよび高級アルコール、例えば、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、
− エマルションの安定化またはマイクロエマルションの調製のための、非イオン形成性界面活性剤、好ましくは、分岐のまたは未分岐のC8〜C40アルコールのアルコキシレート、およびアルキレンオキサイドの脂肪酸エステル
− 芳香剤
− 粘性調節剤
− 染料
− 保存剤。
【0176】
さらなる機能性の成分は、例えば、US 6,376,455に列挙されており、好ましい例はそこから既知である。
【0177】
一方、ランドリーフレッシュナーシステム(laundry freshner system)に関して固体担体に本発明のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物を塗布すること、その後、これらを、清浄化し、および/または柔軟にする織物と、乾燥機の中で接触させることも可能である。担体およびその機能性成分を有するランドリーフレッシュナーシステムは、例えば、US 4,824,582、US 4,808,086、US 4,756,850、US 4,749,596、およびUS 3,686,025から既知である。
【0178】
担体を有するそのようなランドリーフレッシュナーシステムについての典型的な成分は以下のものである:
− 調整剤としての、脂肪族アミン、または陰イオン性界面活性剤とのその錯体、
− 柔軟剤としての、第四級アンモニウム化合物、好ましくは、アルカン酸エステル単位を含む第四級アンモニウム化合物、
− 例えば、ソルビタンエステルまたは脂肪アルコールアルコキシレートをベースとする、非イオン形成性柔軟剤、
− 「防汚剤」、例えば、セルロースエーテル、グアゴム、またはテレフタル酸ブロックコポリマーをベースとするもの。
【0179】
担体材料は、ランドリーフレッシュナー配合物を取り込み能が十分であり、スポンジ様または多孔性のシート様の材料である。「織りこまれた」および「不織の」材料が使用される。これらは、ウール、綿、サイザル、リネン、セルロースエステル、ポリビニル化合物、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリウレタン、およびポリエステルのような、天然あるいは合成のポリマーをベースとする材料である。
【実施例】
【0180】
実施例1
100g(1.08mol)のグリセリン、293.5g(3.258mol)のジメチルカーボネート、および1.2gのジアザビシクロオクタンを混合し、フラスコの中で80℃で16時間、N2雰囲気下で加熱する。反応の間に、液面の上にある気体空間の温度は64℃に下がる。
【0181】
50℃/20mbarまでで揮発する全ての成分を取り除く。126gの黄色の透明な液体が得られる。
【化43】

【0182】
実施例2
60g(0.509mol)のグリセロール炭酸塩を、N2雰囲気下にあるフラスコに入れ、
【化44】

60℃に加熱する。69g(0.509mol)の塩化クロロ酢酸を、温度が70℃で横ばいになるように滴下にて添加する。滴下の添加が完了した後、8時間撹拌を行う。
【0183】
50℃/20mbarまでで揮発する全ての成分を取り除く。89gの黄赤色の液体が得られる。
【化45】

強度比 1H−NMR:
−CH2−Cl (2H)48
−CH2OC(O) (2H)46
−OCH2− (炭酸塩環 2H)47
−OCH− (炭酸塩環 1H)23
【0184】
実施例3
2雰囲気下にあるフラスコの中で、3.89(0.02mol)のグリセロール炭酸塩のクロロ酢酸エステル
【化46】

と1.72g(0.01mol)のN,N,N',N'−テトラメチルヘキサンジアミンとを、51.8gのプロピレングリコールモノメチルエーテルに溶解させ、8時間かけて80℃に加熱する。
【0185】
その後、46.23g(0.01mol)の、以下の構造のアミノプロピル置換シロキサン
【化47】

を滴下にて添加し、温度を10時間かけて120℃に上昇させる。
【0186】
不透明な褐色の液体が得られる。これには、以下の構造要素を有するポリマーが含まれる。
【化48】

【0187】
実施例4
2雰囲気下にあるフラスコの中で、3.89g(0.02mol)のグリセロール炭酸塩のクロロ酢酸エステル
【化49】

と1.72g(0.01mol)のN,N,N',N'−テトラメチルヘキサンジアミンとを、51.8gのプロピレングリコールモノメチルエーテルに溶解させ、8時間かけて80℃に加熱する。
【0188】
その後、23.12g(0.005mol)の、以下の構造式のアミノプロピル置換シロキサン
【化50】

