説明

Fターム[2D051AA07]の内容

道路の舗装構造 (17,565) | 目的、機能 (1,737) | 安全、防災 (368)

Fターム[2D051AA07]の下位に属するFターム

Fターム[2D051AA07]に分類される特許

41 - 60 / 155


【課題】優れた音響特性を長期間維持することを可能にする耐久性に優れた音響道路の構築方法を提供することにある。
【解決手段】ポーラスアスファルト混合物からなる舗装道路の路面に、車両の走行により所定のメロディとして聴取される振動音を発生する複数条の溝を車両走行方向と交差する方向に形成する方法において、溝を形成する前または後に、充填材または樹脂を付与する。 (もっと読む)


【課題】路面に敷設されたとき、弱視者が歩道の方向や曲がり角を容易に認識することができ、かつ敷設の設計や作業等が容易になる視覚障害者誘導用ブロックおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】四角形の表面101に線状または点状の突起122が形成され、路面に敷設される視覚障害者誘導用ブロック100であって、表面の少なくとも一辺に、一面を外部に露出して埋設された端部材130を備え、表面101の中央部と端部材130の露出面131との輝度比が1.5以上である。これにより、路面に敷設されたとき、弱視者は歩道の方向や曲がり角を容易に認識することができる。また、単一の視覚障害者誘導用ブロック100に周囲との表面の輝度比が1.5以上となる端部材130が埋設されているため、敷設の設計や作業が容易になる。 (もっと読む)


【課題】 マツ枯れ被害木から化学合成や燃料に適した木ガスと木酢と融雪剤とを製造する。
【解決手段】 松材線虫病で枯損したクロマツ又はアカマツであるマツ枯れ被害木を、粉砕し、熱風乾燥し、枯れた木本類を空気が供給されない状態で加熱する。このマツ枯れ被害木が180℃から200℃の温度に達するまでの間は発生したガスは、粗木酢液として回収する。その後、400℃又は800℃に達するまで発生した不完全燃焼ガスを、木ガスとして回収する。さらに、この木ガスを攪拌をあまり行わずに水酸化ナトリウム溶液と接触させることで二酸化炭素を除去し、一酸化炭素の減少を抑えた、化学合成や燃料に適した木ガスを製造する。また、この木ガスから融雪剤を製造する。 (もっと読む)


【課題】舗装路面を掘削して管路工事を行う際の路面仮復旧工事の簡素化を実現する仮復旧用部材及び前記部材を使用する路面復旧工法を提供する。
【解決手段】覆工マット1は、矩形ゴム板で、中央厚部を厚くし、両裾の側辺薄部12を薄くして、適宜箇所に表裏貫通するピン孔16を設けてなり、覆工マット1の側辺端が舗装路面上に位置するように埋め戻し面を覆うように敷設し、ピン孔16に筒状のズレ止めピン2を打ち込み、該ズレ止めピン2の筒部に抜け止めピン3を打ち込んで覆工マット1を固定したり、ピン孔16に止着体の係止突部42を挿着して隣接マットを連繋する。 (もっと読む)


【課題】連続空隙を有すると共に高い圧壊強度を有して踏まれてもつぶれにくく、防犯上有効な騒音発生能力を長期にわたって高く保持できる防犯砂利を提供する。
【解決手段】膨張頁岩及び/または膨張粘土を少なくとも原料として用い、1000℃〜1300℃の焼成温度で焼成して製造する無機発泡粒からなり、絶乾密度が0.6〜1.3g/cmであることを特徴とする。さらに、実積率が65%以下であること、粒径10mm未満の粒子が40質量%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】人体に比較的優しく、環境により安全な材料を用い、短時間で均一な表面処理が可能で、機械的強度に優れた弾性舗装材を得ることができるゴムチップ表面処理剤を提供する。
【解決手段】(A)水酸基を有する脂肪族有機カルボン酸と、(B)ひまし油系ポリオールまたはひまし油系ポリオール及びポリブタジエン系ポリオールを含有するゴムチップ表面処理剤。 (もっと読む)


【課題】多数の空隙を形成して透水性を高めるとともに、ゴムチップ材間の結合強度を維持して引張り強度および耐久性を維持した衝撃吸収材とその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 粒状ゴムチップ材を結合して得られた衝撃吸収材の製造方法において、粒状ゴムチップ材と粒状水溶性物質の混合物を熱圧縮成形して固形物にした後、前記固形物を水溶処理することで前記粒状水溶性物質を水に溶出させて空隙部を設け、前記空隙部を連通させて透水性にしたものである。 (もっと読む)


