説明

配線パターンの形成方法

【課題】アルカリ可溶性樹脂を含有する化学増幅型のレジストを用いて配線パターンを基板上に良好に形成することができる配線パターンの形成方法を提供する。
【解決手段】基板上に下地層を成膜すると共に下地層を所定形状にパターニングした後に、下地層が形成された基板上に金属層を成膜する成膜工程と、金属層上にアルカリ可溶性樹脂を含有する化学増幅型のレジスト材料を塗布してレジスト膜を形成する塗布工程と、該レジスト膜を選択的に露光する露光工程と、下地層を加熱することでレジスト膜を加熱処理する露光後加熱工程と、レジスト膜を現像処理してレジストパターンを形成する現像工程と、レジストパターンを介して金属層をウェットエッチングすることにより金属層をパターニングするパターニング工程とを有するようにする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、基板上に下地層と金属層とからなる配線で構成される配線パターンを形成する配線パターンの形成方法に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、液晶ディスプレイ、プリンタに搭載されるヘッド等の各種デバイスに用いられる基板上には、例えば、IC、LSI等の集積回路等が実装される配線パターンが形成されることがある。このような配線パターンは、一般的にフォトリソグラフィ法を利用して形成されている。具体的には、基板上に金属材料からなる金属膜を形成し、その後、金属膜上にレジストを塗布、露光及び現像等することによってレジスト膜を形成し、このレジスト膜を介して金属膜をエッチング、例えば、ウェットエッチングすることによって配線パターンが形成される。また、このような配線パターンを形成する際には、アルカリ可溶性樹脂を含有するレジストが用いられることが多い(例えば、特許文献1参照)。一般に他のゴム系ネガレスト等に比べて解像度が著しく高く、配線パターンを高精度に形成することができるからである。
【0003】
しかしながら、このようなレジストでレジスト膜を形成すると、例えば、金属膜のウェットエッチング時などに、レジスト膜が若干剥離してしまい、配線パターンを構成する各配線の幅が所望の幅よりも細くなってしまうという問題がある。また、このような問題は、化学増幅型のレジストを用いる場合に特に生じやすい。化学増幅型のレジストを用いてレジスト膜を形成すると、レジストの加熱処理、例えば、露光後にレジストを加熱処理する露光後加熱処理(PEB)が行われる。レジスト膜を良好に形成するためには、このような加熱処理をレジスト全体に均一に施す必要があるが、温度管理が極めて難しい。露光後加熱処理等の加熱処理は、例えば、ホットプレートによって基板を加熱することなどによって行われるため、基板の中央部と周縁部とでレジストの加熱温度を一定にするのは困難であり、レジスト全体を均一に加熱処理できていないのが現状である。
【0004】
所定の条件でレジストが加熱処理されていないと、現像後のレジストの端面が表面に対して垂直に形成されなかったり、上述したようにレジスト膜が剥離したりしてしまい、結果として配線の幅が細くなるという問題が生じてしまう。
【0005】
【特許文献1】特開平07−201722号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明はこのような事情に鑑み、アルカリ可溶性樹脂を含有する化学増幅型のレジストを用いて配線パターンを基板上に良好に形成することができる配線パターンの形成方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、所定幅の下地層と当該下地層の上に形成される金属層とからなる配線によって構成される配線パターンをフォトリソグラフィ法により基板上に形成する配線パターンの形成方法であって、基板上に前記下地層を成膜すると共に当該下地層を所定形状にパターニングした後に、前記下地層が形成された前記基板上に前記金属層を成膜する成膜工程と、該金属層上にアルカリ可溶性樹脂を含有する化学増幅型のレジスト材料を塗布してレジスト膜を形成する塗布工程と、該レジスト膜を選択的に露光する露光工程と、前記下地層を加熱することで前記レジスト膜を加熱処理する露光後加熱工程と、前記レジスト膜を現像処理してレジストパターンを形成する現像工程と、該レジストパターンを介して前記金属層をウェットエッチングすることにより当該金属層をパターニングするパターニング工程とを有することを特徴とする配線パターンの形成方法にある。
