説明

Fターム[2C032HB31]の内容

教示用装置 (70,585) | 間接表示媒体 (23,287) | 有線信号 (311)

Fターム[2C032HB31]に分類される特許

261 - 280 / 311


【課題】 本発明は、ラインから内点のデータを簡単に間引き得る地図データを作成する地図データ作成装置、該方法、該プログラム及び記録媒体並びに地図出力装置を提供する。
【解決手段】 本発明の二分木地図データ作成出力装置1は、被分割ラインにおける始点及び終点の各座標値と、この被分割ラインの始点及び終点の間におけるこの被分割ライン上に在る内点の離間度のうちの最大の離間度と、この被分割ラインとこの該被分割ラインから生成された第1及び第2分割ラインとの対応関係である親子関係を表す親子関係情報とを対応付けて備える二分木地図データを作成する。 (もっと読む)


【課題】複数の目的地を順次訪れる利用者の端末に目的地の地図画面を配信する地図配信サーバに係り、少ない操作で、利用者の状況に応じた適切な地図情報を配信することを課題とする。
【解決手段】利用者端末2から、複数の目的地を順次訪れるスケジュールを予め地図配信サーバ1に登録し、利用者は、携帯電話端末3から地図配信サーバ1に地図の配信を要求し、地図配信サーバ1は、利用者が指定場所に立寄った状況を管理し、その立寄り状況に応じて、地図画像を携帯電話端末3に配信する。 (もっと読む)


【課題】複数の目的地を順次訪れる利用者の端末に目的地の地図画面を配信する地図配信サーバに係り、少ない操作で、利用者の状況に応じた適切な地図情報を配信することを課題とする。
【解決手段】利用者端末2から、複数の目的地を順次訪れるスケジュールを予め地図配信サーバ1に登録し、利用者は、携帯電話端末3から地図配信サーバ1に地図の配信を要求し、地図配信サーバ1は、利用者が指定場所に立寄った状況を管理し、その立寄り状況に応じて、地図画像を携帯電話端末3に配信する。 (もっと読む)


【課題】 音声案内処理を迅速に行うことができるナビゲーション装置、音声案内方法、音声案内システム及び入出力装置を提供する。負荷を軽減できるナビゲーション装置、音声案内方法、音声案内システム及び入出力装置を提供する。
【解決手段】 自車位置を検出し、道路データ記憶部14を備えたナビゲーション装置10は、音声データを格納した音声データ記憶部28及び音声再生機能を備えた入出力装置20にケーブル7を介してデータを送受信可能に接続されている。また、道路データ15に基づいて、自車位置から目的地までの案内経路を探索し、その案内経路に基づいて、音声案内対象地点を算出する。さらに、音声案内対象地点に対する音声案内を構成する音声データのアドレスを、入出力装置20の音声データ記憶部28に接続して取得し、取得した各アドレスを入出力装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 検索機能の変更又は追加に要する労力を軽減することができるナビゲーション装置、経路探索方法、経路探索システム及び入出力装置を提供する。負荷を軽減することができるナビゲーション装置、経路探索方法、経路探索システム及び入出力装置を提供する。
【解決手段】 ナビ装置10は、自車位置を検出するGPS受信部13及び案内制御部11を備える。また、案内経路を探索するための道路データ15が格納された道路データ記憶部14を備える。案内制御部11は、送受信制御部12を介して、目的地を検索する検索データ記憶部28を備えた入出力装置20から、検索された目的地の座標データを受信する。また、座標データと自車位置とに基づいて、道路データ15を使用して、自車位置から座標データの示す地点までの案内経路を探索する。さらに、算出された案内経路に対応する識別データ15aを入出力装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】 デジタルテレビ放送から取得した施設や地理的位置に関するデータを、携帯電話を介して容易にナビゲーション装置に提供するナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、および、携帯電話を提供すること。
【解決手段】
TV受信機12で地上波デジタル放送を視聴しているとき、データ保存が選択されるとデータ放送のデータをいったんTV受信機12のメモリ58へ格納する。その後、TV受信機12から携帯電話2へデータが転送され、携帯電話2のデータ格納部22へデータが格納される。ナビゲーション装置3では、目的地設定にあたり「外部データ取り込み」が選択されると、携帯電話2へアクセスに行き、携帯電話2に格納されたデータを取り込む。ナビゲーション装置3は、携帯電話2から取り込んだデータを目的地設定に利用し、経路探索を行う。 (もっと読む)