と、3.17g(0.005mol)の、以下の構造式のアミノ末端を有するポリエーテルである、Jeffamin ED 600(Huntsman Corp.)
【化51】

(式中、a+c=3.6であり、b=9である)
とを滴下にて添加し、温度を10時間かけて120℃に上昇させる。
【0189】
不透明な褐色の液体が得られる。これには、以下の構造要素を有するポリマーが1:1のモル比で含まれる。
【0190】
【化52】

(式中、a+c=3.6であり、b=9である。)
【0191】
実施例5
2雰囲気下にあるフラスコの中で、39.21(0.01mol)の以下の構造式のエポキシシロキサン
【化53】

と2g(0.02mol)のN−メチルピペラジンとを、50.4gのプロピレングリコールモノメチルエーテルに溶解させ、80時間かけて8℃に加熱する。
【0192】
その後、3.89g(0.02mol)のグリセロール炭酸塩のクロロ酢酸エステル
【化54】

を滴下にて添加し、この混合物をさらに8時間80℃に保つ。
【0193】
最後に、6.33g(0.01mol)の、以下の構造式のアミノ末端を有するポリエーテルである、Jeffamin ED 600(Huntsman Corp.)
【化55】

(式中、a+c=3.6であり、b=9である)
滴下にて添加し、温度を10時間かけて120℃に上昇させる。
【0194】
不透明な褐色の液体が得られる。これには、以下の構造要素を有するポリマーが含まれる。
【化56】

【0195】
実施例6
2雰囲気下にあるフラスコの中で、3.8(0.01mol)の以下の構造式のポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル
【化57】

と2g(0.02mol)のN−メチルピペラジンとを、90.1gのプロピレングリコールモノメチルエーテルに溶解させ、80時間かけて8℃に加熱する。
【0196】
その後、3.89g(0.02mol)のグリセロール炭酸塩のクロロ酢酸エステル
【化58】

を滴下にて添加し、この混合物をさらに8時間、80℃に保つ。
【0197】
最後に、46.23g(0.01mol)の以下の構造式のアミノシロキサン
【化59】

を滴下にて添加し、温度を10時間かけて120℃に上昇させる。
【0198】
不透明な褐色の液体が得られる。これには、以下の構造要素を有するポリマーが含まれる。
【化60】

【0199】
実施例3、4、5、および6で得られた、0.5%〜3%の量の生成物は、陰イオン性および/または非イオン形成性界面活性剤をベースとする粉末および液体の洗濯洗剤に組み入れることができ、これらは実質的に柔らかな感覚を生じる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
の式(1):
【化1】

(式中、
Rはそれぞれ、水素およびアルキルからなる群より選択され、
1はそれぞれ、水素およびアルキルからなる群より選択され、
2はそれぞれ、水素およびアルキルからなる群より選択され、
ST1は、二価または多価の、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、置換または非置換の、1000個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、以下から選択される1つまたは複数の基が含まれ得:
−O−、
−C(O)−、
−NH−、
−NR3−、(式中、R3は、以下のように定義される)、および
2個〜1000個のケイ素原子を有するポリオルガノシロキサン単位、
Yは、互いに独立して、−O−、−S−、および−NR6−から選択され、
(式中、
6は、水素、あるいは、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、40個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、−NH−、および−NR3−から選択される1つまたは複数の基が含まれ得、(式中、R3は以下のように定義される)、または2つの残基R6が一緒に、ST1とともに環状構造を形成しつつ、1つのアルキレン残基を形成するか、または、1つまたは複数の残基R6が、ST1とともに1つまたは複数の環状構造を形成しつつ、ST1への結合を呈する)、
ST2は、二価または多価の、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、置換または非置換の、1000個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、以下から選択される1つまたは複数の基が含まれ得:
−O−、
−C(O)−、
−NH−、
−NR3−、
【化2】