かかる第1の態様では、レジスト膜を良好に加熱処理することができ、金属層のパターニングに用いるレジストパターンが極めて高精度に形成される。このため、このレジストパターンを介して金属層をウェットエッチングすることで配線パターンを基板上に良好且つ高精度に形成することができる。
【0008】
本発明の第2の態様は、前記露光工程の前に、前記下地層を加熱することで前記レジスト膜を加熱処理する露光前加熱工程をさらに有することを特徴とする第1の態様の配線パターンの形成方法にある。
かかる第2の態様では、レジストパターンがさらに良好に形成される。
【0009】
本発明の第3の態様は、前記下地層の加熱を電磁誘導加熱により行うことを特徴とする第1又は2の態様の配線パターンの形成方法にある。
かかる第3の態様では、下地層を選択的に確実に加熱することができる。
【0010】
かかる第4の態様は、前記下地層を前記金属層よりも比抵抗の高い材料で形成することを特徴とする第3の態様の配線パターンの形成方法にある。
かかる第4の態様では、下地層を選択的により確実に加熱することができ、その熱によってレジスト膜をより良好に加熱処理できる。
【0011】
本発明の第5の態様は、前記下地層を卑金属を含む材料で形成し、且つ前記金属層を貴金属を含む材料で形成することを特徴とする第4の態様の配線パターンの形成方法にある。
かかる第5の態様では、下地層及び金属層を所定の材料で形成することで、レジスト膜をさらに良好に加熱処理できると共に、電気特性に優れた配線パターンを形成することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下に本発明を実施形態に基づいて詳細に説明する。
本発明の配線パターンの形成方法は、各種デバイスを構成する基板上に下地層及び金属層からなる配線パターンをリソグラフィ法により形成する際に適用が可能なものであるがが、以下、インクジェット式記録ヘッドを構成する保護基板上に形成される配線パターンを例示して本発明を説明する。まずは、インクジェット式記録ヘッドの概略構成について説明する。なお、図1は、インクジェット式記録ヘッドの分解斜視図であり、図2は、図1の平面図及びそのA−A′断面図である。
【0013】
図示するように、流路形成基板10は、例えば、シリコン単結晶基板からなり、その一方面には厚さが0.5〜2μm程度の二酸化シリコンからなる弾性膜50が形成されている。流路形成基板10には、複数の隔壁11によって区画された圧力発生室12が並設されている。またその長手方向外側には連通部13が形成され、この連通部13はインク供給路14を介して各圧力発生室12にそれぞれ連通されている。
【0014】
流路形成基板10の開口面側には、ノズル開口21が穿設されたノズルプレート20が接着剤等によって固着されている。一方、流路形成基板10の開口面とは反対側には、上述したように弾性膜50が設けられ、さらにこの弾性膜50上には、酸化ジルコニウム(ZrO)等からなる絶縁体膜55が積層形成されている。また、絶縁体膜55上には、下電極膜60と圧電体層70と上電極膜80とが積層されて圧電素子300が形成されている。圧電素子300の個別電極である各上電極膜80には、リード電極90の一端が接続されている。このリード電極90は上電極膜80上から絶縁体膜55上まで延設されて、後述する駆動回路に電気的に接続される。
【0015】
流路形成基板10上には、保護基板30が接着剤等によって接合されている。この保護基板30には、圧電素子300を保護するための空間である圧電素子保持部31が設けられている。また保護基板30には、その厚さ方向に貫通するリザーバ部32が設けられている。そして、このリザーバ部32は流路形成基板10の連通部13と連通し、これらリザーバ部32及び連通部13によって各圧力発生室12の共通のインク室となるリザーバ100が形成されている。さらにこの保護基板30には、圧電素子保持部31とリザーバ部32との間の領域に、保護基板30を厚さ方向に貫通する接続孔33が設けられている。そして、各圧電素子300から引き出されたリード電極90は、この接続孔33内まで延設されている。なお、保護基板30としては、流路形成基板10の熱膨張率と略同一の材料、例えば、ガラス、セラミック材料等を用いることが好ましく、本実施形態では、流路形成基板10と同一材料のシリコン単結晶基板を用いて形成した。