【課題】 撮影時に位置情報を撮影画像に付加するカメラを利用して、撮影画像の検索を容易に行える画像検索システム及び画像検索方法を提供する。
【解決手段】 撮影時に位置情報を撮影画像に付加するカメラと、撮影画像を検索する画像検索システムとから構成され、画像検索システムは、予め利用者毎に定めた認証情報に基づいて利用者を認証する第一のステップと、撮影画像を画像記憶装置に登録する第二のステップと、登録した画像の検索を行う第三のステップを有し、第三のステップは、目的の画像を検索するための検索条件を入力すると、予め地図情報記憶装置に記憶された地図情報に基づいて地図を作成し、上記地図上に前記画像記憶装置に登録した画像の位置情報をインデックス(目印)として地図に重ね合わせて表示し、表示された地図上のインデックスを指定することで概画像を閲覧する。 (もっと読む)


【課題】 利用者に代わり共架にかかる一連の業務を効率的に代行することができるシステムを提供する。
【解決手段】 利用者2からのアクセスを受け付けると共に、地図データを提供して代行業務を受け付ける代行業務受付手段31と、地図データ上で利用者2が指定した共架ルートの共架始点及び共架終点に基づいて、地図データ管理データベース301から中継地点となる共架ポイントを抽出して、該当する共架ルートを検索する共架ルート検索手段32と、検索された共架ルートを考慮条件データベース303及び共架状況管理データベース302に基づいて共架パターンとして抽出する共架パターン抽出手段33と、抽出された共架パターンを費用対効果に基づいて利用者2に対して複数パターン提案する共架パターン提案手段34と、利用者2が選定した共架パターンを受け付けて、該当する会社に対する共架の申請業務を代行する申請代行手段35とを具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の地図帳を使用する場合において、指定された住所(現場)と対応するページの相互関係が容易に把握できる地図画像データを生成する方法と、この方法が実現できる地図検索装置を備えた緊急出動システムを提供する。
【解決手段】地図等検索装置を、座標で管理された地図画像データと、複数の住所及び同住所と対応する座標とからなる住所テーブルと、複数の地図帳を複数のページに分割管理し、それぞれのページ範囲を示す座標をテーブル化したページ管理テーブルとを格納した記憶装置81、82、84と、現場住所座標を含むページ枠イメージを生成するページ・メッシュ画像生成手段85と、現場住所座標を抽出し、ページ・メッシュ画像生成手段85へ出力し、同ページ・メッシュ画像生成手段85よりページ枠イメージを入力し、複数のページ枠イメージと地図画像データとを現場住所座標が重なるように合わせる地図領域合成手段31とを備えた構成にする。 (もっと読む)


【課題】 地価の算出結果の信頼性を向上させることができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 ユーザの指示に従って、地図上の土地の位置である対象位置を特定する。さらに、価格と地図上の地点とを関連付ける価格地図データを参照して、対象位置の土地の価格の算出に利用可能な参照価格を特定する。次に、地図上における世帯の地理的な分布を表す世帯地図データを参照することによって、対象位置に近い所定の周辺地域内の世帯数である対象世帯数と、参照価格に関連付けられた地点である参照地点に近い所定の周辺地域内の世帯数である参照世帯数と、を算出する。こうして得られた、参照価格と、対象世帯数と、参照世帯数と、を用いて参照世帯数に対する対象世帯数の割合が小さいほど低くなるように、対象位置の土地の価格を算出する。 (もっと読む)