および
2個〜1000個のケイ素原子を有するポリオルガノシロキサン単位、
(式中、
3は、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、100個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、および−NH−から選択される1つまたは複数の基が含まれ得、そしてこれは、場合によって、シリル基によって置換され得る)、そして、
5は、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、100個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、および−NH−から選択される1つまたは複数の基が含まれ得、そしてこれは、場合によって、シリル基によって置換され得、または、
2つの残基R5がアルキレン残基を形成し、または
残基R5の1つまたは複数が、環状構造を形成しつつ、残基ST2への結合を形成し、
ST3は、二価または多価の、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、置換または非置換の、30個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、以下から選択される1つまたは複数の基が含まれ得:
−O−、
−C(O)−、
-は、有機または無機陰イオンである)、
の構造要素を少なくとも1つ含む化合物。
【請求項2】
前記残基R、R1、およびR2の少なくとも1つが水素である請求項1記載の化合物。
【請求項3】
前記残基R、R1、およびR2が水素である請求項2記載の化合物。
【請求項4】
少なくとも1つのポリジオルガノシロキサン単位を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項5】
式(1)の構造要素を2個以上含むことを特徴とする請求項2記載の化合物。
【請求項6】
2つ以上のポリジオルガノシロキサン単位を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項7】
請求項1〜6のいずれか1項に記載の直鎖の化合物。
【請求項8】
ST1、ST2、およびST3がそれぞれ2価の残基である請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項9】
請求項1〜6のいずれか1項に記載の分岐化合物。
【請求項10】
前記分岐が前記残基ST1またはST2の少なくとも1つを介して起こる請求項9記載の分岐化合物。
【請求項11】
式(4)の少なくとも1つのポリオルガノシロキサン残基:
【化3】

(式中、
4は、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、20個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、そして/またはR4はアルコキシ残基であり、そのアルキル部分は、直鎖、環状、または分岐の、20個までの炭素原子を有する飽和アルキル残基であり、これには1つまたは複数の酸素原子が含まれ得、
s=1〜999である、
を含む請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項12】
Y=−NR6−である(式中、R6は先に定義したとおりである)請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項13】
Y=−NH−である請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項14】
1つまたは複数のポリエーテル基を含むことを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項15】
ST1≠ST2である請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項16】
ST1および/またはST2が以下の式:
【化4】

(式中、sは先に定義したとおりであり、
r=1〜12である)、
の構造要素を含むことを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項17】
R、R1、および
2=水素であり、
ST1=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、2個から200個の炭素原子を有する炭化水素残基であり、場合によって、−O−、−C(O)−、および/または2個〜200個のケイ素原子を有するポリジオルガノシロキサン単位が含まれ得、
ST2=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、2個〜200個の炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−、および場合によって2個〜200個のケイ素原子を有するポリジオルガノシロキサン単位が含まれ得、(式中、
3=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、10個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、および−NH−が含まれ得る)、
ST3=2価の直鎖の、置換または非置換の、20個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、−O−および−C(O)−から選択される1つまたは複数の基が含まれ、
Y=−NR6−であり、(式中、
6=水素、あるいは、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、10個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、−NH−、および−NR3−から選択される1つまたは複数の基が含まれ得、(式中、R3は先に定義したとおりである))、
5=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、25個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、−O−、−C(O)−、−NH−が含まれ得、または、
2つの残基R5がアルキレン残基を形成し、または
残基R5の1つまたは複数が、環状構造を形成しつつ、残基ST2への結合を形成し、
-=ハロゲン化物のような無機陰イオン、カルボン酸塩、アルキル硫酸塩、スルホン酸塩のような有機陰イオンであり、
ただし、構造要素ST1およびST2の少なくとも1つにポリジオルガノシロキサン単位が含まれる
請求項1〜16のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項18】
R、R1、およびR2=水素であり、
ST1=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、2個〜100個の炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには場合によって、−O−、−C(O)−、および/または2個〜100個のケイ素原子を有するポリジオルガノシロキサン単位が含まれ得、
ST2=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、2個〜100個の炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−、−C(O)−、−NH−、−NR3−、および場合によって2個〜100個のケイ素原子を有するポリジオルガノシロキサン単位が含まれ得、(式中、
3=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、7個までの炭素原子を有する炭化水素残基である)、−O−、−C(O)−、および−NH−が含まれ得、
ST3=2価の直鎖の、10個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、これには、−O−および−C(O)−から選択される1つまたは複数の基が含まれ、
Y=−NR6−であり、(式中、
6=水素、あるいは、直鎖、環状、または分岐の、飽和、不飽和、または芳香族の、7個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、−O−、−C(O)−、−NH−、および−NR3−から選択される1つまたは複数の基が含まれ得、(式中、R3は先に定義したとおりである))、
5=直鎖または環状または分岐の、飽和または不飽和または芳香族の、6個までの炭素原子を有する炭化水素残基であり、−O−、−C(O)−、−NH−が含まれ得、または、
2つの残基R5がC2−〜C3−アルキレン残基を形成し、または
残基R5の1つまたは複数が、環状構造を形成しつつ、残基ST2への結合を形成し、
-=ハロゲン化物、特に、塩化物のような無機陰イオン、カルボン酸塩、特に、C2−〜C18−カルボン酸塩、アルキルポリエーテルカルボン酸塩、アルキル硫酸塩、特に、メトサルフェート、スルホン酸塩、特に、アルキルスルホン酸塩、およびアルキルアリールスルホン酸塩、特に、トルイルスルホン酸塩のような有機陰イオンである
請求項1〜17のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項19】
構造要素ST1およびST2の少なくとも10mol−%に、ポリジオルガノシロキサン単位が含まれる請求項1〜18のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項20】
式(5):
【化5】