【0016】
さらに、保護基板30上には、駆動配線パターン210が形成されており、この駆動配線パターン210上には、圧電素子300を駆動するための駆動IC220が実装されている。なお、本実施形態では、この駆動IC220とリード電極90とが、ボンディングワイヤ等の導電性ワイヤからなる接続配線(図示なし)を介して電気的に接続される。
【0017】
ここで、図3に示すように、駆動配線パターン210は、所定間隔で配設された所定幅の駆動配線211によって構成されている。また、各駆動配線211は、金属層212とこの金属層212と保護基板30との密着性を確保するための下地層213とで構成されている。そして、このような駆動配線211からなる駆動配線パターン210は、詳しくは後述するが、フォトリソグラフィ法によって形成されている。
【0018】
保護基板30上には、封止膜41及び固定板42とからなりコンプライアンス基板40が接合されている。封止膜41は、剛性が低く可撓性を有する材料からなり、この封止膜41によってリザーバ部32の一方面が封止されている。固定板42は、金属等の硬質の材料で形成される。この固定板42のリザーバ100に対向する領域は、厚さ方向に完全に除去された開口部43となっているため、リザーバ100の一方面は可撓性を有する封止膜41のみで封止されている。
【0019】
以下、このようなインクジェット式記録ヘッドを構成する保護基板30上に形成される駆動配線パターン210の形成方法について、図4〜図6を参照して説明する。なお、図4〜図6は、保護基板の表面部分の拡大断面図である。
【0020】
まず、図4(a)に示すように、例えば、スパッタリング法により下地層213を保護基板30上に全面に亘って成膜する。この下地層213は、上述したように金属層212と保護基板30との密着性を確保するためのものであるため、その材料は、金属層212の材料に応じて適宜決定されればよいが、金属層212よりも比抵抗の高い材料を用いることが好ましい。具体的には、下地層213の材料としては、例えば、ニッケル(Ni)等の卑金属を含む材料を用いることが好ましい。例えば、本実施形態では、下地層213の材料としてニッケクロム(NiCr)を用い、スパッタリング法により50〜100nm程度の厚さとなるように下地層213を形成した。
【0021】
次に、図4(b)に示すように、下地層213を所定形状にパターニングする。この下地層213のパターニング方法は、特に限定されず、例えば、本実施形態では、フォトリソグラフィ法により下地層をパターニングしている。すなわち、下地層213上にレジストを塗布し、露光及び現像等することによりレジストパターン(図示なし)を形成し、このレジストパターンを介してエッチングすることで、下地層213を所定形状にパターニングしている。なお、下地層213は比較的高精度に形成しておくことが好ましい。このため、下地層213のパターニングに用いるレジストパターンは、例えば、縮小投影露光装置(ステッパ)等を用いてレジストを露光すること等により高精度に形成することが望ましい。
【0022】
次いで、図4(c)に示すように、所定形状にパターニングされた下地層213が設けられた保護基板30上に、金属層212を、例えば、スパッタリング法により全面に亘って成膜する(成膜工程)。金属層212の材料は、特に限定されないが、駆動配線211を構成するものであるため、比抵抗の低い材料を用いることが好ましく、例えば、金(Au)、パラジウム(Pd)等の貴金属を含む材料が挙げられる。本実施形態では、金属層212の材料として金(Au)を用い、スパッタリング法により1μm程度の厚さとなるように金属層212を形成した。
【0023】