【課題】地図データ上に、下水施設を構成するコンクリート構造物の劣化指標を表示し、合理的にコンクリート構造物のライフサイクルコストを検討する評価システムを提供する。
【解決手段】コンピュータ3の制御部7は、地図データベース501に登録される地図データ上に、下水施設に関する評価対象データベース503、下水施設の水質データ等を登録した下水環境データベース505、下水施設コンクリート配合データベース507等の下水施設のデータを重ねて表示する。さらに制御部7は、当該下水施設を構成するコンクリート構造物の劣化指標である硫化水素濃度と劣化深さとを算出して同地図上に表示させ、操作者が当該施設の維持管理方針を選定する検討資料を提供する。維持管理方針が決定されると、制御部7は、下水施設の補修工法の選定を行い、更にライフサイクルコストを算出して表示し、操作者が維持管理方針等を更に検討するための資料を提供する。 (もっと読む)


【課題】車載バッテリの充電時間を含む目的地までのトータルな時間予測を行うことができ、充電設備の周辺の食事場所や観光スポット、レジャー施設等の情報を提供することができる電気自動車のナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】電気自動車2のナビゲーションシステム1において、経路を表示する表示部25と、目的地を入力する入力部26と、車載バッテリの残存容量を計測するバッテリ管理部22と、充電設備3の位置情報および充電性能の情報と地図情報とが保存されたデータベース部46と、車載バッテリの残存容量、電気自動車2の燃費、電気自動車2の現在位置から充電設備3まで距離および充電設備3から目的地までの距離に基づいて充電設備3における充電時間を算出する分析部44と、から構成され、分析部44により算出された充電時間を含む目的地までの到達時間を表示部25に表示するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】道路の走行しにくさの情報、特に実際に走行してみなければ分からない道路の情報を車両から入手し、他の車両に情報提供可能な道路情報提供システムを提供する。
【解決手段】道路情報提供システム1は、車両2とデータセンタ3とより構成され、車両2は、自車両の位置を計測する位置計測装置22と、走行しにくい道路状態を数値として検出する検出装置23と、検出手段23により検出された数値のうち予め設定された閾値以上の数値と車両の位置とをデータセンタに送信する通信装置39と、道路情報を表示する表示装置21とを備え、データセンタ3は、閾値以上の数値を送信した車両2の位置と閾値以上の数値とを対応付けて記憶するデータベース35と、閾値以上の数値に基づいて走行しにくさのレベル分けを行う分析装置33と、位置とレベルとを道路情報として車両に送信する通信装置34とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置が有する地図の区画ごとの古さの段階をユーザに知らしめる地図表示装置を提供すること。
【解決手段】サーバ装置11から地図データ管理情報を受信し、地図データ管理情報記憶手段3に記憶された地図データ管理情報と比較して、地図データ記憶手段2に記憶された地図データの古さの段階を所定の地図区画単位ごとに算出する更新情報比較手段6と、更新情報比較手段6の算出結果と地図データ記憶手段2に記憶された地図データとをもとに地図データの古さの段階が所定の地図区画単位毎に分かるような地図表示を行う表示手段7とを備えたことにより、装置が保有する地図の古さの段階を区画毎にユーザに知らしめることができる。 (もっと読む)