【課題】
凍結温度の低い路面凍結防止剤である塩化物系の水溶液組成において、金属への妨錆に有効な化学的な組成を設計する。凍結温度に影響することが無く、毒性や環境負荷で問題となる成分を含まずに、有効な妨錆成分と安全な中和剤を組み合わせる。
【解決手段】
妨錆効果が発揮出来るJIS1号および2号ケイ酸ソーダを選択して添加する、中和剤としギ酸を使用し、pHを環境規制値の範囲に調製する。
(もっと読む)


【課題】ごみ等が落ち難く、また歩行性及び自転車、車椅子、子供用の三輪車等が走行する際の走行性が向上するグレーチングの製造法を提供する。
【解決手段】帯鋼を冷間圧延し、その側端面にローレット目を有するロールを印圧することによってローレット加工した主部材11を形成する工程と、主部材11を平行に並べて横部材を直交して配置し、主部材に溶着する工程と、主部材の端部にエンドプレート或いはエンドアングル材を溶着して連結する工程とよりなるグレーチングの製造法において、前記帯鋼の側端面にローレット加工を施す工程の前或いは後に楔状のカッターを打ち込んで長手方向にV溝22を形成し、V溝内に骨材入りの樹脂23を充填する。 (もっと読む)


【課題】位置ずれの発生が起こらない一方で、持ち運びが容易である可搬性を有する注意喚起路面マットを提供する。
【解決手段】長尺板状体のマット本体3と、前記マット本体3の厚み方向に延在する取付穴6,36の中に収容された複数個の車輪22,42と、前記車輪22,42を回動自在に、支持してマット本体3に固定するためのブラケット20,40と、を備え、前記車輪22,42は、マット本体3の一面12のみから部分的に露出している。 (もっと読む)


【課題】転落事故が起きた場合でも人体の損傷が低く抑えられる舗装構造を提供する。
【解決手段】舗装構造10は、砕石からなるクラッシャン層11aとその上の砂地のサンドクッション層11bとで構成される下地11の上に設けられた発泡エラストマー板12と、発泡エラストマー板12の上に設けられたゴムチップ結合板13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】グルービングを利用してスリップを防止した舗装路面上への図柄形成方法および図柄表示構造の提供。
【解決手段】舗装路面1に所定間隔で一様に複数のグルービング2を形成し、この一様に形成された複数のグルービング2の内面であって舗装路面1上に表示する図柄3に対応する位置の内面のみに、部分的に着色を施して着色部4を形成する。これにより、舗装路面1に所定間隔で一様に形成された複数のグルービング2の内面のみに部分的に施された着色部4が、巨視的に対応する図柄3として認識される。 (もっと読む)


【課題】視覚障害者を安全に誘導するという機能と、靴底に付着した泥や汚れなどを落とすという機能を両立させることができる視覚障害者誘導用ブロックおよびマット構造体を提供する。
【解決手段】平板状のブロック本体11の表面に複数の突起12を有するブロック10であって、突起12は、荷重を支持する突起本体部13を有するとともに、突起本体部13の頂面13Bよりも低い部分にブラシ状に形成した繊維層17が設けられ、繊維層17は、頂面13Bよりも上方に突出している。また、マット構造体1は、ブロック10と、ブロック10の突起12と対応する位置に複数の貫通孔20Aが形成されたマット20とを備えている。 (もっと読む)


【課題】プラスチック蓄光製品や蓄光タイルで表示されている避難誘導表示の欠点を改良する。
【解決手段】セメントの付着しにくいシリコンゴムまたは塩化ビニールで作られた、厚さが0.2mmから1mmのシートで、該シートの裏に粘着剤を塗布し、表示したい文字や図形を切り抜いた型を形成し、施工箇所の表面に貼り付けて、夜光セメントモルタルを吹付け、又は鏝塗りした後に、シートを剥がして夜光セメントモルタルの図形や文字で床面を舗装することにより、照明が無くなった後、直ちに発光して床面の高低や幅、避難方向を表示する舗装を施工する。 (もっと読む)