次に、この金属層212を所定形状、すなわち、下地層213と同一パターンとなるようにパターニングする。まず、図5(a)に示すように、レジストを保護基板30の全面に塗布してレジスト膜240を形成する(塗布工程)。なお、このレジストとして、本発明では、アルカリ可溶性樹脂を含有する化学増幅タイプのものを用いている。なお、このレジストは、ネガ型であってもポジ型であってもよいが、本実施形態では、ポジ型のレジストを用いている。次に、図5(b)に示すように、所定のマスク材250を介してレジスト膜240を露光する(露光工程)。すなわち、下地層213が形成されている領域以外の領域のレジスト膜240を露光する。なお、露光条件は、特に限定されず、使用するレジストに応じて適宜決定されればよい。
【0024】
次に、下地層213を選択的に加熱することによってレジスト膜240の露光後加熱処理(PEB)を行う。すなわち、保護基板30全体を加熱することなく下地層213を選択的に加熱することによってレジスト膜240の露光後加熱処理を行う(露光後加熱工程)。例えば、本実施形態では、図5(c)に示すように、図示しない誘導加熱コイルが設けられたテーブル260上に保護基板30を載置し、この状態で誘電コイルに通電することで電磁誘導加熱により下地層213を選択的に加熱する。そして、下地層213が加熱されることで、その熱が金属層212を介してレジスト膜240に伝わり、レジスト膜240が加熱処理される。なお、加熱時の各種条件、例えば、周波数等は、下地層213の材料に応じて適宜決定されればよい。
【0025】
ここで、露光後加熱処理は、レジスト膜240の各未露光領域241に対して均一な条件で施すことが重要である。そして、本発明のように下地層213を加熱することによってレジスト膜240の露光後加熱処理を行うことで、各未露光領域241を均一な条件で確実に加熱処理することができる。本実施形態のように、リザーバ部32等の貫通孔が形成された保護基板30、すなわち、穴あき基板上に形成されたレジスト膜240の露光後加熱処理を行う際には、特に効果的である。
【0026】
レジスト膜240の露光後加熱処理を行う際、例えば、従来のように基板全体をホットプレート等で加熱すると、例えば、基板中央部と周縁部とでは放熱量の違い等に起因して温度差が生じてしまい、レジスト膜全体を均一に加熱するのが難しい。そして、保護基板30のように穴あき基板を加熱する場合には、貫通孔に近い領域と貫通孔から離れた領域とにおいても同様の温度差が生じてしまい、レジスト膜全体を均一に加熱するのはさらに困難である。
【0027】
しかしながら、本発明のように保護基板30全体を加熱することなく、下地層213を選択的に加熱することによってレジスト膜240の露光後加熱処理を行うことで、レジスト膜の各部においてほとんど温度差が生じることがなく、レジスト膜240をほぼ均一な温度で加熱処理することができる。レジスト膜240の少なくとも各未露光領域241は、確実に均一な温度で加熱処理することができる。これにより、例えば、露光工程でレジスト膜240が露光不足であった場合でも、その露光不足が確実に補われる。また、下地層213を加熱することで、比較的短時間でレジスト膜240の加熱処理を行うことができるため、レジスト膜240の金属層212との密着性も大幅に向上する。なお、上述したように下地層213は比抵抗の高い材料で形成されているため、電磁誘導加熱によってレジスト膜240の加熱処理に十分な温度に加熱される。
【0028】
次に、図6(a)に示すように、レジスト膜240を所定の現像液で現像することで、所定形状のレジストパターン245を形成する(現像工程)。このようなレジストパターン245を構成するレジスト膜240の各端面240aは、金属層212(保護基板30)の表面に対して略垂直に形成される。すなわち、上述した露光後加熱処理工程で、レジスト膜240が極めて良好に加熱処理された結果、レジスト膜240の各端面240aが略垂直に形成される。
【0029】
ここで、図7に本発明の方法によって形成したレジストパターン(レジスト膜)の表面状態を示すSEM像を示す。また、図8に、従来の方法によって形成したレジストパターン(レジスト膜)の表面状態を示すSEM像を示す。図7に示すように、本発明の方法で形成したレジスト膜の端面は、金属層の表面に対して略垂直に極めて良好に形成されており、また金属層の表面にレジスト残渣も全く確認できなかった。一方、従来の方法、すなわち、ホットプレート等を用いて基板全体を加熱してレジスト膜の露光後加熱処理して形成したレジスト膜は、図8に示すように、その端面が金属層の表面に対して垂直な面には形成されず、また金属層の表面には比較的広い範囲にレジスト残渣が確認された。そして、これらのSEM像から明らかなように、本発明の方法によれば、レジストパターン245を極めて良好に形成することができる。