【課題】 所定の地域内に実在する複数の商店や施設と、これらを利用する多数の利用者との相互間、および多数の利用者の相互間のコミュニケーションを図ることができるとともに、地域の活性化に貢献することができるコミュニケーション支援装置を提供する。
【解決手段】通信回線3と、これに接続されるとともに、所定の地域と、その地域内に複数の提供業者の所在地を表示可能な電子地図M、店舗情報、および電子掲示板34を有し、通信回線3を介して、電子地図M、店舗情報、および電子掲示板34を提供するサーバー2と、通信回線3を介してサーバー2に接続され、サーバー2から提供された電子地図M、店舗情報、および電子掲示板34を表示する表示部7と、電子掲示板34への書込みを行うための入力部6と、を有し、複数の利用者側および提供業者側にそれぞれ設けられた複数の利用者側および商店側クライアント4、5と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】作成が簡単で、かつ、河川管理者等にとっては、広範囲での管理等が可能になるハザードマップ作成支援サーバの提供を目的とする。
【解決手段】災害原因事象発生をシミュレートして得られた災害分布図1を格納する災害シミュレーションデータベース2、当該シミュレーション範囲内の地形図データ3を格納する地形図データベース4、前記シミュレーション範囲内に設定される重畳画像を格納する重畳画像データベース7、重畳画像に避難場所等の避難情報8を登録する避難情報登録部9、前記災害分布図1、地形図データ3および重畳画像を重ね合わせてハザードマップ10を生成するハザードマップ生成部11、並びに生成されたハザードマップ10を出力するハザードマップ出力部12、を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】 バイオマス資源の収集・輸送に必要な距離をより正確に算出し、コスト評価の精度を高める。
【解決手段】 バイオマス利用計画支援システム1は、バイオマス分布情報作成手段2と、バイオマス利用施設の最適立地点情報作成手段3と、バイオマス資源の最適収集経路情報作成手段4と、バイオマス利用施設の経済性評価手段5とを備える。バイオマス分布情報作成手段2は、入力された地域及び時期に当て嵌まるバイオマス分布図を出力する。最適立地点情報作成手段3と最適収集経路情報作成手段4は、現実の道路形状に即したラインデータを用いて輸送距離を計算し、輸送距離が最小となる施設立地点および中継地点を出力する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して利用者に地図情報を提供するシステムにおいて、情報の共有化によりサイト上でのコミュニケーション利用を可能とする。
【解決手段】前記サーバ側コンピューター1は、地図データ格納部3と、利用者の識別情報、当該利用者が所有するグループ名、当該利用者が参加するグループ名を含む各利用者の情報を格納する利用者情報格納部4と、各利用者が保有するデータの地図上への登録情報を利用者識別情報、グループ属性との関連付けを行いながら格納する登録情報格納部5と、利用者によって作成されたグループの名称、登録情報のグループ属性が格納されたグループ情報格納部6と、クライアント側コンピューター2からのグループ名閲覧指定等に従い、前記利用者情報格納部4等に格納された情報群から特定の情報を引き出し、前記地図データ格納部3からの地図情報に重ね合わせる表示情報生成部7と、表示部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータ(windows(登録商標))によって自然災害(河川の氾濫、土砂流、津波等)の結果を簡単な構成で3次元ムービで表示させることができる数値解析情報動画像作成システムを得る。
【解決手段】流動深付き氾濫数値モデル作成コード部1、ファイル展開部15、地盤・流動深変化判定部5、ファイル変換部3、データ抽出部6、時間解析部8、動画像処理部9を備えることによって、全テキストデータを一旦パソコンに取り込み、数値に変化があるものとないものを区別して、バイナリ変換を行う。そして、フラグ「1」の場合は、流動深に応じて流体部分の厚みを変化させ、フラグ「2」の場合は、地盤標高つまり、基準の地盤のZを変化させてレンダリングを行わせる。フラグ「3」の場合は、地盤のZと流体部分の厚みを変化させてレンダリングを行い、これを直接3次元空間に描画することで時間に対応させた動画像を得る。 (もっと読む)


【課題】地図表示の要求が発生する以前に、地図データを転送しておくことができる地図データ処理システムを得る。
【解決手段】ネットワーク20を通じて接続されたサーバ計算機10とクライアント計算機30を備えた地図データ処理システムであって、サーバ計算機10は、地図データをメッシュ単位で登録している地図データベース11と、前記メッシュ単位の地図データに対応した利用履歴情報を登録している利用履歴データベース12と、前記利用履歴データベースに登録されている利用履歴情報を更新する利用履歴管理部14と、前記クライアント計算機から転送要求のあった地図データの周辺地図データのうち、利用履歴管理部14を介して取得した利用履歴情報に基づいて利用頻度が高く、かつ未転送の地図データを地図データベース11から取得し、非同期にクライアント計算機30へ事前転送する地図データ管理部13とを設けた。 (もっと読む)


261 - 280 / 311