(式中、R、R1、R2、およびST3は先に定義したとおりであり、Xは脱離基である)、
の化合物を式(2):
【化6】

(式中、ST2およびR5は先に定義したとおりであり、p=2または3である)、の化合物と反応させ、同時にまたは続いて、式(3):
【化7】

(式中、ST1は先に定義したとおりであり、q=2〜10である)、
の化合物と反応させる工程を含む請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物を調製するための方法。
【請求項21】
Y=NR6であり、(式中、R6は先に定義したとおりであり、好ましくは、水素である)請求項20記載の方法。
【請求項22】
Xがハロゲンである請求項20または21記載の方法。
【請求項23】
コーティング剤、表面改質のための薬剤、エラストマー、熱硬化性樹脂(duromer)、接着剤、金属もしくはプラスチック表面用のプライマー、高分子添加剤、洗濯洗剤添加剤、流動剤、化粧品(cosmetic agent)、繊維改質剤の製造のためのものである請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項24】
例えば、硝子、セラミック、タイル、コンクリート、ならびに車体および船の船体のようなスチール部品などの、堅い表面の表面改質のためのコーティング剤または薬剤の製造における請求項23記載の使用。
【請求項25】
シリコーンエラストマーを、スチール、アルミニウム、硝子、ならびにエポキシ樹脂、ポリアミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリテレフタレートのようなポリエステルなどのプラスチックなどの他の基体に接着させるためのプライマーの製造における請求項23記載の使用。
【請求項26】
ポリオレフィン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ(メタ)アクリレート、ポリカーボネートのような熱可塑性の合成物質用の改質剤の製造における請求項23記載の使用。
【請求項27】
前記改質剤が低温耐衝撃性改質剤である請求項26記載の使用。
【請求項28】
前記改質剤が、粘性調節剤、帯電防止剤、防曇剤、エラストマーを形成するように過酸化物によって架橋することができ、またはヒドロシリル化(白金触媒)によって架橋することもできるシリコーンゴム用の混合成分、洗浄前、洗浄の間、および洗浄後の織物繊維の処理のための織物繊維用の柔軟剤、毛髪、綿繊維、ならびにポリエステル繊維およびポリアミド繊維のような合成繊維、ならびに交織織物のような天然および合成の繊維を改質するための薬剤、織物の仕上げ剤、ならびに、洗濯洗剤および洗浄剤のような洗剤を含む配合物用の柔軟剤から選択される請求項26記載の使用。
【請求項29】
請求項1〜19のいずれか1項に記載のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物の、
− 特に、洗濯洗剤、織物のケア用製品、織物の仕上げ剤における、織物用の柔軟剤としての、
− 洗濯洗剤、織物のケア用製品、織物の仕上げ剤における柔軟剤成分としての、
− ポリオレフィン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ(メタ)アクリレート、ポリカーボネート、ポリエステルのような熱可塑性の合成物質用の改質剤のような高分子添加剤としての、
− 例えば、硝子、セラミック、タイル、コンクリート、ならびに車体および船の船体のようなスチール部品のなどの堅い表面の改質のような表面改質のための薬剤としての、
− 接着剤としての、
− シリコーンエラストマーを、スチール、アルミニウム、硝子、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリテレフタレートのようなポリエステルなどのプラスチックなどの他の基体に接着させるためのプライマーのような、金属およびプラスチック表面用のプライマーとしての、