【0030】
なお、レジスト膜240の現像に用いる現像液は、特に限定されるものではない。本発明ではレジストとしてアルカリ可溶性樹脂を含有するものを用いているため、シンナー系の溶剤等を含む薬液を用いる必要はなく、例えば、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)等の比較的環境に優しい薬液を現像液として用いることができる。
【0031】
次いで、図6(b)に示すように、このレジストパターン245を介して金属層212をウェットエッチングすることにより金属層212を所定形状にパターニングする(パターニング工程)。すなわち、下地層213に対向する領域以外の金属層212をウェットエッチングにより除去する。その後、レジストパターン245をアッシング等により除去することにより、下地層213及び金属層212からなる駆動配線211で構成される駆動配線パターン210が形成される(図3参照)。
【0032】
そして、このようなパターニング工程では、金属層212は、その端面212aが傾斜することなく保護基板30の表面に対して略垂直となるように良好に形成される。これは、上述したようにレジスト膜240の端面240aが保護基板30の表面に対して略垂直に形成されているからである。また、露光後加熱工程を実施することでレジスト膜240と金属層212との密着性が向上しているため、金属層212をパターニングする際に、レジスト膜240の剥がれが生じることがない。このため、金属層212は、パターニング工程においてほとんどサイドエッチングされることはない。例えば、通常のエッチング(ジャストエッチ)時間に対して、1.5倍〜2倍程度までエッチング時間を延長した場合でも金属層212のパターン幅は一定に保たれる。したがって、エッチング時間の厳しい管理を必要とすることなく、金属層212を極めて高精度にパターニングすることができる。
【0033】
このように金属層212の幅はレジストパターン245を構成するレジスト膜240の幅で決まることになる。したがって、各駆動配線211の幅を実質的に広くして電気抵抗を低下させることができ、また設計マージンが広くなるため駆動配線パターン210の高密度化を図ることもできる。また、レジストパターン245が極めて良好に形成されるため、金属層212のエッチング不良等の発生も抑えられるため、歩留まりが向上しコストの削減を図ることもできる。
【0034】
また、このような本発明の方法によって形成された金属層212の端面212a、すなわち、駆動配線211の端面211aは、上述したように保護基板30の表面に対して略垂直な面で構成されるため、駆動配線211の形状不良に伴う異常リークを防止でき、例えば、断線等の不良の発生を防止できる。また、駆動配線211の端面211aが略垂直に形成されており、いわゆるダレがないため、駆動IC220を確実に実装することができる。また、駆動配線パターン210が極めて良好に形成され、保護基板30との密着性も良好であるため、その後の工程で、例えば、バックグラインダ等による研磨工程を実施する場合であっても、その際に駆動配線211の剥がれ等の問題が生じることもない。
【0035】
さらに、本発明の方法では、金属層212をパターニングする前に下地層213をパターニングしており、また金属層212を極めて高精度にパターニングすることができるため、金属層212をパターニング後に、下地層213をさらにパターニングする必要はない。したがって、下地層213の材料の選択範囲が大幅に広がる。例えば、金属層をパターニング後に下地層をウェットエッチングによりパターニングする場合、金属層と下地層との間で生じる電食反応により下地層のサイドエッチングが進行しやすいという問題があり、下地層の材料の選択範囲は限られてしまう。しかしながら、本発明の方法によれば、下地層213のサイドエッチングの問題が生じることはないため、下地層213の材料の選択範囲が大幅に広がる。
【0036】