【課題】上を通過する車両に振動を与えて運転手の注意を喚起することで、車両速度を抑制する効果を奏する道路標示を提供する。
【解決手段】所定形状の標示材片2を、道路の車両進行方向と幅方向に交互に間隔を開けて多数配置して標示部21を形成し、この標示部21に幅方向に沿った直線状の隙間を形成させる。道路の幅方向に沿って直線状の隙間を形成させるので、道路面に接地している車両のタイヤが標示材片2に乗り上げるときの衝撃と、標示材片2に乗り上げたタイヤが道路面1へ降りて接地するときの衝撃によって車両に連続的な振動を与え、運転手に通常と異なる路面状態を感じさせることができる。 (もっと読む)


【課題】 道路付近に構築,設置された構造物の補修,改修を現場施工で簡単に実施できるようにする。
【解決手段】 道路付近に構築,設置された構造物Bの表面に対面される面積を有して合成樹脂材で形成された板形のカバー本体1を備え、カバー本体1は背面12に雨水の流通を確保する溝3が設けられ複数箇所に取付ボルトが挿通されるボルト挿通孔4が貫通されている。 (もっと読む)


【課題】
雨水を導く機能を損なうことなく、L型溝を乗り越えることが容易であり、特に身障者にとっても安全かつ容易な通行が実現できてバリアフリー社会に大いに資するL型溝を提供する。
【解決手段】
L型溝1を、高溝型2、低溝型3、接続型4、接続型5の4種で構成し、高溝型2は垂直部2aを一定の高さで形成し、低溝型3は垂直部3aを高溝型2よりも低い一定の高さで形成し、かつ水平部3b上面3dを水平部3bの垂直部3aと反対方向の遊端部近傍から垂直部3aの上端に向って上り勾配を有する傾斜面とし、また、水平部3bに水路トンネル3eを設け、接続型4、5は、垂直部4a、5aの延伸方向における一方の上端縁を高溝型2の垂直部2a上端と同じ高さにし、他方の上端縁を低溝型3の垂直部3a上端と同じ高さにして、それら両上端縁の間の垂直部4a、5a上面4c、5cを傾斜面で形成した。 (もっと読む)


【課題】ETCシステムが設置され走行レーンを横断することなく、既設のトールブースおよび料金収受機器の設置位置や収受員の業務場所を変更することなく、トールアイランドへ安全に出入り可能とした地下人道を提供する。
【解決手段】自動車道の料金所の走行レーンの地下に設けた収受員通行用の地下人道3およびトールブースを有するトールアイランドにおいて、地下人道3を人道ボックス5から形成し、人道ボックス5上にトールアイランドを位置せしめ、人道ボックス5の直上のトールアイランドに通じる開口部8を設け、この開口部8に人道ボックス5から階段10を地下人道3から90°方向転換して昇降する踏面12aを有する狭小な面積の階段10を設け、ETCを設置したトールアイランドを含めて全てのトールアイランドへ地下人道3から安全に出入り可能とした。 (もっと読む)


【課題】
養生鋼板の敷設に於いて、簡単に施工でき、低コストで、現状復帰が容易であると共に水平力が作用した場合にも、水平反力が得られ、横滑りを抑制する。
【解決手段】
下面にリブ8を突設し、該リブが敷設場所に埋込まれる様に敷設され、又前記リブの周囲がモルタルにより固められる。
(もっと読む)


【課題】都市水環境に寄与する透水性鋪装であって、降水量が少ない日が続く夏季においても、雨水等の水分を舗装体の全域に保水させることができるため、舗装道路の表面からの排熱を防止しヒートアイランド現象を抑制できる透水性鋪装を提供することにある。
【解決手段】 舗装道路と舗装道路に給水を行う給水手段からなる舗装路面給水システムであって、
舗装道路は、舗装体2と、その下の路盤4からなり、
舗装体2は、透水性及び保水性を有するコンクリート舗装層21と、遮水層27との間に、目付量100〜3000g/m2の不織布層26とから構成され、
給水手段3は、給水源35と、給水源35からの水分を舗装体2内部に給水する給水路38と、舗装体2の下側部に設けられた水分量検出器32と、給水制御装置31とを備え、
少なくとも水分量検出器32による舗装体2内部の水分量信号に基づき、給水制御装置31が、給水路を介して舗装体2内部に給水する
ことを特徴とする舗装路面給水システム1。 (もっと読む)


41 - 60 / 155