− 流動剤としての、
− コーティィング、シーラント、またはエラストマーとしての、
− 乳化剤、コンディショナー、安定剤、増粘剤としてなど、化粧品においての、
− コンディショナーとしての毛髪用の化粧品配合物においての、
− 改質剤としての、
− 低温耐衝撃性改質剤としての、
− 接着剤およびシーラントにおける構成成分としての、
− ケーブル用コーティング、チューブ、ガスケット、キーボード・マット、選択的気体透過性膜などの膜の製造のためなどの、熱可塑性エラストマーのようなエラストマーの製造のための出発材料としての、
− 防汚、固着防止コーティング、組織適合性コーティング、難燃性コーティングのようなコーティングとしての、ならびに生体適合性材料のコーティングとしての、
− 樹脂を改質するためまたはビチューメンを改質するための、化粧品、ボディケア製品、塗料添加剤、洗濯洗剤における補助物質、消泡配合物、および織物加工用の配合物のためのコーティング剤としての、
− 電子部品用のパッケージング材料としての、
− 絶縁材または遮蔽材としての、
− 飛行機、船、自動車のような結露水の形成を伴う空洞の中のシーリング材としての、
− 清浄剤、洗剤、またはケア用製品用の添加剤としての、
− ボディケア製品用の添加剤としての、
− 木材、紙、およびボール紙用のコーティング材としての、
− 離型剤としての、
− コンタクトレンズのような医学的用途における生体適合性材料としての、
− 織物繊維もしくは織布用のコーティング材としての、
− 例えば、革または毛皮のような天然の生地用のコーティング材としての、
− 膜用の材料としての、および
− 光活性システム用の、例えば、リソグラフィープロセス、光学データ記録、または光学データ伝送用の材料としての、
− 粘性調節剤、帯電防止剤としての、
− エラストマーを形成するように過酸化物によって架橋することができ、またはヒドロシリル化(白金触媒)によって架橋することもでき、気体、液体の拡散の調節のような表面特性の改変を来たし、そして/または、シリコーンエラストマーの膨張挙動の改変を来たす、シリコーンゴム用の混合成分としての、
− 織物繊維用の柔軟剤としての、
− 陰イオン性界面活性剤、非イオン形成性界面活性剤、および陽イオン性界面活性剤をベースとする配合物での洗浄の前、洗浄の間、および洗浄後の織物繊維の処理のための柔軟剤としての、
− 毛髪、綿繊維、ならびにポリエステル繊維およびポリアミド繊維のような合成繊維、ならびに交織織物のような天然および合成の繊維を改質するための薬剤としての、
− 織物の仕上げ剤における、ならびに
− 洗濯洗剤および洗浄剤のような洗剤含有の配合物における
使用。
【請求項30】
請求項1〜19のいずれか1項に記載のポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物の、
− 配合物の全量に対しておよそ0.1重量%〜10重量%の含有量での、固体または液体の洗濯洗剤配合物においての、
− 配合物の全量に対しておよそ0.1重量%〜50重量%の含有量での、化粧品配合物および織物のケア用製品のような織物処理用の配合物においての、
− 硝子、セラミック、タイル、プラスチック表面、金属表面、ラッカー表面、特に、船の船体および車体のような堅い表面の処理および仕上げ用の配合物において、特にまた、自動洗車用の乾燥剤配合物においての、
− 好ましくは、シリコーンエラストマーを、スチール、アルミニウム、硝子、エポキシ樹脂、ポリアミドのような他の基体に接着させるための、接着剤またはプライマーとしての、
− 過酸化物に触媒される架橋および白金に触媒される架橋をベースとする炭化水素系ポリマーおよびシリコーン系のエラストマーシステム用の、低温耐衝撃性改質剤および極性改質剤のような改質剤としての、