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。例えば、本実施形態では、レジスト膜を露光後に、露光後加熱工程を行う方法について説明したが、本発明はこれに限定されず、例えば、前記露光工程の前に、前記下地層を加熱することで前記レジスト膜を加熱処理する露光前加熱工程(プレベーク工程)をさらに実施するようにしてもよい。このような露光前加熱工程を実施する場合にも、例えば、電磁誘導加熱によって下地層を加熱することにより、その熱によってレジスト膜を極めて良好に加熱処理することができる。
【0037】
なお、本実施形態では、インクジェット式記録ヘッドの保護基板上に形成される駆動配線パターンを例示して本発明を説明したが、本発明は、例えば、半導体デバイス等、あらゆるデバイスが用いられる基板上に配線パターンを形成する際に採用することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】記録ヘッドの一例を示す分解斜視図である。
【図2】記録ヘッドの平面図及び断面図である。
【図3】一実施形態に係る駆動配線パターンを示す概略断面図である。
【図4】一実施形態に係る駆動配線パターンの形成工程を示す概略断面図である。
【図5】一実施形態に係る駆動配線パターンの形成工程を示す概略断面図である。
【図6】一実施形態に係る駆動配線パターンの形成工程を示す概略断面図である。
【図7】一実施形態に係るレジスト膜の端面の表面状態を示すSEM像である。
【図8】従来技術に係るレジスト膜の端面の表面状態を示すSEM像である。
【符号の説明】
【0039】
10 流路形成基板、 20 ノズルプレート、 30 保護基板、 40 コンプライアンス基板、 210 駆動配線パターン、 211 駆動配線、 212 金属層、 213 下地層、 220 駆動IC、 240 レジスト膜、 245 レジストパターン、 250 マスク材、 260 テーブル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定幅の下地層と当該下地層の上に形成される金属層とからなる配線によって構成される配線パターンをフォトリソグラフィ法により基板上に形成する配線パターンの形成方法であって、
基板上に前記下地層を成膜すると共に当該下地層を所定形状にパターニングした後に、前記下地層が形成された前記基板上に前記金属層を成膜する成膜工程と、該金属層上にアルカリ可溶性樹脂を含有する化学増幅型のレジスト材料を塗布してレジスト膜を形成する塗布工程と、該レジスト膜を選択的に露光する露光工程と、前記下地層を加熱することで前記レジスト膜を加熱処理する露光後加熱工程と、前記レジスト膜を現像処理してレジストパターンを形成する現像工程と、該レジストパターンを介して前記金属層をウェットエッチングすることにより当該金属層をパターニングするパターニング工程とを有することを特徴とする配線パターンの形成方法。
【請求項2】
前記露光工程の前に、前記下地層を加熱することで前記レジスト膜を加熱処理する露光前加熱工程をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の配線パターンの形成方法。
【請求項3】
前記下地層の加熱を電磁誘導加熱により行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の配線パターンの形成方法。
【請求項4】
前記下地層を前記金属層よりも比抵抗の高い材料で形成することを特徴とする請求項3に記載の配線パターンの形成方法。
【請求項5】
前記下地層を卑金属を含む材料で形成し、且つ前記金属層を貴金属を含む材料で形成することを特徴とする請求項4に記載の配線パターンの形成方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2007−251063(P2007−251063A)
【公開日】平成19年9月27日(2007.9.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−75486(P2006−75486)
【出願日】平成18年3月17日(2006.3.17)
【出願人】(000002369)セイコーエプソン株式会社 (51,324)
【Fターム(参考)】