− 特に織物の形態の、綿、ウール、ポリエステル系およびポリアミド系合成繊維のような、天然および合成の繊維の処理用の配合物においての、
− 洗濯洗剤の構成成分である薬剤、洗浄プロセスの実施中に別に加えることができる薬剤、または洗浄プロセスに続いて加えられる薬剤のような、繊維処理用の薬剤においての、特に、陰イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、および陽イオン性界面活性剤を含む洗濯洗剤配合物においての、
− 特に繊維および織物の洗浄後の、特に陽イオン性界面活性剤をベースとする別の柔軟化システムの構成成分としての、
− 織物のしわを防ぎ、またはしわを伸ばすためのアイロン助剤およびアイロン剤としての、
− 例えば、特に、織物の形態の綿、ウール、ポリエステル系およびポリアミド系の合成繊維、紙、ならびに木材の最初の仕上げおよび処理のための、繊維の仕上げ用の配合物においての、
− 毛髪および皮膚の処置用の化粧品システムにおいて、特に、特に様々な粘性を有する液体、クリーム、またはペーストの形態の純物質、溶液、混合物、エマルションまたはマイクロエマルションとしての、
− 毛髪および皮膚の処置用の化粧品システムにおいて、特に、例えば「2−in−1」シャンプー、「ボディーシャンプー」、およびヘアコンディショナーのような、洗浄の間および洗浄後または染色の後の処理、あるいは、ブリーチ、巻き毛にする、もしくは直毛にする前の毛髪の処理のための「洗い流す」製品、ならびに、ヘアトニック、ケアクリーム、スタイリングクリーム、ヘアジェル、ヘアスタイリング製品、ヘアセット製品、ヘアスプレー、ポンプスプレー、ブロー仕上げ用組成物、およびブロー乾燥セット用組成物、毛髪染剤、特に、永久的毛髪染剤、半永久的毛髪染剤、および一時的毛髪染剤のような、いわゆる「洗い流さない」製品においての、
− 柔軟剤配合物の構成成分としての、
− 固体担体上にあるランドリーフレッシュナーシステムの構成成分としての
使用。
【請求項31】
請求項1〜19のいずれか1項に記載の少なくとも1つのポリカーボネート−ポリオルガノシロキサンおよび/またはポリウレタン−ポリオルガノシロキサン化合物を含む洗濯洗剤配合物、化粧品配合物、または繊維の処理用の配合物。
【請求項32】
式(5):
【化8】

(式中、R、R1、R2、およびST3は先に定義したとおりであり、Xは脱離基である)、
の少なくとも1つの化合物と、式(2):
【化9】

(式中、ST2およびR5は先に定義したとおりであり、p=2または3である)、
の少なくとも1つの化合物と、式(3):
【化10】

(式中、ST1は先に定義したとおりであり、q=2〜10である)、
の少なくとも1つの化合物を含む反応性組成物。
【請求項33】
Y=NR6である、(式中、R6は先に定義したとおりであり、好ましくは、水素である)請求項32記載の反応性組成物。
【請求項34】
請求項32または33記載の反応性組成物を硬化させることによって得ることができる硬化組成物。
【請求項35】
コーティングおよび成形品から選択される請求項34記載の硬化組成物。

【公表番号】特表2011−518894(P2011−518894A)
【公表日】平成23年6月30日(2011.6.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−550137(P2010−550137)
【出願日】平成21年3月5日(2009.3.5)
【国際出願番号】PCT/EP2009/052593
【国際公開番号】WO2009/112417
【国際公開日】平成21年9月17日(2009.9.17)
【出願人】(509263478)モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ ゲーエムベーハー (5)
【Fターム(参考)】